2014年12月 1日 (月)

YouTubeが1位、価格.com 、Facebook、Yahoo! 知恵袋、ブログが続く

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

MyVoice Marketing News【vol.94】 2014.11.28    マイボイスコム(株) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マイボイスコム マーケティングニュース / http://www.myvoice.co.jp/ 

<本メールマガジンは弊社の社員が名刺交換した方や、資料請求のあった方、

「アンケートデータベース(MyEL)」の会員の方にお送りしています。> ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは。マイボイスコムの高井です。いつも『MyVoice Marketing News』 をご利用いただきありがとうございます。

先月は「写真調査」の仕組みを紹介しましたが、今回は継続して同じモニター の方に回答してもらう「日記調査」を紹介します。 単発の調査では分からない、ユーザーの生活行動や、購買行動、ニーズの変化、 気持ちの波などを把握したい時に「日記調査」がお役に立ちます。

また、調査結果の紹介は「ソーシャルメディア調査」を取り上げました。 個人と個人、個人と組織、組織と組織の情報発信がコミュニティとなり社会に 大きな影響力を持つソーシャルメディアですが、その利用実態をお伝えします。 ご興味がありましたら調査結果をご覧ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆【1】「日記調査」サービスのご案内 ――――――――――――――――――――――――――――――――――

日記調査は、1回の調査ではわからない、特定ユーザーの生活行動や、購買 行動、ニーズの変化、気持ちの波などを把握するのに適した調査です。

事前に承諾をいただいた同じモニターに1週間、1ヶ月、数ヶ月の一定期間、 商品使用の感想や、行動記録等を日記形式で回答をいただきます。 「日記」のように毎日回答いただく場合もあれば、週末、休日のみ答えても らう場合など、目的に応じて回答日時や期間は設定できます。

また、「写真」を日記調査の中にアップいただくことで、より詳細な生活者 情報を取得することもできます。

(「日記調査」の活用事例) 1)週末の夕食の写真とその料理の理由を3ヶ月答えてもらう。 2)ある商品分野の広告で気になったモノを1ヶ月、毎日答えてもらう。 3)ある生理現象について6ヶ月間、その実態を答えてもらう。

日記調査でこんな事できる?ということがあればお気軽にご相談下さい。

○「日記調査」のサービスの詳細   http://www.myvoice.co.jp/menu/diary.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●【2】ソーシャルメディアに関する調査(第5回) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「ソーシャルメディア調査」は2010年から5年目になります。 現在よく利用しているサービスは「YouTube」が最も多く「価格.com」「Face book」「Yahoo!知恵袋」「ブログ」「クックパッド」「Twitter」の順番です。

利用機器は「ノートパソコン」「スマートフォン」「デスクトップパソコン」 が各3~5割ですが、スマートフォン、タブレット端末が増加し、デスクトップ パソコン、携帯電話が大きく減少しています。

また、今後利用したいサービスは「YouTube」が最も多く「価格.com」「Face book」「クックパッド」「Yahoo!知恵袋」「ブログ」「Twitter」が続きます。 Facebook、Twitterは増加し、mixi、ブログ等が減少傾向にあるようです。

5年スパンで見ると、メディアも利用端末も変化していることが分かります。 ご関心があれば下記をご覧下さい。詳細レポートやローデータも販売してい ますのでご利用ください。

◇ソーシャルメディアに関する調査(第5回)2014.9  https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=19410

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆【3】自主アンケート調査 18テーマのご案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2014年9月に実施した、18テーマの調査をご紹介します。

【飲 料】

◇発泡酒の飲用(第12回)  飲用意向者は4割、発泡酒を週1回以上飲む人では8割超  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19401/index.html

◇スポーツ・機能性飲料の利用(第9回)  主に暑い季節に飲む人が5割弱、「一年を通して」は2割強  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19402/index.html

【食 品】

◇精肉類・肉料理  肉料理が好きな人は9割弱。購入時には「価格」「国産か」を重視  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19403/index.html

◇ドレッシング(第4回)  利用者は9割弱。所有数は「2種類」がボリュームゾーン  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19404/index.html

◇洋 食  自宅でよく食べる洋食は「カレー」「ハンバーグ」「ミートソース」  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19405/index.html

【住宅・家庭用品】

◇キッチンコンロの利用(第3回)  コンロを週1回以上掃除する人は半数。頻度はIH利用者で高い  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19406/index.html

◇洗顔料(第2回)  利用者は7割弱。選定ポイントは「価格」「洗いあがり」「泡立ち」  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19407/index.html

【金 融】

◇傷害保険(第4回)  加入経路は「職場や学校」が最多、「PC・タブレットで申込」続く  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19408/index.html

【情報通信・携帯電話・メディア】

◇プロバイダー(第7回)  テザリングの利用率は1割強、認知率は7割弱。男性や低年代層で高い  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19409/index.html

◇スマートフォン(第8回)  「PC用サイト閲覧」「携帯アドレスでの送受信」の利用は減少傾向  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19411/index.html

◇携帯電話・スマートフォンの位置情報サービス(第2回)  

道に迷った時、「モバイル端末で地図情報を検索する」は4割弱  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19412/index.html

【健 康】

◇健康食品の利用  利用者は5割弱。期待する効果は「健康維持」「疲労回復」が上位2位  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19413/index.html

◇化粧品(第4回)  朝、肌のお手入れをしている人は6割弱。男性3割弱、女性9割強  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19414/index.html

【趣味・交通・レジャー】

◇アウトドアレジャー  アウトドアレジャーに行く人は5割強。「バーベキュー」が最多  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19415/index.html

◇旅行(第3回)  ここ3年の旅行経験は8割弱、「国内旅行・1泊」が5割強  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19416/index.html

【季節行事・イベント】

◇お中元(第2回)  お中元を贈った人は4割弱、2012年より減少。もらった人は4割強  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19417/index.html

◇お盆の過ごし方  今年のお盆休みは「7日以上」が2割弱、「0日」が2割強  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19418/index.html

■-------------------------------------------------------------------■  

調査テーマが、カテゴリー×時期別に検索できます。  

→ http://myel.myvoice.jp/products/list_time.php

■-------------------------------------------------------------------■

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●【4】マイボイスコム「インターネット調査」のご案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マイボイスコムは、インターネット調査を中心に、グルイン、会場テスト、 郵送調査、テキストマイニングなどのリサーチを提供しています。 インターネット調査等をご検討の際は、是非、当社までご相談下さい。

お見積だけでも大歓迎です。お気軽にお問合せ願います。

〇リサーチサービス: https://www.myvoice.co.jp/

〇お見積・お問合せ: https://www.myvoice.co.jp/contact/index.html

===================================

発行責任者:  マイボイスコム株式会社 代表取締役社長 高井和久

住 所:    東京都千代田区神田錦町3-17-11

連絡先:    電話 03-5217-1911  Eメール otoiawase@myvoice.co.jp

ブログ「インターネット調査の世界」https://myvoice.lekumo.biz/research/

アンケートデータベース(MyEL)   http://myel.myvoice.jp/

===================================

このメールマガジンをご希望の方は下記より登録ください。

https://www.myvoice.co.jp/mail/index.html

2014年10月30日 (木)

新聞の折り込みチラシ調査、折り込みチラシの利用者は低下

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

MyVoice Marketing News【vol.93】 2014.10.30    マイボイスコム(株)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マイボイスコム マーケティングニュース / http://www.myvoice.co.jp/ 

<本メールマガジンは弊社の社員が名刺交換した方や、資料請求のあった方、

「アンケートデータベース(MyEL)」の会員の方にお送りしています。>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは。マイボイスコムの高井です。いつも『MyVoice Marketing News』 をご覧いただきありがとうございます。

最近当社では「写真調査(写真画像をアップしていただく調査)」のご依頼が 増えてきたため、お客様のご要望を伺って「写真調査」のシステムを改良いた しました。食卓やファッション、お気に入りのモノ、収納状況など言葉や文字 情報では把握しきれない詳細な生活者情報が入手できると好評です。 調査手法ではこの「写真調査」を紹介させていただきます。

また、調査結果の紹介は「新聞の折込チラシ」を取り上げました。 最近は新聞の購読者が減少していますが、皆さんは「折込チラシ」をどの様に 活用されておられますか。ご興味がありましたら調査結果をご覧ください。 これからもマイボイスコムをよろしくお願いいたします。

▼≪目 次≫

┼─────────────────────────────────

◆【1】「写真調査(Photo-Voice)」サービスのご案内

├─────────────────────────────────

●【2】新聞の折込みチラシに関する調査(第2回)

├─────────────────────────────────

◆【3】自主アンケート調査 18テーマのご案内

├─────────────────────────────────

●【4】マイボイスコム「インターネット調査」のご案内

├─────────────────────────────────

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆【1】「写真調査(Photo-Voice)」サービスのご案内

――――――――――――――――――――――――――――――――――

「百聞は一見にしかず。」と言いますが、選択肢や文字情報では把握できな い詳細な生活者情報を、回答者から写真の画像提供を受けることにより発見 することができる調査手法です。

 1)普段の食卓の様子を見てみたい  2)最近、気になっているものは何なのか知りたい  3)困りごとからのアイデアを発見したい  4)インタビュー調査等の対象者を正しく選定したい

こんなニーズがある時には、通常のWEBアンケートに、写真をアップして いただく「写真調査」を検討されては如何でしょうか。 また、継続して写真調査に答えてもらう「日記調査」も提供しています。 毎日や毎週の写真情報を観察することで、新たな発見もあるようです。

○「写真調査(Photo-Voice)」サービスの詳細  

http://www.myvoice.co.jp/menu/photo-voice.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●【2】新聞の折込みチラシに関する調査(第2回)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「新聞の折込みチラシの調査」は2011年に続いて2回目になります。

