ライフスタイル調査 Feed

2017年6月29日 (木)

口コミ調査:情報を参考は家電製品40%、旅行33%、パソコン29%、飲食店25%

-----------------------------------------------------------------

MyVoice Marketing News【vol.125】 2017.6.30 マイボイスコム(株)

------------------------------------------------------------------

いつもお世話になっております。マイボイスコムの高井です。6月のビジネスメールをお送りします。

今月は「ネット上の口コミに関する調査」を紹介します。商品やサービスの購入時に、ネット上の口コミ情報を参考にする人は55%と高い比率を占めており、購買行動への影響が大きいことが分かります。

また、調査手法はMyELの「オンライン集計サービス」を紹介をさせていただきます。MyELにあるアンケートデータを、手元のパソコンで自由に集計できるサービスです。興味があればご参照下さい。

マイボイスコムの、インターネット調査、テキストマイニング、アンケートデータベース等が、皆様のお役に立てば幸いです。

----------------------------------------------------------------

【1】ネット上の口コミに関する調査(第4回)

----------------------------------------------------------------

「ネット上の口コミ調査」は2011年から隔年で実施しています。

商品やサービスの購入時に「ネット上の口コミ情報」を参考にしている人は55%で、過半数の方が参考にしています。

特に、家電製品40%、旅行33%、パソコン29%、飲食店25%、食料品23%等で口コミ情報を参考にする方が多いようです。

また、口コミ情報をよく利用しているサイトは、価格.comがトップの41%で、Amazon、食べログ、ぐるなび、Yahoo!知恵袋等が続きます。

口コミ情報を見て買うことを決めたが32%、口コミ情報で評判の良い方を買ったが29%、口コミ情報を見て買うことを止めたが27%、という回答もあり、実際の商品やサービスの購入に「口コミ情報」が大きく影響していることが推察されます。

詳細は下記のサイトをご覧ください。集計データや、回答データも安価に販売しています。

◇ネット上の口コミに関する調査(第4回)

 https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22515 

------------------------------------------------------------------

【2】MyEL「オンライン集計サービス」のご案内

------------------------------------------------------------------

マイボイスコムでは、アンケートデータを、お手元のパソコンで自由に集計できる「オンライン集計サービス」も提供しています。

以下の11属性での集計や、設問間の集計ができます。

さらに、2テーマのデータを組み合せた集計もできるので、「ワイン」×「発泡酒」、「ワイン」×「母の日」、「母の日」×「コンビニ」等のモノとコトを組み合せた探索もできます。

お好きな5テーマのデータを、1年間利用いただいて以下の料金です。

 一般会員(有料)集計プラン :1年利用/26,460円(税込)

 

【集計項目】

 1)選択した調査テーマの全設問項目

 2)個人属性:性別、年代、性年代、居住地域、未既婚、世帯形態、同居人数、子供人数、職業、個人年収、世帯年収の11項目

【集計機能】

 1)単純集計

 2)クロス集計

 3)対象者限定での集計

 4)ウェイトバック集計

 5)2テーマ調査のマッチング集計

〇オンライン集計サービスはこちら

 https://myel.myvoice.jp/user_data/option_menu.php

----------------------------------------------------------------

【3】自主アンケート調査(16テーマ×1万人)

----------------------------------------------------------------

2017年4月に実施した自主調査をご紹介します。

ご関心テーマがあれば「会員登録(無料)」をしてご覧ください。

無料会員でも月1テーマまで閲覧できます。

 

【飲料・食品】

◇お茶系飲料(第10回)

飲用者は8割強。週1回以上は4割弱、男性で比率高い

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22501

◇野菜(第3回)

自分は野菜を食べている方だと思う人は6割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22502

◇プリン(第3回)

味・価格に次ぐ重視点は「容量」「濃厚」「かたさ」

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22503

◇塩・塩分(第2回)

塩味のもの(食品・料理・お菓子)が好きが7割

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22504

 

【家電・AV機器】

◇タブレット端末の利用(第6回)

利用意向者は4割弱。利用者の9割弱、非利用者の3割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22506

 

【住宅関連】

◇住まいの乾燥

乾燥対策実施者は55%。うち2割は「一年を通して」

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22505

 

【自動車関連】

◇レンタカー(第3回)

利用経験は5割強。車所有者の6割弱、非所有者の4割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22507

 

【流通・小売・外食】

◇コンビニサービス(第5回)

ないと困るサービスは「ATM」「公共料金等の支払い」

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22508

◇プレゼント・キャンペーン(第8回)

ここ1年の応募者のうち、「スマホから」は3割弱で増加

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22509

 

【金 融】

◇NISA(第3回)

利用意向者は2割強。NISA口座での投資者では9割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22510

◇パーソナルローンの利用(第10回)

現在利用者は4%、利用経験者は1割強。利用意向者は6%

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22511

◇住宅ローンの利用(第8回)

現在借入者は2割強、経験者は5割弱。ともに減少傾向

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22512

 

【情報通信・携帯電話・メディア】

◇オンラインショッピングの利用(第13回)

通販利用者の3割弱はスマホから。女性20代では7割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22513

◇無料通話・チャット(第5回)

ここ1年の利用者は5割弱。「LINE」は4割強で増加傾向

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22514

◇外出先でのインターネット利用

外出先でのネット接続者の5割が「無料公衆無線LAN」利用

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22516

 

■----------------------------------------------------------■

 カテゴリー×時期で調査テーマが検索できます。

 → https://myel.myvoice.jp/products/list_time.php

■----------------------------------------------------------■

 

------------------------------------------------------------------

【4】「テキストマイニング(TextVoice)」のご紹介

------------------------------------------------------------------

マイボイスコムでは、独自の「テキストマイニング」を提供しています。

テキストファイルを入れるだけで、分析用の辞書も自動で作成し、最大6つの言葉の組合せまで分類でき、少数でも影響度の大きな発言の抽出や、セグメント分析も簡単にできます。

 

ご希望の方には「お試しID(2週間)」も提供しています。

お手持ちのテキストデータで、その効果をお試しください。

〇テキストマイニング (TextVoice)

 https://www.textvoice.jp/info/

------------------------------------------------------------------

【5】「インターネット調査」のご紹介

------------------------------------------------------------------

マイボイスコムは1998年からインターネット調査を提供しています。

18年の実績と経験を活かして、専門リサーチャーが、親切、丁寧に、責任を持って皆様のリサーチを遂行いたします。グループインタビューや、会場テスト、海外調査等も対応しています。

リサーチをご検討の際は、何でもお気軽にご相談ください。

〇リサーチサービス(インターネット調査等)

 https://www.myvoice.co.jp/

==================================

メールマガジン配信停止の希望の方は、お手数ですが mbn@myvoice.co.jp

までご連絡をお願いします。

発行責任者: マイボイスコム株式会社 代表取締役社長 高井和久

住 所:   東京都千代田区神田錦町3-17-11

連絡先:   電話 03-5217-1911 メール otoiawase@myvoice.co.jp

==================================

2017年6月 1日 (木)

個人年金保険調査:年金受給の不安86 %、個人年金保険加入30 %

-----------------------------------------------------------------
MyVoice Marketing News【vol.124】 2017.5.31  マイボイスコム(株)
------------------------------------------------------------------
いつもお世話になっております。マイボイスコムの高井です。
5月のビジネスメールをお届けします。

今回紹介する調査は「個人年金保険に関する調査(第8回)」です。
将来の年金受給に対する不安は86%と非常に高く、老後の生活資金として個人年金に加入している方も多いようです。こちらの2005年からの経年変化についてご紹介します。

また、調査手法は「テキストマイニング(TextVoice)」を、5月に開催された「ビッグデータ活用展」に出展したところ技術記者の方に興味を持ってもらい、ネットニュースに取り上げてもらいました。
「テキストマイニング(TextVoice)」を分かり易く解説してくれたので、こちらを紹介させていただきます。

マイボイスコムの、インターネット調査、テキストマイニング、アンケートデータベース等が、皆様のお役に立てば幸いです。

 ▼≪目 次≫
--------------------------------------------------------------
【1】個人年金保険に関する調査(第8回)
【2】「テキストマイニング(TextVoice)」のニュース記事紹介
【3】自主アンケート調査(16テーマ)
【4】「インターネット調査」のご紹介
--------------------------------------------------------------

----------------------------------------------------------------
【1】個人年金に関する調査(第8回)
----------------------------------------------------------------
「個人年金保険の調査」は2005年からで今回で8回目です。

将来の年金受給に対する不安は86%にもなっています。そして、特に20~40代の女性の不安が高くなっていました。

しかし、個人年金保険の加入率は2005年の39%から、今回は30%へと9%低下をしていました。これは公的年金は不安でも、金利の低下等で加入条件が悪くなっているためでしょうか?

個人年金保険選定の重視点は、会社の税務基盤の安定43%、受取額が高い40%、保険料が安い33%の順で、実際に契約している金融機関は、1位日本生命15%、2位明治安田11%、3位住友生命11%、4位第一生命10%、5位かんぽ生命8%、6位アフラック4%となっています。

詳細は下記のサイトをご覧ください。
集計データや、回答データも安価で販売しています。

◇個人年金保険に関する調査(第8回)
https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22413

-----------------------------------------------------------------
【2】「テキストマイニング(TextVoice)」のニュース記事紹介
-----------------------------------------------------------------
マイボイスコムは、独自の「テキストマイニング」を提供しています。
テキストファイルを読込ませるだけで、辞書も自動で作成し、最大6つの言葉に分類します。注目すべき意見の抽出や、セグメント分析も簡単にできるのが特徴です。

こちらを5/10~12に東京ビッグサイトで開催された「ビッグデータ活用展」に出展したところ、技術記者の方が注目してくれて、以下の記事に取り上げてくれました。
「テキストマイニング(TextVoice)」の機能を、とても分かり易く解説してくれたので、是非ご覧になってみて下さい。

〇マイナビニュース(5/25の記事です)
何気ないコトバに秘められた価値を発掘!テキストマイニング
を身近にするツール - マイボイスコムの「TextVoice」
http://news.mynavi.jp/articles/2017/05/25/itweek2017myvoicecom/

----------------------------------------------------------------
【3】自主アンケート調査(16テーマ×1万人)
----------------------------------------------------------------
2017年3月に実施した自主調査をご紹介します。
ご関心テーマがあれば「会員登録(無料)」をしてご覧ください。
無料会員でも月1テーマまで閲覧できます。

【飲  料】
◇缶コーヒーの利用(第10回)
最も好む甘さは「微糖、低糖」4割強、「無糖」3割強
https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22401

【食  品】
◇カップめん(第9回)
週1回以上食べる人は2割強、男性20代では4割弱
https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22402
◇食生活(第4回)
5年前より頻度が減ったことは「外食」「ファストフード」
https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22403
◇食事のメニューの決め方(第3回)
食事を作る人の5割弱はメニューをサイト・アプリで検討
https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22404
◇和食(第2回)
朝食は「和食が多い」4割弱、「和食以外が多い」3割強
https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22405

【家電・AV機器】
◇パソコンの利用(第5回)
無線接続している機器は「マウス」「プリンター」が2割
https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22406
◇ブルーレイ・DVDレコーダーの利用(第5回)
BD購入意向は4割弱、予定ある人1割弱。いずれも減少
https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22407

【自動車関連】
◇自動車メーカーのブランドイメージ(第4回)
いずれのイメージも「トヨタ自動車」が単独トップ
https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22408

【流通・小売・外食】
◇百貨店のブランドイメージ(第4回)
利用したい百貨店は「タカシマヤ」「伊勢丹」が1割強
https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22409
◇クーポンの利用(第3回)
ここ1年の利用者は7割弱、女性30・40代で高い
https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22410
◇買物時の支払い方法(第2回)
現金以外での支払理由は「ポイントなどがたまる」6割弱
https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22411

【金 融】
◇生命保険会社のホームページ利用(第11回)
生保のモバイルサイト・アプリの利用意向は3割弱
https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22412

【情報通信・携帯電話・メディア】
◇スマートフォンでのコンテンツ・アプリの利用(第5回)
スマホ利用者の4割強はブラウザよりアプリの利用が長い
https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22414
◇格安スマホ(第3回)
利用者は25%。利用意向者は3割強で2016年よりやや増加
https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22415

【季節行事】
◇バレンタインデー(第13回)
市販のチョコレートをもらった男性は8割弱、女性2割弱
https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22416

■----------------------------------------------------------■
 カテゴリー×時期で調査テーマが検索できます。
 → https://myel.myvoice.jp/products/list_time.php
■----------------------------------------------------------■

------------------------------------------------------------------
【4】「インターネット調査」のご紹介
------------------------------------------------------------------
マイボイスコムは1998年からインターネット調査を提供しています。
18年の実績と経験を活かして、専門リサーチャーが、親切、丁寧に、責任を持って皆様のリサーチを遂行いたします。

グループインタビューや、会場テスト、海外調査等も対応しています。
リサーチをご検討の際は、何でもお気軽にご相談ください。

〇リサーチサービス(インターネット調査等)
 https://www.myvoice.co.jp/

==================================
発行責任者: マイボイスコム株式会社 代表取締役社長 高井和久
住 所:   東京都千代田区神田錦町3-17-11
連絡先:   電話 03-5217-1911  メール otoiawase@myvoice.co.jp

ホームページ           https://www.myvoice.co.jp/
アンケートデータベース(MyEL)  https://myel.myvoice.jp/
==================================

2017年4月28日 (金)

花粉症調査:花粉症の方は34%

-----------------------------------------------------------------

MyVoice Marketing News【vol.123】 2017.4.30 マイボイスコム(株)

