医療・健康・医薬品調査 Feed

2024年12月25日 (水)

ストレス調査:ストレスを感じている人は64%、ストレス耐性は年々低下

-----------------------------------------------------------------

MyVoice Marketing News【Vol.215】 2024.12.31  マイボイスコム(株)

-----------------------------------------------------------------

いつもお世話になっております。マイボイスコムの高井です。

早いもので2024年も今日で最終日になりました。今年もご愛顧を賜り誠にありがとうございました。また、新年も引き続きよろしくお願いします。

さて、今回は10月に実施した「ストレス調査」を紹介します。現代はストレス社会と言われていますが、回答者の64%がストレスを感じていると答えています。

また、ストレス耐性がある方は56%で過去14年に11%も減少しているのが気になりました。現在のストレスの実態に関心のある方は、下記の調査結果もご覧ください。

当社の自主調査は1998年から毎月実施していて今月で317回です。そして、「アンケートデータベース(MyEL)」には約3,700件の1万人調査が蓄積しています。

現在この大量のインサイトデータを生成AIに学習させて、1)AIでペルソナを作成してインタビューできる機能と、2)AI分析でマーケティング施策を考案する機能を備えた「AI分析ツール(CoCoEL)」を開発しています。

 これからマーケティングにAIを活用する機会が増えると思います。CoCoEL がお役に立てば幸甚です。CoCoELは2月にリリース予定です。

それでは、良い新年をお迎えください。

〇マイボイスコム リサーチサービス

 https://www.myvoice.co.jp/service/

〇昨年度度の顧客満足度の結果を公開しました。

 ※2023年度は98%の高い評価を頂きました。

 https://www.myvoice.co.jp/feature/

 -----------------------------------------------------------------

【1】ストレスに関するアンケート調査(第9回)

-----------------------------------------------------------------

今月は10月に実施した「ストレス調査」を紹介します。このテーマは2002年から実施していて今回で9回目です。現代はストレスが強い社会と言われていますが、過去23年間の調査結果を比較すると、ストレスの状況やストレス耐性等が大きく変化していることが分かります。

 ストレスを感じている人は全体の64%で、女性の方が高い傾向が見られました。ストレスを感じる状況は「仕事内容・労働環境」が33%で1番多く、次いで「睡眠の質、睡眠不足」24%、「病気やケガ、健康・体力面」「金銭面」「職場の人間関係」が各23%、「将来への不安」22%でした。

 ストレスを感じた時の身体症状は「いらいらしやすくなる」が37%、「気力がなくなる、元気がなくなる」24%、「眠れない・眠りが浅い」22%、「便秘、下痢、腹痛、おなかが張る」と「胃痛、胃もたれ」が17%でした。

ストレスへの対処法は「寝る」と「好きなものを食べる」が24~25%で、「音楽を聴く」「映画やDVD、テレビ番組、動画共有サイトなど」「お酒を飲む」「趣味に集中・没頭」などが各2割弱で、「好きなものを食べる」が増加しています。

 今回の調査結果で気になったのは、ストレス耐性が年々減少していることです。

ストレス耐性があると答えた人は2010年に67%でしたが、それが今年は56%まで▲11%も減少していました。これがどの様な原因なのかは不明ですが、ストレスが増える社会の中で、生活者のストレス耐性が低下しているのは大きな社会問題だと思いました。

集計データやグラフレポートも安価に販売しているのでご利用ください。

〇ストレスに関するアンケート調査(第9回)

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=31509

-----------------------------------------------------------------

【2】第315回 自主アンケート調査結果(12テーマ)

-----------------------------------------------------------------

10月に実施した12テーマの自主調査をご紹介します。「無料会員」でも月1テーマの調査結果が閲覧できるのでご利用下さい。

 【食 品】

◇即席みそ汁(第6回)

即席みそ汁の好きな具、過去調査と比べ「なす」が増加傾向

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=31501

◇お寿司(第5回)

お寿司を月1回以上食べる人は6割強、高年代層で高い

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=31502

◇秋の味覚(第7回)

秋を感じる時期で「9月中旬」は2021年調査より減少

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=31503

 

【家庭用品・トイレタリー】

◇除菌・消毒(第2回)

除菌・消毒の頻度は「コロナ禍で増え習慣として継続」4割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=31504

 【流通・小売・外食】

◇ネットスーパー(第11回)

ネットスーパーの利用経験者は2割強、現在利用は1割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=31505

◇デリバリー(第9回)

食事のデリバリー利用者は4割弱。そのうち「月1回以上」2割

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=31506

 【情報・通信・メディア】

◇オーディオブック(第2回)

オーディオブックの認知率は6割強、「内容を知っている」2割

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=31507

 【家電・デジタル機器】

◇スマートウォッチ(第2回)

スマートウォッチの利用者は約14%、2022年調査より増加

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=31508

 【医薬品・医療・健康】

◇ストレス(第9回)※前記ご参照下さい

 ◇運動(第7回)

生活の中での運動量が足りていると思う人は約16%

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=31510

◇オンラインでの医療相談・診察(第3回)

直近1年間にオンライン診療を利用した人は約2%

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=31511

 【ライフスタイル】

◇スキマバイト(スポットワーク)

直近1年間にスキマバイトをした人は4%、10・20代は1割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=31512

 〇調査結果はMyELの会員登録をしてご覧下さい。

https://myel.myvoice.jp/

〇自主調査結果のメディア掲載記事(ご参考)

※当社の自主調査はYahoo!ニュース等の沢山のメディアに掲載されています!

https://www.myvoice.co.jp/news/media.html

 

-----------------------------------------------------------------

【3】アンケートデータベース(MyEL) 会員のご案内

-----------------------------------------------------------------

アンケートデータベース(MyEL)は「無料会員」でも月1テーマが閲覧できます。

「有料会員」になると約3,700件の調査結果がご覧いただけます。

20名様が調査結果を自由に使える「法人会員」もご利用ください。

 ☆有料会員: 半年 3,300円  年間   4,950円(税込)

☆法人会員: 閲覧プラン   年間  55,000円( 〃 )

       ベーシック   年間 110,000円( 〃 )※

         ※閲覧と11万円分のデータダウンロードが出来るプランです。

 〇MyEL会員: https://myel.myvoice.jp/user_data/plan.php

------------------------------------------------------------------

【4】「アンケートデータベース(MyEL)」調査結果の引用

------------------------------------------------------------------

MyELのアンケート結果は提案書や広告等にもご利用いただけます。

 1)広告やパンフレット等の商業利用は掲載料が必要です。

2)20部以下の社内資料や提案書への引用は無料で申請も不要です。

3)メディアでの掲載は無料ですが申請のみお願いします。

 

〇アンケート調査結果の引用方法について↓

 https://myel.myvoice.jp/user_data/keisai.php

 -----------------------------------------------------------------

【5】大学ゼミへのアンケートデータ無償提供(大学学術調査の紹介)

-----------------------------------------------------------------

マイボイスコムでは多くの大学から学術調査のご依頼を頂いています。

大学教育に貢献するため、演習やゼミ用に「1万人調査データ(49,500円)」

を1テーマ無償で提供しています。ご希望の先生は以下からお申し込み下さい。

 〇学術調査(1万人調査データの無償提供はこちら)↓

 https://www.myvoice.co.jp/service/solution/academic.html

 -----------------------------------------------------------------

【6】「テキストマイニング (TextVoice)」の紹介

-----------------------------------------------------------------

マイボイスコムでは独自の「テキストマイニング(TextVoice)」を提供しています。

テキストデータを入力するだけで、辞書を自動で作成し、ワードクラウド、ネットワーク図、ポジネガ等の7つの分析ができる新しい定性分析ツールです。

 ○テキストマイニング (TextVoice)

 https://www.textvoice.jp/info/

 (分析機能紹介)https://www.textvoice.jp/info/function/

 -----------------------------------------------------------------

【7】マイボイスコムの「リサーチサービス」

-----------------------------------------------------------------

マイボイスコムは1999年に設立した伊藤忠グループのリサーチ会社です。

インターネット調査を中心に、以下の様な調査手法で皆様のリサーチニーズにお応えしています。

リサーチャー対応の高品質なリサーチをリーズナブル価格で提案します。リサーチをご検討の際はお気軽に相談下さい。

 〇インターネット調査

 インターネットを通じてWEBアンケート等に回答してもらう調査手法です。

 個別調査の半数以上を占める、定量調査の主要な手法です。

 https://www.myvoice.co.jp/service/research.html

 〇BtoBリサーチ(ビジネス層が対象のインターネット調査)

 BtoB ビジネスの課題に対して、ビジネス層のパネルを対象に調査をする手法です。

 職業、業種、職種、役職、従業員数、勤務地等の28項目で対象者が抽出できます。

 https://www.myvoice.co.jp/service/menu/btob.html

 〇ヒアリング調査(オンライン)

 対象者とインタビュアーが1対1で、調査項目に従って対話しながら進める調査です。

 皆さん自身がオンラインで、直接インタビューすることも提案出来ます。

 https://www.myvoice.co.jp/service/menu/hearing.html

 〇会場調査(CLT)

 会場で商品サンプル等の試用、試食、試飲の後にアンケート等を行う調査です。

 商品やサービスを利用した後のリアルな意見が聴取できます。

 https://www.myvoice.co.jp/service/menu/clt.html

 〇グループインタビュー調査

 司会者が5~6名の対象者に、座談会形式のインタビューを行う定性調査です。

 生活者の生の声を聴くことで、ニーズを的確に捉えたマーケティングに役立ちます。

 https://www.myvoice.co.jp/service/menu/group.html

 ==================================

発行責任者: マイボイスコム株式会社 代表取締役社長 高井和久

連絡先  : 電話 03-5217-1911  メール otoiawase@myvoice.co.jp

住 所  : 東京都千代田区神田錦町3-17-11

設 立  : 1999年7月1日(伊藤忠系シンクタンクの社内ベンチャーで設立)

資本金  : 1億 6,183万円(資本準備金含む)

事業内容 : インターネット調査、オフライン調査、

      テキストマイニング、アンケートデータベース

社長ブログ: https://myvoice.lekumo.biz/research/

企業サイト: https://www.myvoice.co.jp/

==================================

 

 

2024年10月31日 (木)