新聞の購読者は2011年の74%から65%に下がっています。 そして、購読者の中でチラシをほぼ毎日見る方が56%で、たまに見るも合わ せて約8割強がチラシを見ていると答えています。ただし「ほとんど見ない」 が2011年の8%から12%に増えているので、この3年間で購読者数と利用率の 両方で、折込みチラシの効果は低下していると推定されます。

そして、新たに出てきた「電子チラシ」も聞いてみましたが「よく利用する」 という回答が7%から12%に増加して、「時々利用する」まで入れると47%が 「電子チラシ」を利用していることが分かりました。

「チラシ」媒体も「新聞折り込み」から「電子チラシ」に移行しているよう ですね。ご興味があれば、下記で詳細をご覧下さい。

◇新聞の折込チラシに関する調査(第2回)2014.8  

http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=19315

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆【3】自主アンケート調査 18テーマのご案内

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2014年8月に実施した、18テーマの調査をご紹介します。

【飲 料】

◇機能系ビール飲料(第5回)  飲用者は4割弱。飲む理由は「安い」「好みの味」「飲みやすい」

 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19301/index.html

◇果汁入り飲料(第8回)  果汁入りへの期待は「健康によい」「栄養素の摂取」「果汁100%」

 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19302/index.html

◇エナジードリンク  飲用者は5割弱、「週1回以上」が1割弱。飲用意向は3割強

 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19303/index.html

【食 品】

◇レトルト食品の利用(第5回)  「ふだんの食事のメニューとして」レトルトを利用する人が増加

 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19304/index.html

◇タブレット菓子(第4回)  購入者は6割強。そのうち4割は「同じ銘柄の同じ味を買う」

 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19305/index.html

◇麺つゆ・だしつゆ(第2回)  利用者の5割強は調理にも利用。「天つゆ」「煮物」に使う人も多い

 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19306/index.html

◇中華料理(第2回)  「手作り」の中華料理を食べる人は7割弱、「料理の素を利用」45%

 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19307/index.html

【家電・AV機器】

◇扇風機(第2回)  利用者は8割弱。エアコンと併用している人は5割弱

 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19308/index.html

【自動車関連】

◇ハイブリッド自動車(第5回)  自動車所有者で、ハイブリッド所有率は15%。購入意向は3割強

 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19309/index.html

◇軽自動車(第3回)  購入意向者は5割弱。ボリューム価格ゾーンは「90万~110万円未満」

 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19310/index.html

【金 融】

◇自動車保険の利用(第13回)  加入率は7割強、「東京海上日動」がトップ。見直し意向は4割弱

 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19311/index.html

◇ネット証券の利用(第17回)  現株式売買者のうち、半数強はここ1年で投資資金が増加

 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19312/index.html

【情報通信・携帯電話・メディア】

◇飲食店情報の検索(第6回)  飲食店の情報源、スマホの「サイト」「アプリ」が増加傾向

 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19313/index.html

◇動画共有サイト(第4回)  閲覧者は7割強。閲覧がきっかけで商品を購入した人は2割強

 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19314/index.html

【健 康】

◇歯の健康(第2回)  歯の健康に関心がある人は8割弱。気になることは「虫歯」「口臭」

 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19316/index.html

【ファッション・ライフスタイル】

◇スーツ  購入場所は「スーツ量販店」「デパート」「大型スーパー」がトップ3

 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19317/index.html

◇今夏の節電・暑さ対策(第4回)  今夏節電を意識している人は5割強、2011年以降減少傾向

 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19318/index.html

■-------------------------------------------------------------------■

調査テーマが、カテゴリー×時期別に検索できます。

 → http://myel.myvoice.jp/products/list_time.php

■-------------------------------------------------------------------■

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●【4】マイボイスコム「インターネット調査」のご案内

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マイボイスコムは、インターネット調査を中心に、グルイン、会場テスト、 郵送調査、テキストマイニングなどのリサーチを提供しています。 インターネット調査などをご検討の際は、是非、当社までご相談下さい。

〇リサーチサービス: https://www.myvoice.co.jp/

〇リサーチ資料  : https://www.myvoice.co.jp/download/index.html

お見積だけでも、お気軽にお問い合わせ下さい。

〇お見積・お問合せ: https://www.myvoice.co.jp/contact/index.html

===================================

発行責任者:   マイボイスコム株式会社 代表取締役社長 高井和久

住 所:     東京都千代田区神田錦町3-17-11

連絡先:      電話 03-5217-1911  Eメール otoiawase@myvoice.co.jp

社長ブログ「ネット調査の世界」 https://myvoice.lekumo.biz/research/

アンケートデータベース(MyEL)   http://myel.myvoice.jp/

===================================

このメールマガジンをご希望の方は下記より登録ください。

https://www.myvoice.co.jp/mail/index.html

2014年10月 1日 (水)

オンライン集計サービスの「分析事例」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

MyVoice Marketing News【vol.92】 2014.9.29    マイボイスコム(株) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マイボイスコム マーケティングニュース / http://www.myvoice.co.jp/ 

<本メールマガジンは弊社の社員が名刺交換した方や、資料請求のあった方、

「アンケートデータベース(MyEL)」の会員の方にお送りしています。> ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは。マイボイスコムの高井です。いつも『MyVoice Marketing News』 をご利用いただきありがとうございます。

当社では「約2,000テーマ×1万人調査」の調査データを、自由にお手元 のPCで集計できるサービスを始めました。この「オンライン集計サービス」 でどの様な分析ができるのか、簡単な「分析事例集」をご用意しましたので、 ご案内させていただきます。

また、当社には大学からの「アカデミック調査」の依頼が多いため、大学等の 調査実績を紹介するページを作りましたのでご参照ください。

〇「オンライン集計サービス」の分析事例:    http://myel.myvoice.jp/user_data/pdf/ol_service_case.pdf

〇アカデミック調査:

http://www.myvoice.co.jp/academic/index.html

▼≪目 次≫

┼─────────────────────────────────

◆【1】オンライン集計サービスの「分析事例」

├─────────────────────────────────

●【2】「アカデミック調査(学術調査)」の実績

├─────────────────────────────────

◆【3】自主アンケート調査 18テーマのご案内

├─────────────────────────────────

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆【1】オンライン集計サービスの「分析事例」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「オンライン集計サービス」で以下の5ケースの分析事例集を作りました。

〇1テーマ属性分析の事例   

<事例-1>好きなおにぎりの具   

<事例-2>季節行事の実施状況

『好きなおにぎりの具』は地域によって異なり、北海道は「いくら」、北陸は 「梅」、近畿では「昆布」、九州は「明太子」の比率が高いです。

『母の日』のプレゼントは、2008年の55%から、2014年には49%と6ポイント も低下しました。女性の20~40代が最も高く、北海道や四国で高い結果です。

〇2テーママッチング分析の事例   

<事例-3>コンビニエンスストア利用頻度別   

<事例-4>ライフスタイル別   

<事例-5>缶チューハイのブランドスイッチ

コンビニの利用頻度が多い人ほど、発泡酒、缶コーヒー、紅茶飲料、カップ麺、 カップスープ、アイスクリームの利用頻度が多くなっています。

『外貨預金』は「経済的余裕」があり「生活の知識と情報」のある人が利用し、 『プレミアムビール』は「経済的余裕」と「交友」の広い人が飲んでいます。

『缶チューハイ』の継続利用は、「ほろよい」42%、「氷結」41%が高く、 「すらっと」30%、「カロリ。」24%が低いことが分かりました。

こんな調査データが、簡単にお手元のパソコンで作れます。 仮説検証や、お客様への提案に「オンライン集計サービス」をご利用下さい。

〇「オンライン集計サービス」の分析事例(こちら↓)  http://myel.myvoice.jp/user_data/pdf/ol_service_case.pdf

〇「オンライン集計サービス」の詳細  

http://myel.myvoice.jp/user_data/option_menu.php

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●【2】「アカデミック調査(学術調査)」の実績 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

当社はデータの品質管理と、リサーチャーの一貫対応に注力しており、大学 の先生方から研究調査のご依頼を沢山いただいています。 調査実績のある大学と、主な調査テーマをご紹介いたします。

〇アカデミック(学術)調査の実績

http://www.myvoice.co.jp/academic/index.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆【3】自主アンケート調査 18テーマのご案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2014年7月に実施した、18テーマの調査結果をご紹介します。

【飲 料】

◇新ジャンルビール(第6回)  飲用意向者はアルコール飲用者の5割。20代で少ない傾向  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19201/index.html

◇日常生活とコーヒー(第4回)  コーヒー飲用者のうち、「インスタント」を飲む人が6割弱  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19202/index.html

◇炭酸飲料(第7回)  飲用者は8割強、「週1回以上」が4割弱。頻度は男性10代で高い  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19203/index.html

【食 品】

◇バランス栄養食品の利用(第5回)  利用目的は「空腹感の解消」が最多、お菓子や食事代わりも多い  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19204/index.html

◇ソース(第2回)  ソースが好きな人は7割弱、2011年より減少。男性20代の比率が低い  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19205/index.html

◇和 食  和食のイメージは「庶民的」「ヘルシー」「季節感」「素朴」など  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19206/index.html

【住宅・住宅関連】

◇ウォーターサーバーの利用(第5回)  利用意向は9%。現在利用者では8割弱、利用未経験者では1割以下  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19207/index.html

◇スマートハウス  認知率は6割。魅力は「省エネ」が最多、不満では「費用がかかる」  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19208/index.html