------------------------------------------------------------------

 いつもお世話になっております。マイボイスコムの高井です。

4月のビジネスメールをお届けします。

今回紹介する調査は「花粉症に関する調査(第9回)」です。

当社にも花粉症に苦しんでいる方が沢山いますし、2、3月は天気予報でも花粉情報が報じられています。花粉症の状況や対処方法について何かの参考になれば幸いです。

また、調査手法は当社の「テキストマイニング」を紹介します。

インターネット調査でも、サイト上の問合せや商品評価、SNS等でも沢山のテキストが取れる様になりました。

これらの定性情報から新たな発見や消費者理解をしたいというニーズが増えており、それらに対応するために新たなツールを開発しました。

 

「ビッグデータ活用展(5/10~12)」に出展するのでご興味があれば、お立ち寄り下さい。(詳細は下記ご参照)

マイボイスコムの、インターネット調査、テキストマイニング、アンケートデータベースが、皆様のお役に立てば幸いです。

▼≪目 次≫

--------------------------------------------------------------

【1】花粉症に関する調査(第9回)

【2】自主アンケート調査(16テーマ)

【3】「テキストマイニング(TextVoice)」のご紹介

【4】「インターネット調査」のご紹介

--------------------------------------------------------------

----------------------------------------------------------------

【1】花粉症に関する調査(第9回)

----------------------------------------------------------------

「花粉症に関する調査」は2003年から隔年の2月に実施しています。

 花粉症にかかっている方は34%で、現在はおさまっているの12%を加えると、46%もの方が花粉症の経験者になります。

 花粉症の方の比率は12年前と比べて大きくは変わりません。

しかし、花粉症を自覚した時期で「10年以上前から」という回答が、2005年は37%でしたが、今年は57%まで増えています。花粉症の比率

は横ばいですが、長年苦しんでいる方が増えているのが、花粉症患者の実態のようです。

 

花粉症対策は、マスク54%、医師の処方薬35%、市販目薬29%、市販飲み薬25%、市販洗浄機16%、等となっています。

また、「花粉症で気を付けていること」のFAを当社のテキストマイニング(TextVoice)で分析したところ、生活者の意識や対処方法には

かなりの変化があることも分かりました。

◇花粉症に関する調査(第9回)

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22314

 

----------------------------------------------------------------

【2】自主アンケート調査(16テーマ)

----------------------------------------------------------------

2017年2月に実施した自主調査をご紹介します。

調査結果は「会員登録(無料)」をしてご覧ください。

無料会員でも月1テーマは閲覧できます。

 【飲料・食品】

◇飲みたいもの(第3回)

季節によらず、冷たいものを好んで飲む人は2割強

http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22301

◇カップスープの利用(第7回)

選定時の重視点は「味」「価格」に続き、「具だくさん」

http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22302

◇パン(第4回)

1日1回以上食べる人は3割強。「朝食時」が8割弱

http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22303

◇スナック菓子(第4回)

週1回以上食べる人は5割弱、女性30・40代で高い

http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22304

 

【住宅・住宅関連】

◇収納(第3回)

収納で困っている物は「衣類」が4割、次いで「寝具類」

http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22305

◇温水洗浄便座(第2回)

購入時の重視点、「手入れのしやすさ」は女性で特に高い

http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22306

 

【自動車関連】

◇軽自動車(第4回)

所有者は3割弱。購入意向は45%、女性10・20代で高い

http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22307

 

【金 融】

◇損害保険会社のイメージ(第11回)

開発力・独自性・品質、「いずれもない」が各5割強

http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22308

◇証券会社の利用(第7回)

取引経験・意向いずれも「SBI」「野村」「楽天」

http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22309

 

【情報通信・携帯電話・メディア】

◇ブロードバンドの利用(第11回)

自宅でネット接続している人の8割強はワイヤレス利用

http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22310

◇モバイル決済

直近1年の「スマホのアプリ・機能」での支払者は1割強

http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22301

◇携帯電話会社のイメージ(第16回)

CMの印象がよい、いずれのキャリア利用者でも「au」最多

http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22301

◇歩きスマホ(第2回)

歩きスマホ者がいて迷惑や危険な目にあった人は6割

http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22301

 

【健 康】

◇花粉症(第9回)

対処開始は「3月」が最多。関東や重度の人は「2月」

http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22301

 

【季節行事】

◇恵方巻き(第13回)

今年食べた人は認知者の5割強、2010年以降ほぼ同率

http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22301

◇季節ごとの祝い事(第3回)

季節行事や記念日に準備・工夫をする人は3割強

http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22301

 

■----------------------------------------------------------■

 カテゴリー×時期で調査テーマが検索できます。

 → http://myel.myvoice.jp/products/list_time.php

■----------------------------------------------------------■

 

-----------------------------------------------------------------

【3】「ビッグデータ活用展」に「TextVoice」を出展します

-----------------------------------------------------------------

マイボイスコムは、独自の「テキストマイニング」を提供しています。

テキストデータのファイルを読込ませるだけで、辞書も自動で作成し、最大6つの言葉に分類します。注目すべき意見の抽出や、セグメント

分析も簡単にできる、全く新しいテキストマイニングです。

 

〇「テキストマイニング (TextVoice)」の詳細はこちら

 https://www.textvoice.jp/info/

 

マイボイスコムでは「TextVoice」を下記の展示会に出展します。

現地でデモ紹介も行いますので、テキストマイニングに感心があれば、是非、お立ち寄りください。

 

○「ビッグデータ活用展(春)」

  日 程: 5/10(水)~12(金)

  場 所: 東京ビッグサイト

  招待券: 下記サイトで「無料招待券」が入手できます。

  ⇒ http://www.data-m.jp/Home_Haru/

 

------------------------------------------------------------------

【4】「インターネット調査」のご紹介

------------------------------------------------------------------

マイボイスコムは1998年からインターネット調査を提供しています。

18年の実績と経験を活かして、専門リサーチャーが、親切、丁寧に、責任を持って皆様のリサーチを遂行いたします。

 グループインタビューや、会場テスト、郵送調査等にも対応しています。

リサーチのことは、何でもお気軽にご相談ください。

 〇リサーチサービス(インターネット調査等)

 https://www.myvoice.co.jp/

 ==================================

発行責任者: マイボイスコム株式会社 代表取締役社長 高井和久

住 所:   東京都千代田区神田錦町3-17-11

連絡先:   電話 03-5217-1911 メール otoiawase@myvoice.co.jp

 ホームページ          https://www.myvoice.co.jp/

アンケートデータベース(MyEL)  http://myel.myvoice.jp/

==================================

2017年3月24日 (金)

2016年の生活満足度は54%、節約度は52%、幸福度は56%

-----------------------------------------------------------------
MyVoice Marketing News【vol.122】 2017.3.25  マイボイスコム(株)
------------------------------------------------------------------
いつもお世話になっております。マイボイスコムの高井です。
3月のビジネスメールをお届けします。

今回紹介する調査は「くらしと節約に関する調査(第10回)」です。
こちらは2009年から実施していますが、震災後の2012年と比べて生活の満足度は向上し、節約度は減少していました。しかし、生活の満足度は向上していますが、幸福度は微減という結果です。

また、調査手法は慶應義塾大学商学部 清水聰教授が考案されて、弊社がパネルを構築している「キキミミ分析」を紹介します。こちらはブランドの将来価値が診断できるユニークな分析スキームです。

マイボイスコムが提供する、インターネット調査、テキストマイニング、 アンケートデータベース、キキミミ調査が、皆様のお役に立てば幸いです。

----------------------------------------------------------------
【1】くらしと節約に関する調査(第10回)
----------------------------------------------------------------
くらしと節約に関する調査は2009年から毎年1月に実施しています。

2016年の生活に満足できた人は全体の54%で、震災後の2011年の44%より約11%増加し、1年間の節約度も2011年の66%から52%に約15%減少していました。
大震災から6年が経って私達の生活意識も大きく変わり、震災以前と同じような生活意識に戻ってきたようです。

生活満足度は、震災以前の2008年の46%と比べても8%増えています。
しかし「あなたは今、自分が幸せだと思いますか?」と聞いた幸福度では、2010年の59%から56%に3%の微減です。

生活の満足は上昇傾向にあるのに、幸福感は上がることなく、若干幸福でないという回答が増えているのは何故なのでしょう?
生活の豊かさは享受できても、精神的な豊かさや、安心感を感じられないのが、今の日本社会なのかもしれませんね。

◇くらしと節約に関する調査(第10回)
http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22215

◇くらしと節約に関する調査(第5回)2012.1
http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=16217

----------------------------------------------------------------
【2】自主アンケート調査(16テーマ)
----------------------------------------------------------------
2017年1月に実施した自主調査をご紹介します。
調査結果は「会員登録(無料)」をしてご覧ください。
無料会員でも月1テーマは閲覧できます。

【飲 料】
◇ノンアルコールビール(第7回)
飲用者は3割弱、「月1回未満」2割弱。飲用意向は2割
http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22201
◇冬に飲むもの(第2回)
冬に市販のホットドリンクを購入する人は7割
http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22202

【食 品】
◇つけもの(第3回)
つけものを食べる人の8割強が「市販のつけものを購入」
http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22203
◇調味料(第2回)
2種類以上常備している調味料は「塩」「しょうゆ」
http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22204
◇味の好み(第3回)
ここ5年で味の好みに変化があった人は2割強
http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22205

【家庭用品】
◇ヘアケア(第4回)
髪・頭髪で悩みや気になることがある人は6割強
http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22209

【住宅・住宅関連】
◇住まいの床
リビングの床は「フローリング」7割強「たたみ」1割強
http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22206
◇家で落ち着く場所(第2回)
家で居心地のよい場所は「居間」「自分の部屋」「寝室」
http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22207

【流通・小売・外食】
◇コンビニコーヒー(第4回)
ここ1年の週1回以上購入者はコンビニ利用者の2割強
http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22210
◇ホームセンターの利用(第3回)
月1回以上の利用者は4割弱、2014年より減少
http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22211

【金 融】
◇インターネットバンキングの利用(第18回)
利用意向者の3割弱はスマホからの利用希望、増加傾向
http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22212

【情報通信・携帯電話・メディア】
◇ゲームの利用(第6回)
1年前より利用時間が増えた人はゲーム利用者の3割弱
http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22208
◇映像配信サービス(第5回)
直近1年の利用者は3割弱。有料での利用意向は1割強
http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22213

【季節行事、ライフスタイル】
◇クリスマス・お正月の過ごし方(第13回)
お正月、男性20・30代は「特に何もしていない」が4割
http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22214
◇介護(第4回)
経験者は2割。必要時に備えて準備していた人は4割弱
http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22216

■----------------------------------------------------------■
 カテゴリー×時期で調査テーマが検索できます。
 → http://myel.myvoice.jp/products/list_time.php
■----------------------------------------------------------■

--------------------------------------------------------------------
【3】「キキミミ分析(33-Voice)【ブランド将来診断】」のご紹介
--------------------------------------------------------------------
当社では、慶應義塾大学 商学部 清水聰教授、読売広告社との共同研究の「聞き耳・死神研究」の成果をもとに、ブランドの将来診断ができる「キキミミパネル(33-voice)」を構築しています。「キキミミパネル」を使った分析で、従来の指標では判別できない将来の「ブランド力」を定量的に把握することができます。

情報発信力がある人とない人では、ライフスタイルや購買行動に大きな違いがあります。「キキミミパネル」では生活者を「はや耳」「聞き耳」「むれ耳」「そら耳」「とお耳」に分けて、「聞き耳」に利用されて、「そら耳」に利用されていないブランドが、将来ブランド価値が上がりシェアも拡大すると診断できます。

【情報発信力のある人は・・】
・ヒット商品、話題の商品の購入、共有割合が高い
・「強い気持ち」で商品を購入しており、クチコミも活発

【情報発信力のない人は・・】
・ヒット商品、話題の商品をそもそもあまり認知していない
・市場から消えるブランドを購入している傾向がある

あるヒット商品の実例では、12%の聞き耳層が、認知で19%、検索で34%、
購入で40%、共有で45%を占め、ヒット購買を牽引していました。
「キキミミ分析」の詳細は下記をご覧ください。

 〇キキミミ分析(33-Voice)   
  http://www.myvoice.co.jp/menu/33-voice.html

------------------------------------------------------------------
【4】「テキストマイニング(TextVoice)」のご紹介
------------------------------------------------------------------
マイボイスコムでは、独自の「テキストマイニング」を提供しています。
テキストファイルを入れるだけで、分析用辞書も自動で作成し、最大6つの言葉の組合せまで分類でき、少数でも影響度の大きな発言の抽出や、セグメント分析も簡単にできます。

皆様の定性分析に、従来とは全く異なるテキストマイニングを試してみて下さい。ご希望の方には「お試しID」もご提供しています。

〇テキストマイニング (TextVoice)
 https://www.textvoice.jp/info/

------------------------------------------------------------------
【5】「インターネット調査」等のご紹介
------------------------------------------------------------------
マイボイスコムは1998年からインターネット調査を提供しています。
18年の実績と経験を活かして、専門リサーチャーが、親切丁寧に、責任を持って皆様の調査をご支援いたします。

この他に、グループインタビューや、会場テスト、郵送調査等にも対応しています。リサーチのことは、何でもお気軽にご相談ください。

〇リサーチサービス(インターネット調査等)
  https://www.myvoice.co.jp/

==================================
発行責任者: マイボイスコム株式会社 代表取締役社長 高井和久
住 所:   東京都千代田区神田錦町3-17-11
連絡先:   電話 03-5217-1911  メール otoiawase@myvoice.co.jp

ホームページ          https://www.myvoice.co.jp/
アンケートデータベース(MyEL)  http://myel.myvoice.jp/
================================== 