普段意識して摂取している成分:たんぱく質30%、食物繊維27%、カルシウム23%、乳酸菌23%、ビタミンC22%

-----------------------------------------------------------------
MyVoice Marketing News【Vol.213】 2024.10.31  マイボイスコム(株)
-----------------------------------------------------------------
いつもお世話になっております。マイボイスコムの高井です。
10月に入っても夏日がありましたが、ここに来て急に気温が下がり夏から晩秋に
なった感じです。季節の変化が激しいから健康管理に注意したいですね。 さて、今月は8月に実施した「たんぱく質摂取」の調査結果を紹介します。 回答者に普段意識して摂取している成分を聞いたら、1番多かったのが「たんぱく質」
でした。42%の方が意識してたんぱく質を摂取していると答えています。皆さんは
「たんぱく質」の摂取を意識しておられますか? 健康維持のために意識して摂取している成分も数年単位では変化しているようです。
興味のある方は下記の調査結果もご参照ください。 マイボイスコムはインターネット調査を中心に、会場調査、ヒアリング調査、グループ
インタビュー、テキストマイニング等を提供しています。 リサーチをご検討の際はお気軽にご相談下さい。26年の経験も活かして、皆様のご要望
に責任を持って対応させていただきます。 〇マイボイスコム リサーチサービス  https://www.myvoice.co.jp/service/ 〇昨年度の顧客満足度の結果を公開しました。  ※2023年度はリサーチ利用者の顧客満足度は98%の評価を頂きました。  https://www.myvoice.co.jp/feature/ ----------------------------------------------------------------- 【1】たんぱく質の摂取に関するアンケート調査(第2回) ----------------------------------------------------------------- 今回は8月に実施した「たんぱく質の摂取調査」を紹介します。このテーマは2022年から
実施していて2回目です。皆さんは普段からたんぱく質を意識して摂取されていますか? 回答者に普段意識して摂取している成分を聞いたら、たんぱく質30%、食物繊維27%、
カルシウム23%、乳酸菌23%、ビタミンC22%で、たんぱく質が1番多くなりました。
イソフラボン、カルシウム、たんぱく質、鉄分、ビタミンCなどは女性の方が高く、
たんぱく質は男性10~20代と、女性60~70代で高い傾向がみられます。 たんぱく質の摂取を意識している人は42%で、女性の比率が高く60~70代の女性では
6~7割が意識していました。たんぱく質を意識的に摂取する理由は「健康維持」が70%、
「筋力維持」42%、「免疫力・抵抗力向上」31%が上位で、健康維持のためにたんぱく
質を意識して摂取している方が多いようです。 たんぱく質摂取のため喫食している食品は「卵」「精肉類:鶏肉」「豆腐」「納豆」
「ヨーグルト、飲むヨーグルト」「精肉類:豚肉」「牛乳」の順位でした。 「たんぱく質の摂取」にご関心があれば下記の調査結果をご覧ください。 集計データや調査レポートも安価に販売しています。 〇たんぱく質の摂取に関するアンケート調査(第2回) https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=31305 ----------------------------------------------------------------- 【2】第313回 自主アンケート調査結果(12テーマ) ----------------------------------------------------------------- 8月に実施した12テーマの自主調査をご紹介します。 「無料会員」でも月1テーマの調査結果が閲覧できます。集計データや 調査レポートも安価にダウンロードできますのでご活用ください。 【飲料・嗜好品】 ◇炭酸水(第3回) 直近1年間に炭酸水を飲んだ人は6強弱、週1回以上3割強 https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=31301 ◇青 汁 青汁の利用経験者は4割、直近1年間に利用した人は2割強 https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=31302 【食 品】 ◇砂糖・糖分(第5回) 砂糖・糖分の摂取量や頻度に気をつけている人は5割強 https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=31303 ◇自宅での食事スタイル(第5回) 1年前より夕食時に外食する回数が減った人は2割強 https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=31304 ◇たんぱく質の摂取(第2回)※上記ご参照ください。 【住宅・住宅設備】 ◇家事代行サービス(第3回) 直近1年間に家事代行サービスを利用した人は約5% https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=31306 【金 融】 ◇自動車保険の利用(第23回) 契約先見直し意向は、自動車保険世帯加入者の3割弱 https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=31307 ◇少額短期保険(第3回) 少額短期保険の加入経験者は約5%、認知者の4割 https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=31308 【医薬品・医療・健康】 ◇眼鏡の使用(第5回) 眼鏡の所有者は約84%。サングラスを利用する人は5割弱 https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=31309 ◇化粧品(第9回) 男性のメイク・化粧については「個人の自由だ」が5割強 https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=31310 ◇アンチエイジング(第7回) アンチエイジングに関心がある男性は4割強、女性は約65% https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=31311 【ファッション】 ◇下着類(第4回) 直近1年間に、夏向けの機能性下着を購入した人は3割弱 https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=31312 〇調査結果はMyELの会員登録をしてご覧下さい。 https://myel.myvoice.jp/ ○自主調査結果のメディア掲載記事(ご参考) ※当社の自主調査はYahoo!ニュース等の沢山のメディアに掲載されています! https://www.myvoice.co.jp/news/media.html ----------------------------------------------------------------- 【3】アンケートデータベース(MyEL) 会員のご案内 ----------------------------------------------------------------- アンケートデータベース(MyEL)は「無料会員」でも月1テーマが閲覧できます。 「有料会員」になると約3,600テーマの調査結果がご覧いただけます。 20名様が調査結果を自由に使える「法人会員」もご利用ください。 ☆有料会員: 半年 3,300円  年間 4,950円(税込) ☆法人会員: 閲覧プラン   年間 55,000円( 〃 )           ベーシック   年間 110,000円( 〃 )※           ※閲覧と11万円分のデータダウンロードが出来るプランです。 〇MyEL会員: https://myel.myvoice.jp/user_data/plan.php ------------------------------------------------------------------ 【4】「アンケートデータベース(MyEL)」調査結果の引用 ------------------------------------------------------------------ MyELのアンケート結果は提案書や広告等にもご利用いただけます。 1)20部以下の社内資料や提案書への引用は無料で申請も不要です。 2)メディアでの掲載は無料ですが申請のみお願いします。 3)広告やパンフレット等の商業利用は掲載料が必要です。 〇アンケート調査結果の引用方法について↓  https://myel.myvoice.jp/user_data/keisai.php ----------------------------------------------------------------- 【5】大学ゼミへのアンケートデータ無償提供(大学学術調査の紹介) ----------------------------------------------------------------- マイボイスコムでは多くの大学から学術調査のご依頼を頂いています。 大学教育に貢献するため、演習やゼミ用に「1万人調査データ(49,500円)」 を1テーマ無償で提供しています。 ご希望の先生は以下からお申し込み下さい。 〇学術調査(1万人調査データの無償提供はこちら)↓  https://www.myvoice.co.jp/service/solution/academic.html ----------------------------------------------------------------- 【6】「テキストマイニング (TextVoice)」の紹介 ----------------------------------------------------------------- マイボイスコムでは独自の「テキストマイニング(TextVoice)」を提供しています。 テキストデータを入力するだけで、辞書を自動で作成し、ワードクラウド、ネット ワーク図、ポジネガ等の7つの分析ができる新しい定性分析ツールです。 ○テキストマイニング (TextVoice)  https://www.textvoice.jp/info/ (分析機能紹介)https://www.textvoice.jp/info/function/ ================================== メールマガジン配信停止の希望の方は、mbn@myvoice.co.jpまでご連絡ください。 発行責任者: マイボイスコム株式会社 代表取締役社長 高井和久 連絡先  : 電話 03-5217-1911  メール otoiawase@myvoice.co.jp 住 所  : 東京都千代田区神田錦町3-17-11 設 立  : 1999年7月1日(伊藤忠系シンクタンクの社内ベンチャーで設立) 資本金  : 1億 6,183万円(資本準備金含む) 事業内容 : インターネット調査、オフライン調査、       テキストマイニング、アンケートデータベース 社長ブログ: https://myvoice.lekumo.biz/research/ 企業サイト: https://www.myvoice.co.jp/ ==================================

2024年8月28日 (水)

免疫力調査:免疫力向上の意識者は51%、新型コロナウイルス予防が24%

-----------------------------------------------------------------
MyVoice Marketing News【Vol.211】 2024.8.30 マイボイスコム(株)

-----------------------------------------------------------------

いつもお世話になっております。マイボイスコムの高井です。
7月から続く猛暑と頻繁に発生する台風で、お盆休みもゆっくりできなかった方も多かったのではないでしょうか。温暖化対策の重要性が身を持って感じられた夏ですね。

 さて、今回は6月に実施した「免疫力調査」を紹介します。
最近免疫力向上を謳った商品も増えて、免疫力という言葉を頻繁に耳にするようになりました。今回の調査では免疫力を意識している人は51%で、5年前と比べて免疫が低下したと感じている人も34%おられました。

免疫力の調査は今回が初めてで意識の変化は分かりませんが、免疫力を向上したいと思った切っ掛けに「風邪やインフルエンザの予防」や「新型コロナウイルスの予防」が上位に来ていることから、コロナ禍の生活が免疫力向上の意識を高めたのかもしれませんね。

 マイボイスコムはインターネット調査を中心に、会場調査、ヒアリング調査、グループインタビュー、テキストマイニング等を提供しています。各種リサーチをご検討の際はお気軽にご相談下さい。26年の経験も活かして皆様のご要望に責任を持って対応させていただきます。

〇マイボイスコム リサーチサービス

 https://www.myvoice.co.jp/service/

〇昨年度の顧客満足度の結果を公開しました。

 ※2023年度のリサーチ利用者から顧客満足度98%の評価を頂きました。

 https://www.myvoice.co.jp/feature/

-----------------------------------------------------------------

【1】免疫力に関するアンケート調査(第1回)

-----------------------------------------------------------------

今月は6月に実施した「免疫力に関する調査」の概要を紹介します。
最近免疫力を高めるという商品も増えて、「免疫力」という言葉を目にする機会が増えているように思います。皆さんは免疫力の向上を意識した生活をされていますか。

免疫力の向上について意識している人は51%で、特に女性や高年代層で高い傾向です。また、5年前と比べて免疫力が低下したと感じる人は34%で、向上したと感じている人の9%を大きく上回っています。

免疫力低下で気になる症状は「疲れやすい、だるい」33%、「風邪や病気の治りが悪い」16%、「肌が荒れる・かゆみ・湿疹など」15%、「ケガの治りが悪い」14%で、免疫力を向上したいと思った理由・きっかけは「健康維持向上のため」が53%で1番多く、「風邪やインフルエンザの予防」26%、「新型コロナウイルスの予防」24%と続きます。コロナ禍での生活が免疫力向上でウィルスに負けない身体づくりの関心を高めたのかもしれませんね。

免疫力向上のため行っていることは「バランスのよい食生活」が41%「腸内環境を整える」34%、「手洗い・うがいをする」30%、「適度な運動」、「なるべく動いたり歩いたりする」が27%でした。免疫力維持・サポート等を目的とした健康食品・サプリメント等の直近1年間の利用者は21%でした。

免疫力に対する生活者の意識や行動に興味があれば、下記の調査結果をご覧ください。集計データや調査レポートも安価にお求めいただけます。

〇免疫力に関するアンケート調査(第1回)

 https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=31111

 -----------------------------------------------------------------

【2】第311回 自主アンケート調査結果(12テーマ)

-----------------------------------------------------------------

当社で6月に実施した12テーマの自主調査をご紹介します。「無料会員」でも毎月1テーマの調査結果がご覧いただけます。集計データや調査レポートも安価にダウンロードできますのでご活用ください。

【飲料・嗜好品】

◇焼酎の飲用(第8回)

焼酎飲用者は4割強、週1~2日以上飲む人は2割弱
https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=31101

 【食 品】

◇おつまみ(第6回)

自宅でお酒を飲む人のうち、おつまみを食べる人は9割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=31102

◇果物(第5回)

好きな果物は「いちご」が7割強、「もも」「梨」が各60%台

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=31103

◇間食(第8回)

間食をとる人のうち、量や頻度が多い方だと思う人は45%

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=31104

◇食の安全(第8回)

食品の品質表示や説明書きを信頼している人は84%

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=31105

 【住宅・住宅設備】

◇電力・ガス自由化(第4回)

ガス利用者のうち、自由化後にガス会社を変更した人は1割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=31106

 【家電・デジタル機器】

◇洗濯機の利用(第9回)

洗濯機所有者が自分で使う頻度は「ほぼ毎日」が4割

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=31107

 【家庭用品・トイレタリー】

◇シャンプーの利用(第9回)

シャンプーで毎日洗髪する人は6割強、「1日1回」が5割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=31108

 【医薬品・医療・健康】

◇スポーツクラブの利用(第7回)

スポーツクラブ登録経験者のうち、現在利用者は4割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=31109

◇美容意識と行動(第7回)

美容に関心がある層は約36%。男性2割弱、女性6割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=31110

◇免疫力 ※前記をご参照ください。

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=31111

 【季節行事・イベント】

◇ゴールデンウィークの過ごし方(第11回)

今年のGW休日数は「12日以上」約17%、「7日」15%

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=31112

 ○自主調査結果のメディア掲載記事(ご参考)

※当社の自主調査はYahoo!ニュース等の沢山のメディアに掲載されています!

https://www.myvoice.co.jp/news/media.html

 -----------------------------------------------------------------

【3】アンケートデータベース(MyEL) 会員のご案内

-----------------------------------------------------------------

アンケートデータベース(MyEL)は「無料会員」でも月1テーマが閲覧できます。「有料会員」になると約3,600テーマの調査結果がご覧いただけます。20名様が調査結果を自由に使える「法人会員」もご利用ください。

 ☆有料会員: 半年 3,300円  年間   4,950円(税込)

☆法人会員: 閲覧プラン   年間  55,000円( 〃 )

       ベーシック   年間 110,000円( 〃 )※

       ※閲覧と11万円分のデータダウンロードが出来るプランです。

〇MyEL会員: https://myel.myvoice.jp/user_data/plan.php

------------------------------------------------------------------

【4】「アンケートデータベース(MyEL)」調査結果の引用

------------------------------------------------------------------

MyELのアンケート結果は提案書や広告等にもご利用いただけます。

 1)20部以下の社内資料や提案書への引用は無料で申請も不要です。

2)メディアでの掲載は無料ですが申請のみお願いします。

3)広告やパンフレット等の商業利用は掲載料が必要です。

 〇アンケート調査結果の引用方法について↓

 https://myel.myvoice.jp/user_data/keisai.php

 -----------------------------------------------------------------

【5】大学ゼミへのアンケートデータ無償提供(大学学術調査の紹介)

-----------------------------------------------------------------

マイボイスコムでは多くの大学から学術調査のご依頼を頂いています。

大学教育に貢献するため、演習やゼミ用に「1万人調査データ(49,500円)」を1テーマ無償で提供しています。ご希望の先生は以下からお申し込み下さい。

 〇学術調査(1万人調査データの無償提供はこちら)↓

 https://www.myvoice.co.jp/service/solution/academic.html

-----------------------------------------------------------------

【6】「テキストマイニング (TextVoice)」の紹介

-----------------------------------------------------------------

マイボイスコムでは独自の「テキストマイニング(TextVoice)」を提供しています。テキストデータを入力するだけで、辞書を自動で作成し、ワードクラウド、ネットワーク図、ポジネガ等の7つの分析ができる新しい定性分析ツールです。

 ○テキストマイニング (TextVoice)

 https://www.textvoice.jp/info/

 (分析機能紹介)https://www.textvoice.jp/info/function/

 -----------------------------------------------------------------

【7】マイボイスコムが提供する「リサーチ手法」

-----------------------------------------------------------------

マイボイスコムは1999年に設立した伊藤忠グループのリサーチ会社です。

インターネット調査を中心に、以下の様な調査手法で皆様のリサーチニーズにお応えしています。リサーチャー対応の高品質なリサーチを、リーズナブル価格で提案させていただきます。リサーチをご検討の際はお気軽に相談下さい。

 〇インターネット調査

 インターネットを通じてWEBアンケート等に回答してもらう調査手法です。 個別調査の半数以上を占める、定量調査の主要な手法です。

 https://www.myvoice.co.jp/service/research.html

 〇BtoBリサーチ(ビジネス層が対象のインターネット調査)

 BtoB ビジネスの課題に対して、ビジネス層のパネルを対象に調査をする手法です。 職業、業種、職種、役職、従業員数、勤務地等の28項目で対象者が抽出できます。

 https://www.myvoice.co.jp/service/menu/btob.html

 〇(オンライン)ヒアリング調査

 対象者とインタビュアーが1対1で、調査項目に従って対話しながら進める調査です。 皆さん自身がオンラインで、直接インタビューすることも提案出来ます。

 https://www.myvoice.co.jp/service/menu/hearing.html

 〇グループインタビュー調査

 司会者が5~6名の対象者に、座談会形式のインタビューを行う定性調査です。 生活者の生の声を聴くことで、ニーズを的確に捉えたマーケティングに役立ちます。

 https://www.myvoice.co.jp/service/menu/group.html

 〇会場調査(CLT)

 会場で商品サンプル等の試用、試食、試飲の後にアンケート等を行う調査です。 商品やサービスを利用した後のリアルな意見が聴取できます。

 https://www.myvoice.co.jp/service/menu/clt.html

 ==================================

発行責任者: マイボイスコム株式会社 代表取締役社長 高井和久

住 所  : 東京都千代田区神田錦町3-17-11

設 立  : 1999年7月1日(伊藤忠系シンクタンクの社内ベンチャーで設立)

資本金  : 1億 6,183万円(資本準備金含む)

事業内容 : インターネット調査、オフライン調査、

      テキストマイニング、アンケートデータベース

社長ブログ: https://myvoice.lekumo.biz/research/

企業サイト: https://www.myvoice.co.jp/

==================================

 

2024年5月30日 (木)

生活習慣病調査:気になる数値は、体重31%、コレステロール27%、血圧27%

-----------------------------------------------------------------

MyVoice Marketing News【Vol.208】 2024.5.31 マイボイスコム(株)

-----------------------------------------------------------------

いつもお世話になっております。マイボイスコムの高井です。GWも終わり新年度の事業も本格的に動きだす時期ですね。

今月は3月に実施した「生活習慣病」の調査結果を紹介します。私達皆の関心事である健康ですが、生活習慣病について生活者はどの様な認識なのか聞いてみました。

「生活習慣が健康的」との回答が51%で「健康的でない」が23%でした。生活習慣病層(予備軍含む)の該当者は36%で、そのうちの1/3は健康的な生活習慣を意識していないと答えています。 誰にとっても重要な健康であり生活習慣ですが、その意識と対応には開きがあるようです。

マイボイスコムはインターネット調査を中心に、グループインタビュー、ヒアリング調査、会場調査等を提供しています。各種リサーチをご検討の際はお気軽に相談下さい。26年の信頼と実績でお応えいたします。

〇マイボイスコム リサーチサービス

 https://www.myvoice.co.jp/service/research.html

-----------------------------------------------------------------

【1】生活習慣病に関するアンケート調査

-----------------------------------------------------------------

今月は3月に実施した「生活習慣病に関する調査」を紹介します。私達皆の関心事の健康ですが、生活習慣病についてどの様な認識なのでしょう?