【流通・小売・外食】 ◇ベーカリーショップの利用  ベーカリー専門店でのパン購入者は8割、「週1回以上」2割強  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19209/index.html

【金 融】

◇大手銀行のイメージ(第6回)  ゆうちょ銀行のイメージは「親しみやすい」。継続利用意向は8割  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19210/index.html

◇生命保険の加入実態(第5回)  生保加入者は8割弱。認知率で「NKSJひまわり生命」が増加傾向  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19211/index.html

【情報通信・携帯電話・メディア】

◇スマートフォンのカメラ機能の利用(第2回)  スマホで撮った写真は「スマホで鑑賞」が最多  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19212/index.html

◇電子書籍(第4回)  利用者は2割でやや増加。読む端末は「スマホ」がトップ  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19213/index.html

◇雑誌(第4回)  雑誌を読む人は減少傾向。「フリーペーパー」閲覧者も減少  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19214/index.html

【健 康】

◇ダイエット(第8回)  ダイエットの情報源は「テレビ番組」が4割強でダントツ  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19215/index.html

◇ムダ毛処理・エステ(第2回)  エステの利用者は2割弱。女性20代で2割強、男性20代で9%  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19216/index.html

【季節行事・ライフスタイル】

◇父の日のプレゼント(第11回)  今年の父の日にプレゼントを贈った人は3割弱、「衣料品」がトップ  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19217/index.html

◇育 児(第3回)  理想は「妻が一旦退職、子育て後再就職」が最多、「共に働く」も多い  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19218/index.html

■-------------------------------------------------------------------

■ 調査テーマが、カテゴリー×時期別に検索できます。  → http://myel.myvoice.jp/products/list_time.php

■-------------------------------------------------------------------■

===================================

発行責任者:   マイボイスコム株式会社 代表取締役社長 高井和久

住 所:     東京都千代田区神田錦町3-17-11

連絡先:      電話 03-5217-1911  Eメール otoiawase@myvoice.co.jp

ブログ「ネット調査の世界」   https://myvoice.lekumo.biz/research/

アンケートデータベース(MyEL)   http://myel.myvoice.jp/

インターネット調査        http://www.myvoice.co.jp/

===================================

このメールマガジンをご希望の方は下記よりお申し込みください。

https://www.myvoice.co.jp/mail/index.html

 

2014年9月 1日 (月)

(デオドラント調査)気になる匂いは:口臭、ワキ、たばこのにおい

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

MyVoice Marketing News【vol.91】 2014.8.29    マイボイスコム(株) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マイボイスコム マーケティングニュース / http://www.myvoice.co.jp/ 

<本メールマガジンは弊社の社員が名刺交換した方や、資料請求のあった方、 「アン

ケートデータベース(MyEL)」の会員の方にお送りしています。> ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは。マイボイスコムの高井です。

いつも『MyVoice Marketing News』 をご覧いただきありがとうございます。

最近当社では、これまでとは全く異なる「テキストマイニング技術」を使った サービスの開発に力を入れています。リサーチの世界では定性情報が重視され ており、SNSのデータ分析も含めて、人の発言の中から新しい情報やニーズ を発見しようという動きが強まっています。

しかし、従来のテキストマイニングでは、単語や2単語の係り受けのカウントと マッピングまでしかできず、主観的な解釈が不可欠でした。 当社の「テキストボイス(Text-Voice)」では、最大6単語まで言葉を分類でき るので、発言構造が客観的に解釈しやすいとご好評をいただいています。 新しいテキストマイニングに興味のある方は、下記をご覧ください。

〇サンプルレポート http://myel.myvoice.jp/user_data/pdf/txt_report_140722.pdf

〇テキストボイス(Text-Voice) http://www.myvoice.co.jp/menu/txt-voice.html

調査結果のご紹介は、暑い時期に必要となる「デオドラントに関する調査」 を取り上げました。

皆さんは夏の汗の臭いが気になる方ですか?

▼≪目 次≫

┼─────────────────────────────────

◆【1】アンケートデータ「オンライン集計サービス」のご案内 ├─────────────────────────────────

●【2】】デオドラントに関する調査(第3回)

├─────────────────────────────────

◆【3】自主アンケート調査 18テーマのご案内

├─────────────────────────────────

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆【1】アンケートデータ「オンライン集計サービス」のご案内 ――――――――――――――――――――――――――――――――――

当社の「アンケートデータベース(MyEL)」に蓄積している、飲料、食品、 住宅、流通、通信、金融、季節催事等の「1万人×2,000テーマ」のアン ケートデータが、お手元のパソコンで自由に集計できるようになりました。

MyELのデータは10問程度の設問があり、購買や消費だけでなく、選択理由や、 利用シーン、満足度、利用意向等の「消費行動の背景にある"理由"」まであ るのが特徴です。 また、正月、母の日、バレンタイン等の季節催事のテーマが豊富で「売り場 提案」にも役立つことや、2テーマの調査データをモニターIDで結合をして、 探索的に分析することもできます。

月5万円で50テーマを自由に使える「Aプラン」と、年5万円と1テーマ 3万円で使える従量費制の「Bプラン」をご用意しました。 皆様の企画提案や、情報探索のお役に立てば幸甚です!

○「オンライン集計サービス」の詳細   http://myel.myvoice.jp/user_data/option_menu.php

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●【2】デオドラントに関する調査(第3回) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

6月にデオドラントに関する調査を行いました。

嫌だと気になる匂いは、口臭71%、ワキ51%、たばこの臭い47%、足や足先 40%、靴の臭い38%が上位5つとなりました。

デオドラントの利用場面は、暑い季節が1番多く、次いで、汗の臭い予防、 汗が気になった時、1年を通じて使う、臭いが気になった時に使うが多く、 「暑い季節に汗や汗の臭いが気になった時に使う」シーンが多いようです。

利用しているデオドラント剤では、8×4(花王)がダントツのトップで、 Ag+(資生堂)、Ban(ライオン)、GATSBY(マンダム)の4ブランドが10% 強の利用率となっていました。 ご興味があれば、下記で詳細をご覧下さい。

◇デオドラントに関する調査(第3回)2014.6  https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=19110

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆【3】自主アンケート調査 18テーマのご案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2014年6月に実施した、18テーマの調査結果をご紹介します。

【飲 料】

◇缶チューハイの飲用(第11回)  缶チューハイへの期待は「フレーバー」「安い」「スッキリ」など  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19101/index.html

◇梅酒(第2回)  梅酒は「スーパーで買う」が最多、「作る」「飲食店で」が続く  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19102/index.html

◇プレミアムビールの飲用(第6回)  自宅でプレミアムを飲む人は5割弱。うち4割は「月1日未満」  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19103/index.html

◇ドリンク剤の利用(第7回)  飲用者は4割強。選定時の重視点は「価格」「効能・効果」「味」  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19104/index.html

【食 品】

◇魚肉加工品の利用(第2回)  魚肉加工品が好きな人は7割。週1回以上食べる人は4割強  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19105/index.html

◇おつまみ(第2回)  宅飲み時のおつまみは「チーズ」「スナック菓子」「ナッツ」「枝豆」  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19106/index.html

◇間食(第4回)  間食をする人の7割弱は「昼食から夕食の間」、3割強は「夕食後」  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19107/index.html

【住宅・住宅関連】

◇住宅の購入やリフォーム(第10回)  住宅購入意向者、リフォーム意向者いずれも「時期未定」が大半  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19108/index.html

◇照明器具  「シーリングライト」の利用が8割強、「ペンダントライト」5割弱  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19109/index.html

【家庭用品】

◇デオドラント(第3回)  利用者は6割強。利用場面は「暑い季節」「汗やにおいの予防」が上位  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19110/index.html

◇ヘアスタイリング剤(第3回)  選定時の重視点は「まとまり感」が最多、「価格」「つけ心地」続く  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19111/index.html

【金 融】

◇証券会社のイメージ(第6回)  顧客対応がよい証券会社、「いずれもない」が7割強  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19112/index.html

◇FXの利用(第3回)  現在取引者は4%。利用機関は「DMM.com証券」「SBI証券」が上位  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19113/index.html

【情報通信・携帯電話・メディア】

◇スマートフォンでの音楽利用  スマホで音楽を聴く理由、「移動中に聴きたい」「いつも持っている」  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19114/index.html

【健 康】

◇スポーツクラブの利用(第5回)  利用意向は2割強。重視点は「会費が手頃」「アクセスのよさ」  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19115/index.html

◇目の健康  レーシック手術の認知率は9割強。手術意向がある人は1割強  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19116/index.html

【季節行事】

◇ゴールデンウィークの過ごし方(第5回)  連休した人は9割弱。「4日」連続が3割強  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19117/index.html

◇母の日のプレゼント(第11回)  今年の母の日、プレゼントや何かをした人は5割弱  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19118/index.html

■-------------------------------------------------------------------■

調査テーマが、カテゴリー×時期別に検索できます。

 → http://myel.myvoice.jp/products/list_time.php

■-------------------------------------------------------------------■

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●【4】マイボイスコム「リサーチサービス」のご案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マイボイスコムは、インターネット調査を中心に、グルイン、会場テスト、 郵送調査、テキストマイニングなどのリサーチを提供しています。 リサーチをご検討の際には、是非、当社までご相談下さい。

〇リサーチサービス: https://www.myvoice.co.jp/

〇リサーチ関連資料: https://www.myvoice.co.jp/download/index.html

お見積だけでも、お気軽にお問い合わせ下さい。

〇お見積・お問合せ: https://www.myvoice.co.jp/contact/index.html

===================================

発行責任者:   マイボイスコム株式会社 代表取締役社長 高井和久

住 所:     東京都千代田区神田錦町3-17-11 連絡先:    