2017年1月 1日 (日)

自由に使えるお金は:月「1~3万円」、金額に満足31%、不満37%

-----------------------------------------------------------------

MyVoice Marketing News【vol.119】 2017.1.1 マイボイスコム(株)

------------------------------------------------------------------

マイボイスコム マーケティングニュース/http://www.myvoice.co.jp/

<本メールマガジンは社員が名刺交換をした方や、資料請求のあった方、

「アンケートデータベース(MyEL)」会員にお送りしています。>

------------------------------------------------------------------

 明けましておめでとうございます。よき新春をお迎えのこととお喜び申し上げます。

 マイボイスコムも18回目の新年を迎えることができました。

これもすべて弊社をご利用いただいている皆様のご理解と、ご協力があってのことと、スタッフ一同心より感謝申し上げます。

1998年の黎明期からインターネット調査に取組んで来ましたが、グループインタビュー等の従来型調査や、定性分析が簡単にできる「テキストマイニング」、約2,500件の1万人調査データを蓄積した「アンケートデータベース」なども活用しながら、皆様のニーズに

お応えできるリサーチ会社を目指して、これからも真面目に、一生懸命に精進して参ります。

 各種リサーチや、テキストマイニングをご検討の際は、マイボイスコムにご相談下さい。本年もよろしくお願い申し上げます。

マイボイスコム株式会社

代表取締役社長 高井和久

 

▼≪目 次≫

--------------------------------------------------------------

【1】お金の使い道に関する調査

【2】自主アンケート調査(9月実施:16テーマ)のご案内

【3】MyEL「アンケート・ビッグデータ利用」のご案内

【4】MyEL「オンライン集計サービス」のご紹介

【5】「テキストマイニング(TextVoice)」のご紹介

【6】「インターネット調査」のご紹介

--------------------------------------------------------------

 ----------------------------------------------------------------

【1】お金の使い道に関する調査

----------------------------------------------------------------

新年早々にお金の話で恐縮ですが、「お金の使い道」に関する調査を実施しましたのでご紹介いたします。こちらのテーマは2011年からで4回目になります。

1ヶ月で自由に使えるお金の金額は「1~2万円未満」「2~3万円未満」が多くで、理想の金額は「4~5万円未満」が多くなっています。

「あと2、3万円自由に使えたら良いなあ」というのが一般的な生活者の感覚のようです。

自由に使えるお金の使用目的は「外食」がトップで、「衣類・小物、アクセサリー」「書籍、雑誌、新聞代」「旅行、レジャー」「食費」と続きます。

理想のお金の使い道は「旅行、レジャー」が4割で最も多く、「貯蓄」は2割弱で、女性30代以下での比率が高い傾向がありました。

自由に使えるお金に満足しているは31%で、不満が37%で満足を上回っています。特に30代、40代の不満が大きいことも分かりました。

皆さんの感覚と比べて如何でしょうか?

興味がありましたら下記の調査結果をご参照ください。

◇お金の使い道に関する調査(第4回)

http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=21913

----------------------------------------------------------------

【2】自主アンケート調査(16テーマ)のご案内

----------------------------------------------------------------

2016年10月に実施した自主調査をご紹介します。

ご関心テーマは「会員登録(無料)」をしてご覧ください。

【飲 料】

◇ビールの利用(第5回)

最初の一杯は「ビール」、アルコール飲用者の7割強

http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=21901

◇アルミパック入りゼリー飲料(第5回)

飲用意向は3割弱、月1回以上飲む人では8~9割

http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=21902

◇インスタントコーヒー(第5回)

飲用場面、男性20~40代では「朝食」がトップ

http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=21903

 

【食 品】

◇冷凍食品の利用(第8回)

利用理由は「すぐにできあがる」「保存がきく」「簡単」

http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=21904

◇ウインナー(第3回)

購入する特徴は「皮あり」「あらびき」が上位2位

http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=21905

◇マヨネーズ(第4回)

好きな人は8割強。若年層で好きではない人の比率高い

http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=21906

 

【住宅・住宅設備】

◇住宅設備メーカーのブランドイメージ(第9回)

独自性・革新的なイメージ、「いずれもない」が4~5割

http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=21907

 

【家電・AV機器】

◇デジタルカメラの利用(第10回)

ここ1年の写真撮影は「デジカメ」「スマホ」が5割強

http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=21908

 

【流通・小売・外食】

◇コンビニドーナツ(第2回)

利用意向者は3割。非意向者は4割で2015年よりやや増加

http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=21909

◇ネットスーパー(第7回)

現在利用者は1割強。うち週1回以上の利用者は2割弱

http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=21910

 

【金 融】

◇コンビニATMの利用(第16回)

利用者は6割強。1位は「セブン」、四国は「ローソン」

http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=21911

◇クレジットカードのブランドイメージ(第9回)

独自性・革新的なイメージ、「楽天カード」が最多

http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=21912

 

【情報通信・携帯電話・メディア】

◇携帯電話・スマートフォンの機種選択(第6回)

スマホの機種変更、「1台前と同メーカーの機種」5割強

http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=21914

 

【趣味・交通・レジャー、ライフスタイル】

◇映画(第4回)

映画館で観る人は7割。うち4割弱は「自分だけで」

http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=21916

◇ドッグフード、キャットフード(第2回)

購入時の重視点は「価格」他、「対象年齢」「嗜好性」

http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=21915

■----------------------------------------------------------■

 カテゴリー×時期で調査テーマが検索できます。

 → http://myel.myvoice.jp/products/list_time.php

■----------------------------------------------------------■

-------------------------------------------------------------------

【3】MyEL「アンケート・ビッグデータ利用」のご案内

-------------------------------------------------------------------

MyELの「1万人×2,500件」の日本で最大級のアンケートデータをビッグデータビジネスや、AIビジネス、プライベートDMPにライセンス提供しています。

「アンケート・ビッグデータ」のご利用に興味があれば、下記の連絡先まで、お気軽にお問合せ下さい。

 〇(事例)富士通様のアンケート分析サービス「オムニサーチ」

http://www.fujitsu.com/jp/services/application-services/information-management/web-integration/strategy/omunisearch/

〇「乳酸菌飲料を毎日飲む人」のマイニング分析結果

https://myvoice.lekumo.biz/research/

 --------------------------------------------------------------------

【4】MyEL「オンライン集計サービス」のご紹介

--------------------------------------------------------------------

MyELの1万人規模の調査データを、お手元のパソコンで集計できます。

2テーマの調査データの組合せもできるので、「ビール」×「緑茶飲料」、「ビール」×「クリスマス」、「クリスマス」×「コンビニ」等のモノとコトの関連の探索もできます。

5テーマのデータを、1年間、安価にご利用いただける新プランをご用意しました。

■一般会員(有料)集計プラン  :1年利用/ 26,460円(税込)

■オンライン集計オプションプラン:1年利用/ 26,460円(税込)

〇「オンライン集計サービス」の詳細

 http://myel.myvoice.jp/user_data/option_menu.php

------------------------------------------------------------------

【5】「テキストマイニング(TextVoice)」のご紹介

------------------------------------------------------------------

マイボイスコムでは、独自の「テキストマイニング」を提供しています。

辞書も自動で作成し、操作も簡単で、分析結果も分かり易いと評判です。

〇テキストマイニング (TextVoice)の概要

 https://www.textvoice.jp/info/ 

〇「TextVoice」分析の3分動画

 https://www.textvoice.jp/info/images/movie20160506.mp4

------------------------------------------------------------------

【6】マイボイスコム「インターネット調査」のご紹介

------------------------------------------------------------------

マイボイスコムは1998年からインターネット調査を提供しています。

18年の実績と経験で、皆様のご要望にお応えします。

インターネット調査のことは、何でもお気軽にご相談ください。

 

〇インターネット調査: https://www.myvoice.co.jp/

==================================

メールマガジン配信停止の希望の方は、お手数ですが mbn@myvoice.co.jp

までご連絡をお願いします。

発行責任者: マイボイスコム株式会社 代表取締役社長 高井和久

住 所:   東京都千代田区神田錦町3-17-11

連絡先:   電話 03-5217-1911 メール otoiawase@myvoice.co.jp

ホームページ          https://www.myvoice.co.jp/

アンケートデータベース(MyEL)  http://myel.myvoice.jp/

==================================

2016年12月 9日 (金)

健康に良い成分:ビタミンC 、乳酸菌、カルシウム、ビタミンB 、たんぱく質

-----------------------------------------------------------------
MyVoice Marketing News【vol.118】 2016.11.30  マイボイスコム(株)
------------------------------------------------------------------
マイボイスコム マーケティングニュース/http://www.myvoice.co.jp/
<本メールマガジンは社員が名刺交換をした方や、資料請求のあった方、
 「アンケートデータベース(MyEL)」会員にお送りしています。>
------------------------------------------------------------------
いつもお世話になっております。マイボイスコムの高井です。

食欲の秋も終わろうとしていますが、皆さんは健康のために摂取している
成分や食材はありますか。 健康志向の高まりで、沢山の健康食品やサプリメントが販売されています。
生活者がどの成分が健康に良いと考えて、どの様な食材を意識して 摂取しているのかを調査しましたのでご紹介します。 また、最近MyELの2,500件×1万人の調査データを、ビッグデータサービスや、
AIサービスに使いたいというご相談が増えています。 将来は「乳酸菌とビタミンBが健康に良いと考える50代女性の求めている
新商品はXXXです!」と、AIが答える時代が来るのでしょうか? インターネット調査、テキストマイニングは、マイボイスコムにお任せ下さい。
18年の実績と経験でお応えします。 ▼≪目 次≫ -------------------------------------------------------------- 【1】健康に良い成分に関する調査 【2】自主アンケート調査(9月実施:16テーマ)のご案内 【3】アンケート・ビッグデータ分析サービス『オムニサーチ』 【4】MyEL「オンライン集計サービス」のご紹介 【5】「テキストマイニング(TextVoice)」のご紹介 【6】「インターネット調査」のご紹介 -------------------------------------------------------------- ---------------------------------------------------------------- 【1】健康に良い成分に関する調査 ---------------------------------------------------------------- 健康食品やサプリメントを摂取する人も増えているようです。 今回は「健康に良い成分」についての1万人調査を行いました。 健康のために摂取している成分がある人は5割強でした。 摂取成分の上位5項目は「ビタミンC」「乳酸菌」「カルシウム」「ビ タミンB」「たんぱく質」となっています。 摂取成分に期待する効果は「健康維持」「免疫力・抵抗力向上」「体 調不良の改善、病気の改善・悪化防止」「疲労回復」等が上位です。 そして健康のために摂取している飲食物は「牛乳、乳製品」「野菜、 きのこ類」「大豆加工品」「魚介類、水産加工品、海藻類」「果物類」 「卵」「精肉類、食肉加工品」が上位にあがっています。 クロス集計やローデータ、栄養成分で気になっていること(FAデータ) は下記で販売しています。 ◇健康に良い成分に関する調査(第2回) http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=21814 ---------------------------------------------------------------- 【2】自主アンケート調査(16テーマ)のご案内 ---------------------------------------------------------------- 2016年9月に実施した自主調査をご紹介します。 ご関心のテーマは「会員登録(無料)」をしてご覧ください。 【飲料・食品】 ◇発泡酒の飲用(第14回) 購入時の重視点トップは「味」、続く「価格」は減少傾向 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=21801 ◇スポーツ・機能性飲料の利用(第11回) スポーツ飲料の代わりにお茶を飲む人が飲用者の6割強 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=21802 ◇しょうゆ(第2回) 開封後の保存、冷蔵庫は5割弱、常温や冷暗所は3割強 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=21803 ◇ドレッシング(第5回) 所有数は「1種類」が利用者の2割強、「2種類」4割弱 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=21804 ◇弁当(第2回) 自分でお弁当を作る男性は2割弱、男性20代では3割弱 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=21805 【住宅・住宅設備・家電・AV機器】 ◇トイレ掃除 自宅のトイレの掃除頻度は「毎日」「週1回」が2割 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=21806  ◇電子レンジの利用(第4回) 調理でレンジを使う理由は「短時間でできる」が最多 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=21807 【流通・小売・外食】 ◇牛丼チェーン店の利用(第4回) 月1回以上の利用者は2割弱、男性3割弱、女性1割弱 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=21808 ◇店舗に関するお得情報の利用 来店のきっかけは「特売」「クーポン・ポイント」情報 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=21809 【情報通信・携帯電話・メディア】 ◇スマートフォン(第10回) 利用意向者の6割弱は次も同じ携帯会社・通信事業者希望 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=21810 ◇定額制音楽配信サービス(第2回) 直近1年間利用者の3割が「Amazon Prime Music」利用 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=21811 ◇求人・転職情報サイト 直近5年間に転職活動した人の5割強が情報サイト利用 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=21812 【健康、ファッション、ライフスタイル】 ◇運動(第4回) 運動をしている人のうち、スマホの歩数計利用者は1割 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=21813 ◇ファストファッション(第3回) ファストファッションのイメージは「庶民的」「無難」 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=21815 ◇ペットとの生活(第6回) 飼う上で気になることは「排泄物の始末」「飼育環境」 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=21816 ■----------------------------------------------------------■  カテゴリー×時期で調査テーマが検索できます。  → http://myel.myvoice.jp/products/list_time.php ■----------------------------------------------------------■ -------------------------------------------------------------------- 【3】アンケート・ビッグデータ分析サービス『オムニサーチ』 -------------------------------------------------------------------- 「オムニサーチ」は、富士通様との協業で生まれた、アンケートデータ のビッグデータ分析サービスです。 ある調査である回答をした生活者が、他の調査ではどの様に答えている のかを分析し、相関の高い項目をすべての回答から探してきます。 これによって意外な生活者の購買・消費行動や、インサイトの関連性を 見つけることができます。 〇富士通様「オムニサーチ」紹介ページ http://www.fujitsu.com/jp/services/application-services/information-management/web-integration/strategy/omunisearch/ 〇「乳酸菌飲料を毎日飲む人」のマイニング分析(結果)  https://myvoice.lekumo.biz/research/ ※「アンケートデータベース(MyEL)」の回答データを、ビッグデータ  サービスや、AIサービスに提供しています。  ご関心のある方は、下記の連絡先までお問い合わせ下さい。 -------------------------------------------------------------------- 【4】MyEL「オンライン集計サービス」のご紹介 -------------------------------------------------------------------- MyELの1万人規模の調査データを、お手元のパソコンで集計できます。 2テーマの調査データの組合せもできるので、「ビール」×「緑茶飲料」、 「ビール」×「クリスマス」、「クリスマス」×「コンビニ」等のモノ とコトの関連の探索もできます。 5テーマのデータを、1年間、安価にご利用いただける新プランをご用意 しました。 ■一般会員(有料)集計プラン  :1年利用/ 26,460円(税込) ■オンライン集計オプションプラン:1年利用/ 26,460円(税込) 〇「オンライン集計サービス」の詳細  http://myel.myvoice.jp/user_data/option_menu.php ------------------------------------------------------------------ 【5】「テキストマイニング(TextVoice)」のご紹介 ------------------------------------------------------------------ マイボイスコムでは、独自の「テキストマイニング」を提供しています。 辞書も自動で作成し、操作も簡単で、分析結果も分かり易いと評判です。 〇テキストマイニング (TextVoice)の概要  https://www.textvoice.jp/info/ 〇「TextVoice」分析の3分動画  https://www.textvoice.jp/info/images/movie20160506.mp4 ------------------------------------------------------------------ 【6】マイボイスコム「インターネット調査」のご紹介 ------------------------------------------------------------------ マイボイスコムは1998年からインターネット調査を提供しています。 18年の実績と経験で、皆様のご要望にお応えします。 インターネット調査のことは、何でもお気軽にご相談ください。 〇インターネット調査: https://www.myvoice.co.jp/ ================================== メールマガジン配信停止の希望の方は、お手数ですが mbn@myvoice.co.jp までご連絡をお願いします。 発行責任者: マイボイスコム株式会社 代表取締役社長 高井和久 住 所:   東京都千代田区神田錦町3-17-11 連絡先:   電話 03-5217-1911 メール otoiawase@myvoice.co.jp ホームページ          https://www.myvoice.co.jp/ アンケートデータベース(MyEL)  http://myel.myvoice.jp/ ==================================

