飲料・食品調査 Feed

2015年1月 5日 (月)

情報経路は、食品飲料「テレビ」、衣料「店頭情報」、家電「ホームページ」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
MyVoice Marketing News【vol.95】 2014.12.26    マイボイスコム(株)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マイボイスコム マーケティングニュース / http://www.myvoice.co.jp/

<本メールマガジンは弊社の社員が名刺交換した方や、資料請求のあった方、
「アンケートデータベース(MyEL)」の会員の方にお送りしています。>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは。マイボイスコムの高井です。今年も大変お世話になりまして
ありがとうございました。
お陰様で当社も16回目の新年を迎えることになります。

これも皆様の格別のご愛顧のお蔭です。社員一同心より感謝申し上げます。
今後とも皆様のお役に立ち、信頼されるリサーチサービスに努める所存です。
来年もよろしくお願いいたします。

さて、1998年から毎月実施してきた自主調査で「2,000テーマ×1万人」
のアンケートデータを蓄積しています。調査手法はこのデータをお手元のPC
で自由に集計・分析できる「オンライン集計サービス」をご紹介します。

また、調査結果の紹介は「商品購入時の情報源」を取り上げました。
商品購入時の情報入手経路と、購入の決め手となる情報を聞いています。
ご興味がありましたら調査結果をご覧ください。

▼≪目 次≫
┼─────────────────────────────────
◆【1】MyEL「オンライン集計サービス」のご案内
├─────────────────────────────────
●【2】商品購入時の情報源に関する調査(第3回)
├─────────────────────────────────
◆【3】自主アンケート調査 18テーマのご案内
├─────────────────────────────────
●【4】マイボイスコム「インターネット調査」のご案内
├─────────────────────────────────

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆【1】MyEL「オンライン集計サービス」のご案内
――――――――――――――――――――――――――――――――――

弊社の「アンケートデータベース(MyEL)」に蓄積している、飲料、食品、
住宅、流通、通信、金融、季節催事等の「1万人×2,000テーマ」の
アンケートデータが、お手元のPCで自由に集計・分析できます。
皆様の企画提案や、仮説検証のツールとして「オンライン集計サービス」
をご活用下さい。

1)企画提案や仮説検証に役立つ調査データが簡単に作れます。

2)選択理由や利用シーン等の「理由」や「背景」も分かります。

3)正月、母の日、バレンタイン等の季節催事のデータも豊富です。

4)2テーマのデータを自動結合した分析もできます。

〇「オンライン集計サービス」の概要はこちら
 http://myel.myvoice.jp/user_data/option_menu.php

〇「オンライン集計の分析事例」はこちらをご参照ください。
 http://myel.myvoice.jp/user_data/pdf/ol_service_case.pdf

当社のお取引先には無料の『トライアル利用プラン』もご用意しています。
ご希望の方は下記担当者、又は営業担当者までご相談ください。

【お問合せ】myel@myvoice.co.jp  MyEL(ミエル)担当:永森

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●【2】商品購入時の情報源に関する調査(第3回)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「商品購入時の情報源に関する調査」は2009年から3回目になります。
この間で「ニュース・社会の動きへの敏感」との回答は66%から55%に減少
しました。商品別の情報入手経路と、購入決め手の情報は下記の通りです。

【商品購入時の情報入手経路】
食品・飲料:「テレビ」「商品パッケージ、店頭情報」「家族」
衣料品  :「パッケージ、店頭情報」「テレビ」「ホームページ」
家電製品 :「ホームページ」「店頭の店員」「パッケージ、店頭情報」

【購入の決め手となる情報】
食品・飲料:「パッケージ、店頭情報」「テレビ」「家族」
衣料品  :「パッケージ、店頭情報」「店頭の店員」「口コミサイト」
家電製品 :「店頭の店員」「パッケージ、店頭情報」「口コミサイト」

商品や、個人の属性によって、購入の際の「情報源」は大きく異なります。
ご関心があれば、レポートやローデータもありますのでご利用ください。

◇商品購入時の情報源に関する調査(第3回)2014.10
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=19513

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆【3】自主アンケート調査 18テーマのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2014年10月に実施した18テーマの調査をご紹介します。

【飲 料】

◇ビールの利用(第4回)
 最初の一杯目は「ビール」7割強。男性50代以上では9割近く
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=19501

◇インスタントコーヒー(第4回)
 飲用者は7割弱、2012年より減少。毎日飲む人は3割弱
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=19502