直近1年間の生活習慣が健康的だと思う層は51%で、健康的ではないと思う層は23%でした。ふだんの生活での認識は「運動をする習慣がない」が46%、「歩くことが少ない」32%、「ご飯やパンなどの炭水化物をよく食べる」30%、「ストレスがたまっている」28%でした。また、気になっている健康数値は「体重」が31%、「コレステロール」27%、「血圧」27%、「体脂肪率」25%となっています。

生活習慣病の予防・改善に取り組んでいる方は54%、行いたいと思っているが行っていないが31%でした。また、生活習慣病層(予備軍含む)の該当者は36%で、そのうちの67%は健康的な生活習慣を意識していると答えています。

生活習慣病予防・改善の内容は「なるべく動いたり歩いたりする」が実施者の63%で、「定期的に運動やトレーニング、体操など」49%、「食生活の改善」44%、「規則正しい生活」43%という回答でした。誰にとっても重要な健康であり生活習慣ですが、その意識と対応には大きな開きがあるようです。

このテーマに関心があれば下記の調査結果をご覧ください。集計データや調査レポートも安価に販売しています。

〇生活習慣病に関するアンケート調査(第1回)

 https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=30809

-----------------------------------------------------------------

【2】第308回 自主アンケート調査結果(12テーマ)

-----------------------------------------------------------------

3月に実施した12テーマの自主調査をご紹介します。

【飲料・嗜好品】

◇缶コーヒーの利用(第13回)

缶コーヒー飲用者は6割強、男性や高年代層で比率高い

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=30801

 

【食 品】

◇野菜(第6回)

野菜が好きな人は8割。「生野菜、サラダ」で食べる人は8割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=30802

◇スイーツ・デザート類(第5回)

スイーツを週1回以上食べる男性は6割強、女性は8割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=30803

◇お菓子メーカーのイメージ(第5回)

『商品開発力』『独自性』があるメーカー、「特にない」が3割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=30804

 

【住宅・住宅設備】

◇オール電化住宅(第7回)

オール電化住宅居住者は約15%、中国・四国で各3割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=30805

 

【家電・デジタル機器】

◇ロボット掃除機(第5回)

ロボット掃除機の所有者は1割強。利用意向は3割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=30806

 

【情報・通信・メディア】

◇格安スマホ・格安SIM

格安スマホ・SIM利用者は4割強、10~30代では各5割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=30807

◇インターネット広告(第6回)

直近1年間に表示されたネット広告、「画面全体」が増加傾向

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=30808

 

【医薬品・医療・健康】

◇生活習慣病(※前記ご参照)

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=30809

 

【季節行事・イベント】

◇ひなまつりの過ごし方(第8回)

今年、ひなまつりに関連して何かをした人は3割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=30810

 

【ライフスタイル】

◇サステナビリティ(持続可能性)(第3回)

サステナビリティについて「内容を知っている」は4割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=30811

◇消費スタイル(第6回)

最近、最も満足や幸福感を得た消費行動がある人は6割

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=30812

 

○自主調査結果のメディア掲載記事(ご参考)

※当社の自主調査はYahoo!ニュース等の沢山のメディアに掲載されています!

https://www.myvoice.co.jp/news/media.html

-----------------------------------------------------------------

【3】アンケートデータベース(MyEL) 会員のご案内

-----------------------------------------------------------------

アンケートデータベース(MyEL)は「無料会員」でも月1テーマの調査が閲覧できます。

「有料会員」になると約3,600テーマの調査結果がご覧いただけます。20名様が調査結果を自由に使える「法人会員」もありますので、業務でご利用の方は「有料会員」のお申込みをお願いします。

 

☆有料会員: 半年 3,300円  年間   4,950円(税込)

☆法人会員: 閲覧プラン   年間  55,000円(税込)

       ベーシック   年間 110,000円(税込)※

       ※11万円分のデータダウンロードも出来るプランです。

 

〇MyEL会員: https://myel.myvoice.jp/user_data/plan.php

-----------------------------------------------------------------

【4】大学ゼミへの調査データの無償提供(大学学術調査の紹介)

-----------------------------------------------------------------

当社は全国の大学から沢山の学術調査のご依頼をいただいています。

先生方からゼミで自由に使えるデータがないとお伺いしたため、「約1万件回収の自主調査データ(49,500円)」を1テーマ無償で提供しています。ご希望の方は下記ページからお申し込みください。

〇1万人調査データの無償提供(学術調査の事例も紹介しています)

https://www.myvoice.co.jp/service/solution/academic.html

-----------------------------------------------------------------

【5】「テキストマイニング (TextVoice)」の紹介

-----------------------------------------------------------------

「テキストマイニング (TextVoice)」は当社が独自に開発した定性分析ツールです。テキストデータを読み込むだけで分析用辞書を自動で作成し、ワードクラウド、ネットワーク図等の6つの分析が出来る、操作が簡単で、結果も分かり易いテキストマイニングです。

〇「テキストマイニング (TextVoice)」

https://www.textvoice.jp/info/

-----------------------------------------------------------------

【6】マイボイスコムが提供する「リサーチ手法」

-----------------------------------------------------------------

マイボイスコムは1999年に設立した伊藤忠グループのリサーチ会社です。

インターネット調査を中心に、グループインタビュー、会場調査、ヒアリング調査等を提供しています。以下の様な各種リサーチをご検討の際は、お気軽にご相談下さい。

〇インターネット調査

 インターネットを通じてWEBアンケート等に回答してもらう調査手法です。

 個別調査の半数以上を占める、定量調査の主要な手法です。

 https://www.myvoice.co.jp/service/research.html

〇BtoBリサーチ(ビジネス層が対象のインターネット調査)

 BtoB ビジネスの課題に対して、ビジネス層のパネルを対象に調査をする手法です。

 職業、業種、職種、役職、従業員数、勤務地等の28項目で対象者が抽出できます。

 https://www.myvoice.co.jp/service/menu/btob.html

〇ヒアリング調査(オンライン)

 対象者とインタビュアーが1対1で、調査項目に従って対話しながら進める調査です。

 皆さん自身がオンラインで、直接インタビューすることも提案出来ます。

 https://www.myvoice.co.jp/service/menu/hearing.html

〇会場調査(CLT)

 会場で商品サンプル等の試用、試食、試飲の後にアンケート等を行う調査です。

 商品やサービスを利用した後のリアルな意見が聴取できます。

 https://www.myvoice.co.jp/service/menu/clt.html

〇グループインタビュー調査

 司会者が5~6名の対象者に、座談会形式のインタビューを行う定性調査です。

 生活者の生の声を聴くことで、ニーズを的確に捉えたマーケティングに役立ちます。

 https://www.myvoice.co.jp/service/menu/group.html

 ==================================

発行責任者: マイボイスコム株式会社 代表取締役社長 高井和久

連絡先  : 電話 03-5217-1911  メール otoiawase@myvoice.co.jp

住 所  : 東京都千代田区神田錦町3-17-11

設 立  : 1999年7月1日(伊藤忠系シンクタンクの社内ベンチャーで設立)

資本金  : 1億 6,183万円(資本準備金含む)

事業内容 : インターネット調査、オフライン調査、

      テキストマイニング、アンケートデータベース

社長ブログ: https://myvoice.lekumo.biz/research/

企業サイト: https://www.myvoice.co.jp/

==================================

2023年11月30日 (木)

健康に良い成分: たんぱく質24%、乳酸菌22%、ビタミンC22%、カルシウム20%

-----------------------------------------------------------------

MyVoice Marketing News【Vol.202】 2023.11.30 マイボイスコム(株)

-----------------------------------------------------------------

いつもお世話になっております。マイボイスコムの高井です。少し前まで猛暑が続いたと思ったら急に寒くなり、秋が短くなった様に感じます。気温の変化が激しくて体調管理に留意して行きたいですね。

さて、今回は「健康に良い成分調査」を紹介します。健康に気をつけている方は71%で、健康のために摂取を心がけている成分がある方も62%おられました。摂取している成分で多いのは、たんぱく質、乳酸菌、ビタミンC、カルシウム、ビタミンBの順番でした。

今後摂取したい成分では「カルシウム」と「DHA」の順位が上がりました。皆さんは何か意識して摂取している成分がありますか?

最近弊社には対面で行うオフライン調査のご依頼が増えています。暫くコロナ禍で対面での調査が控えられていたのが復活して来ている印象です。弊社はインターネット調査が中心ですが、会場調査、グループインタビュー、ヒアリング調査等も積極的に対応しています。各種リサーチをご検討の際は気軽にご相談下さい。

〇マイボイスコム リサーチサービス

 https://www.myvoice.co.jp/service/research.html

-----------------------------------------------------------------

【1】健康に良い成分に関するアンケート調査(第6回)

-----------------------------------------------------------------

今回は9月に実施した「健康に良い成分の調査」を紹介します。このテーマは2013年から実施していて今回で6回目になります。

 食生活は健康にとって非常に大切ですが、皆さんはどんな成分が健康に良いと思いますか?そんな生活者の健康に良い成分の認識を聞かせてもらいました。

健康に気をつけている方は全体の71%で10年前から殆ど変わりません。そして、健康のために摂取を心がけている成分がある方が62%おられました。摂取を心がけている成分で多かったのは、たんぱく質24%、乳酸菌22%、ビタミンC22%、カルシウム20%、ビタミンB13%が上位でした。そして、今後摂取したい成分では、カルシウム23%、乳酸菌20%、たんぱく質20%、ビタミンC20%、DHA17%で、「カルシウム」と「DHA」の順位が高まりました。

成分摂取者が期待する効果は「健康維持」が61%、「免疫力・抵抗力向上」が46%、「体調不良の改善、病気の改善・悪化防止」「疲労回復」が3割前後になっています。成分の摂取方法は「食べ物、飲み物」が成分摂取者の72%で最も多く、「サプリメント、プロテイン、健康食品」が57%です。

健康に良いと謳われている成分は沢山ありますが、どんな成分のニーズが、どんな効果の期待で求められているのか生活者のインサイトを深く分析することが必要かもしれません。

本テーマにご関心があれば下記の調査結果をご覧ください。集計データや調査レポートも安価に販売しています。

〇健康に良い成分に関するアンケート調査(第6回)

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=30209

-----------------------------------------------------------------

【2】第302回 自主アンケート調査(1万人調査×12テーマ)

-----------------------------------------------------------------

9月に実施した12テーマの1万人調査をご紹介します。

ご関心のテーマがありましたら会員登録をして調査結果をご覧ください。

「無料会員」でも年3テーマまで調査結果が閲覧できます。

 

【飲料・嗜好品】

◇家で飲むお酒(第5回)

自宅でお酒を飲む人のうち、一人で飲む人は約56%

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=30201

 

【食 品】

◇精肉類・肉料理(第4回)

魚介類より肉類の方を食べることが多い人は6割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=30202

◇麺つゆ・だしつゆ(第5回)

利用者は約85%。そのうち、「濃縮タイプ」利用者は8割

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=30203

◇食のジャンル(第6回)

好きな料理は「和食」が約85%、「洋食」「中華」が各6割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=30204

◇料理(第6回)

「レシピを見ないで作る」は料理をする人の4割弱で減少傾向

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=30205

 

【流通・小売・外食】

◇ファストフードの利用(第11回)

利用者の重視点は「食べ物がおいしい」が5割強で増加傾向

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=30206

◇外食(第8回)

直近1年間に外食した人は昼食8割強、夕食8割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=30207

 

【情報・通信・メディア】

◇スマートフォン(第17回)

スマホ所有率は9割強で増加傾向。10・20代では約97%

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=30208

 

【医薬品・医療・健康】

◇健康によい成分(第6回)

健康のために摂取を心がけている成分がある人は6割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=30209

◇骨の健康

自分の骨の健康について関心がある層は約64%

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=30210

 

【交通・レジャー・娯楽】

◇旅行(第5回)

9月以降に国内旅行に行く予定がある・行きたい人は2割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=30211

 

【ライフスタイル】

◇消費意識(第9回)

1年前より支出額が増えた人は5割強、2021年以降増加

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=30212

 

○自主調査結果のメディア掲載記事(ご参考)

https://www.myvoice.co.jp/news/media.html

※Yahoo!ニュース等の沢山のメディアに掲載されています!