2016年9月23日 (金)

スポーツブランド調査:「好きなブランド」は1位ナイキ、2位アディダス、3位ニューバラ ンス

-----------------------------------------------------------------
MyVoice Marketing News【vol.116】 2016.9.24  マイボイスコム(株)
------------------------------------------------------------------
マイボイスコム マーケティングニュース/http://www.myvoice.co.jp/
<本メールマガジンは社員が名刺交換をした方や、資料請求のあった方、
 「アンケートデータベース(MyEL)」会員の方にお送りしています。>
------------------------------------------------------------------
いつもお世話になっております。マイボイスコムの高井です。

今月はスポーツの秋にちなんで「スポーツブランド調査」を紹介します。
皆さんはお気に入りのスポーツブランドがありますか。
今回は、認知、品質、機能性、センス、先進性、好意度で評価を取りま
したが、それぞれで強いブランドはお判りでしょうか?

また、サービスメニューは先月に続いて新しい「オンライン集計プラン」
を紹介させていただきます。2万円台のお手軽な料金で、5テーマ分の
1万人調査のデータが自由に集計できます。2テーマのデータを組み合せ
た分析もできるサービスです。

マイボイスコムのインターネット調査、アンケートデータベース(MyEL)、
テキストマイニング(TextVoice)が、皆様のお役に立てば幸甚です。

 ▼≪目 次≫
--------------------------------------------------------------
【1】スポーツブランドに関するアンケート調査
【2】自主アンケート調査(16テーマ)のご案内
【3】新しい「オンライン集計プラン」のご紹介
【4】「テキストマイニング(TextVoice)」のご紹介
【5】「インターネット調査」のご紹介
--------------------------------------------------------------

----------------------------------------------------------------
【1】スポーツブランドに関するアンケート調査
----------------------------------------------------------------
スポーツブランドに関する調査は今回が初めてです。
スポーツブランドの関心層は3割弱、非関心層は5割強。男性や10代で、
関心層の比率が高い傾向があります。

普段身に着けているブランドの上位は、1位アディダス、2位ナイキ、
3位ニューバランス、4位アシックス、5位ミズノの順番でした。

「認知」と「品質の良さ」のトップもアディダスでしたが、
「機能性」「センスの良さ」「先進性」「最も好き」はナイキでした。

「最も好きなブランド」は1位ナイキ、2位アディダス、3位ニューバラ
ンス、4位ミズノ、5位アシックスでした。この5ブランドが強く、特に、
「ナイキ」と「アディダス」の強さが目立つ結果でした。

クロス集計やローデータ、各ブランドが好きな理由(FAデータ)も販売
しています。セグメント別に見たい方はお求めください。

〇スポーツブランドに関するアンケート調査(第1回)
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=21613

----------------------------------------------------------------
【2】自主アンケート調査(16テーマ)のご案内
----------------------------------------------------------------
2016年7月に実施した自主調査をご紹介します。
ご関心のテーマがあれば「会員登録(無料)」をしてご覧ください。

【飲 料】
◇新ジャンルビール(第8回)
 購入時の重視点は「味」「価格」に続き、「飲みやすさ」
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=21601
◇炭酸飲料(第9回)
 飲用者は8割強。うち7割弱は「スーパー」で購入
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=21602
◇たばこ(第5回)
 現在喫煙者の4割強は禁煙意向あり、禁煙経験者は5割強
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=21603

【食 品】
◇バランス栄養食品の利用(第6回)
 ここ1年の利用者は4割弱。利用目的は「空腹感の解消」
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=21604
◇揚げ物(第2回)
 自宅で揚げ物をする人は7割強、「週1回以上」3割強
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=21605
◇自宅での食事スタイル(第3回)
 自宅での夕食、店で購入した惣菜を利用する人は6割弱
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=21606

【住宅・住宅設備】
◇ウォーターサーバーの利用(第7回)
 利用しない・やめた理由は「維持費」「設置スペース」
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=21607

【金 融】
◇大手銀行のイメージ(第8回)
 ゆうちょ銀行は継続利用意向が8割強と他の層より高い
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=21608
◇生命保険の加入実態(第7回)
 加入先は「アフラック」「日生」「かんぽ」が上位
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=21609

【情報通信・携帯電話・メディア】
◇スマートフォンのカメラ機能の利用(第7回)
 スマホのカメラの被写体、女性20代は飲食物が1位
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=21610

【健 康】
◇ストレス(第6回)
 ストレスの発散・解消ができている人は4割強
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=21611

【趣味・交通・レジャー・ファッション】
◇スポーツブランドのイメージ
 スポーツブランドの関心層は3割弱、男性や10代で高い
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=21612
◇カラオケの利用(第2回)
 カラオケが好きな人は3割強、若年層で5~6割
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=21613
◇下着類(第2回)
 ここ1年の機能性下着購入者は4割強、夏向け3割弱
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=21614

【季節行事】
◇父の日のプレゼント(第13回)
 父の日に何かした人は3割強、「プレゼント」2割強
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=21615
◇リオデジャネイロオリンピック
 オリンピックに関心がある人は4割、2012年より減少
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=21616

■----------------------------------------------------------■
 カテゴリー×時期で調査テーマが検索できます。
 → http://myel.myvoice.jp/products/list_time.php
■----------------------------------------------------------■

------------------------------------------------------------------
【3】新会員プラン(オンライン集計プラン)のご案内
------------------------------------------------------------------
手軽に使える「オンライン集計」の新プランを販売しました。
MyELの1万人調査データから5テーマを選んで、お手元のパソコンで、
自由に集計ができます。

2テーマの調査データを組み合せた集計もできますので、「ビール」×
「緑茶飲料」、「緑茶飲料」×「コンビニ」、「コンビニ」×「お正月」
の様な、モノとコトの組合せでの探索もできます。
流通様への提案などにご利用ください。

■一般会員(有料)集計プラン  :1年利用/26,460円(税込)
■オンライン集計オプションプラン:1年利用/26,460円(税込)

【集計項目】
 1)選択した調査テーマの全設問項目
 2)個人属性:性別、年代、性年代、居住地域、未既婚、世帯形態、
   同居人数、子供人数、職業、個人年収、世帯年収の11項目

【集計機能】
 1)単純集計
 2)クロス集計
 3)対象者限定での集計
 4)ウェイトバック集計
 5)2テーマ調査のマッチング集計

〇オンライン集計サービスの詳細はこちら
http://myel.myvoice.jp/user_data/option_menu.php

〇オンライン集計サービスでの「分析事例」はこちら
https://myel.myvoice.jp/user_data/pdf/ol_service_case.pdf

------------------------------------------------------------------
【4】「テキストマイニング(TextVoice)」のご案内
------------------------------------------------------------------
マイボイスコムでは、独自の「テキストマイニング」を提供しています。
辞書も自動で作成し、操作も簡単で、分析結果も分かり易いと評判です。
ツールとサービスの詳細は、下記をご覧ください。

〇テキストマイニング (TextVoice)の概要や事例
 https://www.textvoice.jp/info/

〇「インターネット調査」×「TextVoice」のご提案
 https://www.myvoice.co.jp/menu/txt-voice.html

------------------------------------------------------------------
【5】マイボイスコムの「インターネット調査」
------------------------------------------------------------------
マイボイスコムは1998年からインターネット調査を提供しています。
専門のリサーチャーが、親切、丁寧に対応させていただきます。
お見積りだけでも歓迎です!
インターネット調査をご検討の際は、お気軽にご相談ください。

〇インターネット調査: https://www.myvoice.co.jp/

==================================
メールマガジン配信停止の希望の方は、お手数ですが mbn@myvoice.co.jp
までご連絡をお願いします。

発行責任者: マイボイスコム株式会社 代表取締役社長 高井和久
住 所:   東京都千代田区神田錦町3-17-11
連絡先:   電話 03-5217-1911  メール otoiawase@myvoice.co.jp

ホームページ          https://www.myvoice.co.jp/
アンケートデータベース(MyEL)  http://myel.myvoice.jp/
==================================

2016年5月 6日 (金)

朝に飲む物は、コーヒー48 %、お茶28%、水23 %、牛乳22 %の順番でした。

------------------------------------------------------------------
MyVoice Marketing News【vol.111】 2016.4.30  マイボイスコム(株)
------------------------------------------------------------------
マイボイスコム マーケティングニュース/http://www.myvoice.co.jp/
<本メールマガジンは社員が名刺交換をした方や、資料請求のあった方、
 「アンケートデータベース(MyEL)」会員の方にお送りしています。>
------------------------------------------------------------------
いつもお世話になっています。マイボイスコムの高井です。

このたびの熊本地震により被災された皆さまやご家族・ご友人が被害に
遭われた方々に、心よりお見舞い申し上げます。早く安心できる時が訪
れますようお祈りいたしております。

さて、今月は「朝に飲む物」の調査結果をご紹介させていただきます。
朝食や朝に飲む物は、個人やご家庭で習慣になっていると思いますが、
調査をしてみると色々なライフスタイルの方がおられるようです。
また、3年前の調査と比べても少しづつ変化をしていました。

また、弊社では独自のテキストマイニング(TextVoice)を提供していま
すが、5/11~13に東京ビッグサイトで開催の「ビッグデータ活用展」
に出展します。分析のデモもできますので、ご興味があれば、是非、
お立ち寄りください。小間番号(東27-37)

【2016 ビッグデータ活用展】http://www.data-m.jp/
 ※無料招待券申込み中!