【食 品】

◇即席みそ汁(第2回)
 即席みそ汁を飲む人は7割強。好きな具は「わかめ」「豆腐」「ねぎ」
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=19503

◇チョコレート菓子(第2回)
 週1回以上食べる人は4割強。購入場所は「スーパー」「コンビニ」
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=19504

◇秋の味覚(第4回)
 秋の味覚といえば、「秋刀魚」「栗」「梨」「マツタケ」「新米」
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=19505

【住宅・住宅関連・家電】

◇住宅情報サイトの利用
 住宅情報の収集者は6割弱。ここ1年の情報サイト利用者は2割弱
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=19506

◇デジタルカメラの利用(第9回)
 コンパクトと一眼レフの両方を所有している人は2割弱で増加傾向
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=19507

【自動車関連】

◇中古車(第3回)
 所有者は2割強。購入場所は「ディーラー系中古車販売店」が4割
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=19508

【流通・小売・外食】

◇ネットスーパーの利用(第5回)
 利用経験者は2割、現在利用者は1割強。利用意向者は3割弱
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=19509

【金 融】

◇コンビニATMの利用(第14回)
 1回あたりにおろす金額は「5千円~1万円」「1万円~2万円」が多い
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=19510

◇お金の使い道(第3回)
 1か月あたり自由に使える金額に「満足」3割、「不満」4割
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=19511

【情報通信・携帯電話・メディア】

◇携帯電話・スマートフォンの機種選択(第4回)
 現在利用しているスマホの1台前は「携帯電話」5割強、「スマホ」4割
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=19512

◇スマートフォンでの健康管理
 直近1年間にスマホで健康管理アプリを利用した人は2割強
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=19514

【健 康】

◇胃腸薬の利用(第5回)
 利用者は5割弱。「胃もたれ」時の利用は減少、「食べ過ぎ」時は増加
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=19515

◇リラックス
 リラックスする時間がある人は6割強。もっとあればよいと思う人は7割
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=19516

【季節行事・ライフスタイル】

◇お月見
 月を見る以外にしたことは「団子を供える」「ちなんだものを食べる」
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=19517

◇秋の行楽
 今秋行楽に行く人は5割弱。「温泉」5割弱、「紅葉狩り」3割強
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=19518

■-------------------------------------------------------------------■
 調査テーマが、カテゴリー×時期別に検索できます。
 → http://myel.myvoice.jp/products/list_time.php
■-------------------------------------------------------------------■

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●【4】マイボイスコム「インターネット調査」のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マイボイスコムは、インターネット調査を中心に、グルイン、会場テスト、
郵送調査、テキストマイニングなどを提供しています。
各種リサーチをご検討の際は、是非、当社までお気軽にご相談下さい。

〇リサーチサービス: https://www.myvoice.co.jp/
〇お問合せ    : https://www.myvoice.co.jp/contact/index.html

===================================

発行責任者:  マイボイスコム株式会社 代表取締役社長 高井和久

住 所:    東京都千代田区神田錦町3-17-11

連絡先:    電話 03-5217-1911  Eメール otoiawase@myvoice.co.jp

ブログ「インターネット調査の世界」https://myvoice.lekumo.biz/research/

アンケートデータベース(MyEL)   http://myel.myvoice.jp/

===================================

このメールマガジンをご希望の方は下記よりお申し込みください。

https://www.myvoice.co.jp/mail/index.html

2014年5月30日 (金)

最もよく飲む飲料は:お茶39 %、コーヒー37 %、水7%、紅茶5 %

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

MyVoice Marketing News【vol.88】 2014.5.28    マイボイスコム(株) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マイボイスコム マーケティングニュース / http://www.myvoice.co.jp/

<本メールマガジンは弊社の社員が名刺交換した方や、資料請求のあった方、

「アンケートデータベース(MyEL)」の会員の方にお送りしています。> ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは。マイボイスコムの高井です。

いつも『MyVoice Marketing News』 をご利用いただきありがとうございます。

さて、マイボイスコムでは「アンケートデータベース(MyEL)」に蓄積している 「約2,000テーマ×1万人」の調査データを、皆様の仮説やターゲットに 合わせてお手元のPCで自由に集計のできる「MyELオンライン集計サービス」 の発売を開始しました。

いつもお知らせしている調査データを、性別、年代、居住地域、未既婚、世帯 形態、同居人数、子供の人数、職業、個人年収、世帯年収等の属性や設問で、 限定集計や、クロス集計、ウェイトバック集計ができます。