-----------------------------------------------------------------

【3】アンケートデータベース(MyEL) 会員のご案内

-----------------------------------------------------------------

アンケートデータベース(MyEL)には無料会員と有料会員があります。

「無料会員」は年3テーマの閲覧です。「有料会員」は約3,500テーマの調査が自由に閲覧できます。

 20名様がご利用いただける「法人会員」もご利用ください。

 

☆有料会員: 半年 3,300円   年間  4,950円(税込)

☆法人会員: 閲覧プラン   年間  55,000円(税込)

       ベーシック    年間 110,000円(税込)※

             ※11万円分のデータがダウンロードできます。

〇MyEL会員: https://myel.myvoice.jp/user_data/plan.php

-----------------------------------------------------------------

【4】大学ゼミへの1万人調査データの無償提供(大学学術調査のご紹介)

-----------------------------------------------------------------

当社は全国の大学から沢山の学術調査のご依頼をいただいています。

先生方からゼミや演習に使えるデータがないとお伺いしたため、「1万人調査データ(49,500円)」を1テーマ無償で提供しています。 ご希望の方は下記ページからお申し込みください。

〇1万人調査データの無償提供(学術調査の事例も紹介しています)

https://www.myvoice.co.jp/service/solution/academic.html

----------------------------------------------------------------

【5】「ヒアリング調査」サービスの紹介

-----------------------------------------------------------------

インターネット調査での定量調査の後で、どうしてこの様な回答になったのだろう。回答者の意見をもっと詳しく聞いてみたい。ということもあると思います。その場合は特定の回答者から10~15人に30~60分のヒアリング調査をするのがお勧めです。オンラインで実施するので全国の対象者から意見が聞けます。

〇「ヒアリング調査」の紹介ページ

https://www.myvoice.co.jp/service/menu/hearing.html

----------------------------------------------------------------

【6】「BtoBリサーチ(ビジネスパネル調査)」サービスの紹介

-----------------------------------------------------------------

当社が自社で構築・運用している「詳細パネル」には、職業、業種、職種、役職、勤務先の従業員数、勤務地域等の28項目の属性があるので、企業間取引のBtoB ビジネスの課題にもリサーチすることができます。 製品やサービスの利用実態や満足度、企業ブランドのイメージ、新製品やサービスのニーズの把握等が必要な際は、マイボイスコムの「BtoBリサーチ」をご利用ください。

調査設計からレポート作成まで、専門のリサーチャーが責任を持って対応させていただきます。

〇「BtoBリサーチ」の紹介ページ  

https://www.myvoice.co.jp/service/menu/btob.html

-----------------------------------------------------------------

【7】「テキストマイニング (TextVoice)」の紹介

-----------------------------------------------------------------

「テキストマイニング (TextVoice)」は当社が独自に開発した定性分析ツールです。 テキストデータを読み込むだけで辞書を自動作成し、ワードクラウド、ネットワーク図等の6つの分析が出来る簡単で分かり易いツールです。特にアンケートの自由回答の分析に適しています。

定性分析にご関心があれば、2週間の無料お試しプランをご利用ください。

〇「テキストマイニング (TextVoice)」

https://www.textvoice.jp/info/

-----------------------------------------------------------------

【8】マイボイスコム「リサーチサービス」の紹介

-----------------------------------------------------------------

マイボイスコムは1999年に設立した伊藤忠グループのリサーチ会社です。 インターネット調査を中心に、ヒアリング調査、グループインタビュー、会場調査等を提供しています。

リサーチのことは何でもお気軽にご相談下さい。

〇インターネット調査

 https://www.myvoice.co.jp/service/research.html

〇ヒアリング調査(オンライン)

 https://www.myvoice.co.jp/service/menu/hearing.html

〇グループインタビュー

 https://www.myvoice.co.jp/service/menu/group.html

〇会場調査

 https://www.myvoice.co.jp/service/menu/clt.html

==================================

発行責任者: マイボイスコム株式会社 代表取締役社長 高井和久

連絡先  : 電話 03-5217-1911  メール otoiawase@myvoice.co.jp

住 所  : 東京都千代田区神田錦町3-17-11

設 立  : 1999年7月1日(伊藤忠系シンクタンクの社内ベンチャーで設立)

資本金  : 1億 6,183万円(資本準備金含む)

事業内容 : インターネット調査、オフライン調査、

      テキストマイニング、アンケートデータベース

企業サイト: https://www.myvoice.co.jp/

==================================

2020年10月 3日 (土)

新型コロナ調査:働き方の意識が変化43%

-------------------------------

MyVoice Marketing News【Vol.164】 2020.9.30 マイボイスコム(株)

-------------------------------

いつもお世話になっております。マイボイスコムの高井です。新型コロナも減少傾向にあるようですが、皆様の働き方に変化はありましたか。

7月に実施した「働き方への新型コロナの影響調査」を紹介します。3~6月で在宅勤務をした方は有職者の33%で、7月時点で在宅勤務している方も20%ほどおられました。そして、在宅勤務の生産性については、向上した15%、変わらない45%、低下した39%、という意見でした。

また、新型コロナ感染拡大で「仕事や働き方の意識が変化があった」という方が43%もおられるので、新型コロナによって、日本人の勤労意識やワークスタイルも大きく変わることが予想される結果となりました。

新型コロナで働き方が変わりますが、消費や購買の行動も変わり、市場も変化すると思われます。それがどの様に変わるのか、どんな変化の兆しがあるのか、当社にはそれらを「お客様からFAを取って、テキストマイニングすることで見つけたい」という調査依頼も来ています。

この様な定性分析のアプローチにご関心あればお問い合わせ下さい。インターネット調査でFAを回収して、「テキストマイニング (TextVoice)」で定性分析する調査企画を提案させていただきます。

 〇「テキストマイニング (TextVoice)」のアウトプットイメージ

 https://www.textvoice.jp/info/function/#function_01

☆テキスト分析事例1:家での過ごし方

 https://www.textvoice.jp/info/case/003.php

☆テキスト分析事例2:この夏の過ごし方

 https://www.textvoice.jp/info/case/004.php

--------------------------

【1】働き方への新型コロナの影響に関するアンケート調査

--------------------------

今回は7月に実施した「働き方への新型コロナの影響調査」を紹介します。

3~6月頃在宅勤務実施経験者は有職者の33%で、3~6月から開始し「現在もしている」が12%、3月より前からで現在もしているが8%でした。

在宅勤務時の生産性については、向上が15%、変わらない45%、低下が39%で、変わらないが1番多いものの「低下している」という意見が多くなりました。

新型コロナにより働き方・仕事への影響があったと答えた有職者は63%もあり、「在宅勤務、テレワークなど」が24%、「仕事量の減少、キャンセルや延期」15%、「時差出勤、フレックスタイム」12%、「勤務日数が減った」10%、「給与・賞与の減額」9%などの影響が出ていました。

新型コロナで働き方や仕事の意識の変化があった有職者は43%もいて、「在宅勤務・テレワークや、オンラインでできる仕事をしたい」、「副業・ダブルワークをしたい」、「柔軟な働き方を取り入れている企業で働きたい」、「家庭での時間を重視する働き方・仕事をしたい」等の希望が多く見られました。

ウィズコロナによって、私達、日本人の勤労意識やワークスタイルも大きく変化することが予想される調査結果となりました。

調査結果は下記ページでご覧ください。ローデータ、集計データ、レポートも安価にお求めいただけます。

 ○働き方への新型コロナの影響に関するアンケート調査

 https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26412

-------------------------

【2】第264回 自主アンケート調査(1万人調査×12テーマ)

-------------------------

2020年7月に実施した12テーマの1万人調査を紹介します。関心テーマがありましたら「会員登録」をしてご覧ください。「無料会員」でも月1件の調査結果の閲覧ができます。「有料会員」は全テーマから何件でも閲覧できます。仕事でご利用の方は「有料会員」(半年3,300円、年間4,950円)の申し込みをお願いします。

【飲料、食品】

◇日常生活とコーヒー(第6回)

飲用者が好きな飲み方は「ホット/ブラック」が5割

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26401

◇アイスクリーム(第6回)

週1回以上食べる人は、夏は6割弱、冬は2割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26402

【住宅・住宅設備】

◇ウォーターサーバーの利用(第11回)

現在利用者では「ワンウェイ方式」利用者が45%

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26403

【家電・AV機器】

◇家庭用エアコン(第9回)

あったらよい機能で「内部乾燥」「換気」が増加

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26404

【金 融】

◇生命保険の加入実態(第10回)

加入者の4割強は、加入時に候補として他社も検討

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26405

【情報通信・携帯電話・メディア】

◇電子書籍(第7回)

直近1年間に電子書籍・雑誌を読んだ人は3割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26406

【健 康】

◇ダイエット(第10回)

経験者は6割弱、現在行っている人は2割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26407

◇ムダ毛処理・脱毛

ムダ毛が気になる人は4割弱、2017年より増加

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26408

【季節行事・イベント】

◇父の日のプレゼント(第17回)

今年、父の日に関して何かした人は3割

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26409

◇夏の過ごし方(第2回)

今夏、帰省以外で外出の予定がある人は3割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26410

【ライフスタイル】

◇レジ袋の有料化(第2回)

有料化後にレジ袋の利用頻度が減ると思う人は6割

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26411

 ---------------------------------

【3】簡易集計ツール(Speed CROSS 3)のリニューアル案内

---------------------------------

マイボイスコムのモニター向け調査をご発注頂いたお客様に、無料でご提供する簡易集計ツールが新しくなりました。調査終了後、お客様ご自身で単純集計、クロス集計、コレスポンデンス分析、検定、レポート作成等が可能です。

〇簡易集計ツール(Speed CROSS 3)の詳細

 https://www.myvoice.co.jp/speedcross/

------------------------

【4】テキストマイニング (TextVoice)の紹介

------------------------

マイボイスコムでは、独自の「テキストマイニング」を提供しています。

テキストファイルを入力するだけで、分析用辞書と類義語を自動で作成し、類義語のワードクラウドやネットワーク図、類義語の組合せ分類や、属性等でのセグメント分析等の6つの分析結果を出すことができます。

定性分析にご関心のある方は下記ページをご覧ください。2週間の「無料お試しプラン」や、「オンラインでのデモ説明会」も提供しています。

○「テキストマイニング (TextVoice)」の詳細

 https://www.textvoice.jp/info/

○「テキストマイニング (TextVoice)」の6つの分析イメージ

 https://www.textvoice.jp/info/function/#function_01

------------------------------

【5】学術調査サービスの紹介(大学ゼミへの「データ無償提供」)

------------------------------

当社は大学や研究機関からの学術調査の経験が豊富で、大学等の学術調査が調査案件の3割以上を占めています。複雑な研究調査でもリサーチャーが柔軟に対応して、高品質のデータを提供させていただきます。また、大学ゼミの演習用に「1万人規模の自主調査データ」を無償で提供していますのでご利用ください。

〇学術調査の紹介(データ無償提供のお申込み)

 https://www.myvoice.co.jp/service/solution/academic.html

------------------------------

【6】リサーチサービスの紹介

------------------------------

マイボイスコムは、1999年設立の伊藤忠グループのリサーチ会社です。

インターネット調査を中心に、グループインタビューや、会場テスト、ワークショップ等のオフライン調査も提供しています。

リサーチャー対応で、高品質なリサーチを、リーズナブルな価格で提供します。リサーチのことは何でも気軽にご相談下さい。

ご満足いただけるリサーチサービスの提供をお約束いたします。

〇マイボイスコム「リサーチサービス」

 http://www.myvoice.co.jp/

==================================

発行責任者: マイボイスコム株式会社 代表取締役社長 高井和久

連絡先  : 電話 03-5217-1911  メール otoiawase@myvoice.co.jp

住 所  : 東京都千代田区神田錦町3-17-11

設 立  :1999年7月1日(伊藤忠系シンクタンクの社内ベンチャーで設立)

資本金  :1億 6,183万円(資本準備金含む)

事業内容  :インターネット調査、オフライン調査、テキストマイニング、アンケートデータベース

==================================

2020年8月 2日 (日)

テレワーク調査:テレワークの経験者は35%

----------------------------------------------------------------

MyVoice Marketing News【Vol.162】 2020.7.31  マイボイスコム(株)

------------------------------------------------------------------

いつもお世話になっております。マイボイスコムの高井です。

なかなかコロナ感染が終息しませんが、皆さんお元気でしょうか。コロナ禍でテレワークも増えていますので、今回は5月に実施した「在宅勤務・テレワーク」の調査結果を紹介します。テレワークの経験者は35%、テレワーク経験での意識の変化は60%、テレワークに賛成が56%という結果でした。

ウィズコロナで生活者の働く意識や勤務形態、購買行動が質的に大きく変化することが予想されています。この市場の質的変化をどう捉えて、自社のマーケティングにどう取り入れるかが大きな課題になると思います。

当社にもその様な調査のご相談が来ています。そして、生活者の意識と市場の質的変化の兆しを捉える1つの方法として、当社が開発した「テキストマイニング(TextVoice)」での定性分析を提案しています。

定性分析にご興味あれば下記サイトをご覧ください。2週間のお試しや、オンラインでのデモ説明会もご用意しています。

〇テキストマイニング(TextVoice)の概要

 https://www.textvoice.jp/info/

----------------------------------------------------

【1】在宅勤務・テレワークに関するアンケート調査

----------------------------------------------------

今回は5月に実施した「在宅勤務・テレワーク」の調査結果を紹介します。

雇用型の勤務先で働く人(全体の6割弱)のうち、新型コロナウィルスを切っ掛けに制度変化があったのは6割弱でした。在宅勤務・テレワークの経験者は35%で、今回の新型コロナで初めて経験が20%でした。そして、テレワークを経験することで働く意識が変わった方が60%もおられます。

テレワークのメリットは「通勤ストレスの減少」が66%で最も高く、「時間を有効活用」「自分のペースで仕事ができる」「気候や交通状況などに左右されない」が各4割弱で続きます。

課題は「オン・オフの切り替えや気分転換が難しい」が46%、「モチベーション維持が難しい」が37%、「コミュニケーションがとりにくい」30%、「運動不足」29%などがあげられています。

テレワークに賛成は56%と高く、今後も一定程度は定着して来るものと思われます。そして、この働き方の意識や行動の変化が、市場構造の変化にどう影響するのか、その変化の兆しを捉えてマーケティング戦略に反映することが重要となりそうです。