  電話 03-5217-1911   Eメール otoiawase@myvoice.co.jp

社長ブログ「ネット調査の世界」 https://myvoice.lekumo.biz/research/

アンケートデータベース(MyEL)   http://myel.myvoice.jp/

インターネット調査        http://www.myvoice.co.jp/

===================================

このメールマガジンをご希望の方は下記より登録ください。

https://www.myvoice.co.jp/mail/index.html

2014年7月31日 (木)

住みたいマンション調査:1位プラウド、2位ライオンズ、3位ザ・パークハウス、4位グランドメゾン、5位パークタワー

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

MyVoice Marketing News【vol.90】 2014.7.31    マイボイスコム(株)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マイボイスコム マーケティングニュース / http://www.myvoice.co.jp/

<本メールマガジンは弊社の社員が名刺交換した方や、資料請求のあった方、「アンケートデータベース(MyEL)」の会員の方にお送りしています。>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは。マイボイスコムの高井です。いつも『MyVoice Marketing News』のご利用ありがとうございます。

6月から「アンケートデータベース(MyEL)」オンライン集計サービスを始めて、お客様にデモを見てもらいご意見を伺いました。

お客様からは、選択理由や利用シーン、満足度等の「理由の分かるデータ」であること、季節催事やライフスタイルの「"コト"のデータが豊富」であること、「モノやコトの調査データを自由に組合せて分析できる」のが、従来のPOSデータや購買パネルデータにはないと好評で、数社のご契約もいただきました。

今後はこれらの特徴をより充実させて、皆様の仮説検証や、企画提案のお役に立てる情報サービスにして行きたいと考えております。

自主調査のご紹介は今年で11回目になる「マンションブランド調査」を取り上げました。私達にとって重要な住いですが「マンション派」は18%で、住みたいマンションの1位は野村不動産の「プラウド」でした。

ご興味があれば調査結果をご覧ください。

▼≪目 次≫

┼─────────────────────────────────

◆【1】MyEL「オンライン集計サービス」のご紹介

├─────────────────────────────────

●【2】マンションのブランドに関する調査(第11回)

├─────────────────────────────────

◆【3】自主アンケート調査 18テーマのご案内

├─────────────────────────────────

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆【1】MyEL「オンライン集計サービス」のご紹介

――――――――――――――――――――――――――――――――――

「アンケートデータベース(MyEL)」には、1998年7月から毎月の自主調査で回収した飲料、食品、日用品、家電、住宅、流通、金融、通信、季節催事の「1万人×2,000テーマ」の調査データがあります。

これらの調査データを、貴社のターゲットや仮説に合わせて自由に集計分析ができるのがMyELの「オンライン集計サービス」です。

また、調査データは回答者のモニターIDで紐付けることができるため、2つの調査データを組合せて分析することで、色々な情報探索もできます。

新しいアイディアの発見や、企画提案にご活用ください。

【ご提供プラン】

1)固定費制のAプラン

 5様が50テーマのデータを1年利用→ 5.4万円/月(1年契約)

2)従量費制のBプラン

 1名様が調査データを個別に選択して、2ヶ月間のデータ利用

 年会費:5.4万円、データ利用料:3.24万円/テーマ 

○オンライン集計サービスの概要

 http://myel.myvoice.jp/user_data/option_menu.php

 

 資料やデモなどのお問い合わせは、下記までお願いします。

 otoiawase@myvoice.co.jp ℡ 03-5217-1911 企画営業グループ

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●【2】マンションブランドに関する調査(第11回)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マンションブランドに関する調査を行いました。本テーマは2001年から実施していて今回で11回目になります。

住いの志向は、一戸建てに住みたい「一戸建て派」が55%で「マンション派」は18%ですが、最近の5年間で「一戸建て派」は9%も減少して「どちらともいえない」が増えています。

ブランドの認知度は、1位がライオンズマンションで、2位ダイアパレス、3位プラウド、4位スカイコート、5位ザ・パークハウス、ですが、、

住みたいブランドでは、1位がプラウドで、2位ライオンズマンション、3位ザ・パークハウス、4位グランドメゾン、5位パークタワーでした。

ご興味があれば、詳細レポートもご利用ください。

◇マンションのブランドに関する調査(第11回)2014.5

 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=19007

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆【3】自主アンケート調査 18テーマのご案内

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2014年5月に実施した、18テーマの調査結果をご紹介します。

【飲 料】

◇乳酸菌入り飲料の飲用(第6回)

「朝食時」に飲む人が最も多く、「おやつ時」「くつろいでいる時」続く

 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19001/index.html

◇野菜ジュースの利用(第6回)

 「朝食時」に飲む人が最も多く、「昼食時」「のどが渇いた時」が続く

 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19002/index.html

【食 品】

◇食酢の利用(第4回)

 毎日飲む人は飲用者の4割。「りんご酢」「黒酢」が上位2位

 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19003/index.html

◇塩・塩分

 塩味が好きな人は7割弱。塩分のイメージは「高血圧」が最多

 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19004/index.html

◇キャンディ(第4回)

 好きなキャンディの味は「フルーツ味」「のど飴」「ミルク味」

 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19005/index.html

◇プリン(第2回)

 購入時の重視点、「味」「価格」に続いて「容量」「甘さ」

 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19006/index.html

【家電・AV機器】

◇デジタルビデオカメラの利用(第7回)

 所有者の3割強は「月1回以上」利用、1割強は「使っていない」

 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19008/index.html

◇ポータブルオーディオプレーヤーの利用(第7回)

 利用率は3割弱、2012年より減少

 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19009/index.html

【流通・小売・外食】

◇コンビニスイーツ(第5回)

 購買者は男性5割弱、女性7割強。購買頻度は減少傾向

 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19010/index.html

◇大手スーパーのブランドイメージ(第12回)

 価格が魅力は「イオン」が最多、続く「西友」は年々増加

 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19011/index.html

◇文房具メーカーのブランドイメージ

 信頼性や品質・親近感等、いずれも「コクヨ」がトップ

 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19012/index.html

◇自動販売機の利用

 ソフトドリンクを買う自販機の重視点は「種類が豊富」「価格」

 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19013/index.html

【金 融】

◇外貨預金の利用(第8回)

 利用経験者は2割。きっかけは「金融機関のWebサイト」が最多

 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19014/index.html

◇損害保険の加入(第5回)

 加入者は7割弱、「自動車保険」「火災保険」「家財保険」が上位

 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19015/index.html

【情報通信・携帯電話・メディア】

◇ブログ(第9回)

 スマホでの閲覧は「自宅で」「外出先で」各2割強

 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19016/index.html

【季節行事・ライフスタイル】

◇イースターの過ごし方

 認知率は8割弱。今年のイースターに何かした人は8%

 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19017/index.html

◇暇つぶし

 空き時間に携帯やスマホを使う人は6割弱

 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/19018/index.html

 

■-------------------------------------------------------------------■

調査テーマが、カテゴリー×時期別に検索できます。

 → http://myel.myvoice.jp/products/list_time.php

■-------------------------------------------------------------------■

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●【4】マイボイスコム「リサーチサービス」のご案内

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マイボイスコムは、インターネット調査を中心に、グルイン、会場テスト、郵送調査、テキストマイニング等のリサーチサービスを提供しています。各種リサーチをご検討の際には、是非、弊社にご相談下さい。

 

〇リサーチサービス:

https://www.myvoice.co.jp/

〇リサーチ関連資料:

https://www.myvoice.co.jp/download/index.html

始めてのお客様には、「初回出精値引き」で対応いたします。

お見積だけでも、お気軽にお問い合わせください。

〇お見積・お問合せ: https://www.myvoice.co.jp/contact/index.html

===================================

発行責任者:   マイボイスコム株式会社 代表取締役社長 高井和久

住 所:     東京都千代田区神田錦町3-17-11

連絡先:      電話 03-5217-1911  Eメール otoiawase@myvoice.co.jp

社長ブログ「ネット調査の世界」   https://myvoice.lekumo.biz/research/

アンケートデータベース(MyEL)   http://myel.myvoice.jp/

ネットリサーチ               http://www.myvoice.co.jp/

===================================

このメールマガジンをご希望の方は下記より登録ください。

https://www.myvoice.co.jp/mail/index.html

 

2014年6月30日 (月)

「プレゼント・キャンペーン」応募者は56 %、食品55 %、飲料39 %、お酒34 %、日用品12 %

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

MyVoice Marketing News【vol.89】 2014.6.30    マイボイスコム(株) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マイボイスコム マーケティングニュース / http://www.myvoice.co.jp/

<本メールマガジンは弊社の社員が名刺交換した方や、資料請求のあった方、

「アンケートデータベース(MyEL)」会員の方にお送りしています。> ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは。マイボイスコムの高井です。いつも『MyVoice Marketing News』 をご利用いただきありがとうございます。

さて、先月もご案内をしましたが、当社では6月から「アンケートデータベ ース(MyEL)」のデータ(約2,000テーマ×1万人)を手元のPCで集計できる 「MyELオンライン集計サービス」を始めました。

6月に約50社でデモをしたところ、「コンビニ等への提案に地域や個人属 性を絞ったデータが簡単に作れて便利」とか、「商品と商品の関連をみたり、 ブランドスイッチが把握できるので、2テーママッチングは面白い」という ご意見をいただきました。 また、色々な要望もお聞かせいただきましたので、これからより使いやすい ツールに改善して参ります。

また、自主調査のご紹介は今年で5回目になる「プレゼント・キャンペーン」 の調査結果を取り上げました。「プレゼント・キャンペーン」の消費者行動に ご興味があればご覧ください。