弊社のインターネット調査が、皆様のお役に立てば幸甚です。

 ▼≪目 次≫
--------------------------------------------------------------
【1】朝に飲む物に関するアンケート調査(第2回)
--------------------------------------------------------------
【2】自主アンケート調査(16テーマ)のご案内
--------------------------------------------------------------
【3】独自の「テキストマイニング・ツール(TextVoice)」
--------------------------------------------------------------
【4】マイボイスコム「インターネット調査」のご案内
--------------------------------------------------------------

----------------------------------------------------------------
【1】朝に飲む物に関するアンケート調査(第2回)
----------------------------------------------------------------

「朝に飲む物」に関する調査は2013年に次いで2回目になります。

平日の朝に「ゆとりがある人」は51%ですが「ゆとりのない人」が33%
で前回の29%より4%増えています。そのためか平日の朝に食事を取る
方も82%から80%に減少していました。

平日朝の飲み物は「朝食と一緒」に飲む人が6割、朝食の前後が各3割、
「朝食は食べず飲み物だけ飲む」が1割弱。軽めの食事を食べる人は「朝
食と一緒」の比率が高くなっています。
朝にゆとりがない人ほど「朝食は食べず飲み物だけ飲む」の比率が高い
傾向がみられました。

平日の朝に飲む物で多いのは、コーヒー48%、お茶28%、お水・ミネラル
ウォーター23%、牛乳22%の順番でした。
詳細は下記をご覧ください。

〇朝に飲む物に関するアンケート調査(第2回)
http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=21104

----------------------------------------------------------------
【2】自主アンケート調査(16テーマ)のご案内
----------------------------------------------------------------
2016年2月に実施した、自主調査をご紹介します。

【飲 料】
◇焼酎の飲用(第5回)
 家で焼酎を飲む人は飲用者の6割で増加傾向
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=21101
◇日本酒(第5回)
 日本酒のイメージは「伝統的」が最多、「大人向け」続く
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=21102
◇紅茶飲料(第2回)
 飲用者は6割弱、女性や30・40代で比率高い
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=21103

【食 品】
◇チーズ(第4回)
 チーズが好きな人は9割弱。週1~2回食べる人は5割弱
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=21105

【住宅・住宅設備】
◇住宅メーカーのホームページ(第6回)
 新築の注文住宅購入者のうち、サイト閲覧経験者は5割
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=21106

【家電・AV機器】
◇自動食器洗い機(第6回)
 所有率は3割弱。ビルトイン型が2割弱で増加傾向
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=21107

【流通・小売・外食】
◇コンビニエンスストアの利用(第4回)
 コンビニに行くとつい買ってしまうものがある人は6割強
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=21108
◇筆記具
 筆記具の購入場所は「100円ショップ」が購入者の4割弱で最多
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=21109

【金 融】
◇損害保険会社のイメージ(第10回)
 信頼性は「東京海上日動」、企画力は「ソニー損保」
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=21110
◇証券会社の利用(第6回)
 取引経験者は4割。3年以内取引者の8割は「国内株式」を購入
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=21111

【情報通信・携帯電話・メディア】
◇携帯電話会社のイメージ(第15回)
 CMの印象がよい会社は「au」が1位、昨年より大幅増
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=21112
◇歩きスマホ
 歩きスマホをする人はスマートフォン所有者の4割弱
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=21113
◇ウェアラブル端末(第2回)
 認知率は6割強で増加。所有率は4%、利用意向は1割強
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=21114

【趣味、季節行事】
◇パチンコ(第5回)
 パチンコ利用者の4割強は関連サイトやアプリを利用
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=21115
◇恵方巻き(第12回)
 今年食べた人は認知者の5割強、近畿・中国では6~7割
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=21116

■----------------------------------------------------------■
 カテゴリー×時期で調査テーマが検索できます。
 → http://myel.myvoice.jp/products/list_time.php
■----------------------------------------------------------■

------------------------------------------------------------------
【3】独自のオンライン「テキストマイニング・ツール(TextVoice)」
------------------------------------------------------------------
マイボイスコムでは、独自の「テキストマイニング・ツール」を提供して
います。事前に辞書を作る手間もなく、大量のテキストデータを最大6つ
の言葉の組合せまで自動分類することができます。
従来とは全く異なる「テキストマイニング」を、是非ご覧下さい。

〇オンライン「テキストマイニング・ツール (TextVoice)」
 https://www.textvoice.jp/info/

------------------------------------------------------------------
【4】マイボイスコム「インターネット調査」のご案内
------------------------------------------------------------------
マイボイスコムは、1998年からインターネット調査を提供しています。
専門のリサーチャーが、親切、丁寧に対応させていただきますので、
インターネット調査をご検討の際は、お気軽にご相談ください。

〇インターネット調査: https://www.myvoice.co.jp/

==================================
メールマガジン配信停止の希望の方は、お手数ですが mbn@myvoice.co.jp
までご連絡をお願いします。

発行責任者: マイボイスコム株式会社 代表取締役社長 高井和久
住 所:   東京都千代田区神田錦町3-17-11
連絡先:   電話 03-5217-1911  メール otoiawase@myvoice.co.jp

インターネット調査の世界    https://myvoice.lekumo.biz/research/
アンケートデータベース(MyEL)  http://myel.myvoice.jp/
==================================

2016年2月26日 (金)

電車内広告を見るが8割で→ネット検索15%、商品購入6%、話題10%

------------------------------------------------------------------
MyVoice Marketing News【vol.109】 2016.2.29 マイボイスコム(株)
------------------------------------------------------------------
マイボイスコム マーケティングニュース/http://www.myvoice.co.jp/
<本メールマガジンは社員が名刺交換をした方や、資料請求のあった方、
「アンケートデータベース(MyEL)」の会員の方にお送りしています。>
------------------------------------------------------------------
いつもお世話になっています。マイボイスコムの高井です。
早いものでもう3月になり、桜が待ち遠しい季節になりました。
皆様お変わりございませんか。

さて、マイボイスコムでは3年ぶりにインターネット調査の料金改定を
しました。業務の効率化によって、データ回収と、レポート作成の料金
を引下げています。
皆様にご満足のいただける品質のインターネット調査を、よりご利用し
やすい料金でご提供して参ります。新料金は下記ページに掲載しました
ので、調査をご検討の際は参考にしてください。

〇インターネット調査の新料金
 http://www.myvoice.co.jp/service/price.html

(新料金の資料ダウンロードはこちら↓)
 https://www.myvoice.co.jp/download/index.html

調査結果のご紹介は「電車内の広告」を取り上げました。
普段何気なく見ている電車広告ですが、生活者の方がどの様に捉えてい
るのか、興味がありましたら見てください。
弊社のインターネット調査が、皆様のお役に立てば幸甚です。

▼≪目 次≫
--------------------------------------------------------------
【1】電車内の広告に関する調査(第2回)
--------------------------------------------------------------
【2】自主アンケート調査(16テーマ)のご案内
--------------------------------------------------------------
【3】マイボイスコム「インターネット調査」のご案内
--------------------------------------------------------------

----------------------------------------------------------------
【1】電車内の広告に関する調査(第2回)
----------------------------------------------------------------
電車の利用者は8割弱で、利用頻度は月1日以上が53%、週1日以上が
33%でした。電車の中でしていることは、スマホ利用が1番多く38%、
次いで景色を眺める、寝るが35%、本・雑誌を読むが28%と続きます。

電車利用者で広告を見る人は8割で「中吊り」が7割弱、窓の上やドア
の上の広告、液晶画面を使ったトレインビジョンが約3割でした。

電車内の広告閲覧者の15%がインターネットで検索し、6%が商品購入
や店舗訪問をして、10%が家族や友人にシェアしています。

電車は通勤等で一定の時間を過ごす空間ですが、スマホ利用が1番多い
ものの、電車内広告も一定の情報源になっているようです。
詳細は下記の調査ページをご覧ください。

〇電車内の広告に関する調査(第2回)
http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20913

----------------------------------------------------------------
【2】自主アンケート調査(16テーマ)のご案内
----------------------------------------------------------------
2015年12月に実施した、自主調査をご紹介します。

【飲料・食品】
◇家で飲むお酒(第2回)
家でお酒を飲む人は7割弱。「ビール」最多 「ワイン」続く
http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20901
◇だしの素(第2回)
だしを使う料理をする人の9割弱は「市販のだしの素」利用
http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20902
◇食のジャンル(第3回)
好きな料理は「和食」「洋食」「中華」「イタリアン」
http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20903
◇和菓子(第2回)
和菓子が好きな人は8割弱。週1回以上食べる人は4割弱
http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20904

【流通・小売・外食】
◇コンビニ調理品の利用(第6回)
週1回以上の購入者は2割弱。「中華まん」が最多
http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20905
◇コンビニのイメージ(第7回)
革新的・先進的なイメージのコンビニは「ない」が3割強
http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20906
◇スーパーでの日用品の購入(第2回)
食品中心スーパーで食品以外の商品を購入する人は8割弱
http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20907
◇買い物の仕方(第4回)
衝動買いする人は3割弱、男性10代や女性10・20代で高い
http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20908

【金 融】
◇医療保険の加入(第9回)
商品選定ポイントは「月々の保険料」「病気の入院給付金」
http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20909
◇生命保険会社のイメージ(第12回)
信頼性トップは「日本生命」。商品開発力は「ない」5割弱
http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20910

【情報通信・携帯電話・メディア】
◇Twitterの利用(第7回)
1日1回以上アクセスする人は利用者の6割強で増加傾向
http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20911
◇オンラインショッピングの決済(第3回)
希望の決済がない時、「他のサイトや店舗で購入」3割強
http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20912

【健 康】
◇肌の乾燥対策(第3回)
肌の乾燥を感じる人のうち、乾燥対策をしている人は9割弱
http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20914
◇ジョギング、ウォーキング(第2回)
ジョギングをしている人は6%。時間帯は「平日・夜」が最多
http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20915

【趣味・交通・レジャー】
◇アウトドア・キャンプ用品
購入者4割強、「ホームセンター」「スポーツ用品店」上位
http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20916

■----------------------------------------------------------■
 カテゴリー×時期で調査テーマが検索できます。
 → http://myel.myvoice.jp/products/list_time.php
■----------------------------------------------------------■

----------------------------------------------------------------
【3】マイボイスコム「インターネット調査」のご案内
----------------------------------------------------------------
マイボイスコムは1998年からインターネット調査を提供しています。
パネルや回収データの品質管理を徹底し、専門リサーチャーが親切丁寧
に対応させていただきます。
インターネット調査をご検討の際は、お気軽にご相談ください。

〇インターネット調査: https://www.myvoice.co.jp/

 パネルや料金等の資料ダウンロードはこちら↓
 https://www.myvoice.co.jp/download/index.html

==================================
メールマガジン配信停止の希望の方は、お手数ですが mbn@myvoice.co.jp
までご連絡をお願いします。

発行責任者: マイボイスコム株式会社 代表取締役社長 高井和久
住 所:   東京都千代田区神田錦町3-17-11
連絡先:   電話 03-5217-1911 メール otoiawase@myvoice.co.jp
インターネット調査の世界    https://myvoice.lekumo.biz/research/
アンケートデータベース(MyEL)  http://myel.myvoice.jp/
==================================

2015年11月30日 (月)

体に良い食材は:野菜53%、乳製品39%、大豆加工品38%、きのこ36%

------------------------------------------------------------------
MyVoice Marketing News【vol.106】 2015.11.30  マイボイスコム(株)
------------------------------------------------------------------
マイボイスコム マーケティングニュース/http://www.myvoice.co.jp/
<本メールマガジンは社員が名刺交換をした方や、資料請求のあった方、
 「アンケートデータベース(MyEL)」の会員の方にお送りしています。>
------------------------------------------------------------------
いつもお世話になっています。マイボイスコムの高井です。
いつの間にか年末が近づき、忘年会の予定も入ってくる季節になりました。
連日寒い日が続いていますがお元気でしょうか。

さて、皆さんは体のために何か気を付けていることはありますか。
また、体のために習慣的に摂取している食べ物や飲み物はありますか。
忘年会シーズンは、暴飲、暴食になりがちですので、「からだに良い食事
や食べ物」に関する調査結果をご紹介します。

また、調査手法は同じモニターに一定期間、商品の感想や行動記録を日記
形式で回答いただく「日記調査」をご紹介します。
日記調査で「毎日の食事」の写真をアップしてもらい、健康のために選ん
だ食材と、その期待や理由を答えてもらうのも面白いかもしれませんね。

 ▼≪目 次≫
--------------------------------------------------------------
【1】「日記調査サービス」のご紹介
--------------------------------------------------------------
【2】からだにいい食事・食べ物に関する調査(第2回)
--------------------------------------------------------------
【3】自主アンケート調査 18テーマのご案内
--------------------------------------------------------------
【4】マイボイスコム「インターネット調査」のご案内
--------------------------------------------------------------

----------------------------------------------------------------
【1】「日記調査サービス」のご紹介
----------------------------------------------------------------
日記調査は、1回の調査ではわからない、特定ユーザーの生活行動や購買
行動、ニーズの変化、気持ちの波などを把握するのに適した調査です。

事前に承諾いただいた同じモニターに1週間、1ヶ月、数ヶ月の一定期間、
商品使用の感想や、行動記録等を日記形式で回答をいただきます。
「日記」のように毎日回答いただく場合もあれば、週末、休日のみ答えて
もらう場合など、目的に応じて回答日時や期間は設定できます。

また、「写真」を日記調査の中にアップいただくことで、より詳細な生活
者情報を取得することもできます。

(「日記調査」の活用事例)
1)週末の夕食の写真とその料理の理由を3ヶ月答えてもらう。
2)ある商品分野の広告で気になったモノを1ヶ月、毎日答えてもらう。
3)ある生理現象について6ヶ月間、その実態を答えてもらう。