〇在宅勤務・テレワークに関するアンケート調査

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26212

----------------------------------------------------

【2】第262回 自主アンケート調査(1万人調査×12テーマ)

----------------------------------------------------

2020年5月に実施した自主調査をご案内します。ご関心のテーマがありましたら「会員登録」をしてご覧ください。

「無料会員」では月1件の閲覧ですが、「有料会員」は全テーマから何件でも閲覧できます。仕事でご利用の方は出来るだけ「有料会員」(半年3,300円、年間4,950円)の申し込みをお願いします。

【飲料・嗜好品】

◇乳酸菌入り飲料の飲用(第10回)

期待する機能は「腸内環境改善」「免疫力増強」

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26201

◇野菜ジュースの利用(第10回)

購入理由は「野菜不足を補う」が購入者の5割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26202

◇食酢(飲用酢)の利用(第6回)

飲用経験者は5割強、現在飲んでいる人は1割

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26203

◇たばこ(第6回)

屋内全面禁煙に「賛成」8割。喫煙者では約35%

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26204

【食 品】

◇洋食(第3回)

自宅でよく食べる洋食は「カレーライス」が8割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26205

【住宅・住宅設備】

◇マンションのブランド(第17回)

マンションに住みたい人は2割強、戸建ては5割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26206

【自動車】

◇カー用品(第4回)

カー用品店に行ったことがある人は7割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26207

【流通・小売・外食】

◇コンビニスイーツ(第8回)

購入者は6割。購入価格帯は2014年以降上昇傾向

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26208

◇大手スーパーのブランドイメージ(第15回)

価格が魅力的なスーパーは「イオン」「西友」

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26209

【金 融】

◇外貨預金の利用(第10回)

現在利用している人は1割強、利用経験者は2割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26210

【情報・通信・メディア】

◇新聞の折込チラシの閲覧(第4回)

新聞購読者のうち、折込チラシを見る人は9割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26211

------------------------------------------------

【3】テキストマイニング (TextVoice)の紹介

------------------------------------------------

マイボイスコムでは、独自の「テキストマイニング」を提供しています。

テキストファイルを入力するだけで、分析用辞書と類義語を自動で作成し、類義語のワードクラウドやネットワーク図、類義語の組合せ分類や、属性や選択でのセグメント分析等の6つの分析結果を出すことができます。

これからの市場や生活者の変化の兆しを捉えるには、沢山のお客様や生活者から発信される意見や要望等の大量のテキストデータから、新たな発見や気付きを得ることが大切ではないでしょうか。

テキストマイニングや定性分析にご関心がある方は、下記ページをご覧ください。2週間の「無料お試しプラン」や、「オンラインでのデモ説明」もご用意しています。

○「テキストマイニング (TextVoice)」の詳細はこちら

 https://www.textvoice.jp/info/

-----------------------------------------------------------------

【4】学術調査サービスの紹介(演習用データの無償提供)

-----------------------------------------------------------------

当社は大学や研究機関からの学術調査の経験が豊富で、大学等の学術調査が調査案件の3割以上を占めています。複雑な研究調査でもリサーチャーが柔軟に対応して、高品質のデータを提供させていただきます。また、大学ゼミの演習用に「1万人規模の自主調査データ」を無償で提供していますのでご利用ください。

〇学術調査の紹介(大学ゼミへの「1万人調査データ無償提供」)

https://www.myvoice.co.jp/service/solution/academic.html

-----------------------------------------------------------------

【5】リサーチ・サービスの紹介

-----------------------------------------------------------------

マイボイスコムは、1999年設立の伊藤忠グループのリサーチ会社です。インターネット調査を中心に、グループインタビューや、会場テスト等のオフライン調査も提供しています。

リサーチャー対応で、高品質なデータとサービスを、リーズナブルな価格で提供します。リサーチのことは何でも気軽にご相談下さい。ご満足いただけるリサーチサービスの提供をお約束いたします。

〇リサーチサービス  

http://www.myvoice.co.jp/

〇リサーチ・サービス紹介資料(A4-20頁)

https://www.myvoice.co.jp/download/pdf/internet-research.pdf

==================================

発行責任者: マイボイスコム株式会社 代表取締役社長 高井和久

連絡先  : 電話 03-5217-1911  メール otoiawase@myvoice.co.jp

住 所  : 東京都千代田区神田錦町3-17-11

設 立  :1999年7月1日(伊藤忠系シンクタンクの社内ベンチャーで設立)

資本金  :1億 6,183万円(資本準備金含む)

事業内容  :インターネット調査、オフライン調査、テキストマイニング、アンケートデータベース

==================================

2019年12月30日 (月)

IC型電子マネー調査:1位WAON29%、2位nanaco28%、3位Suica27%

----------------------------------------------------------------

MyVoice Marketing News【vol.155】 2019.12.31 マイボイスコム(株)

------------------------------------------------------------------

いつもお世話になっております。マイボイスコムの高井です。

 今年も大変お世話になりありがとうございました。今日で本年の業務を終了し、新年は1月6日からになります。皆様のご愛顧のお陰で、当社は21回目の新年を迎えることができました。これからも皆様から信頼されるリサーチの提供を目指して努力して参ります。

 今回は普及が目覚ましい「IC型電子マネー」の調査をご紹介させていただきます。利用率が92%と高く利用頻度もまだ増えています。ここにスマホ決済アプリも加わることで、キャッシュレスが一気に増えることが予想される調査結果になっています。

調査手法はブランド将来診断の「キキミミ分析」を紹介いたします。

それでは良い新年をお迎えください。来年もよろしくお願い申し上げます。

 ----------------------------------------------------

【1】非接触IC型電子マネーに関するアンケート調査(第8回)

----------------------------------------------------

非接触IC型電子マネー(以下IC型電子マネー)の調査を行いました。このテーマは2007年から実施しており、今回で8回目になります。

 IC型電子マネーの利用者は92%と高く、週1回以上の利用者でも55%となっています。店頭でIC型電子マネーで支払うことが多いとの回答が29%となっていて、2年前の調査より5%増えていました。

 IC型電子マネーで支払うことが多い場所は、コンビニが67%で1番多く、交通機関60%、スーパー47%、自動販売機29%と続きます。利用しているIC型電子マネーで1番多いのはWAON29%で、2位はnanaco28%、3位Suica27%、4位楽天Edy23%、5位PASMO13%でした。

 IC型電子マネーの普及率は高く、そこにスマホ決済アプリも入ってくることで、キャッシュレス化が大きく進展することが予想される結果です。

 調査結果の詳細は、下記サイトでご覧ください。ローデータ、集計データ、レポートも安価にお求めいただけます。

 〇非接触IC型電子マネーに関するアンケート調査(第8回)

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25510

 ----------------------------------------------------

【2】第255回 自主アンケート調査(1万人×12テーマ)

----------------------------------------------------

2019年10月に実施した自主調査をご案内いたします。ご関心のテーマがありましたら「会員登録」をしてご覧ください。「無料会員」でも半年以内の調査から月1テーマ閲覧できます。

 【流通・小売・外食】

◇問い合わせ窓口の利用

今後利用したい問い合わせ手段は「電話」が7割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25507

 【金 融】

◇コンビニATMの利用(第17回)

利用者は7割弱、「月1回以上」が3割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25508

◇お金の使い道(第5回)

自由に使えるお金は月額「3万円未満」が6割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25509

 【情報・通信・メディア】

◇携帯電話・スマートフォンの機種選択(第8回)

「1台前と同じメーカー」はスマホ買い替え者の6割

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25511

【季節行事・イベント】

◇敬老の日の過ごし方(第9回)

プレゼントを渡した・贈った人は1割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25512

 【飲料、食品】

◇アルミパック入りゼリー飲料(第6回)

飲用意向は3割弱、月1回以上飲用者の9割

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25501

◇魚介類・魚料理(第3回)

魚介類を食べるように意識している人は6割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25502

◇冷凍食品の利用(第9回)

利用者は8割強、「週1回以上」が5割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25503

 【住宅・住宅設備】

◇住宅設備メーカーのブランドイメージ(第4回)

信頼性や品質、親近感で「LIXIL」は2013年以降増加

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25504

 【家電・デジタル機器】

◇デジタルカメラの利用(第11回)

所有者の2割強は一眼レフタイプ所有、増加傾向

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25505

 【家庭用品】

◇水筒(第3回)

利用する理由は「節約」が利用者の5割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25506

 --------------------------------------------------------------------

【3】「キキミミ分析【ブランド将来診断】」のご紹介

--------------------------------------------------------------------

当社では、慶應義塾大学 商学部 清水聰教授、読売広告社との「聞き耳・死神研究」をもとに、ブランドの将来診断ができる「キキミミパネル」を構築しています。「キキミミパネル」を使った分析で、従来の指標では判別できない将来の「ブランド力」を定量的に把握することができます。

 情報発信力がある人とない人では、ライフスタイルや購買行動に大きな違いがあります。「キキミミパネル」では生活者を「はや耳」「聞き耳」「むれ耳」「そら耳」「とお耳」に分けて、「聞き耳」に利用されて、「そら耳」に利用されていないブランドが、将来ブランド価値が上がりシェアも拡大すると診断できます。

 【情報発信力のある人は・・】

・ヒット商品、話題の商品の購入、共有割合が高い

・「強い気持ち」で商品を購入しており、クチコミも活発

 【情報発信力のない人は・・】

・ヒット商品、話題の商品をそもそもあまり認知していない

・市場から消えるブランドを購入している傾向がある

  〇キキミミ分析(33-Voice)   

 http://www.myvoice.co.jp/menu/33-voice.html

 ------------------------------------------------

【4】「テキストマイニング(TextVoice)」の紹介

------------------------------------------------

マイボイスコムでは、独自の「テキストマイニング」を提供しています。

テキストファイルを読込ませるだけで、分析用辞書と類義語を自動で作り、類義語のワードクラウド、類義語と類義語のネットワーク図、最大6つの類義語の組合せ、属性等のセグメント分析まで自動で作ります。

アンケートの自由記述や、お客様のお問い合わせ、ECサイトの商品評価、営業日報コメント等の分析にご利用ください。TwitterとInstagramのSNSデータ取得オプションもあります。

ASPサービスの利用料は月額10万円、SNS取得オプションが月額3万円です。2週間の無料お試しプランもご利用ください。

 テキストマイニング(TextVoice)

https://www.textvoice.jp/info/

 -----------------------------------------------------------------

【5】マイボイスコム リサーチサービスのご紹介

-----------------------------------------------------------------

マイボイスコムは、1999年設立の伊藤忠グループのリサーチ会社です。

インターネット調査を中心に、グループインタビューや、会場テスト、ワークショップ、ミステリーショッパー等の各種リサーチを提供しています。

 リサーチャー対応で、品質重視のリサーチを、リーズナブルな価格でご提供します。リサーチのことは何でもお気軽にご相談下さい。

 〇インターネット調査  http://www.myvoice.co.jp/

 ==================================

発行責任者: マイボイスコム株式会社 代表取締役社長 高井和久

住 所:   東京都千代田区神田錦町3-17-11

連絡先:   電話 03-5217-1911 メール otoiawase@myvoice.co.jp

 ==================================

2019年12月26日 (木)

アンケート調査結果(2019年12月)

-------------------------------------------------------------------

【1】「アンケートデータベース(MyEL)」最新調査テーマのお知らせ

-------------------------------------------------------------------

マイボイスコムのMyEL事務局です。今年最後の12月に実施した「1万人自主調査」を先ほど公開しました。ご関心のテーマがありましたらマイページからご参照下さい。

「アンケートデータベース(MyEL)」には、1998年7月から毎月回収して集めた多ジャンルの1万人調査が約3,000件あります。これらのアンケートデータが皆様のお役に立てば幸甚です。

<調査結果(2019年12月実施 第237回調査)>

(1) ワイン(第8回)

(2) 和 食(第3回)

(3) おでん(第2回)

(4) コンビニ調理品の利用(第8回)

(5) コンビニチェーンのイメージ(第9回)

(6) 家電量販店の利用(第6回)

(7) バーゲンセール

(8) 医療保険の加入(第13回)

(9) 生命保険会社のイメージ(第16回)

(10) Twitterの利用(第11回)

(11) コンタクトレンズの利用(第4回)

(12) 化粧品メーカーのブランドイメージ(第4回)

▼調査結果はこちらから閲覧できます。

 https://myel.myvoice.jp/

▼調査テーマの実施時期別一覧

 https://myel.myvoice.jp/products/list_all.php

▼調査テーマのカテゴリー別一覧

 https://myel.myvoice.jp/products/list_time.php

-----------------------------------------------------------------

【2】MyEL「一般会員(有料)」※1名様でのご利用

-----------------------------------------------------------------

「無料会員」は、半年以内に実施した月1テーマの閲覧になります。「一般会員(有料)」にお申込みいただくと、すべての調査結果を、いつでも自由にご覧いただけます。

 1ヶ月間の閲覧プラン        1,650円(税込)

 6ヶ月間の閲覧プラン        3,300円( 〃 )

 1年間間の閲覧プラン        4,950円( 〃 )

  ※クレジットカードでのお支払いになります。

〇「一般会員(有料)」の詳細はこちら

 https://myel.myvoice.jp/user_data/plan.php

-----------------------------------------------------------------

【3】MyEL「法人会員」※20名様までのご利用

-----------------------------------------------------------------

20名様が調査結果を自由に閲覧できる「法人会員(閲覧プラン)」と、一定額のデータがダウンロードもできる「法人会員(ベーシック)」があります。

 法人会員(閲覧プラン)    55,000円/年(税込)

 法人会員(ベーシック)  110,000円/年( 〃 )※

  ※ベーシックは契約額分のデータがダウンロードできます。

  ※こちらは請求書でのご請求になります。

〇「法人会員」の詳細はこちら

 https://myel.myvoice.jp/user_data/plan.php

------------------------------------------------------------------

【4】MyEL「データ販売」のご案内

------------------------------------------------------------------

MyELでは各種データが、安価にご購入いただけます。

 単純集計表           3,300円(税込)

 クロス集計表         11,000円( 〃 )