▼≪目 次≫

┼─────────────────────────────────

◆【1】「オンライン集計サービス」のご紹介

├─────────────────────────────────

●【2】「プレゼント・キャンペーン」に関する調査(第5回)

├─────────────────────────────────

◆【3】自主アンケート調査 18テーマのご案内

├─────────────────────────────────

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆【1】「オンライン集計サービス」のご紹介 ――――――――――――――――――――――――――――――――――

当社の「アンケートデータベース(MyEL)」には、1998年7月から15年間で、 毎月回収してきた、飲料、食品、住宅、流通、金融、通信、季節催事などの 「1万人×2,000テーマ」の調査データがあります。

これらのアンケートデータを、企画提案や仮説検証のターゲットに合わせた 集計が簡単にでき、モノ×モノ、モノ×コト、コト×コトの2テーマを組合 せた集計・分析で、新たなアイディアを探索することもできます。

1)固定費制Aプラン:(1年契約)月5万円で、40テーマが1年間           

2)従量費制Bプラン: 年会費5万円と、3万円/テーマのデータ料

○MyELオンライン集計サービス  

http://myel.myvoice.jp/user_data/option_menu.php

詳細な資料をお送りします。また、首都圏の方にはデモ紹介も行いますので、 お問い合わせください。

(お問合せ・資料請求)  otoiawase@myvoice.co.jp ℡ 03-5217-1911 企画営業グループ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●【2】「プレゼント・キャンペーン」に関する調査(第5回) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

プレゼントやキャンペーンに関するアンケート調査を行いました。本テーマ は2010年から毎年4月に実施していて、今回で5回目になります。

この1年で「プレゼント・キャンペーン」に応募をした人は56%で、4年前の 68%に比べると12ポイントも下がっています。そして、応募頻度も全般的に 減少している傾向が見られます。 ネットやスマホ等で応募はしやすくなっていますが、コメントには個人情報 管理を懸念する意見も多く、このあたりが減少の要因なのかもしれません。

しかし、応募するために商品を購入する回数が増えた方が23%、いつもより 多くの金額を使った方も12%いますので、宣伝活動の効果は見られます。 ご興味があれば、詳細レポートもご利用ください。

◇「プレゼント・キャンペーン」に関する調査(第5回)2014.4  https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=18909

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆【3】自主アンケート調査 18テーマのご案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2014年4月に実施した、18テーマの調査結果をご紹介します。

【飲 料】

◇ノンアルコール飲料(第2回)  

ここ1年の飲用者は4割弱。飲用理由は「運転時でも飲める」が最多  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18901/index.html

◇お茶系飲料(第7回)  

ペットボトルのお茶系飲料を飲む人は9割弱、「週1回以上」4割弱  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18902/index.html

【食 品】

◇トマトケチャップ(第2回)

 知っている効能は「リコピン豊富」が5割弱、女性高年層で認知高い  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18903/index.html

◇しょうが  

「しょうが」が好きな人は7割強。週1回以上摂取は6割弱  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18904/index.html

◇食や料理に対する関心

 料理のこだわりは「手作りをする」が最多、次いで「手間を省く」  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18905/index.html

◇食と家族のコミュニケーション

 「朝食」を家族と毎日食べる人は4割弱、「夕食」では3割弱  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18906/index.html

【家電・AV機器】

◇タブレット端末の利用(第7回)  

利用者は2割で増加傾向。利用意向は4割弱、10代20代で高い  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18907/index.html

◇ヘルスケア・健康家電  

スマホやタブレットで健康管理アプリを利用は2割弱  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18917/index.html

【自動車関連】

◇レンタカーの利用(第2回)  

利用経験者は5割。そのうち6割が国内の旅先で利用  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18908/index.html

【流通・小売・外食】

◇CD・DVD、書籍、コミックなどのレンタル(第5回)

 直近1年のレンタルショップ利用者は4割、「宅配レンタル」は1割  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18910/index.html

【金 融】

◇クレジットカードのホームページ利用(第3回)  

ホームページ閲覧経験者は7割弱、「楽天カード」がトップ  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18911/index.html

◇パーソナルローンの利用(第9回)  

利用経験者は2割弱、「アコム」がトップ。利用意向は6.4%  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18912/index.html

◇住宅ローンの利用(第7回)  

現借入・予定者のローンは「変動型」が最多  

http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18913/index.html

【情報通信・携帯電話・メディア】

◇オンライショッピングの利用(第10回)  

携帯・スマホから利用した人(2割弱)のうち、2割強が「10回以上」  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18914/index.html

◇無料通話・チャット(第2回)  

サービス利用者は4割。スマホでの利用意向は3割強、年代差大きい  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18915/index.html

◇携帯電話・スマートフォンとライフスタイル  

1日1時間以上利用、「携帯」利用者の1割強、「スマホ」では6割弱  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18916/index.html

【季節行事】

◇ホワイトデー(第6回)  

お菓子やプレゼントを贈った男性は4割弱、もらった女性は3割強  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18918/index.html

■-------------------------------------------------------------------■  

2,000テーマが、カテゴリー×時期別に検索できます。  

→ http://myel.myvoice.jp/products/list_time.php

■-------------------------------------------------------------------■

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マイボイスコムの「リサーチ・サービス」のご案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マイボイスコムは、専門リサーチャーの一貫対応と、パネルやデータの品質 管理を徹底した「インターネット調査」を提供しています。 また、グループインタビュー、会場テスト、郵送調査や、独自のライフスタ イル分析や、テキストマイニングも提供しています。

リサーチをご検討の際は、マイボイスコムにご相談ください。 必ずご満足いただける専門的で、親切丁寧なサービスをご提供いたします。

○リサーチ関連資料のダウンロードはこちら  https://www.myvoice.co.jp/download/index.html

○お問合せや資料請求はこちら  

https://www.myvoice.co.jp/contact/index.html

(お問合せ)otoiawase@myvoice.co.jp ℡ 03-5217-1911 企画営業グループ

当社のサービス品質を実感いただきたく、初回は初回出精値引きで対応させ ていただきます。

お見積だけでも、お気軽にお問い合わせください。

===================================

発行責任者:    マイボイスコム株式会社 代表取締役社長 高井和久

住 所:      東京都千代田区神田錦町3-17-11

連絡先:       電話 03-5217-1911  Eメール otoiawase@myvoice.co.jp

社長ブログ「ネット調査の世界」 https://myvoice.lekumo.biz/research/

アンケートデータベース(MyEL)   http://myel.myvoice.jp/

ネットリサーチ           http://www.myvoice.co.jp/

===================================

このメールマガジンをご希望の方は下記より登録ください。

https://www.myvoice.co.jp/mail/index.html

2014年5月30日 (金)

最もよく飲む飲料は:お茶39 %、コーヒー37 %、水7%、紅茶5 %

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

MyVoice Marketing News【vol.88】 2014.5.28    マイボイスコム(株) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マイボイスコム マーケティングニュース / http://www.myvoice.co.jp/

<本メールマガジンは弊社の社員が名刺交換した方や、資料請求のあった方、

「アンケートデータベース(MyEL)」の会員の方にお送りしています。> ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは。マイボイスコムの高井です。

いつも『MyVoice Marketing News』 をご利用いただきありがとうございます。

さて、マイボイスコムでは「アンケートデータベース(MyEL)」に蓄積している 「約2,000テーマ×1万人」の調査データを、皆様の仮説やターゲットに 合わせてお手元のPCで自由に集計のできる「MyELオンライン集計サービス」 の発売を開始しました。

いつもお知らせしている調査データを、性別、年代、居住地域、未既婚、世帯 形態、同居人数、子供の人数、職業、個人年収、世帯年収等の属性や設問で、 限定集計や、クロス集計、ウェイトバック集計ができます。

また、2~3テーマの調査データを組合せた「データマッチング分析」もでき ますので、発泡酒×缶コーヒー、発泡酒×カレー、発泡酒×夏休み、発泡酒× コンビニ利用等の集計分析から、新企画のアイディア抽出や、売場提案などに 役立つ情報が得られると考えています。

下記のページに、サービス説明がありますのでご覧下さい。

また、説明資料やデモをご希望の方は、お気軽にご連絡下さい。

MyELオンライン集計サービス  

http://myel.myvoice.jp/user_data/option_menu.php

(お問合せ)otoiawase@myvoice.co.jp  ℡ 03-5217-1911  企画営業グループ

▼≪目 次≫

┼─────────────────────────────────

◆【1】「MyELオンライン集計サービス」のご紹介

├─────────────────────────────────

●【2】「飲みたいもの」に関するアンケート調査(第2回)

├─────────────────────────────────

◆【3】自主アンケート調査 18テーマのご案内

├─────────────────────────────────

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】「MyELオンライン集計サービス」のプラン紹介 ――――――――――――――――――――――――――――――――――

当社の「アンケートデータベース(MyEL)」には、1998年7月から190ヶ月間、 毎月実施してきた、飲料、食品、住宅、家電、流通、金融、情報通信、季節 催事などの1万人調査が約2,000テーマも蓄積しています。 そして、それらはモニターIDで紐付けできる「調査のビッグデータ」です。

以前よりこの調査データを「自社の仮説やターゲットに合せて分析したい。」 「2テーマ間のデータを組合せて分析したい。」「52週カレンダーの季節 催事の調査と商品調査を組合せて、流通企業への売り場提案に使いたい。」 というご要望を沢山いただきました。