日記調査でこんな事できるかな?
ということがあれば、お気軽にご相談下さい。

○「日記調査サービス」の詳細はこちら
  http://www.myvoice.co.jp/menu/diary.html

----------------------------------------------------------------
【2】からだにいい食事・食べ物に関する調査(第2回)
----------------------------------------------------------------
からだのために気をつけていることは「野菜を多くとる」「量を食べすぎない」
「塩分、甘いもの、油分などを控える」「必要な栄養素をバランスよくとる」
「余分なカロリーをとらない」「旬のものを食べる」等が各4~5割で上位でした。 そして、からだのために習慣的に摂取している食べ物は「野菜」が53%、 「乳製品」39%、「大豆加工品」38%、「きのこ類」36%などが4割弱で 上位です。飲み物は「お茶類」が50%、「牛乳」29%、「コーヒー」 28%、「水・ミネラルウォーター」17%、「野菜飲料・野菜ジュース」 16%という結果でした。 皆さんは健康のために、どんな食事を取っておられますか? 〇からだにいい食事・食べ物(第2回)2015.9 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20605 ---------------------------------------------------------------- 【3】自主アンケート調査 18テーマのご案内 ---------------------------------------------------------------- 2015年9月に実施した、自主調査をご紹介します。 【飲 料】 ◇発泡酒の飲用(第13回) 飲用意向は4割弱、「淡麗極上<生>」「淡麗グリーンラベル」が上位 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20601 ◇スポーツ・機能性飲料の利用(第10回) 週1回以上の飲用者は2割強、男性で3割弱。飲用意向は6割 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20602 【食 品】 ◇砂糖・糖分(第2回) 「人口甘味料は体によくない」と考える人が2012年よりやや増加 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20603 ◇夕食(第4回) 平日の夕食を一人で食べる人、男性40代以下や女性10・20代で4~5割 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20604 【自動車関連】 ◇カーディーラーの利用(第2回) 対応がよいディーラーは「トヨタ」がトップ、ホンダ、日産が続く http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20606 【流通・小売・外食】 ◇ファストフード(第7回) 月1回以上利用者は4割強で減少。利用頻度が減った人は4割弱 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20607 【金 融】 ◇銀行のサービス(第8回) メインバンクに不満がある人は6割、不満は金利、手数料、待ち時間 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20608 ◇家計簿 家計簿利用者は家計管理者の7割強。そのうち1割強はアプリ利用 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20609 【情報通信・携帯電話・メディア】 ◇ソーシャルメディア(第6回) 現在利用・利用意向ともに「YouTube」「LINE」が上位2位 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20610 ◇定額制音楽配信サービス 1年以内の利用者は8%。「Apple Music」が最多 「LINE MUSIC」続く http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20611 ◇スマートフォン(第9回) SoftBank/auのiPhone6・6Plus所有者で「満足」の比率高い http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20612 ◇データのバックアップ スマートフォンのバックアップをしている人は2割 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20613 【趣味・交通・レジャー】 ◇航空会社の利用(第2回) LCCの認知率は8割強。利用意向・非利用意向いずれも3割 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20614 【季節行事】 ◇夏のイベント(第7回) 夏にイベントをした人は7割弱。費用総額「3万円未満」が5割弱 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20615 【ライフスタイル】 ◇防災用品 防災用品を準備している人は4割強。うち5割は1年に1回以上点検 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20616 ◇消費意識(第4回) 今後1年間の購買意欲が「高くなる」1割、「低くなる」3割弱 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20617 ◇朝の時間の過ごし方(第3回) 支度が間に合わなくても必ずすることは、トイレ、歯磨き、洗顔 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20618 ■----------------------------------------------------------■  カテゴリー×時期で調査テーマが検索できます。  → http://myel.myvoice.jp/products/list_time.php ■----------------------------------------------------------■ ---------------------------------------------------------------- 【4】マイボイスコム「インターネット調査」のご案内 ---------------------------------------------------------------- マイボイスコムでは1998年からインターネット調査を提供しています。 17年間の経験を活かして、専門リサーチャーが、親切、丁寧に対応させ ていただきます。また、パネルやデータの品質管理も徹底し、ご満足いた だけるサービスの提供をお約束いたします。 インターネット調査をご検討の際は、是非、弊社までご相談ください。 〇インターネット調査: https://www.myvoice.co.jp/ ================================== メールマガジン配信停止の希望の方は、お手数ですが mbn@myvoice.co.jp までご連絡をお願いします。 発行責任者: マイボイスコム株式会社 代表取締役社長 高井和久 住 所:   東京都千代田区神田錦町3-17-11 連絡先:   電話 03-5217-1911 メール otoiawase@myvoice.co.jp インターネット調査の世界     https://myvoice.lekumo.biz/research/ アンケートデータベース(MyEL)  http://myel.myvoice.jp/ ==================================

2015年10月30日 (金)

エナジードリンク調査:飲用者は47%、最頻飲用1位はオロナミンC32%

------------------------------------------------------------------

MyVoice Marketing News【vol.105】 2015.10.30  マイボイスコム(株)

------------------------------------------------------------------

いつもお世話になっています。マイボイスコムの高井です。このところ暑い日と寒い日が交互に来て体調管理も大変ですね。
さて、皆さんは疲れた時や気分転換したい時に「エナジードリンク」を飲んでいますか。今回の調査結果は8月に実施した「エナジードリンク調査」をご紹介いたしします。
また、調査手法は慶應大学の清水聰教授の「聞き耳・死神研究」をベースに開発した「キキミミ分析」をご案内させていただきます。 どれだけ売れているかではなく、誰が買っているかで商品ブランドの将来を診断する手法は、新しいブランド評価として注目されています。 

----------------------------------------------------------------

【1】「キキミミ(ブランド診断分析)」のご紹介

----------------------------------------------------------------

マイボイスコムでは慶應義塾大学商学部 清水聰教授、読売広告社との共同研究「聞き耳・死神研究」の成果をもとに、ブランドの将来診断ができる「キキミミパネル(33-voice)」を構築しています。「キキミミ パネル」を使うことで、従来の指標では判別できない「ブランド力」を定量的に把握することができます。

情報発信力がある人とない人ではライフスタイルや購買行動に大きな違いがあります。「キキミミパネル」では一般の生活者を「はや耳」「聞き耳」「むれ耳」「そら耳」「とお耳」に分けて、「聞き耳」に利用されて「そら耳」に利用されていないブランドが、将来、ブランド価値が上がりシェアも拡大すると診断します。

【情報発信力のある人は・・・】

・ヒット商品、話題の商品の購入、共有割合が高い ・「強い気持ち」で商品を購入しており、クチコミも活発

【情報発信力のない人は・・・】

・ヒット商品、話題の商品をそもそもあまり認知していない ・市場から消えるブランドを購入している傾向がある

あるヒット商品では、12%の聞き耳が、認知19%、検索34%、購入40%、共有45%を占めており、聞き耳層が購買を牽引していることが分かります。

「キキミミ分析」に興味のある方はこちらをご覧ください。

 〇キキミミ分析(33-Voice)  http://www.myvoice.co.jp/menu/33-voice.html

----------------------------------------------------------------

【2】エナジードリンクに関する調査(第2回)

----------------------------------------------------------------

疲れた時や仕事を頑張りたい時にお世話になる「エナジードリンク」ですが、皆さんもご利用なさっておられますか。

弊社調査によると飲用者は47%で週に1回以上の飲用者は16%でした。 飲用場面は、疲れている時、休憩中、仕事をしながら、気分転換をしたい時の順番です。


選択重視点は、1位味、2位価格、3位飲みやすさ、4位効能・効果となっており、最頻飲用ブランドは、1位オロナミンC32%、2位デカビタC9%、3位レッドブル9%、4位リアルゴールド8%で、圧倒的にオロナミンCが強い結果になりました。

○エナジードリンクに関する調査(第2回)2015.8

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20503

(ご参考)昨年度のテキストマイニングの結果  http://myel.myvoice.jp/user_data/pdf/textvoice_report_201505_03.pdf
----------------------------------------------------------------

【3】自主アンケート調査 18テーマのご案内

----------------------------------------------------------------

2015年8月に実施した、調査結果をご紹介します。


【飲 料】

◇機能系ビール飲料(第6回)

 飲用者は4割、「週1回以上」2割強。飲用意向は4割弱

 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20501

◇果汁入り飲料(第9回)

 果汁飲料への期待、「健康によい」「果汁100%」「栄養素の摂取」

 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20502

【食 品】

◇カレー(第6回)

「自宅で作った」カレーを食べる人は8割強、「レトルト」5割弱

 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20504

◇夏の味覚(第6回)

 夏に食べる味は「スパイシー」「さっぱり」「辛い」「すっぱい」

 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20505

◇焼肉(第2回)

 自宅で焼肉を食べる人は7割弱「室内でホットプレート等で」6割強

 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20506

【住宅関連・家電・家庭用品】

◇インテリア(第5回)

 インテリアショップの認知、「ニトリ」8割超で首位「イケア」続く

 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20507

◇掃除機(第4回)

 週1回以上掃除機を使う人は6割、ロボット掃除機利用者は頻度高い

 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20508

◇消臭・芳香剤(第4回)

 利用率は5割弱。「居間」での利用が増加、「玄関」を抜いて2位へ

 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20509

【金 融】

◇自動車保険の利用(第14回)

 契約先見直し意向は、加入者の4割弱。男性30代以上で比率高い

 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20510

◇ネット証券の利用(第18回)

 ネットでの株式売買経験者のうち、5割はここ1年で投資資金増加

 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20511

 【情報通信・携帯電話・メディア】

◇飲食店情報の検索(第7回)

 スマホのサイト・アプリで調べる人は増加傾向。女性20代では1位

 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20512

◇スマートフォンのニュースアプリ

 ニュースを見る媒体は「テレビ」8割強、「サイト、アプリ」6割

 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20513

◇テレビの視聴スタイル(第4回)

 テレビをリアルタイムで見る場所、「家族とリビングで」は減少傾向

 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20514

 【健 康】

◇お通じ(第2回)

 お通じで困っていることがある人は5割弱、女性30代以下で比率高い

 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20515

 【季節行事・ライフスタイル】

◇土用の丑の日

 丑の日にうなぎを食べる理由、「年中行事」「好き」「夏バテ対策」

 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20516

◇ライフスタイル(第3回)

 時間を増やしたいこと、「趣味」「健康維持・向上」「睡眠」

 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20517

◇今夏の節電・暑さ対策(第5回)

 節電を意識している人は5割強、2011年以降減少傾向

 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20518

 ■----------------------------------------------------------■

 カテゴリー×時期で調査テーマが検索できます。

 → http://myel.myvoice.jp/products/list_time.php

■----------------------------------------------------------■

 ----------------------------------------------------------------

【4】マイボイスコム「インターネット調査」のご案内

----------------------------------------------------------------

マイボイスコムは、1998年からインターネット調査を提供しています。

17年間の経験を活かして、専門のリサーチャーが、親切、丁寧に対応させていただきます。また、パネルやデータの品質管理も徹底し、ご満足いただけるリサーチの提供をお約束いたします。 インターネット調査をご検討の際は、お気軽にご相談ください。

 〇インターネット調査:https://www.myvoice.co.jp/

 〇資料ダウンロード :https://www.myvoice.co.jp/download/index.html

 〇お問合せ      :https://www.myvoice.co.jp/contact/index.html

 ==================================

 発行責任者: マイボイスコム株式会社 代表取締役社長 高井和久

住 所:   東京都千代田区神田錦町3-17-11

連絡先:   電話 03-5217-1911  メール otoiawase@myvoice.co.jp

インターネット調査の世界        https://myvoice.lekumo.biz/research/

アンケートデータベース(MyEL)  http://myel.myvoice.jp/

==================================

2015年9月30日 (水)

就業意識:現在の仕事に満足は59 %、不満点の1位は「給与水準」38%

------------------------------------------------------------------
MyVoice Marketing News【vol.104】 2015.9.30  マイボイスコム(株)
------------------------------------------------------------------
マイボイスコム マーケティングニュース/http://www.myvoice.co.jp/
<本メールマガジンは社員が名刺交換をした方や、資料請求のあった方、
 「アンケートデータベース(MyEL)」会員の方にお送りしています。>
------------------------------------------------------------------
いつもお世話になっています。マイボイスコムの高井です。
8月の猛暑から一転して秋になった様ですが、お元気でしょうか。

先日「世論・選挙調査研究大会」という発表会で「インターネット調査の
課題と可能性」というテーマがあり聴講して来ました。
インターネットで世論や選挙の調査を行うのは、代表制の課題からかなり
の隔たりがあると思っていましたが、携帯限定者が10%(米国では45%)
を超えてRDDの信頼性が下がり、訪問調査の協力率も悪化して「インタ
ーネット調査の利用の可能性は、、」という議論がされていることに、
調査環境の大きな変化を感じました。

当社も新しい調査のアプローチとして、インターネット調査と独自のテキ
ストマイニング分析を組合せたサービスを提案しています。
インターネット調査とグルインで行う「定量分析」と「定性分析」をこの
方法に代替した方が良いテーマもあると考えています。
こちらは下記の説明もご覧ください。

▼≪目 次≫
--------------------------------------------------------------
【1】インターネット調査×テキストマイニングのご紹介
--------------------------------------------------------------
【2】就業意識に関する調査(第4回)
--------------------------------------------------------------
【3】自主アンケート調査 18テーマのご案内
--------------------------------------------------------------
【4】マイボイスコム「インターネット調査」のご案内
--------------------------------------------------------------

----------------------------------------------------------------
【1】インターネット調査×テキストマイニング(TextVoice)のご紹介
----------------------------------------------------------------
当社のお客様でもインターネット調査で定量分析を行い、その前後で
グルインで定性分析を行うケースが沢山あります。
グルインは時間をかけて話合いを行うことで、情報を深化できる利点
がありますが、情報源が12人や24人と少数のため、多様な経験や知識
を把握するのが困難な面があると思います。

インターネット調査では大量のFA(テキストデータ)を取ることが
できます。これを当社独自のテキストマイニングで分析することで、
多種多様な意見を構造的に分析することができますし、グルインをや
るよりも時間や経費も削減できます。

          【調査分析のプラン例】
 〇業務範囲: 回収、集計、テキストマイニング分析
 〇設問数 : 10問、FA設問が1問
 〇回収数 : 2,000件、1,500件程度の自由記述を想定
 〇概算費用: 57万円(テキストマイニング代行も含む)

〇インターネット調査×テキストマイニング(TextVoice)
  https://www.myvoice.co.jp/menu/txt-voice.html
 http://myel.myvoice.jp/user_data/pdf/textvoice_outline.pdf

ASPの分析ツールも提供しています。
興味のある方は、下記の担当者までご連絡ください。

 (お問合せ先)新事業推進室 栗田、森 otoiawase@myvoice.co.jp

----------------------------------------------------------------
【2】就業意識に関する調査(第4回)
----------------------------------------------------------------
有職者のうち、現在の仕事に満足している人は59%。管理職で正社員、
経営者、公務員などの方が、管理職以外の正社員、契約、派遣より満足
している人の比率が高くなりました。