また、2~3テーマの調査データを組合せた「データマッチング分析」もでき ますので、発泡酒×缶コーヒー、発泡酒×カレー、発泡酒×夏休み、発泡酒× コンビニ利用等の集計分析から、新企画のアイディア抽出や、売場提案などに 役立つ情報が得られると考えています。

下記のページに、サービス説明がありますのでご覧下さい。

また、説明資料やデモをご希望の方は、お気軽にご連絡下さい。

MyELオンライン集計サービス  

http://myel.myvoice.jp/user_data/option_menu.php

(お問合せ)otoiawase@myvoice.co.jp  ℡ 03-5217-1911  企画営業グループ

▼≪目 次≫

┼─────────────────────────────────

◆【1】「MyELオンライン集計サービス」のご紹介

├─────────────────────────────────

●【2】「飲みたいもの」に関するアンケート調査(第2回)

├─────────────────────────────────

◆【3】自主アンケート調査 18テーマのご案内

├─────────────────────────────────

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】「MyELオンライン集計サービス」のプラン紹介 ――――――――――――――――――――――――――――――――――

当社の「アンケートデータベース(MyEL)」には、1998年7月から190ヶ月間、 毎月実施してきた、飲料、食品、住宅、家電、流通、金融、情報通信、季節 催事などの1万人調査が約2,000テーマも蓄積しています。 そして、それらはモニターIDで紐付けできる「調査のビッグデータ」です。

以前よりこの調査データを「自社の仮説やターゲットに合せて分析したい。」 「2テーマ間のデータを組合せて分析したい。」「52週カレンダーの季節 催事の調査と商品調査を組合せて、流通企業への売り場提案に使いたい。」 というご要望を沢山いただきました。

これらのお客様のご要望にお応えするため、「MyELオンライン集計サー ビス」を作り、以下の3つのプランをご用意いたしました。

MyELオンライン集計サービス(プラン紹介)  

http://myel.myvoice.jp/user_data/option_menu.php

また、テストデータを使った『デモ画面』も用意しましたので、実際の操作 のイメージもお確かめ下さい。

MyELオンライン集計サービス(デモ画面)  

https://myel.myvoice.jp/products/total.php?mode=demo

(お問合せ)otoiawase@myvoice.co.jp ℡ 03-5217-1911    企画営業グループ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【2】「飲みたいもの」に関するアンケート調査(第2回) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

飲みたいものに関するアンケート調査を行いました。このテーマは2011年に 次いで2回目になります。

もっともよく飲む飲料は、お茶39%、コーヒー37%、が圧倒的な上位で、 3位以下は水・ミネラルウォーター7%、紅茶5%、炭酸飲料4%、牛乳3%、 野菜ジュース1%と続いています。

シーン別では、のどが渇いた時、お風呂あがり、はお茶やお茶系飲料が多く、 くつろいでいる時や、気分転換したい時、会話を楽しむ時には、コーヒーや コーヒー飲料が多くなっていました。

これら飲料の消費行動も、属性やライフスタイルによって大きく異なると思 われますので、色々と分析してみると奥が深くて面白いのでしょうね。

◇「飲みたいもの」に関する調査(第2回)2014.3

http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=18803

◇「飲みたいもの」に関する調査(第1回)2011.3

http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=15217

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【3】自主アンケート調査 18テーマのご案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2014年3月に実施した、18テーマの調査結果をご紹介します。

【飲 料】

◇缶コーヒーの利用(第7回)  缶コーヒーを週1回以上飲む人は3割弱、男性30・40代は各半数弱  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18801/index.html

◇カクテルの飲用  カクテルを店で飲む人は飲用者の6割強、自宅で飲む人は6割弱  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18802/index.html

【食 品】

◇カップめん(第6回)  不満点は「からだに悪そう」が最多、以下健康面に関する項目が続く  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18804/index.html

◇野菜(第2回)  野菜が好きな人は8割。毎日野菜料理を食べている人は5割強  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18805/index.html

◇食生活(第3回)  5年前より頻度が減ったもの、「外食」「ファストフード」が上位2位  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18806/index.html

◇食事のメニューの決め方(第2回)  メニュー検討時にウェブサイト・アプリを利用する人は5割弱  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18807/index.html

【住宅・住宅設備・家電】

◇浄水器(第3回)  現在利用者は4割弱で、「蛇口直結型」が最多。利用意向は4割強  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18808/index.html

◇冷蔵庫の利用(第3回)  今後購入したいメーカーは「パナソニック」が最多。満足度も高い  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18809/index.html

◇ロボット掃除機  所有者は5%、うち7割弱は「iRobot」利用者。利用意向は3割強  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18810/index.html