これらのお客様のご要望にお応えするため、「MyELオンライン集計サー ビス」を作り、以下の3つのプランをご用意いたしました。

MyELオンライン集計サービス(プラン紹介)  

http://myel.myvoice.jp/user_data/option_menu.php

また、テストデータを使った『デモ画面』も用意しましたので、実際の操作 のイメージもお確かめ下さい。

MyELオンライン集計サービス(デモ画面)  

https://myel.myvoice.jp/products/total.php?mode=demo

(お問合せ)otoiawase@myvoice.co.jp ℡ 03-5217-1911    企画営業グループ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【2】「飲みたいもの」に関するアンケート調査(第2回) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

飲みたいものに関するアンケート調査を行いました。このテーマは2011年に 次いで2回目になります。

もっともよく飲む飲料は、お茶39%、コーヒー37%、が圧倒的な上位で、 3位以下は水・ミネラルウォーター7%、紅茶5%、炭酸飲料4%、牛乳3%、 野菜ジュース1%と続いています。

シーン別では、のどが渇いた時、お風呂あがり、はお茶やお茶系飲料が多く、 くつろいでいる時や、気分転換したい時、会話を楽しむ時には、コーヒーや コーヒー飲料が多くなっていました。

これら飲料の消費行動も、属性やライフスタイルによって大きく異なると思 われますので、色々と分析してみると奥が深くて面白いのでしょうね。

◇「飲みたいもの」に関する調査(第2回)2014.3

http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=18803

◇「飲みたいもの」に関する調査(第1回)2011.3

http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=15217

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【3】自主アンケート調査 18テーマのご案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2014年3月に実施した、18テーマの調査結果をご紹介します。

【飲 料】

◇缶コーヒーの利用(第7回)  缶コーヒーを週1回以上飲む人は3割弱、男性30・40代は各半数弱  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18801/index.html

◇カクテルの飲用  カクテルを店で飲む人は飲用者の6割強、自宅で飲む人は6割弱  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18802/index.html

【食 品】

◇カップめん(第6回)  不満点は「からだに悪そう」が最多、以下健康面に関する項目が続く  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18804/index.html

◇野菜(第2回)  野菜が好きな人は8割。毎日野菜料理を食べている人は5割強  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18805/index.html

◇食生活(第3回)  5年前より頻度が減ったもの、「外食」「ファストフード」が上位2位  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18806/index.html

◇食事のメニューの決め方(第2回)  メニュー検討時にウェブサイト・アプリを利用する人は5割弱  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18807/index.html

【住宅・住宅設備・家電】

◇浄水器(第3回)  現在利用者は4割弱で、「蛇口直結型」が最多。利用意向は4割強  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18808/index.html

◇冷蔵庫の利用(第3回)  今後購入したいメーカーは「パナソニック」が最多。満足度も高い  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18809/index.html

◇ロボット掃除機  所有者は5%、うち7割弱は「iRobot」利用者。利用意向は3割強  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18810/index.html

【自動車関連】

◇自動車メーカーのブランドイメージ(第3回)  将来性で4位の「スバル」は前回より増加、上位3位は減少  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18811/index.html

◇自動車の運転支援機能  運転中にヒヤリハットしたことがある人は7割弱  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18812/index.html

【流通・小売・外食】

◇コンビニエンスストアでの日用品の購入  コンビニで日用品を買う人は5割弱、「葉書・切手」「たばこ」が上位  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18813/index.html

◇百貨店のブランドイメージ(第3回)  独自性がある、利用したい百貨店で「いずれもない」が4~5割  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18814/index.html

【情報通信・携帯電話・メディア】

◇スマートフォンでのコンテンツ・アプリの利用(第3回)  有料アプリ利用者はスマホ利用者の3割強。6割弱が「月300円以下」  

http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18815/index.html

◇携帯電話・スマートフォンのよく使う機能(第3回)  なくてもよい機能、スマホ利用者では「おサイフケータイ」が最多

 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18816/index.html

【季節行事】

◇バレンタインデー(第10回)  今年市販のチョコレートをもらった男性は8割弱、女性10代で4割弱  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18817/index.html

◇ひなまつりの過ごし方(第3回)  ひなまつりのプレゼント、「和菓子」「ケーキ、洋菓子」が上位2位  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18818/index.html

■-------------------------------------------------------------------■  

2,000件の調査テーマが、カテゴリー×時期別に検索できます。  http://myel.myvoice.jp/products/list_time.php

■-------------------------------------------------------------------■

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

品質の良いデータと、専門性の高いネットリサーチを提供いたします。

ネットリサーチは、マイボイスコムにお任せ下さい!

===================================

発行責任者:    マイボイスコム株式会社 代表取締役社長 高井和久

住 所:       東京都千代田区神田錦町3-17-11

連絡先:       電話 03-5217-1911  Eメール otoiawase@myvoice.co.jp

アンケートデータベース(MyEL)  http://myel.myvoice.jp/

ネットリサーチ              http://www.myvoice.co.jp/

===================================

このメールマガジンをご希望の方は下記より登録ください。

https://www.myvoice.co.jp/mail/index.html

続きを読む »

2014年4月30日 (水)

味の好み調査:味覚に敏感47%、5年以内で味や食の好みが変化22%

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

MyVoice Marketing News【vol.87】 2014.4.30    マイボイスコム(株) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マイボイスコム マーケティングニュース / http://www.myvoice.co.jp/

<本メールマガジンは弊社の社員が名刺交換した方や、資料請求のあった方、

「アンケートデータベース(MyEL)」の会員にお送りしています。>

このメルマガの登録は: https://www.myvoice.co.jp/mail/index.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは。マイボイスコムの高井です。

いつも『MyVoice Marketing News』 をご覧いただきありがとうございます。

さて、以前にもご案内しましたが「アンケートデータベース(MyEL)」に蓄積 している「約1,900件×1万人」の調査データを、仮説やターゲットに 合わせてお手元のPCで自由に集計のできる「MyEL集計サービス」を5月に 発売いたします。

2~3テーマの調査データを組み合わせた「マッチング分析」もできますの で、例えば、発泡酒×缶コーヒー、発泡酒×カレー、発泡酒×夕食、発泡酒 ×夏休み、発泡酒×コンビニ利用等の分析から、新商品の開発や、売場提案 などに役立つと考えています。

説明資料やデモをご希望の方は、下記の担当者までご連絡下さい。 資料の準備ができ次第ご案内させていただきます。

(マッチング分析例)http://myel.myvoice.jp/user_data/case2.php

(お問合せ)otoiawase@myvoice.co.jp  担当:永森

▼≪目 次≫

┼─────────────────────────────────

◆【1】「味の好み」に関するアンケート調査(第2回)├─────────────────────────────────

●【2】新テキストマイニング「テキストボイス(Text-Voice)」のご紹介 ├─────────────────────────────────

◆【3】自主アンケート調査 18テーマのご案内 ├─────────────────────────────────

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆【1】「味の好み」に関するアンケート調査(第2回) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

味の好みに関するアンケート調査を行いました。このテーマは2012年に次 いで2回目になります。

一般の生活者は「味の好み」にどの様な認識を持っているのでしょうか。 まず「味覚の敏感度」では、「とても敏感」と「やや敏感」で47%を占め 「あまり敏感でない」と「敏感でない」の18%を大きく上回ります。

好きな味では、甘い、薄い・あっさり、スパイシーが上位で、苦手な味で は、苦い、辛い、塩辛いが来ました。そして、ここ2~3年でよく食べるよ うになった味は、スパイシー、薄い・あっさり、辛いで、食べなくなった 味は、濃い・こってり、塩辛い、辛い、でした。

好きな味のベースは、しょうゆ、昆布だし、かつおだし、塩こしょう、 チーズ、みそ、カレー、ポン酢、塩、コンソメが上位のトップ10です。 そして、最近5年で食べ物の好みが変わったという人が22%もいて、保守 的と思われる「味の好み」も意外に変化しているようです。

この味覚に対する調査と、飲料や食品、外食、流通等の各種調査を組合せ て分析すると、面白いことが分かるかもしれませんね。

◇味の好みに関するアンケート調査(第2回)2014.2 https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=18704

◇味の好みに関するアンケート調査(第1回)2012.2 https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=16304

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●【2】新テキストマイニング「テキストボイス(Text-Voice)」のご紹介 ――――――――――――――――――――――――――――――――――

マイボイスコムでは、従来とは全く異なるテキストマイニングの「テキスト ボイス(Text-Voice)」の提供を始めました。特徴は・・

1)最大6つの言葉の組合せまで分類するため、客観的な解釈がしやすい。 2)文章全体でどの様な発言があるのか内容のグループ化で整理できる。 3)発言頻度は少なくても、今後の影響力の大きな発言も把握できる。 4)性別や年齢といった属性との関連の強い発言も把握できる。

従来の「単語」や「2単語の係り受け」の頻度のカウントとは異なり、文章 全体でどの様な意味の発言があり、どの発言の影響力が強いかまで、客観的 に解釈することができます。

下記に分析事例と提案書がありますので、是非ご覧になって下さい。 今までの分析とは大きく異なることが分ると思います。

〇テキストボイス(Text-Voice)  

http://www.myvoice.co.jp/menu/txt-voice.html

(お問合せ)otoiawase@myvoice.co.jp 担当: 栗田、森

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆【3】自主アンケート調査 18テーマのご案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2014年2月に実施した、18テーマの調査結果をご紹介します。

【飲料・食品】

◇日本酒(第4回)

 日本酒のイメージは「伝統的」が最も多く、次いで「大人向け」  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18701/index.html

◇カップスープの利用(第5回)  

利用者は6割弱、2011年より年々減少。利用意向は5割強  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18702/index.html

◇パン(第3回)  

パンのトッピング、「マーガリン」「ジャム」が上位2位  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18703/index.html

【住宅・住宅設備】

◇住宅メーカーのホームページ(第5回)  