働く上での重視点は「通勤時間、勤務地」「仕事の内容、種 類」「給与
水準」「労働時間」「休暇日数、休みのとりやすさ」などが上位です。

仕事の満足点は「通勤時間、勤務地」「休暇日数、休みのとり やすさ」
「労働時間」「仕事の内容、種類」の順番で、不満点は「給与水準」
が最も多く、2位以下は「仕事の量」「休暇日数、休みのとりやすさ」
「労働時間」「人間関係」「通勤時間、勤務地」となっています。

ご 関心があれば、下記で調査結果をご覧ください。
レポートやデータも安価に販売 しています。

○就業意識に関する調査(第4 回)2016.7
 https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20418

----------------------------------------------------------------
【3】自主アンケート調査 18テーマのご案内
----------------------------------------------------------------
2015年7月に実施した、調査結果をご紹介します。

【飲 料】
◇新ジャンルビール(第7回)
 飲用意向者はアルコール飲用者の半数。男性で多く、20代で少ない
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20401
◇炭酸飲料(第8回)
 直近1年以内の飲用銘柄、「オランジーナ」は増加傾向
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20402

【食 品】
◇おにぎり(第3回)
 週1回以上食べる人は3割で減少傾向。好きな具は「鮭」がトップ
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20403
◇アイスクリーム(第4回)
 暑い季節に食べる人は4割弱、一年を通して食べる人は3割弱
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20404
◇食品表示
 機能性表示食品の認知、「詳しい」8%、「聞いたことがある」7割弱
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20405

【住宅関連・家電】
◇ウォーターサーバーの利用(第6回)
 現在利用者4%。非利用・中止理由ともに「維持費」「設置スペース」
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20406
◇家庭用エアコン(第7回)
 購入時の重視点、2011年以降「省エネ」「環境への配慮」は減少傾向
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20407

【流通・小売・外食】
◇買物時の支払い方法
 店頭で電子マネーを使うことに「抵抗がない」は6割弱
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20408

【金 融】
◇大手銀行のイメージ(第7回)
 りそなHDは「イメージがわかない」が5割強、他行より比率高い
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20409
◇生命保険の加入実態(第6回)
 加入者は8割弱。情報入手経路は「テレビ番組、CM」がトップ
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20410

【情報通信・携帯電話・メディア】
◇ネット上の口コミ情報(第3回)
 ネット上の口コミ情報を参考にする人は6割弱、書き込みは4割弱
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20411
◇スマートフォンのカメラ機能の利用(第3回)
 直近1年間に写真を撮った機器はデジカメ6割、スマホ5割弱
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20412

【健 康】
◇医薬品の購入(第5回)
 市販薬の購入場所は「ドラッグストア」が9割、「通販」は増加傾向
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20413
◇UV(紫外線)対策(第3回)
 紫外線対策をする人は6割。「春~夏」4割弱、「季節問わず」2割
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20414
◇美容意識と行動(第2回)
 美容関連の情報を収集する男性は5割弱、女性8割強
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20415

【季節行事・ライフスタイル】
◇七夕の過ごし方
 七夕に関連することを行う人は2割強。「天の川や星空を見る」1割強
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20416
◇父の日のプレゼント(第12回)
 今年の父の日、「何もしていない」6割強。男性若年層で比率高い
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20417

■----------------------------------------------------------■
 カテゴリー×時期で調査テーマが検索できます。
 → http://myel.myvoice.jp/products/list_time.php
■----------------------------------------------------------■

----------------------------------------------------------------
【4】マイボイスコム「インターネット調査」のご案内
----------------------------------------------------------------
マイボイスコムでは、インターネット調査を中心に、アンケートデータ
ベース、テキストマイニング等のサービスを提供しています。

各種調査をご計画の際は、お気軽にご相談ください。
専門のリサーチャーが親切、丁寧に対応させていただきます。

〇リサーチサービス: http://www.myvoice.co.jp/

=================================
発行責任者: マイボイスコム株式会社 代表取締役社長 高井和久
住 所:   東京都千代田区神田錦町3-17-11
連絡先:   電話 03-5217-1911  Eメール otoiawase@myvoice.co.jp
インターネット調査の世界   https://myvoice.lekumo.biz/research/
アンケートデータベース(MyEL)  http://myel.myvoice.jp/
=================================

2015年7月31日 (金)

ポイントサービス調査:利用件数は「3~4枚」が36%、「11枚以上」も9%

------------------------------------------------------------------

MyVoice Marketing News【vol.102】 2015.7.31  マイボイスコム(株)

------------------------------------------------------------------

マイボイスコム マーケティングニュース/http://www.myvoice.co.jp/

<本メールマガジンは弊社の社員が名刺交換した方や、資料請求のあった方、

 「アンケートデータベース(MyEL)」の会員の方にお送りしています。>

------------------------------------------------------------------

こんにちは。マイボイスコムの高井です。連日、猛暑が続いておりますがお元気でしょうか。

 7月の『MyVoice Marketing News』をお送りいたします。

今月は5月に実施した「ポイントサービス」の調査結果をご紹介します。

こちらのテーマは2006年から実施していますが、この9年間でもポイントサービスに対する生活者行動はかなり変化をしているようです。

また、当社では1万人×約2,300テーマの自主調査を蓄積しておりますが、それらの閲覧や、ローデータ、集計結果、レポートの販売の他に、皆様がお手元で調査データを自由に集計できる「オンライン集計サービス」もご提供しています。

「オンライン集計サービス」では単一データの集計だけでなく、2テーマのデータを組合せた分析もできるので、ポイントサービス×コンビニ利用や、ポイントサービス×夏休み等の探索的な分析もできます。

 今回こちらのサービス料金を大幅に引き下げました。

Aプランでは、1テーマのデータを5人が1年間使って6千円です。

ご関心があれば下記をご参照ください。

 ◎オンライン集計サービス

 http://myel.myvoice.jp/user_data/option_menu.php

▼≪目 次≫

------------------------------------------------------------

【1】ポイントサービスに関する調査(第4回)

------------------------------------------------------------

【2】「オンライン・テキストマイニング(TextVoice)」ご紹介

------------------------------------------------------------

【3】自主アンケート調査 18テーマのご案内

------------------------------------------------------------

【4】マイボイスコム「インターネット調査」のご案内

------------------------------------------------------------

 ----------------------------------------------------------------

【1】ポイントサービスに関する調査(第4回)

----------------------------------------------------------------

ポイントサービス調査は2006年から初めて今回で4回目になります。

 ポイントサービスを利用している店舗は、スーパー、コンビニ、ドラッグストア、家電量販店が5割前後と多くなっています。利用件数は「3~4枚」が36%で1番多く、「11枚以上」も9%おられます。

 共通ポイントサービスの利用は、Tポイントが66%で最も多く、Pontaカード49%、Rポイントカード31%、WAONとnanacoが29%と続きます。利用頻度は週2~3回がボリュームゾーンとなっています。

 そして、なるべくポイントサービスの取扱店を選んで利用・購入しているとの回答が58%で、6割近い方がポイントを意識した買い物行動を取っていることが分かりました。

ご興味があれば下記で調査結果をご覧ください。

データやレポートも安価に販売しています。

 ○ポイントサービス調査(第4回)2015.5

http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20209

 ----------------------------------------------------------------

【2】「オンライン・テキストマイニング(TextVoice)」のご紹介

----------------------------------------------------------------

マイボイスコムでは、大量のテキストデータを自動的に6つの言葉の組合せまで分類する、これまでとは全く異なる「テキストマイニング技術」をオンラインサービスで提供しています。

テキストデータを読み込むだけで、以下の4つの分析が自動的に出ます。

  1)最大6つの言葉の組合せに分類する発言集計表

 2)発言量×結束度(言葉の結び付の強さ)のグラフ

 3)発言の種類を分類する発言構造(MDS)マップ

 4)性別、年齢、地域等の属性別のセグメントグラフ

 興味のある方は、下記担当者までご連絡ください。無料のお試し利用も提供しています。

 〇オンライン・テキストマイニング(TextVoice)

 https://www.textvoice.jp/info/

(資料) http://myel.myvoice.jp/user_data/pdf/txt_release_textvoice.pdf

 (お問合せ先)新事業推進室 栗田、森 otoiawase@myvoice.co.jp

 ----------------------------------------------------------------

【3】自主アンケート調査 18テーマのご案内

----------------------------------------------------------------

2015年5月に実施した、調査結果をご紹介します。

 【飲 料】

◇乳酸菌入り飲料の飲用(第7回)

 飲用者は8割弱、「週1回以上」3割。朝食時に飲む人が最多

 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20201

◇野菜ジュースの利用(第7回)

 購入理由は「野菜不足を補う」が最多、「おいしい」「栄養摂取」続く

 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20202

 【食 品】

◇袋麺

 袋麺を食べる人は8割強、「休日の昼食」「平日の昼食」が上位2位

 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20203

◇春の味覚(第3回)

 春の味覚とは「たけのこ」「菜の花」「新たまねぎ」「山菜」など

 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20204

◇朝食(第7回)

 朝食を食べる人は7割強。「テレビを見ながら」は2013年より減少

 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20205

 【住宅関連】

◇マンションのブランド(第12回)

 情報源は「モデルルーム」「住宅情報・比較サイト」「販売会社サイト」

 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20206

 【家電・AV機器】

◇空気清浄機の利用(第4回)

 利用率は4割弱。購入理由は「花粉対策」「ほこり対策」が上位2位

 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20207

 【流通・小売・外食】

◇クリーニング店の利用(第2回)

 利用者は8割弱。利用時の重視点は「価格」「立地」「仕上がりの質」

 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20208

 【金 融】

◇損害保険の加入(第6回)

 今後加入したい損害保険は「地震保険」がトップだが、減少傾向

 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20210

 【情報通信・携帯電話・メディア】

◇ブログ(第10回)

 ブログで紹介された商品を「1年以内に購入した」、閲覧者の1割強

 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20211

◇携帯電話・スマートフォン購入時の情報収集(第2回)

 事前に情報を集めず買いに行った人は3割強、50代以上で多い

 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20212

◇格安スマホ

 認知率は9割弱。格安スマホ・SIMカードいずれかの利用者は2割弱

 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20213

◇ラジオの利用(第3回)

 「スマートフォン」でラジオを聞く人は1割強、2012年より増加

 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20214

 【健 康】

◇疲れ・疲労

 慢性的に疲労を感じている人は7割強。原因は「運動不足」がトップ

 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20215

◇フットケア

 足のケアをする男性は4割強、女性7割弱。「週1回以上」が4割弱

 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20216

 【季節行事・ライフスタイル】

◇こどもの日の過ごし方

 こどもの日に食べたものは「柏餅」「お寿司」「ちまき」「ケーキ」など

 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20217

◇におい対策・香り付け(第2回)

 身体や衣類に香り付けする人は6割弱。好きな香りは「せっけん」が最多

 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20218

 ■----------------------------------------------------------■

 カテゴリー×時期で調査テーマが検索できます。

 → http://myel.myvoice.jp/products/list_time.php

■----------------------------------------------------------■

 ----------------------------------------------------------------

【4】マイボイスコム 「インターネット調査」のご案内

----------------------------------------------------------------

マイボイスコムでは、インターネット調査を中心に、グルインや、テキストマイニング等のリサーチサービスを提供しています。

専門リサーチャーが親切、丁寧に対応させていただきますので、リサーチのことは何でもお気軽にご相談ください。

 〇リサーチサービス: http://www.myvoice.co.jp/

 ===================================

 発行責任者: マイボイスコム株式会社 代表取締役社長 高井和久

住 所:   東京都千代田区神田錦町3-17-11

連絡先:   電話 03-5217-1911  Eメール otoiawase@myvoice.co.jp

インターネット調査の世界    https://myvoice.lekumo.biz/research/

アンケートデータベース(MyEL) http://myel.myvoice.jp/

===================================

〇本メールマガジンの登録は: https://www.myvoice.co.jp/mail/index.html

2015年6月30日 (火)

オンラインショッピング調査、PC購入は84%、スマホ購入は16%

-------------------------------------------------------------------
MyVoice Marketing News【vol.101】 2015.6.30    マイボイスコム(株)
-------------------------------------------------------------------
マイボイスコム マーケティングニュース/http://www.myvoice.co.jp/

<本メールマガジンは弊社の社員が名刺交換した方や、資料請求のあった方、
 「アンケートデータベース(MyEL)」の会員の方にお送りしています。>
-------------------------------------------------------------------
こんにちは。マイボイスコムの高井です。
いつも『MyVoice Marketing News』 をご利用いただきありがとうございます。

先日、日本マーケティング協会が隔年実施している「マーケティングリサーチの現状」の調査報告会に行って来ました。

調査結果はリサーチ会社にとって大変に厳しい内容で、お客様のMRの実施率、期待値、満足度、意思決定への寄与度が下がり、「踊り場に来たMR」というサブタイトルが付けられていました。

また、MR情報が意思決定の唯一の解決策ではなくなり、新しい手法が求められています。新手法への興味関心では、1位ソーシャルメディア分析、2位プロモーション調査、3位テキストマイニング、4位モバイル定量調査でした。

当社はMR会社に求められる、専門性や、分析力、レポーティング力の向上に努めながら、ネットリサーチ、ソーシャルメディア情報、テキストマイニングを組合せたソリューション開発を進めて参ります。