【自動車関連】

◇自動車メーカーのブランドイメージ(第3回)  将来性で4位の「スバル」は前回より増加、上位3位は減少  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18811/index.html

◇自動車の運転支援機能  運転中にヒヤリハットしたことがある人は7割弱  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18812/index.html

【流通・小売・外食】

◇コンビニエンスストアでの日用品の購入  コンビニで日用品を買う人は5割弱、「葉書・切手」「たばこ」が上位  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18813/index.html

◇百貨店のブランドイメージ(第3回)  独自性がある、利用したい百貨店で「いずれもない」が4~5割  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18814/index.html

【情報通信・携帯電話・メディア】

◇スマートフォンでのコンテンツ・アプリの利用(第3回)  有料アプリ利用者はスマホ利用者の3割強。6割弱が「月300円以下」  

http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18815/index.html

◇携帯電話・スマートフォンのよく使う機能(第3回)  なくてもよい機能、スマホ利用者では「おサイフケータイ」が最多

 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18816/index.html

【季節行事】

◇バレンタインデー(第10回)  今年市販のチョコレートをもらった男性は8割弱、女性10代で4割弱  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18817/index.html

◇ひなまつりの過ごし方(第3回)  ひなまつりのプレゼント、「和菓子」「ケーキ、洋菓子」が上位2位  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18818/index.html

■-------------------------------------------------------------------■  

2,000件の調査テーマが、カテゴリー×時期別に検索できます。  http://myel.myvoice.jp/products/list_time.php

■-------------------------------------------------------------------■

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

品質の良いデータと、専門性の高いネットリサーチを提供いたします。

ネットリサーチは、マイボイスコムにお任せ下さい!

===================================

発行責任者:    マイボイスコム株式会社 代表取締役社長 高井和久

住 所:       東京都千代田区神田錦町3-17-11

連絡先:       電話 03-5217-1911  Eメール otoiawase@myvoice.co.jp

アンケートデータベース(MyEL)  http://myel.myvoice.jp/

ネットリサーチ              http://www.myvoice.co.jp/

===================================

このメールマガジンをご希望の方は下記より登録ください。

https://www.myvoice.co.jp/mail/index.html

続きを読む »

2014年4月30日 (水)

味の好み調査:味覚に敏感47%、5年以内で味や食の好みが変化22%

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

MyVoice Marketing News【vol.87】 2014.4.30    マイボイスコム(株) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マイボイスコム マーケティングニュース / http://www.myvoice.co.jp/

<本メールマガジンは弊社の社員が名刺交換した方や、資料請求のあった方、

「アンケートデータベース(MyEL)」の会員にお送りしています。>

このメルマガの登録は: https://www.myvoice.co.jp/mail/index.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは。マイボイスコムの高井です。

いつも『MyVoice Marketing News』 をご覧いただきありがとうございます。

さて、以前にもご案内しましたが「アンケートデータベース(MyEL)」に蓄積 している「約1,900件×1万人」の調査データを、仮説やターゲットに 合わせてお手元のPCで自由に集計のできる「MyEL集計サービス」を5月に 発売いたします。

2~3テーマの調査データを組み合わせた「マッチング分析」もできますの で、例えば、発泡酒×缶コーヒー、発泡酒×カレー、発泡酒×夕食、発泡酒 ×夏休み、発泡酒×コンビニ利用等の分析から、新商品の開発や、売場提案 などに役立つと考えています。

説明資料やデモをご希望の方は、下記の担当者までご連絡下さい。 資料の準備ができ次第ご案内させていただきます。

(マッチング分析例)http://myel.myvoice.jp/user_data/case2.php

(お問合せ)otoiawase@myvoice.co.jp  担当:永森

▼≪目 次≫

┼─────────────────────────────────

◆【1】「味の好み」に関するアンケート調査(第2回)├─────────────────────────────────

●【2】新テキストマイニング「テキストボイス(Text-Voice)」のご紹介 ├─────────────────────────────────

◆【3】自主アンケート調査 18テーマのご案内 ├─────────────────────────────────

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆【1】「味の好み」に関するアンケート調査(第2回) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

味の好みに関するアンケート調査を行いました。このテーマは2012年に次 いで2回目になります。

一般の生活者は「味の好み」にどの様な認識を持っているのでしょうか。 まず「味覚の敏感度」では、「とても敏感」と「やや敏感」で47%を占め 「あまり敏感でない」と「敏感でない」の18%を大きく上回ります。