 自由記述コメント       22,000円( 〃 )

 グラフレポート        22,000円( 〃 )

 ローデータ          49,500円( 〃 )

 集計ツール付きデータ     66,000円( 〃 )

○データ販売の詳細はこちら

 https://myel.myvoice.jp/user_data/rate_table.php

------------------------------------------------------------------

【5】MyELの「データ引用」について

------------------------------------------------------------------

MyELのアンケートデータは引用も可能です。メディアへの掲載や30部未満の社内資料への引用は無料です。広告やパンフレット等への「商用利用」は、掲載料が必要です。

〇データ引用の詳細はこちら

 https://myel.myvoice.jp/user_data/keisai.php

------------------------------------------------------------------

【6】大学ゼミへの「MyELデータ無償提供」のご案内

------------------------------------------------------------------

当社のインターネット調査は、多くの大学の学術調査にご利用いただいています。そして、ご利用いただいている先生方から、ゼミの演習で自由に使えるデータがなくて困っていると伺いました。

そのため、マイボイスコムではSPSS等で集計可能な「1万人調査のローデータ」を、演習用として1ゼミに、1テーマ無償にて提供しています。詳細やお申し込みは下記ページからご確認下さい。

〇学術調査

 http://www.myvoice.co.jp/academic/index.html

-----------------------------------------------------------------

【7】マイボイスコム リサーチサービスのご紹介

-----------------------------------------------------------------

マイボイスコムは、1999年設立の伊藤忠グループのリサーチ会社です。インターネット調査を中心に、グループインタビューや、会場テスト、ワークショップ、ミステリーショッパー調査等を提供しています。

リサーチャー対応で、品質重視のリサーチを、リーズナブルな価格でご提供いたします。リサーチのことは何でもお気軽にご相談下さい。どんなリサーチにも、責任と専門性を持って対応させていただきます。

〇リサーチサービス  http://www.myvoice.co.jp/

========================================================

[発行責任者]  マイボイスコム株式会社 代表取締役社長 高井和久

[住 所]     東京都千代田区神田錦町3-17-11

[連絡先〕     Mail:myel@myvoice.co.jp

       Tel :03-5217-1911   MyEL担当: 永森

========================================================

2019年11月28日 (木)

アンケート調査結果(2019年11月)

-------------------------------------------------------------------

【1】「アンケートデータベース(MyEL)」最新調査テーマのお知らせ

-------------------------------------------------------------------

お世話になります。マイボイスコムのMyEL事務局です。

11月に実施した「12テーマの1万人調査」を公開しました。ご関心のテーマがあれば、マイページからご覧ください。

「アンケートデータベース(MyEL)」には、多ジャンルの1万人調査が約3,000件あります。これらのアンケートデータが、皆様のお役に立てば幸甚です。

マイボイスコムは、インターネット調査を中心に、グループインタビュー、会場テスト、ワークショップ、ミステリーショッパー調査等を提供しています。リサーチのことは何でもお気軽にご相談下さい。

< 1万人調査結果(2019年11月実施分)>

(1) チルドコーヒーの飲用(第11回)

(2) パスタソース(第4回)

(3) 大豆食品(第6回)

(4) 料 理(第4回)

(5) 薄型テレビの利用(第12回)

(6) マスクの利用

(7) 宅配ピザチェーン店(第4回)

(8) パン屋・ベーカリーショップの利用(第3回)

(9) オンラインショッピングの決済(第5回)

(10) SNSの利用(第15回)

(11) 音楽ダウンロードの利用(第12回)

(12) ハロウィン(第12回)

▼調査結果はこちらから閲覧できます。

https://myel.myvoice.jp/

▼調査テーマの実施時期別一覧

https://myel.myvoice.jp/products/list_all.php

▼調査テーマのカテゴリー別一覧

https://myel.myvoice.jp/products/list_time.php

-----------------------------------------------------------------

【2】MyEL「一般会員(有料)」

-----------------------------------------------------------------

「無料会員」は、半年以内に実施した月1テーマの閲覧になります。

「一般会員(有料)」にお申込みいただくと、すべての調査結果を、いつでも自由にご覧いただけます。お仕事でご利用の方は、こちらの申し込みをお願いします。

 1ヶ月間の閲覧プラン        1,650円(税込)※

 6ヶ月間の閲覧プラン        3,300円( 〃 )※

 1年間間の閲覧プラン        4,950円( 〃 )※

〇「一般会員(有料)」の詳細はこちら

https://myel.myvoice.jp/user_data/plan.php

-----------------------------------------------------------------

【3】MyEL「法人会員」

-----------------------------------------------------------------

20名様が調査結果を自由に閲覧できる「法人会員(閲覧プラン)」と、10万円分のデータがダウンロードもできる「法人会員(ベーシック)」があります。チームでのご利用はこちらが便利です。

 法人会員(閲覧プラン)    55,000円/年(税込)※

 法人会員(ベーシック)  110,000円/年( 〃 )※

〇「法人会員」の詳細はこちら

https://myel.myvoice.jp/user_data/plan.php

------------------------------------------------------------------

【4】MyEL「データ販売」のご案内

------------------------------------------------------------------

MyELでは各種データが、安価にご購入いただけます。

販売データの種類と販売価格は以下の通りです。

 単純集計表           3,300円(税込)※

 クロス集計表         11,000円( 〃 )※

 自由記述コメント       22,000円( 〃 )※

 グラフレポート        22,000円( 〃 )※

 ローデータ          49,500円( 〃 )※

 集計ツール付きデータ     66,000円( 〃 )※

○データ販売の詳細はこちら

https://myel.myvoice.jp/user_data/rate_table.php

------------------------------------------------------------------

【5】MyELの「データ引用」について

------------------------------------------------------------------

MyELのアンケートデータは引用も可能です。

メディアへの掲載や、30部未満の社内資料への引用は無料です。

広告やパンフレット等への「商用利用」は、掲載料が必要になります。

〇データ引用の詳細はこちら

https://myel.myvoice.jp/user_data/keisai.php

----------------------------------------------------------------

【6】「テキストマイニング(TextVoice)」の半額キャンペーン

-----------------------------------------------------------------

マイボイスコムでは、独自のテキストマイニングを提供しています。

テキストファイルを入力するだけで、分析用辞書を自動で作成し、類義語の出現数のワードクラウドの作成や、類義語と類義語のネットワーク図の作成、そして、最大6つの類義語の組合せまで分類します。また、全体の俯瞰図やセグメント分析も簡単にできます。

11月に新機能を搭載した「テキストマイニング(TextVoice)」をリリースしました。利用料は月額10万円で、12月まで半額キャンペーンも実施しています。定性分析にご関心あれば下記サイトをご覧ください。

○テキストマイニング (TextVoice)

https://www.textvoice.jp/info/

------------------------------------------------------------------

【7】大学ゼミへの「MyELデータ無償提供」のご案内

------------------------------------------------------------------

当社のインターネット調査は、多くの大学研究にご利用いただいています。

そして、商学部、経済学部、社会学部等の先生方から、ゼミの演習で自由に使えるデータがなくて困っていると伺いました。

そのため、マイボイスコムでは大学教育に協力して、SPSS等で集計可能な「1万人調査のローデータ(49,500万円)」を、演習用として1ゼミに、1テーマ無償にて提供しています。詳細は下記ページを参照ください。

〇大学ゼミへの「MyELデータ無償提供」

http://www.myvoice.co.jp/academic/index.html

-----------------------------------------------------------------

【8】マイボイスコム リサーチサービスのご紹介

-----------------------------------------------------------------

マイボイスコムは、1999年設立の伊藤忠グループのリサーチ会社です。

インターネット調査を中心に、グループインタビューや、会場テスト、ワークショップ、ミステリーショッパー調査等を提供しています。

リサーチャー対応で、品質重視のリサーチを、リーズナブルな価格でご提供いたします。リサーチのことは何でもお気軽にご相談下さい。

ご用命の際は、責任と専門性を持って対応させていただきます。

〇リサーチサービス  http://www.myvoice.co.jp/

=======================================================

[発行責任者]  マイボイスコム株式会社 代表取締役社長 高井和久

[住 所]     東京都千代田区神田錦町3-17-11

[連絡先〕     Mail:myel@myvoice.co.jp

        Tel :03-5217-1911   MyEL担当: 永森

========================================================

2019年10月29日 (火)

アンケート調査結果(2019年10月)

-------------------------------------------------------------------

【1】「アンケートデータベース(MyEL)」最新調査テーマ

-------------------------------------------------------------------

お世話になっています。マイボイスコムのMyEL事務局です。

10月に実施した「1万人調査×12テーマ」を先ほど公開しました。興味のある調査テーマがありましたら、ログインをしてご覧ください。

「アンケートデータベース(MyEL)」には、多ジャンルの1万人調査が、約3,000件あります。これらのアンケートデータが、皆様のお役に立てば幸いです。

 < 最新の1万人アンケート調査結果(2019年10月実施分)>

(1) アルミパック入りゼリー飲料(第6回)

(2) 魚介類・魚料理(第3回)

(3) 冷凍食品の利用(第9回)

(4) 住宅設備メーカーのブランドイメージ(第4回)

(5) デジタルカメラの利用(第11回)

(6) 水 筒(第3回)

(7) 問合せ窓口の利用

(8) コンビニATMの利用(第17回)

(9) お金の使い道(第5回)

(10) 非接触IC型電子マネー(第8回)

(11) 携帯電話・スマートフォンの機種選択(第8回)

(12) 敬老の日の過ごし方(第9回)

 ◆調査結果はこちらから閲覧できます。

 https://myel.myvoice.jp/

▼調査テーマの実施時期別一覧

 https://myel.myvoice.jp/products/list_all.php

▼調査テーマのカテゴリー別一覧

 https://myel.myvoice.jp/products/list_time.php

▼調査テーマの実施計画

 https://myel.myvoice.jp/user_data/pdf/myel_thema.pdf

 -----------------------------------------------------------------

【2】MyEL「一般会員(有料)」※1名様でのご利用

-----------------------------------------------------------------

「無料会員」は、半年以内に実施した月1テーマの閲覧になります。

「一般会員(有料)」にお申込みいただくと、すべての調査結果を、いつでも、何件でも自由にご覧いただけます。お仕事でご利用の方はこちらの登録をお願いします。

  1ヶ月間の自由閲覧プラン       1,650円(税込)※

 6ヶ月間の自由閲覧プラン       3,300円( 〃 )※

 1年間間の自由閲覧プラン       4,950円( 〃 )※

  ※10月から消費税10%の価格になっています。

  ※クレジットカードでの決済になります。

〇「一般会員(有料)」の詳細はこちら

 https://myel.myvoice.jp/user_data/plan.php

-----------------------------------------------------------------

【3】MyEL「法人会員」※20名様までのご利用

-----------------------------------------------------------------

20名様が調査結果を閲覧できる「法人会員(閲覧プラン)」と、10万円(クロス集計10本等)のデータがダウンロードもできる「法人会員(ベーシック)」があります。チームでのご利用はこちらが便利です。

 法人会員(閲覧プラン)    55,000円/年(税込)※

 法人会員(ベーシック)  110,000円/年( 〃 )※

 

〇「法人会員」の詳細はこちら

 https://myel.myvoice.jp/user_data/plan.php

 

------------------------------------------------------------------

【4】MyEL「データ販売」のご案内

------------------------------------------------------------------

MyELでは各種データが、安価にご購入いただけます。販売データの種類と販売価格は以下の通りです。

  単純集計表           3,300円(税込)※

 クロス集計表         11,000円( 〃 )※

 自由記述コメント       22,000円( 〃 )※

 グラフレポート        22,000円( 〃 )※

 ローデータ          49,500円( 〃 )※

 集計ツール付きデータ     66,000円( 〃 )※

 ○データ販売の詳細はこちら

 https://myel.myvoice.jp/user_data/rate_table.php

 ------------------------------------------------------------------

【5】MyELの「データ引用」について

------------------------------------------------------------------

MyELのアンケートデータは引用も可能です。

メディアへの掲載や、30部未満の社内資料への引用は無料です。

広告やパンフレット等への「商用利用」は、掲載料が必要になります。

 〇データ引用の詳細はこちら

 https://myel.myvoice.jp/user_data/keisai.php

------------------------------------------------------------------

【6】大学ゼミへの「MyELデータ無償提供」のご案内

------------------------------------------------------------------

当社のインターネット調査は、多くの大学研究にご利用いただいています。

そして、商学部、経済学部、社会学部等の先生方から、ゼミの演習で自由に使えるデータがなくて困っていると伺いました。

マイボイスコムでは、大学教育に協力するため、SPSS等で集計可能な「1万人調査のローデータ(49,500万円)」を、演習用として1ゼミに、1テーマ無償にて提供しています。詳細は下記サイトをご覧下さい。

 〇大学ゼミへの「MyELデータ無償提供」

 http://www.myvoice.co.jp/academic/index.html

----------------------------------------------------------------

【7】「テキストマイニング(TextVoice)」のご紹介

-----------------------------------------------------------------

マイボイスコムは、独自のテキストマイニングも提供しています。

テキストファイルを入力するだけで、分析用辞書を自動で作成し、最大6つの類義語の組合せまで分類します。全体の俯瞰図やセグメント分析も簡単です。

 また、指定用語が含まれる「SNS(Twitter、Instagram)」の発信データを取得して、テキスト分析が出来るオプションサービスも始めました。

○テキストマイニング (TextVoice)※

 https://www.textvoice.jp/info/

〇SNS分析ソリューション

 https://www.textvoice.jp/info/pdf/textvoice_news20190610.pdf

 -----------------------------------------------------------------

【8】マイボイスコム リサーチサービスのご紹介

-----------------------------------------------------------------

マイボイスコムは、1999年設立の伊藤忠グループのリサーチ会社です。

インターネット調査を中心に、グループインタビューや、会場テスト、ワークショップ、ミステリーショッパー調査等を提供しています。

リサーチャー対応で、品質重視のリサーチを、リーズナブルな価格でご提供いたします。リサーチのことは何でもお気軽にご相談下さい。ご用命の際は、誠心誠意で、責任をと専門性を持って対応させていただきます。