◎「ネットリサーチ」×「テキストマイニング(TextVoice)」
https://www.myvoice.co.jp/menu/txt-voice.html

▼≪目 次≫
------------------------------------------------------------
【1】オンラインショッピングに関する調査(第11回)
------------------------------------------------------------
【2】「オンライン・テキストマイニング(TextVoice)」ご紹介
------------------------------------------------------------
【3】自主アンケート調査 18テーマのご案内
------------------------------------------------------------
【4】マイボイスコム「ネットリサーチ」のご案内
------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------
【1】オンラインショッピングに関する調査(第11回)
-----------------------------------------------------------------

オンラインショッピング調査は、2004年4月から11年間、毎年4月に実施しています。

通信販売の利用者は91%で、そのうちの92%がパソコン、18%がスマートフォンのオンラインショッピングを利用しています。パソコンからは横ばいですが、スマートフォンは前年より3%増加です。
ショッピングサイト利用の重視点は、1位送料の安さ、2位商品価格、3位豊富な品揃えが上位です。
また、パソコンからとスマホからでは購入商品が異なり、パソコンは1位食料品・飲料、2位衣料品、3位書籍ですが、スマホでは1位が衣料品で、1位と2位が入れ替わっていています。

また、スマホの購入頻度も増加していて、特に、衣料品が増加する傾向も見られました。

ご興味があれば下記で調査結果をご覧ください。
データやレポートも安価に販売しています。

○オンラインショッピング調査(第11回)2015.4

http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20114

-----------------------------------------------------------------
【2】「オンライン・テキストマイニング(TextVoice)」のご紹介
-----------------------------------------------------------------

マイボイスコムでは、大量のテキストデータを自動的に6つの言葉の組合せまで分類する、これまでとは全く異なる「テキストマイニング」をオンラインサービスで提供しています。
テキストデータを読み込ませるだけで、以下の4つの分析結果が自動的に出力されます。

 1)最大6つの言葉の組合せに分類する発言集計表

 2)発言量×結束度(言葉の結び付の強さ)のグラフ

 3)発言の種類を分類する発言構造(MDS)マップ

 4)性別、年齢、地域等の属性別のセグメントグラフ

興味のある方は、下記担当者までご連絡ください。
無料のお試し利用も提供しています。

〇「オンライン・テキストマイニング(TextVoice)」
 https://www.textvoice.jp/info/

 (説明資料)
 http://myel.myvoice.jp/user_data/pdf/txt_release_textvoice.pdf


(お問合せ先)新事業推進室 栗田、森 otoiawase@myvoice.co.jp

-----------------------------------------------------------------
【3】自主アンケート調査 18テーマのご案内
-----------------------------------------------------------------
2015年4月に実施した、調査結果をご紹介します。

【飲 料】

◇お茶系飲料(第8回)
 飲用者は8割強。男性の方が飲用頻度が高い人が多い傾向
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20101

◇牛乳の飲用(第6回)
 飲用者は8割強で減少傾向。毎日飲む人は3割強
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20102

【食 品】

◇おせんべい(第2回)
 一緒に飲むものは「お茶」がトップ、「コーヒー」「紅茶」が続く
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20103

◇ご飯のおとも(第3回)
 最も好きなご飯のおともは「納豆」「明太子、たらこ」が上位2位
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20104

◇缶詰の利用(第2回)
 利用者は8割弱。そのうち6割は「ツナ、まぐろ」の缶詰を常備
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20105

◇特定保健用食品の利用(第4回)
 購入経験者は6割強、直近1年では5割弱。「お茶系飲料」が最多
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20106

【住宅・家庭用品】

◇太陽光発電(第3回)
 設置率は7%、うち5割弱は3年以内に設置。設置意向は3割強
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20107

◇歯ブラシ(第5回)
 外出先で歯磨きをする人は3割弱。外出時に持ち歩く人は4割
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20109


【家電・AV機器】

◇タブレット端末の利用(第4回)
 利用率は2割強。「7~8インチ」が5割強 「9~10インチ」が4割
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20108


【流通・小売・外食】

◇コンビニサービス(第4回)
 コンビニにないと困るサービスは「公共料金等の支払い」「ATM」
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20110

◇コーヒーチェーン店の利用(第4回)
 利用者は6割で減少傾向。「週1回以上」1割弱 「月1回以下」4割
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20111

◇プレゼント・キャンペーン(第6回)
 応募のために購入量や利用回数が増えた人は、応募者の2割強
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20112


【金 融】

◇NISA(第2回)
 認知率は8割弱。2013年より大きく増加も、詳細を知らない層が6割
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20113


【情報通信・携帯電話・メディア】

◇無料通話・チャット(第3回)
 LINE利用者は3割弱、男性10代や女性10・20代では7~8割にのぼる
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20115


【健 康】

◇解熱鎮痛剤(第5回)
 選定時の重視点は、効能・効果、効き目の早さ、価格が上位
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20116


【季節行事・ライフスタイル】

◇お花見(第2回)

 お花見の時に飲みたいものは「お茶」がトップ、次いで「ビール類」
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20117

◇新生活(第3回)

 この春から生活に変化がある人は3割強、10代で7割、20代で4割
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=20118

■----------------------------------------------------------■

 カテゴリー×時期で調査テーマが検索できます。
 → http://myel.myvoice.jp/products/list_time.php

■----------------------------------------------------------■

-----------------------------------------------------------------
【4】マイボイスコム「ネットリサーチ」のご案内
-----------------------------------------------------------------
マイボイスコムでは、ネットリサーチを中心に、グルイン、ライフスタイル調査、テキストマイニング等を提供しています。リサーチのことは、何でもお気軽にご相談ください。

〇リサーチサービス:http://www.myvoice.co.jp/

===================================

発行責任者: マイボイスコム株式会社 代表取締役社長 高井和久
住 所:   東京都千代田区神田錦町3-17-11
連絡先:   電話 03-5217-1911  Eメール otoiawase@myvoice.co.jp

インターネット調査の世界   https://myvoice.lekumo.biz/research/
アンケートデータベース(MyEL) http://myel.myvoice.jp/
===================================

〇本メールマガジンの登録は: https://www.myvoice.co.jp/mail/index.html

2015年4月 2日 (木)

2014 年の生活満足度は54 %,節約度は56 %,2011 年を底に消費者心理は改善

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 MyVoice Marketing News【vol.98】 2015.3.31     マイボイスコム(株)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
マイボイスコム マーケティングニュース/ http://www.myvoice.co.jp/
 <本メールマガジンは弊社の社員が名刺交換した方や、資料請求のあった方、
「アンケートデータベース(MyEL)」の会員の方にお送りしています。>
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
こんにちは。マイボイスコムの高井です。いつも『MyVoice Marketing News』
を読んでいただきありがとうございます。

最近は大企業の好業績や賃上げのニュースが良く聞かれるようになりました。
日本の景気は本当に良くなっているのでしょうか。
1月に2014年の生活の満足や、節約度、幸福度等を聞いた「暮らしと節約に
関する調査(第8回)」を行いましたので、その概要をご紹介します。

また、以前からご案内の「オンライン・テキストマイニング」が完成しました
ので、そちらもご紹介させて下さい。

もう明日から4月ですね。
新年度も「マイボイスコム」をよろしくお願いします。

▼≪目 次≫
―――――――――――――――――――――――――――――――――
【1】「オンライン・テキストマイニング」サービス開始
―――――――――――――――――――――――――――――――――
【2】暮らしと節約に関する調査(第8回)
―――――――――――――――――――――――――――――――――
【3】自主アンケート調査 18テーマのご案内
―――――――――――――――――――――――――――――――――
【4】マイボイスコム「インターネット調査」のご案内
―――――――――――――――――――――――――――――――――

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【1】「オンライン・テキストマイニング」サービス開始
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
以前からご案内してきた「次世代型テキストマイニング」のオンラインサー
ビスが完成しました。ID付のテキストデータ(CSVファイル)を読み込
ませるだけで、以下の4つの分析結果が自動的に表示されます。

1)最大6つの言葉の組合せにまとめた発言集計表
2)発言量×結束度(言葉の結び付の強さ)のグラフ
3)発言の種類を分類する発言構造(MDS)マップ
4)性別、年齢、地域等の属性別のセグメント

1,000件程度の文章であれば約5分、3,000件で10分、1万件でも15分程度で、
大量のテキスト情報の分析ができます。
「オンライン・テキストマイニング(TextVoice))に興味がある方は、下記の
担当者までご連絡ください。お試し利用も受け付けています。

〇「オンライン・テキストマイニング(TextVoice)」資料
 http://myel.myvoice.jp/user_data/pdf/txt_release_textvoice.pdf

 お問合せ先: 新事業推進室 栗田、森 otoiawase@myvoice.co.jp
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【2】暮らしと節約に関する調査(第8回)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
2014年の「暮らしと節約」について1月に調査を行いました。
こちらは2009年から7年連続で実施しているものです。
7年も続けて同じ調査を実施して、結果を時系列で比較してみるとなかなか
面白い生活者心理が垣間見られます。

2014年の生活の満足度は54%で、1年前の55%とほぼ横ばいでした。
2011年の45%を底として満足度は上昇し、3年で9ポイント増になりました。

それと反比例して、節約度は2011年の66%から、2014年は56%に10ポイント
も減少しています。節約した項目は、1位食料品、2位外食、3位衣料品、4位
公共料金、ですが、外食や公共料金等の節約は緩和されているようです。

しかし、幸福度は2010年の60%から、2014年は56%と若干下がっています。
景気や消費者心理は改善に向かっているのに幸福度は上向かない。
それが今の日本社会の実情なのかもしれませんね。

○暮らしと節約調査(第8回) 2015.1
http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=19818
〇暮らしと節約調査(第2回) 2010.1
http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=13812

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【3】自主アンケート調査 18テーマのご案内
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
2015年1月に実施した自主調査の結果をご紹介します。

【飲料・食品】
◇ノンアルコールビール(第5回)
  飲用者は3割強。ここ1年で飲んだ銘柄で「キリンフリー」は減少傾向
  http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=19801
◇豆乳(第2回)
  飲用理由は「健康によい」。期待効果は「美肌」「コレステロール減」
  http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=19802
◇レンジアップ商品(第4回)
  利用経験は5割強、「パックご飯:白米」が最多。利用意向は5割弱
  http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=19803

【住宅関連・家電・家庭用品】
◇理想の住まい(第2回)
  持家居住意向は8割弱。理想の家は「戸建(二階建)」が最多で4割弱
  http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=19804
◇白物家電ブランドのイメージ(第4回)
  価格が安いイメージ、「ハイアール」が「LG」を抜いてトップに
  http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=19805
◇家庭用プリンターの利用(第4回)
  「週1回以上」の利用者は2割強。2012年より利用頻度が減少
  http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=19806
◇入浴剤(第4回)
  利用者は5割強。主に寒い季節に使う人が4割強、季節問わずも3割
  http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=19807

【流通・小売・外食】
◇コンビニコーヒー(第2回)
  直近1年以内の購入者は6割弱。「ファミマ」での購入者が増加
  http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=19808
◇オーガニック商品
  利用者は3割強、食品では「野菜・果物」「お茶」が上位2位
  http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=19809
◇宅配便サービスの利用(第11回)
  利用目的トップは「ネット通販・オークションの品物の受け取り」
  http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=19810

【金 融】
◇インターネットバンキングの利用(第16回)
  利用意向は7割弱。スマホからの利用を望む人は2割強で増加傾向
  http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=19811
◇クレジットカードの利用(第6回)
  利用場所は「ネット決済」が最多で7割弱、次いで「スーパー」
  http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=19812

【情報通信・携帯電話・メディア】
◇映像配信サービス(第4回)
  直近1年のサービス利用者のうち、有料コンテンツ利用者は2割強
  http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=19813

【健 康】
◇風邪薬の利用(第4回)
  「複数の種類を使い分ける」3割弱、「特定の銘柄を利用」5割強
  http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=19814

【季節行事・ライフスタイル】
◇クリスマス・お正月の過ごし方(第11回)
  お正月「家で過ごす」8割弱、クリスマス「普段と変わらず」4割強
  http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=19815
◇大掃除(第3回)
  12月30日に大掃除をした人が最多。かける日数は「2日間」が3割強
  http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=19816
◇忘年会(第2回)
  忘年会が好きな人は3割強、昨年参加した人は5割強。いずれも減少
  http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=19817
■------------------------------------------------------------------■
 カテゴリー×時期でテーマが検索できます。
 → http://myel.myvoice.jp/products/list_time.php
■------------------------------------------------------------------■

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【4】マイボイスコム「インターネット調査」のご案内
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
マイボイスコムは、インターネット調査を始めとして、テキストマイニング、
グループインタビュー、会場テスト、郵送調査等を提供しています。
リサーチをご検討の際には、お気軽にご相談ください。
〇リサーチサービス: http://www.myvoice.co.jp/

===================================
メールマガジン配信停止の希望の方は、お手数ですが mbn@myvoice.co.jp
までご連絡をお願いします。

発行責任者: マイボイスコム株式会社 代表取締役社長 高井和久
住 所:   東京都千代田区神田錦町3-17-11
連絡先:   電話 03-5217-1911  Eメール otoiawase@myvoice.co.jp
インターネット調査の世界      https://myvoice.lekumo.biz/research/
アンケートデータベース(MyEL)  http://myel.myvoice.jp/
===================================

〇本メールマガジンの登録は: https://www.myvoice.co.jp/mail/index.html

プロフィール

フォトアルバム

Takai kazuhisa

伊藤忠系シンクタンクの社内ベンチャーで、1999年にネットリサーチ会社のマイボイスコムを立ち上げて社長をやっています。会社を作ることより続けること、良い会社を目指して経営することの難しさ日々感じながら奮闘している毎日です。夜は神田や神保町あたりの居酒屋に出没し、休日は自然散策やアウトドアを楽しんでいます!