好きな味では、甘い、薄い・あっさり、スパイシーが上位で、苦手な味で は、苦い、辛い、塩辛いが来ました。そして、ここ2~3年でよく食べるよ うになった味は、スパイシー、薄い・あっさり、辛いで、食べなくなった 味は、濃い・こってり、塩辛い、辛い、でした。

好きな味のベースは、しょうゆ、昆布だし、かつおだし、塩こしょう、 チーズ、みそ、カレー、ポン酢、塩、コンソメが上位のトップ10です。 そして、最近5年で食べ物の好みが変わったという人が22%もいて、保守 的と思われる「味の好み」も意外に変化しているようです。

この味覚に対する調査と、飲料や食品、外食、流通等の各種調査を組合せ て分析すると、面白いことが分かるかもしれませんね。

◇味の好みに関するアンケート調査(第2回)2014.2 https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=18704

◇味の好みに関するアンケート調査(第1回)2012.2 https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=16304

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●【2】新テキストマイニング「テキストボイス(Text-Voice)」のご紹介 ――――――――――――――――――――――――――――――――――

マイボイスコムでは、従来とは全く異なるテキストマイニングの「テキスト ボイス(Text-Voice)」の提供を始めました。特徴は・・

1)最大6つの言葉の組合せまで分類するため、客観的な解釈がしやすい。 2)文章全体でどの様な発言があるのか内容のグループ化で整理できる。 3)発言頻度は少なくても、今後の影響力の大きな発言も把握できる。 4)性別や年齢といった属性との関連の強い発言も把握できる。

従来の「単語」や「2単語の係り受け」の頻度のカウントとは異なり、文章 全体でどの様な意味の発言があり、どの発言の影響力が強いかまで、客観的 に解釈することができます。

下記に分析事例と提案書がありますので、是非ご覧になって下さい。 今までの分析とは大きく異なることが分ると思います。

〇テキストボイス(Text-Voice)  

http://www.myvoice.co.jp/menu/txt-voice.html

(お問合せ)otoiawase@myvoice.co.jp 担当: 栗田、森

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆【3】自主アンケート調査 18テーマのご案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2014年2月に実施した、18テーマの調査結果をご紹介します。

【飲料・食品】

◇日本酒(第4回)

 日本酒のイメージは「伝統的」が最も多く、次いで「大人向け」  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18701/index.html

◇カップスープの利用(第5回)  

利用者は6割弱、2011年より年々減少。利用意向は5割強  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18702/index.html

◇パン(第3回)  

パンのトッピング、「マーガリン」「ジャム」が上位2位  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18703/index.html

【住宅・住宅設備】

◇住宅メーカーのホームページ(第5回)  

住宅メーカーサイトを「スマートフォン」で閲覧したい人は1割弱  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18705/index.html

◇収納(第2回)  収納に困るものトップは「衣服」、「かばん」「靴」「寝具」続く  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18706/index.html

【家電・AV機器・自動車関連】

◇自動食器洗い機(第5回以)  

食洗機の所有率は3割弱、西日本で高い傾向。利用意向は4割強  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18707/index.html

◇カー用品(第2回)  

カー用品店の利用経験者は7割、頻度は「年に1回以下」が3割  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18708/index.html

【流通・小売・外食】

◇コンビニエンスストアの利用(第3回)

 利用時の重視点、「アクセスのよさ」「品揃え」「食品類の充実度」  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18709/index.html

【金 融】

◇損害保険会社のイメージ(第8回)

 独自性がある損保、サービス品質が高い損保、「ない」が6割弱  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18710/index.html

◇証券会社の利用(第4回)

 NISA口座開設者は1割強。「開設予定はないが、興味あり」2割強  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18711/index.html

【情報通信・携帯電話・メディア】

◇携帯電話会社のイメージ(第13回)  

CMの印象・先進性は「SoftBank」、つながりやすいは「ドコモ」  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18712/index.html

◇スマートフォン(第7回)  

スマホで利用している機能、「携帯メアドでの送受信」は減少傾向  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18713/index.html

◇ウェアラブル端末  

認知率は3割強、男性5割弱、女性2割強。利用意向は1割強  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18714/index.html

【趣味・レジャー、季節行事・ライフスタイル】

◇パチンコ(第4回)  

パチンコ・パチスロの収支管理をしている人は現利用者の3割弱  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18715/index.html

◇季節ごとの祝い事(第2回)

 印象に残る季節行事で食べたものは「ケーキ」「寿司」が上位2位  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18716/index.html

◇恵方巻き(第10回)  

恵方巻きは「スーパー」で買う人が6割弱。手作りは2割強  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18717/index.html

◇介 護(第3回)

 利用したい介護サービスは「訪問系」「通所系」「短期入所」が上位  http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18718/index.html

■-------------------------------------------------------------------■  

1,900件の調査が、カテゴリー×時期別に検索できます。  → http://myel.myvoice.jp/products/list_time.php

■-------------------------------------------------------------------■

最後までお読み下さりありがとうございました。

良い品質のデータと、専門性の高いリサーチをご提供いたします。

ネットリサーチ等をご検討の際は、マイボイスコムにご相談下さい!