住宅メーカーサイトを「スマートフォン」で閲覧したい人は1割弱  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18705/index.html

◇収納(第2回)  収納に困るものトップは「衣服」、「かばん」「靴」「寝具」続く  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18706/index.html

【家電・AV機器・自動車関連】

◇自動食器洗い機(第5回以)  

食洗機の所有率は3割弱、西日本で高い傾向。利用意向は4割強  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18707/index.html

◇カー用品(第2回)  

カー用品店の利用経験者は7割、頻度は「年に1回以下」が3割  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18708/index.html

【流通・小売・外食】

◇コンビニエンスストアの利用(第3回)

 利用時の重視点、「アクセスのよさ」「品揃え」「食品類の充実度」  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18709/index.html

【金 融】

◇損害保険会社のイメージ(第8回)

 独自性がある損保、サービス品質が高い損保、「ない」が6割弱  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18710/index.html

◇証券会社の利用(第4回)

 NISA口座開設者は1割強。「開設予定はないが、興味あり」2割強  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18711/index.html

【情報通信・携帯電話・メディア】

◇携帯電話会社のイメージ(第13回)  

CMの印象・先進性は「SoftBank」、つながりやすいは「ドコモ」  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18712/index.html

◇スマートフォン(第7回)  

スマホで利用している機能、「携帯メアドでの送受信」は減少傾向  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18713/index.html

◇ウェアラブル端末  

認知率は3割強、男性5割弱、女性2割強。利用意向は1割強  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18714/index.html

【趣味・レジャー、季節行事・ライフスタイル】

◇パチンコ(第4回)  

パチンコ・パチスロの収支管理をしている人は現利用者の3割弱  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18715/index.html

◇季節ごとの祝い事(第2回)

 印象に残る季節行事で食べたものは「ケーキ」「寿司」が上位2位  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18716/index.html

◇恵方巻き(第10回)  

恵方巻きは「スーパー」で買う人が6割弱。手作りは2割強  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18717/index.html

◇介 護(第3回)

 利用したい介護サービスは「訪問系」「通所系」「短期入所」が上位  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18718/index.html

■-------------------------------------------------------------------■  

1,900件の調査が、カテゴリー×時期別に検索できます。  → http://myel.myvoice.jp/products/list_time.php

■-------------------------------------------------------------------■

最後までお読み下さりありがとうございました。

良い品質のデータと、専門性の高いリサーチをご提供いたします。

ネットリサーチ等をご検討の際は、マイボイスコムにご相談下さい!

===================================

メールマガジン配信停止の希望の方は、お手数ですが mbn@myvoice.co.jp までご連絡をお願いします。

発行責任者:    マイボイスコム株式会社 代表取締役社長 高井和久

住 所:      東京都千代田区神田錦町3-17-11 連絡先:      

電話 03-5217-1911   Eメール  otoiawase@myvoice.co.jp

アンケートデータベース(MyEL)   http://myel.myvoice.jp/

ネットリサーチ                   http://www.myvoice.co.jp/

===================================

続きを読む »

2014年3月28日 (金)

コンビニコーヒー購入者は44%、購入先はセブンイレブンが56%で圧倒

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

MyVoice Marketing News【vol.86】 2014.3.28    マイボイスコム(株)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マイボイスコム マーケティングニュース / http://www.myvoice.co.jp/

<本メールマガジンは弊社の社員が名刺交換した方や、資料請求のあった方、

「アンケートデータベース(MyEL)」の会員の方にお送りしています。>

このメルマガの登録は: https://www.myvoice.co.jp/mail/index.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは。マイボイスコムの高井です。

いつも『MyVoice Marketing News』をご利用頂きありがとうございます。

 

いよいよ3月も終りになり、多くの会社も年度末で慌しいことと思います。

当社もお陰様で15期目の事業年度を、全員が大きな病気や怪我をすることも

なく無事に終えることができました。

皆様には平素より格別のご厚情を賜り感謝申し上げます。今後もしっかりし

た品質のデータと、専門性の高いリサーチサービスの提供できるよう努めて

参りますので、新年度も何卒よろしくお願いいたします。

 

さて、今月の調査結果は、最近利用者が急増している「コンビニコーヒー」

の調査結果を取り上げました。

 

また、1月に実施したモニターの「回収率検証調査」を公開しましたので

参考までご紹介いたします。皆様に少しでもお役に立てば幸甚です。

 

▼≪目 次≫

┼─────────────────────────────────

◆【1】「コンビニコーヒー」に関するアンケート調査(第1回)

├─────────────────────────────────

●【2】弊社モニターの回収率検証調査のご紹介

├─────────────────────────────────

◆【3】自主アンケート調査 18テーマのご案内

├─────────────────────────────────

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆【1】「コンビニコーヒー」に関するアンケート調査(第1回)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

最近多くのコンビニエンスチェーンが、本格的なレギュラーコーヒーを安価

に販売しています。朝の通勤時間帯にコンビニコーヒーを持ちながら職場に

向かう人も増えているように思います。(当社にも沢山います)

 

1月に実施した調査によると、直近の1年間でコンビニコーヒーを購入した

と答えた人が44%になり、週に1回以上購入という人も16%もおられました。

 

購入理由では、価格が安い46%、価格の割においしい43%、缶コーヒー等よ

りおいしい38%で、購入時の重視点は味63%、価格52%、香り42%の3つが

多くなりました。そして、缶コーヒーの利用が減ったという方が、購入者の

33%も出ています。

 

最も購入しているコンビニはセブンイレブンが56%で、2位のローソン14%、

ファミリーマート12%を圧倒しています。そして、コンビニコーヒーを購入

している人の26%もの方が、コンビニの利用頻度が増えたと答えているのが

注目されます。

 

本格的な味で安価なコンビニコーヒーが、生活者の買物行動まで変化させて

いる様子が伺える結果となりました。

コンビニコーヒーの今後の動きに注目ですね。

 

◇コンビニコーヒーに関する調査(第1回)2014.1

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=18609

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●【2】弊社モニターの回収率検証調査のご紹介

――――――――――――――――――――――――――――――――――

回収データの品質を高めるには、できるだけ高い回収率の確保できるパネル

環境を作り、多頻度回答や短時間回収を防止することが重要と考えています。

そして半年毎に「回収率検証調査」を行い、自社サイトで公開しています。

 

当社は回収データの品質を高めるため、48時間での回収を励行していますが、

全体の回収率は12時間で30%、24時間で34%、48時間で38%、144時間で44%

となりました。男女別の差異はあまり見られませんが、年齢階層では大きな

開きが見られます。

 

回収率の課題は、回収率が1年間で3%ほど下がっていることと、若年層の回

収率が激減していて、特に10代は10%未満しか取れなくなっていることです。

これはPCの接触頻度の減少が影響しているものと推測されますが、出来る

だけの改善に努めたいと考えております。

調査結果の詳細は下記の資料をご覧下さい。

 

○弊社モニターの回収率検証調査の結果概要

 http://www.myvoice.co.jp/feature/quality.pdf

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆【3】自主アンケート調査 18テーマのご案内

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2014年1月に実施した18テーマの調査をご紹介します。

 

【飲 料】

◇ノンアルコールビール(第4回)

 ノンアルコールビールの飲用者は3割強、飲用意向は2割強

 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18601/index.html

◇ミネラルウォーターの飲用(第7回)

 ミネラルウォーターの飲用者は7割弱、男性10代で低い

 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18602/index.html

 

【食 品】

◇ヨーグルト(第6回)

 ヨーグルトの摂取理由、「健康によい」「おいしい」が上位2位

 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18603/index.html

◇バター(第2回)

 バターを料理に使う人は、バター利用者の71%。パンに塗る人は55%

 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18604/index.html

◇なべ料理(第5回)

 冬場に自宅や外食で、『一人鍋』をすることがある人は2割強

 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18605/index.html

 

【住宅・住宅設備・家電】

◇住宅メーカーのイメージ(第10回)

 省エネ・エコ住宅のイメージがある企業、「特にない」が6割強

 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18606/index.html

◇ゲームの利用(第5回)

 スマホのゲームアプリ利用経験者、10代7割、スマホ所有者6割強

 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18607/index.html

 

【家庭用品】

◇ヘアケア(第3回)

 髪のために気をつけていることがある男性は5割弱、女性は7割強

 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18608/index.html

 

【流通・小売・外食】

◇ホームセンターの利用(第2回)

 ホームセンター利用時の重視点、「品揃え」「価格」「立地」が上位

 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18610/index.html

 

【金 融】

◇インターネットバンキングの利用(第15回)

 スマートフォン、タブレット端末での利用意向者は増加傾向

 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18611/index.html

 

【情報通信・携帯電話・メディア】

◇オンラインショッピングの決済(第2回)

 希望の支払方法がない時は「そのサイトで購入せず、他で」が3割強

 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18612/index.html

 

【趣味・交通・レジャー】

◇音楽(第3回)

 音楽を聴かない人は2009年より増加。毎日聴く10代は6割

 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18614/index.html

◇写真の活用方法・楽しみ方

 直近1年間に撮影した写真を印刷・現像した人は5割強

 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18615/index.html

 

【ファッション】

◇かばん

 かばんの使い分けは「用途や天気で」48%、「服装や気分で」38%

 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18613/index.html

 

【季節行事・ライフスタイル】

◇クリスマス・お正月の過ごし方(第10回)

 クリスマスパーティをした人は4割。女性30代以下では6~7割

 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18616/index.html

◇くらしと節約(第7回)

 昨年経費を節約した人は6割弱、2012年・2013年調査時より減少

 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18617/index.html

◇スケジュール管理(第2回)

 プライベートの予定管理、「手帳・スケジュール帳」利用者が5割弱

 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18618/index.html

 

■-------------------------------------------------------------------■

 1,900件の調査が、カテゴリー×時期別に検索できます。

 → http://myel.myvoice.jp/products/list_time.php

■-------------------------------------------------------------------■

最後までお読み下さりありがとうございました。

良い品質のデータと、専門性の高いリサーチサービスをご提供いたします。

ネットリサーチは「品質重視」の マイボイスコムにご相談下さい!