〇リサーチサービス  http://www.myvoice.co.jp/

-----------------------------------------------------------------

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

これからも、マイボイスコムをよろしくお願いいたします。

============================================

[発行責任者]  マイボイスコム株式会社 代表取締役社長 高井和久

[住 所]     東京都千代田区神田錦町3-17-11

[連絡先〕     Mail:myel@myvoice.co.jp

        Tel :03-5217-1911   MyEL担当: 永森

 ◆ アンケートデータベース(MyEL)  https://myel.myvoice.jp/

◆ テキストマイニング(TextVoice)  https://www.textvoice.jp/info/

◆ リサーチサービス         http://www.myvoice.co.jp/

============================================

2019年9月30日 (月)

ストレス調査:原因は仕事、金銭面、職場の人間関係

----------------------------------------------------------------

MyVoice Marketing News【vol.152】 2019.9.30  マイボイスコム(株)

------------------------------------------------------------------

いつもお世話になっております。マイボイスコムの高井です。

皆さんは日常生活でストレスを感じておられますか。今回は7月に実施した「ストレスに関する調査」をご紹介します。

ストレスを感じている方は67%と過半数を占めています。その原因は仕事、金銭面、職場の人間関係がトップ3でした。

経済的にも豊かになり、便利で快適な生活も実現していますが、激しくなる競争社会や管理社会の中で、多くの人がストレスを抱えているのが現在の日本社会なのかもしれません。

ご自身でストレス耐性があるという人は57%で、この10年で8%も減少しているのも気になる結果でした。詳細は下記から調査結果をご覧ください。

マイボイスコムは、インターネット調査を中心に、リサーチャー対応で品質重視のリサーチを、リーズナブルな価格でご提供しています。リサーチのことは何でもお気軽にご相談下さい。ご用命の際には責任を持って、誠心誠意で対応させていただきます。

〇リサーチサービス→ http://www.myvoice.co.jp/

----------------------------------------------------

【1】ストレスに関するアンケート調査

----------------------------------------------------

7月にストレスに関する調査を行いましたのでご紹介します。このテーマは2002年から実施していて今回で7回目になります。

皆さんは日常の生活でストレスを感じていますか。今回の調査では、ストレスを感じている人は67%で、女性10~30代でやや高い傾向が見られます。ご自身でストレス耐性があると思う人は57%ですが、約10年で8%も低下しているのが気になりました。

ストレスを感じる状況は「仕事・労働環境」38%、「金銭面」28%、「職場の人間関係」25%、「病気やケガ、健康」22%、「将来への不安」22%が上位です。ストレスを感じた時の症状は「いらいらしやすくなる」40%、「気力がなくなる」22%、「眠れない」21%、「胃痛、胃もたれ」20%等が多くなっています。

そして、ストレスへの対処法は「寝る」が1番多くて27%、「好きなものを食べる」21%、「お酒」17%、「飲み物」17%、「ボーっとする」17%、「趣味に没頭」16%でした。

経済的には豊かになり、便利な生活も実現していますが、激しい競争社会や管理社会のなかで、多くの人がストレスを抱えているのが日本社会の現状なのかもしれません。うまくストレスをコントロールして行きたいですね。

調査結果の詳細は、下記サイトでご覧ください。

ローデータ、集計データ、レポートも安価にお求めいただけます。

〇ストレスに関するアンケート調査(第7回)

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25210

----------------------------------------------------

【2】自主アンケート調査(1万人調査×12テーマ)

----------------------------------------------------

2019年7月に実施した自主調査をご案内いたします。興味のあるテーマがありましたら「会員登録」をしてご覧ください。「無料会員」でも月1テーマはご覧いただけます。

 【飲料・食品】

◇炭酸飲料(第11回)

飲用者は8割弱で減少傾向。「週1回以上」3割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25201

◇バランス栄養食品の利用(第7回)

直近1年以内の利用者は4割弱、女性や若年層で高い

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25202

◇麺 類(第3回)

外で食べる麺は「ラーメン」 麺類を食べる人の6割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25203

◇揚げ物(第3回)

自宅で揚げ物をする人は7割、減少傾向

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25204

 

【住宅・家庭用品】

◇ウォーターサーバーの利用(第10回)

利用経験者は1割強、現在利用者4%、利用意向8%

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25205

◇衣料用洗剤(第6回)

濃縮液体洗剤利用者は自分で洗濯する人の6割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25206

 

【金 融】

◇ふるさと納税

寄付したことがある人は2割強、寄付意向者は3割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25207

◇生命保険の加入実態(第9回)

生保関連の情報源は「テレビ番組、CM」が3割

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25208

 

【情報・通信・メディア】

◇スマートフォンのカメラ機能の利用(第6回)

直近1年間にスマホで写真を撮った人は7割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25209

 

【ファッション】

◇下着類(第3回)

直近1年間の機能性下着購入者は「夏向け」3割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25211

 

【季節行事・イベント】

◇父の日のプレゼント(第16回)

今年の父の日にプレゼントや何かをした人は3割

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25212

 ------------------------------------------------

【3】「テキストマイニング(TextVoice)」の紹介

------------------------------------------------

マイボイスコムでは、独自の「テキストマイニング」を提供しています。

テキストファイルを読込ませるだけで、分析用辞書を自動で作成し、最大6つの類義語まで自動分類し、全体の俯瞰図や、セグメント分析も簡単にできます。

アンケートの自由記述や、お客様のお問い合わせ、営業日報のコメント等の分析にご活用いただけます。インターネット調査で大量の意見(テキスト)を取り、「テキストマイニング(TextVoice)」で分析するサービスもございます。

「テキストマイニング(TextVoice)」は月10万円でご利用いただけます。

2週間の無料お試しもありますので、ご自身のデータでお試しください。

 ○テキストマイニング(TextVoice)

https://www.myvoice.co.jp/service/menu/txt-voice.html

-------------------------------------------------

【4】「SNS分析サービス」の紹介

-------------------------------------------------

特定の単語(ブランド名やカテゴリー名等)を登録すると、その単語が含まれるSNS(Twitter、Instagram)の発信データを収集し「テキストマイニング(TextVoice)」で分析するサービスを始めました。SNS分析は月3万円で、「テキストマイニング(TextVoice)」のオプションサービスになります。

〇SNS分析サービス(紹介資料)

https://www.textvoice.jp/info/pdf/textvoice_news20190610.pdf

----------------------------------------------------

【5】マイボイスコム「リサーチサービス」のご紹介

----------------------------------------------------

マイボイスコムは、伊藤忠グループのリサーチ会社です。インターネット調査を中心に、グループインタビュー、会場テスト、ワークショップ、ミステリーショッパー型調査等を提供しています。

リサーチのことは何でも、お気軽にご相談下さい。リサーチャー対応で品質重視のリサーチを、リーズナブルな価格でご提供いたします。

〇マイボイスコムのリサーチサービス

http://www.myvoice.co.jp/

==================================

発行責任者: マイボイスコム株式会社 代表取締役社長 高井和久

住 所:   東京都千代田区神田錦町3-17-11

連絡先:   電話 03-5217-1911  メール otoiawase@myvoice.co.jp

ホームページ           https://www.myvoice.co.jp/

テキストマイニング (TextVoice) https://www.textvoice.jp/info/

アンケートデータベース(MyEL)   https://myel.myvoice.jp/

  ~ マイボイスコムは、伊藤忠グループのリサーチ会社です ~

==================================

2018年7月27日 (金)

アンチエイジング調査:関心度は54%

----------------------------------------------------------------

MyVoice Marketing News【vol.138】 2018.7.31  マイボイスコム(株)

------------------------------------------------------------------

 いつもお世話になります。マイボイスコムの高井です。

今月は5月に実施した「アンチエイジング調査」を紹介します。皆さんはアンチエイジング(抗加齢)に関心がありますか?

今回の調査では「年齢より若くみられたい」という方が55%で、アンチエイジングの関心度も54%と高く、特に女性は約7割もの方が関心ありと答えています。やはり若く見られたいという欲求は高いようですね。

さて、当社は独自の「テキストマイニング」に力を入れています。

これまではASPサービスで提供していましたが、分析の自由度を高め、分析結果の共有化も進めるため、Tableau、Yellowfin のBIツールとのAPI連携を進めていています。これが完成すれば、お客様の意見・要望等のテキストデータをより有効に活用できる様になります。

マイボイスコムでは、データ品質を重視した、リサーチャー対応のインターネット調査を提供しています。グルインや会場調査等も提供していますので、リサーチのことは何でもお気軽にご相談下さい。

 リサーチサービス概要→  http://www.myvoice.co.jp/

----------------------------------------------------------------

【1】アンチエイジングに関する調査(第3回)

----------------------------------------------------------------

アンチエイジングとは「抗加齢」の意味で、いつまでも若々しい心と体を維持したい、実際の年齢よりも若く見られたいという欲求です。

年をとることに抵抗を感じる人は全体の50%。実年齢に対し「相応に見られたい」は25%で、「若くみられたい」が55%でした。

加齢によって気になる変化は、髪の毛56%、視力の低下・老眼46%、顔のしわ39%、顔のたるみ38%、記憶力の低下35%が上位です。

アンチエイジング関心層は全体の54%で、男性4割強、女性7割弱でした。アンチエイジングの実施率は27%で、効果が感じられた人の比率は実施者経験者の約45%、効果が感じられない人は1割強でした。

アンチエイジング実施内容は「スキンケア用品・化粧品、石鹸等の使用」「体によい食事」「ウォーキング、散歩など」「サプリメントの摂取」「規則正しい生活」などが多くなっていました。

調査結果は下記サイトでご覧ください。集計データや、ローデータも安価にお求めいただけます。

〇アンチエイジングに関するアンケート調査(第3回)

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23811

----------------------------------------------------------------

【2】自主アンケート調査(1万人調査×12テーマ)

----------------------------------------------------------------

2018年5月に実施した自主調査を紹介します。

ご関心のテーマがあれば「会員登録(無料)」をしてご覧ください。

無料会員でも、月1テーマは閲覧できます。

【飲料・食品】

◇エナジードリンク(第4回)

飲用者は5割弱、「月1回未満」が3割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23801

◇春の味覚(第4回)

春の味覚は「たけのこ」「菜の花」「新たまねぎ」

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23802

◇朝食(第8回)

朝食を毎日食べる人は7割強、若年層で頻度低い

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23803

 

【住宅・家電】

◇マンションブランド(第15回)

購入経験・意向者の重視点は「駅距離」「利便性」

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23804

◇空気清浄機の利用(第5回)

利用者4割弱。うち「シャープ」主利用者は4割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23805

 

【流通・小売・外食】

◇コンビニスイーツ(第7回)

購入者は6割弱、男性5割弱、女性7割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23806

◇大手スーパーのブランドイメージ(第14回)

『信頼』1位は「イオン」、関東では「ヨーカドー」

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23807

◇宅配便の受け取り方法

集合住宅居住者で宅配ボックスありは全体の1割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23808

 

【金 融】

◇銀行の使い分け(第2回)

口座を使い分けている人は複数口座所有者の85%

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23809

 

【情報・通信・メディア】

◇ラジオの利用(第4回)

ネット経由で受信する人は2割弱、2015年より増加

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23810

 

【季節行事・イベント】

◇イースターの過ごし方(第4回)

認知率は8割強。うち関連事をした人は1割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23812

------------------------------------------------------------------

【3】大学ゼミへの「MyELデータ無償提供」のご案内

------------------------------------------------------------------

当社のインターネット調査は、多くの大学にご利用いただいています。

そして、商学部、経済学部、社会学部等の先生方からゼミの演習で、自由に使えるデータが少なくて困っていると伺いました。

マイボイスコムでは、大学教育に協力するため、SPSS等で集計可能な「1万人調査のローデータ(定価5.4万円)」を1テーマ、ゼミの演習用に無償で提供させていただきます。

〇大学ゼミへの「MyELデータ無償提供」について

 http://www.myvoice.co.jp/academic/index.html

----------------------------------------------------------------

【4】「テキストマイニング(TextVoice)」のご紹介

-----------------------------------------------------------------

マイボイスコムでは、独自の「テキストマイニング」を提供しています。

テキストファイルを読込ませるだけで、分析用辞書も自動で作成し、最大6つの意味でまとめた言葉の組合せまで分類します。少数でも注目すべき意見の抽出や、全体の俯瞰マップ、属性や回答でのセグメント分析も簡単にできるテキストマイニングです。

現在、Tableau、Yellowfin 等のBIツールとのAPI連携も進めていて8月には完成する予定です。

〇テキストマイニング (TextVoice)

 https://www.myvoice.co.jp/menu/txt-voice.html

 ※TextVoice分析の1分動画をご覧下さい!

 ※2週間のお試し利用もできます!

-----------------------------------------------------------------

【5】「リサーチサービス(インターネット調査等)」のご紹介

-----------------------------------------------------------------

マイボイスコムは20年前からインターネット調査を提供しています。

リーズナブルな料金で、データ品質を重視した、リサーチャー対応の、柔軟で丁寧なインターネット調査を提供いたします。

また、インターネット調査以外にも、グルインや、会場調査、モニターを活用したミステリーショップ型リサーチにも対応しています。リサーチをご検討の際は、お気軽にご相談下さい。

〇リサーチサービスの詳細

 http://www.myvoice.co.jp/

==================================

メールマガジン配信停止の希望の方は、お手数ですが mbn@myvoice.co.jp  までご連絡をお願いします。

発行責任者: マイボイスコム株式会社 代表取締役社長 高井和久

住 所:   東京都千代田区神田錦町3-17-11

連絡先:   電話 03-5217-1911  メール otoiawase@myvoice.co.jp

~ お陰様でマイボイスコムは設立20周年を迎えました! ~

==================================

2017年7月27日 (木)

目の健康調査:「疲れやすい」54%「視力低下」44%「目がかすむ」33%

-----------------------------------------------------------------

MyVoice Marketing News【vol.126】 2017.7.31  マイボイスコム(株)

------------------------------------------------------------------

いつもお世話になっております。マイボイスコムの高井です。

今月は「目の健康に関する調査」を紹介します。目の疲れや、視力低下、目のかすみが気になる方は多く、目の健康には8割弱が関心あると答えています。皆さんは、目の健康に気を付けておられますか?1万人の回答も参考にして、目を大切になさって下さい。

また、調査手法は最近リリースした「画像振分け調査(ABテスト)」を紹介します。各商品で何となく「似ている」、何となく「違う」といった生活者の捉え方の違いを、統計処理で構造的に分類します。商品戦略等に役立つ調査ですのでご参照下さい。

マイボイスコムの、インターネット調査、テキストマイニング、アンケートデータベース等が、皆様のお役に立てば幸いです。

 ▼≪目 次≫

--------------------------------------------------------------

【1】目の健康に関する調査(第2回)

【2】「画像振分け調査(ABテスト)」のご案内

【3】自主アンケート調査(16テーマ)

【4】「テキストマイニング(TextVoice)」のご紹介

【5】「インターネット調査」のご紹介

--------------------------------------------------------------

----------------------------------------------------------------

【1】目の健康に関する調査(第2回)

----------------------------------------------------------------

「目の健康に関する調査」を実施しました。

皆さんは、日常生活の中で目の健康に気を付けておられますか?