===================================

メールマガジン配信停止の希望の方は、お手数ですが mbn@myvoice.co.jp までご連絡をお願いします。

発行責任者:    マイボイスコム株式会社 代表取締役社長 高井和久

住 所:      東京都千代田区神田錦町3-17-11 連絡先:      

電話 03-5217-1911   Eメール  otoiawase@myvoice.co.jp

アンケートデータベース(MyEL)   http://myel.myvoice.jp/

ネットリサーチ                   http://www.myvoice.co.jp/

===================================

続きを読む »

2014年1月30日 (木)

食品メーカーの信頼度は:1位味の素、2 位カゴメ、3 位キユーピー

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
MyVoice Marketing News【vol.84】 2014.1.30    マイボイスコム(株)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マイボイスコム マーケティングニュース / http://www.myvoice.co.jp/

<本メールマガジンは弊社社員が名刺交換した方や、資料請求のあった方、
「アンケートデータベース(MyEL)」の会員の方にお送りしています。>

このメルマガの登録は: https://www.myvoice.co.jp/mail/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。マイボイスコムの高井です。いつも『MyVoice Marketing News』
をご利用いただきありがとうございます。

この12月はリサーチ業界にとって大きなニュースがありました。
その1つは電通リサーチと綜研が2011年に合併してできた電通マーケティング
インサイト社が、マクロミル社の子会社になるという発表があったことです。
40年以上の歴史と伝統のある、技術力でも定評のあったあの旧電通リサーチが
マクロミル社の子会社になるだけでも驚くほど大きなニュースでした。

そして、次はそのマクロミル社が、米国系の投資ファンドに100%売却される
というニュースでした。売却額は513億円という巨額なものでした。
これでヤフー社が中心で進んできたネットリサーチ業界の再編に、1区切りが
付いたのかもしれません。

リサーチ業界がこれからどう変化するかは分りませんが、当社は当社らしく、
データの品質とリサーチの技術に拘ったサービスを提供するため、コツコツ
地道にやって参ります。これからもよろしくお願いします。

〇マクロミル社の米国ファンド売却の関連記事
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE9BA05X20131211
http://byus.me/facts/286/questions/821

▼≪目 次≫
┼─────────────────────────────────
◆【1】新しいテキストマイニング「テキストボイス」のご紹介
├─────────────────────────────────
●【2】「食品(調味料)メーカーのイメージ」に関する調査(第2回)
├─────────────────────────────────
◆【3】自主アンケート調査 18テーマのご案内
├─────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆【1】新しいテキストマイニング「テキストボイス」のご紹介
――――――――――――――――――――――――――――――――――
マイボイスコムでは、従来とは全く異なるテキストマイニングの「テキスト
ボイス(Text-Voice)」の提供を始めました。その特徴は・・

1)最大6つの単語の組合せに分類するため、客観的な解釈がしやすい。
2)文章全体でどの様な発言があるのか内容でグループ化して整理できる。
3)発言の頻度は少なくても、今後の影響力の大きな発言も把握できる。
4)性別や年齢といった属性との関連の強い発言も抽出できる。

単語や2単語の係り受けの頻度やマッピングとは異なり、文章全体でどの
様な意味の発言があり、どの発言の影響力が強いかを、客観的に解釈する
ことができます。下記ページに分析事例がありますのでご覧下さい。

〇テキストボイス(Text-Voice)
 http://www.myvoice.co.jp/menu/txt-voice.html
(お問合せ)otoiawase@myvoice.co.jp 担当 栗田、森

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●【2】「食品(調味料)メーカーのイメージ」に関する調査(第2回)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
食品メーカーのイメージに関する調査を行いました。このテーマは2010年
に次いで2回目の調査になります。

冷凍食品への農薬混入が大きな社会問題になっていますが、今回の調査で
「信頼性・安心感」が高かったのは、1位味の素72%、2位カゴメ68%、
3位キユーピー67%、4位キッコーマン64%、5位ハウス食品63%でした。