===================================

メールマガジン配信停止の希望の方は、お手数ですが mbn@myvoice.co.jp

にご連絡をお願いします。

 

発行責任者:      マイボイスコム株式会社 代表取締役社長 高井和久

住 所:        東京都千代田区神田錦町3-17-11

連絡先:        電話 03-5217-1911 Eメール otoiawase@myvoice.co.jp

アンケートデータベース http://myel.myvoice.jp/

ネットリサーチ       http://www.myvoice.co.jp/

===================================

続きを読む »

2014年2月28日 (金)

化粧品メーカーの「信頼性」:1位資生堂、2 位花王、3 位DHC、4 位コーセー

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

MyVoice Marketing News【vol.85】 2014.2.28    マイボイスコム(株)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マイボイスコム マーケティングニュース / http://www.myvoice.co.jp/

<本メールマガジンは弊社の社員が名刺交換した方や、資料請求のあった方、

「アンケートデータベース(MyEL)」の会員の方にお送りしています。>

このメルマガの登録は: https://www.myvoice.co.jp/mail/index.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは。マイボイスコムの高井です。

いつも『MyVoice Marketing News』をご覧いただきありがとうございます。

 

皆様にご利用いただいている「アンケートデータベース(MyEL)」ですが、調査

結果の閲覧や、ローデータ、集計データ、レポートの販売に加えて、4月から

「オンライン集計サービス」を開始します。

 

「約1,900テーマ×1万人」の調査データを、皆様の仮説やターゲットに合せて

WEB集計ができます。さらに2~3種類の調査データをマッチングした分析も

できますので、「スマホをこんな風に使っている人が、コンビニでこんな買物

をしているのか」とか、「正月をこんな風に過ごしている人が、機能性のビー

ルをこんな風に飲んでいるのか」という情報探索ができます。

 

また、「機能性ビール」の去年と今年のデータをマッチングすると「去年から

の1年間で飲用行動がどう変わったか」、「AブランドからBブランドにこんな

商品選択軸の人が動いたようだ」という市場変化の原因も推察できます。

 

アンケートデータなので、POSの様な実態だけでなく「なぜ」や「どの様に」

という意識レベルの情報を探索できるのが最大の特徴です。

ご興味のある方は下記までお問合せ下さい。資料が出来次第お届けします。

 

〇MyELお問合せ(MyEL担当:永森)

https://myel.myvoice.jp/contact/index.php

 

▼≪目 次≫

┼─────────────────────────────────

◆【1】「化粧品メーカーのブランドイメージ」に関する調査(第2回)

├─────────────────────────────────

●【2】新テキストマイニング「テキストボイス(Texe-Voice)」のご紹介

├─────────────────────────────────

◆【3】自主アンケート調査 18テーマのご案内

├─────────────────────────────────

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆【1】「化粧品メーカーのブランドイメージ」に関する調査(第2回)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

化粧品メーカーのイメージ調査を行いました。本テーマは2010年に次いで

2回目の調査になります。最近カネボウ化粧品の白斑様症状の問題も起きた

ため、各社のイメージは大きく変化していました。

 

今回の調査で「信頼性」が高かったのは、1位資生堂44%、2位花王31%、

3位DHC21%、4位コーセー19%、5位ファンケル17%でした。前回と1位、

2位は変わらず、3位だったカネボウ化粧品は7位まで下がり、5位のDHCが

3位まで上がりました。

また、「企画開発力」では2位にDHCが入り、「独自性」は1位が再春館製

薬所で2位にDHCが来ています。そして「革新性」では1位は資生堂ですが、

2位DHC、3位ドクターシーラボになっています。

 

全体的には資生堂と花王の2社が強いですが、DHCや、再春館製薬所、ドク

ターシーラボの特徴や個性もかなり浸透しているようです。

セグメント分析したレポートやデータもありますのでご検討下さい。

 

◇化粧品メーカーのイメージ調査(第2回)2013.12

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=18516

 

◇化粧品メーカーのイメージ調査(第1回)2010.12

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=14913

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●【2】新テキストマイニング「テキストボイス(Text-Voice)」のご紹介

――――――――――――――――――――――――――――――――――

マイボイスコムでは、従来とは全く異なるテキストマイニングの「テキスト

ボイス(Text-Voice)」の提供を始めました。その特徴は・・

 

1)最大6つの言葉の組合せまで分類するため、客観的な解釈がしやすい。

2)文章全体でどの様な発言があるのか内容のグループ化で整理できる。

3)発言頻度は少なくても、今後の影響力の大きな発言も把握できる。

4)性別や年齢といった属性との関連の強い発言も把握できる。

 

従来の「単語」や「2単語の係り受け」の頻度のカウントとは異なり、文章

全体でどの様な意味の発言があり、どの発言の影響力が強いかまで、客観的

に解釈することができます。

 

下記に分析事例と提案書があります。テキスト分析や定性分析に興味のある

方は、是非ご覧になってみて下さい。今までのアウトプットとはかなり違う

ことが分ると思います。

 

〇テキストボイス(Text-Voice)

 http://www.myvoice.co.jp/menu/txt-voice.html

(お問合せ)otoiawase@myvoice.co.jp 担当: 栗田、森

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆【3】自主アンケート調査 18テーマのご案内

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2013年12月に実施した18テーマの調査をご紹介します。

 

【飲 料】

◇洋酒(第3回)

 ハイボールのイメージ、「飲みやすい」「懐かしい」「気軽に飲める」

 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18501/index.html

◇冬に飲む物

 冬にホットドリンクを買う人は76%、「コーヒー、コーヒー飲料」が最多

 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18502/index.html

 

【食 品】

◇大豆食品(第4回)

 購入時に気になること、「遺伝子組み換えかどうか」は減少傾向

 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18503/index.html

◇つけもの(第2回)

 つけものを食べる人の8割強は「市販のつけものを購入」

 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18504/index.html

◇ポテトチップス(第4回)

 購入者は9割弱。うち4割は「同じメーカーの同じ味を買うことが多い」

 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18505/index.html

 

【住宅・住宅設備・家庭用品】

◇住まいの汚れ

 汚れが気になる所は「換気扇、レンジフード」が最多、次いで「浴室」

 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18506/index.html

◇衣料用洗剤(第4回)

 「柔軟剤を使う」「残り湯を使う」4割弱、「部屋干しする」3割

 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18507/index.html

◇カラーリング、ヘアカラー

 直近1年以内にカラーリングした人は4割強。うち7割強は「自宅で」

 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18508/index.html

 

【流通・小売・外食】

◇コンビニのイメージ(第6回)

 商品開発力や信頼性は「セブン」がトップ、四国では「ローソン」

 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18509/index.html

◇コンビニ調理品の利用(第5回)

 コンビニ調理品を週1回以上購入する人は2割弱、男性10代では4割弱

 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18510/index.html

◇家電量販店の利用(第4回)

 最頻利用店の利用理由、「家から近い」「お得なサービスがある」が上位

 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18511/index.html

◇宅配ピザチェーン店の利用(第2回)

 直近1年以内の利用者は4割弱、2010年調査時より減少

 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18512/index.html

 

【金 融】

◇医療保険の加入(第7回)

 加入者は7割強、見直し意向は1割強。未加入者の加入意向は2割弱

 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18513/index.html

◇生命保険会社のイメージ(第10回)

 商品開発力・独自性・革新的なイメージ、「いずれもない」が5割超

 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18514/index.html

 

【情報通信・携帯電話・メディア】

◇Twitterの利用(第5回)

 登録率は3割。利用率は2割、10代では6割。利用意向は2割弱

 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18515/index.html

 

【健 康】

◇コンタクトレンズの利用(第2回)

 メガネとの併用者のうち、6割は「主にコンタクトを使っている」

 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18517/index.html

◇マッサージ

 自分でマッサージする人は4割弱。道具は「ツボ押し器具」がトップ

 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18518/index.html

 

■-------------------------------------------------------------------■

 1,900件の調査が、カテゴリー×時期別に検索できます。

 → http://myel.myvoice.jp/products/list_time.php

 

■-------------------------------------------------------------------■

最後までお読み下さりありがとうございました。

良い品質のデータと、専門性の高いリサーチサービスをご提供いたします。

ネットリサーチは「品質重視」の マイボイスコムにご相談下さい!

 

===================================

メールマガジン配信停止の希望の方は、お手数ですが mbn@myvoice.co.jp

にご連絡をお願いします。

 

発行責任者:      マイボイスコム株式会社 代表取締役社長 高井和久

住 所:        東京都千代田区神田錦町3-17-11

連絡先:        電話 03-5217-1911 Eメール otoiawase@myvoice.co.jp

アンケートデータベース http://myel.myvoice.jp/

ネットリサーチ       http://www.myvoice.co.jp/

===================================

続きを読む »

プロフィール

フォトアルバム

Takai kazuhisa

伊藤忠系シンクタンクの社内ベンチャーで、1999年にネットリサーチ会社のマイボイスコムを立ち上げて社長をやっています。会社を作ることより続けること、良い会社を目指して経営することの難しさ日々感じながら奮闘している毎日です。夜は神田や神保町あたりの居酒屋に出没し、休日は自然散策やアウトドアを楽しんでいます!