目の健康に関心がある方は76%と高く、症状・気になることは「目が疲れやすい」54%、「視力低下」44%、「目がかすむ」33%、「小さな文字が読みにくい」31%等が上位に来ています。

目の症状・気になることがある人のうち「近視・遠視・乱視や老眼」「加齢」が原因だと思う人は高年代層で高く、「スマートフォンやゲーム機などを長時間使う」「視力がよくない」は若年層が高いです。

目の健康のために行っていることは、「目薬を使う」43%、「睡眠を取る」22%、「眼科検診をする」18%が上位で、定期的に眼科検診を受けている方は26%という結果でした。

詳細は下記のサイトをご覧ください。

集計データや、回答データも安価に販売しています。

 

◇目の健康に関するアンケート調査(第2回)

  https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22615

------------------------------------------------------------------

【2】「画像振分け調査(ABテスト)」のご案内

------------------------------------------------------------------

「画像振分け調査」は、商品の画像等を複数枚提示して直感的に振り分けてもらい、その理由も取得することで、生活者が各商品をどのように認識しているのかを把握する調査です。

調査方法は、提示した画像をドラッグ&ドロップで直感で2グループに分けてもらうだけです。

画像をグループ分けする時の基準は人それぞれなので、様々な分類パターンとなりますが、これを統計処理することで、まとまった分類が客観的に把握できます。

何となく「似ている」、何となく「違う」といった生活者の捉え方の違いを、「画像振分け調査」で構造的に分類することで、商品政策等の検討にお役立て下さい。

〇画像振分け調査(ABテスト)の詳細

 http://www.myvoice.co.jp/menu/abtest.html

----------------------------------------------------------------

【3】自主アンケート調査(1万人×16テーマ)

----------------------------------------------------------------

2017年5月に実施した自主調査をご紹介します。

ご関心テーマがあれば「会員登録(無料)」をしてご覧ください。

無料会員でも月1テーマまでは閲覧できます。

 

【飲 料】

◇乳酸菌入り飲料の飲用(第9回)

期待する効果は「腸内環境の改善」「体の免疫力増強」

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22601

◇野菜ジュースの利用(第9回)

飲用者の4割強は「朝食時」に飲用、「昼食時」2割

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22602

◇食酢(飲用酢)の利用(第5回)

期待効果は「疲労回復」「血液さらさら」「健康維持」

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22603

 

【食 品】

◇カップ入りゼリー(第2回)

好きな素材は「桃」「フルーツミックス」「ぶどう」

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22604

◇洋食(第2回)

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22605

◇食品表示(第2回)

機能性表示食品の認知率は8割強、購入意向は3割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22606

 

【住宅関連】

◇マンションブランド(第14回)

購入時の重視点は「駅からの距離」「利便性」「日当たり」

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22607

 

【自動車関連】

◇カー用品(第3回)

カー用品店の利用経験者は7割強、車所有世帯の9割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22608

 

【流通・小売・外食】

◇ポイントサービス(第5回)

継続的に利用しているサービスは「3~4個」が4割

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22609

◇文房具メーカーのブランドイメージ(第2回)

信頼性や品質等、いずれのイメージも「コクヨ」がトップ

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22610

 

【金 融】

◇外貨預金の利用(第9回)

現在利用している人は1割。利用意向は1割強で減少傾向

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22611

◇損害保険の加入(第8回)

地震保険加入者は3割弱。JA共済加入者で満足比率高い

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22612

 

【情報通信・携帯電話・メディア】

◇ブログ(第12回)

ブログで紹介された商品を1年以内に購入した人は15%

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22613

◇インスタグラムの利用

利用者は1割強。うち1日1回以上アクセスする人は5割

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22614

 

【健 康】

◇イースターの過ごし方(第3回)

今年イースターにあたって何かした人は認知者の1割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22616

 

■----------------------------------------------------------■

 カテゴリー×時期で調査テーマが検索できます。

 → https://myel.myvoice.jp/products/list_time.php

■----------------------------------------------------------■

 

------------------------------------------------------------------

【4】「テキストマイニング(TextVoice)」のご紹介

------------------------------------------------------------------

マイボイスコムでは、独自の「テキストマイニング」を提供しています。

テキストデータを読込ませるだけで、分析用辞書も自動で作成し、最大6つの言葉の組合せまで自動分類します。

頻度が少なくても影響の強い意見の抽出や、属性や回答でのセグメント分析も簡単にできる、簡単で分かりやすいテキストマイニングです。2週間の「無料お試しID」も発行しますので、お問合せ下さい。

〇「テキストマイニング (TextVoice)」の詳細

https://www.textvoice.jp/info/

※TextVoiceは、大手の食品メーカー、飲料メーカー、住設メーカー、コンビニ会社、コンピューター会社、地方自治体等が導入しています。

------------------------------------------------------------------

【5】「インターネット調査」のご紹介

------------------------------------------------------------------

マイボイスコムは1998年からインターネット調査を提供しています。

19年の実績と経験も活かして、専門のリサーチャーが、調査設計から、集計、分析、レポート作成と報告まで、親切、丁寧に、責任を持って対応させていただきます。

グループインタビューや、会場テスト、郵送調査等も提供しています。

リサーチのことは、何でもお気軽にご相談下さい。

〇リサーチサービス(インターネット調査等)の詳細

 https://www.myvoice.co.jp/

==================================

メールマガジン配信停止の希望の方は、お手数ですが mbn@myvoice.co.jp

までご連絡をお願いします。

発行責任者: マイボイスコム株式会社 代表取締役社長 高井和久

住 所:   東京都千代田区神田錦町3-17-11

連絡先:   電話 03-5217-1911  メール otoiawase@myvoice.co.jp

ホームページ          https://www.myvoice.co.jp/

アンケートデータベース(MyEL)  https://myel.myvoice.jp/

==================================

2017年4月28日 (金)

花粉症調査:花粉症の方は34%

-----------------------------------------------------------------

MyVoice Marketing News【vol.123】 2017.4.30 マイボイスコム(株)

------------------------------------------------------------------

 いつもお世話になっております。マイボイスコムの高井です。

4月のビジネスメールをお届けします。

今回紹介する調査は「花粉症に関する調査(第9回)」です。

当社にも花粉症に苦しんでいる方が沢山いますし、2、3月は天気予報でも花粉情報が報じられています。花粉症の状況や対処方法について何かの参考になれば幸いです。

また、調査手法は当社の「テキストマイニング」を紹介します。

インターネット調査でも、サイト上の問合せや商品評価、SNS等でも沢山のテキストが取れる様になりました。

これらの定性情報から新たな発見や消費者理解をしたいというニーズが増えており、それらに対応するために新たなツールを開発しました。

 

「ビッグデータ活用展(5/10~12)」に出展するのでご興味があれば、お立ち寄り下さい。(詳細は下記ご参照)

マイボイスコムの、インターネット調査、テキストマイニング、アンケートデータベースが、皆様のお役に立てば幸いです。

▼≪目 次≫

--------------------------------------------------------------

【1】花粉症に関する調査(第9回)

【2】自主アンケート調査(16テーマ)

【3】「テキストマイニング(TextVoice)」のご紹介

【4】「インターネット調査」のご紹介

--------------------------------------------------------------

----------------------------------------------------------------

【1】花粉症に関する調査(第9回)

----------------------------------------------------------------

「花粉症に関する調査」は2003年から隔年の2月に実施しています。

 花粉症にかかっている方は34%で、現在はおさまっているの12%を加えると、46%もの方が花粉症の経験者になります。

 花粉症の方の比率は12年前と比べて大きくは変わりません。

しかし、花粉症を自覚した時期で「10年以上前から」という回答が、2005年は37%でしたが、今年は57%まで増えています。花粉症の比率

は横ばいですが、長年苦しんでいる方が増えているのが、花粉症患者の実態のようです。

 

花粉症対策は、マスク54%、医師の処方薬35%、市販目薬29%、市販飲み薬25%、市販洗浄機16%、等となっています。

また、「花粉症で気を付けていること」のFAを当社のテキストマイニング(TextVoice)で分析したところ、生活者の意識や対処方法には

かなりの変化があることも分かりました。

◇花粉症に関する調査(第9回)

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22314

 

----------------------------------------------------------------

【2】自主アンケート調査(16テーマ)

----------------------------------------------------------------

2017年2月に実施した自主調査をご紹介します。

調査結果は「会員登録(無料)」をしてご覧ください。

無料会員でも月1テーマは閲覧できます。

 【飲料・食品】

◇飲みたいもの(第3回)

季節によらず、冷たいものを好んで飲む人は2割強

http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22301

◇カップスープの利用(第7回)

選定時の重視点は「味」「価格」に続き、「具だくさん」

http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22302

◇パン(第4回)

1日1回以上食べる人は3割強。「朝食時」が8割弱

http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22303

◇スナック菓子(第4回)

週1回以上食べる人は5割弱、女性30・40代で高い

http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22304

 

【住宅・住宅関連】

◇収納(第3回)

収納で困っている物は「衣類」が4割、次いで「寝具類」

http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22305

◇温水洗浄便座(第2回)

購入時の重視点、「手入れのしやすさ」は女性で特に高い

http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22306

 

【自動車関連】

◇軽自動車(第4回)

所有者は3割弱。購入意向は45%、女性10・20代で高い

http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22307

 

【金 融】

◇損害保険会社のイメージ(第11回)

開発力・独自性・品質、「いずれもない」が各5割強

http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22308

◇証券会社の利用(第7回)

取引経験・意向いずれも「SBI」「野村」「楽天」

http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22309

 

【情報通信・携帯電話・メディア】

◇ブロードバンドの利用(第11回)

自宅でネット接続している人の8割強はワイヤレス利用

http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22310

◇モバイル決済

直近1年の「スマホのアプリ・機能」での支払者は1割強

http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22301

◇携帯電話会社のイメージ(第16回)

CMの印象がよい、いずれのキャリア利用者でも「au」最多

http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22301

◇歩きスマホ(第2回)

歩きスマホ者がいて迷惑や危険な目にあった人は6割

http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22301

 

【健 康】

◇花粉症(第9回)

対処開始は「3月」が最多。関東や重度の人は「2月」

http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22301

 

【季節行事】

◇恵方巻き(第13回)

今年食べた人は認知者の5割強、2010年以降ほぼ同率

http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22301

◇季節ごとの祝い事(第3回)

季節行事や記念日に準備・工夫をする人は3割強

http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22301

 

■----------------------------------------------------------■

 カテゴリー×時期で調査テーマが検索できます。

 → http://myel.myvoice.jp/products/list_time.php

■----------------------------------------------------------■

 

-----------------------------------------------------------------

【3】「ビッグデータ活用展」に「TextVoice」を出展します

-----------------------------------------------------------------

マイボイスコムは、独自の「テキストマイニング」を提供しています。

テキストデータのファイルを読込ませるだけで、辞書も自動で作成し、最大6つの言葉に分類します。注目すべき意見の抽出や、セグメント

分析も簡単にできる、全く新しいテキストマイニングです。

 

〇「テキストマイニング (TextVoice)」の詳細はこちら

 https://www.textvoice.jp/info/

 

マイボイスコムでは「TextVoice」を下記の展示会に出展します。

現地でデモ紹介も行いますので、テキストマイニングに感心があれば、是非、お立ち寄りください。

 

○「ビッグデータ活用展(春)」

  日 程: 5/10(水)~12(金)

  場 所: 東京ビッグサイト

  招待券: 下記サイトで「無料招待券」が入手できます。

  ⇒ http://www.data-m.jp/Home_Haru/

 

------------------------------------------------------------------

【4】「インターネット調査」のご紹介

------------------------------------------------------------------

マイボイスコムは1998年からインターネット調査を提供しています。

18年の実績と経験を活かして、専門リサーチャーが、親切、丁寧に、責任を持って皆様のリサーチを遂行いたします。

 グループインタビューや、会場テスト、郵送調査等にも対応しています。

リサーチのことは、何でもお気軽にご相談ください。

 〇リサーチサービス(インターネット調査等)

 https://www.myvoice.co.jp/

 ==================================

発行責任者: マイボイスコム株式会社 代表取締役社長 高井和久

住 所:   東京都千代田区神田錦町3-17-11

連絡先:   電話 03-5217-1911 メール otoiawase@myvoice.co.jp

 ホームページ          https://www.myvoice.co.jp/

アンケートデータベース(MyEL)  http://myel.myvoice.jp/

==================================

プロフィール

フォトアルバム

Takai kazuhisa

伊藤忠系シンクタンクの社内ベンチャーで、1999年にネットリサーチ会社のマイボイスコムを立ち上げて社長をやっています。会社を作ることより続けること、良い会社を目指して経営することの難しさ日々感じながら奮闘している毎日です。夜は神田や神保町あたりの居酒屋に出没し、休日は自然散策やアウトドアを楽しんでいます!