この5社が「品質・技術」「革新的・先進的」「親近感」でも上位を占めて
いて、「独自性」のみGABANとピエトロの2社が入っています。
そして、6項目のすべてで味の素が1位を独占していました。

また、「食品メーカーに求めるイメージ」の自由記述も示唆に富む意見が
沢山あります。レポートやデータも販売していますのでご検討下さい。

◇食品メーカーのイメージ調査(第2回)2013.11
http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=18406

◇食品メーカーのイメージ調査(第1回)2010.11
http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=14802

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆【3】自主アンケート調査 18テーマのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2013年11月に実施した18テーマの調査をご紹介します。

【飲 料】
◇チルドコーヒーの飲用(第6回)
 ここ1年で飲んだチルドコーヒー、コンビニブランドが増加傾向
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18401/index.html
◇リラックスする飲み物
 リラックスする飲み物の重視点は「味」に続き、「温かい」「香りがよい」
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18402/index.html

【食 品】
◇食用油(第2回)
 料理によって油を使い分ける人は2割弱、「同じ種類を使う」が半数強
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18403/index.html
◇パスタソース(第2回)
 自宅でパスタを食べる人は9割弱。うち7割強はパスタソースを利用
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18404/index.html
◇ガム(第3回)
 ガムを食べる人は6割強。購入時の重視点は「味」「価格」「スッキリ感」
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18405/index.html

【家電・AV機器】
◇小型家電
 小型家電メーカーの認知率、トップは「アイリスオーヤマ」で8割超
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18407/index.html
◇スマートテレビ
 認知率は5割強、うち利用者は5%。利用意向は全体の2割弱
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18408/index.html

【流通・小売・外食】
◇大手スーパーの利用(第4回)
 普段行く総合スーパーは「イオン」が最多、関東では「イトーヨーカドー」
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18409/index.html
◇ファミリーレストラン(第6回)
 利用率は7割弱。月1回以上の利用者は3割強で、減少傾向
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18410/index.html
◇ドラッグストアの利用(第7回)
 週1回以上の利用者は3割弱。1年前より利用頻度が増えた人は2割弱
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18411/index.html
◇プライベートブランド商品(第4回)
 ここ1年で購入したPBは「トップバリュ」「セブンプレミアム」上位2位
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18412/index.html

【金 融】
◇金融商品への投資(第9回)
 金融商品への現投資率は4割強。投資意向は4割弱で「日本株」が最多
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18413/index.html

【情報通信・携帯電話・メディア】
◇SNSの利用(第9回)
 認知率は97%。利用者は5割弱、うち半数弱が「スマホ」から利用
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18414/index.html
◇音楽ダウンロードの利用(第6回)
 音楽配信サービスの利用意向は3割強、ダウンロード方式が2割強
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18415/index.html

【健康、趣味・交通・レジャー】
◇ジョギング、ウォーキング
 ジョギングしている人は6%、ウォーキングしている人は3割
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18416/index.html
◇旅行会社のイメージ(第3回)
 独自性・革新的なイメージで「H.I.S」は2位以下に差をつけてトップ
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18417/index.html

【季節行事・イベント】
◇ハロウィン(第6回)
 ハロウィンにちなんで何か購入した人は2割弱、1000円未満が半数強
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/18418/index.html

■-------------------------------------------------------------------■
 下記で1,900件の調査が、カテゴリー×時期別に検索できます。
 → http://myel.myvoice.jp/products/list_time.php

■-------------------------------------------------------------------■
最後までお読み頂きありがとうございました。
ネットリサーチは、”品質重視”の マイボイスコムにご相談下さい!
しっかりした品質のデータと、親切丁寧なサービスをご提供いたします。

===================================
メールマガジン配信停止の希望の方は、お手数ですが mbn@myvoice.co.jp
にご連絡をお願いします。

発行責任者:      マイボイスコム株式会社 代表取締役社長 高井和久
住 所:        東京都千代田区神田錦町3-17-11
連絡先:        電話 03-5217-1911 Eメール otoiawase@myvoice.co.jp
アンケートデータベース http://myel.myvoice.jp/
ネットリサーチ       http://www.myvoice.co.jp/
===================================

続きを読む »

2012年11月30日 (金)

テキストマイニング調査(牛乳)

 MyVoice Marketing News 【vol.70】 2012.11     マイボイスコム(株)

====================================
  マーケティングニュースの登録ページ  :    http://www.myvoice.co.jp/  

 ☆マイボイスコムが毎月配信しているメールマガジンのブログです!

====================================

こんにちは。インターネット調査のマイボイスコムです。いつも『マーケティングニュース』をお読み頂き、ありがとうございます。

早いものでもうすぐ12月ですね。私も忘年会の予定も幾つか入って慌しい気分になってきましたが、皆さんはいかがでしょうか。

さて、最近は大量のテキストデータを分析して、生活者のインサイトを探索するリサーチのご依頼が増えてきました。また、ブログをやっているモニターに了解を取って、その方々がブログに書き込みしたテキストデータを収集する業務も行っています。

しかし、自由に書かれたテキスト情報を解析することは難しくないですか?
テキストマイニング・ツールを使ってもアウトプットの解釈が難しく、分析者によって答えが大きく異なってしまう、ということもよく聞きます。

そんなお客様のニーズに応えるため、当社は解釈がとても簡単な「テキストマイニング・サービス(Txt-Voice)」を始めることにしました。
こちらを12月にリリースしますのでご紹介させて下さい。

┼─────────────────────────────────
●【1】「テキストマイニング・サービス(Txt-Voice)」牛乳調査のご紹介
├─────────────────────────────────
◆【2】自主アンケート 17テーマのご案内
├─────────────────────────────────

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●【1】「テキストマイニング・サービス(Txt-Voice)」牛乳調査のご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マイボイスコムでは、独自のマイニング技術を持つ組織活性化研究所と提携して、とても解釈がしやすく「見れば分る」テキストマイニングのサービスを始めることにしました。

「テキストマイニング・サービス(Txt-Voice)」の特長は・・

1)どの様な発言があるのか言葉をグループ化して整理します。
2)最大で6つの言葉の組合せで分類するため解釈しやすくなりました。
3)発言の頻度だけでなく、発言の重要性と影響力からも解釈できます。
4)性別や年齢等の属性と関連性の強い発言も抽出できます。

言葉で説明しても分かり難いと思いますので、当社が自主調査で実施した牛乳調査(2012年4月実施、11,701名の回答)の「牛乳を飲みたくなるメニューを、食事、間食、おやつを問わず教えて下さい」というテキスト情報を分析をしましたのでご参照下さい。

〇発言集計(最大6語の組合せで分類)の実例
http://myel.myvoice.jp/user_data/pdf/sample_fa_analysis2.pdf

〇発言量と重要度のマップの実例
http://myel.myvoice.jp/user_data/pdf/sample_fa_analysis3.pdf

〇性別と発言量の実例
http://myel.myvoice.jp/user_data/pdf/sample_fa_analysis4.pdf

〇「テキストマイニング・サービス(Txt-Voice)」のサービス概要
http://www.myvoice.co.jp/menu/txt-voice.html

▽お問合せ
(担  当)企画営業グループ、リサーチグループ
(電話番号)03-5217-1911 
(Eメール) otoiawase@myvoice.co.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆【2】自主アンケート 17テーマ のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2012年9月に実施した調査結果をご紹介します。興味のあるテーマがありましたら「アンケートデータベース(MyEL)」でご覧下さい。

【飲 料】
◇スポーツ・機能性飲料の利用(第7回)
 飲用者は8割強。購入理由トップは「水分補給」、次いで「熱中症対策」
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/17001/index.html
◇発泡酒の飲用(第10回)
 飲用者は5割強で減少傾向。発泡酒の代わりに増えた物は「新ジャンル」
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/17002/index.html

【食 品】
◇ドレッシング(第3回)
 利用者は9割弱。「生野菜」にかける他、「温野菜」や「豆腐」に利用
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/17003/index.html
◇からだにいい食べ物・飲み物
 カロリーオフ・ゼロのものを「購入する」4割弱、「意識しない」5割弱
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/17004/index.html
◇砂糖・糖分
 甘さ控えめ商品を選ぶ理由は「ダイエット」「健康維持、病気予防」
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/17005/index.html

【家電・AV機器】
◇パン焼き器
 所有者は2割強。利用頻度は「週に1~2回」「月に数回」各2割弱
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/17006/index.html

【流通・小売・外食】
◇スーパーでの衣料品の購入
 スーパーで買う理由は「安い」、買わない理由は「センスがよくない」
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/17008/index.html
◇外飲み
 外飲みする人は6割。外飲みする目的は「会話を楽しむ」「食事を楽しむ」
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/17009/index.html

【情報通信・携帯電話・メディア】
◇スマートフォン(第4回)
 所有者は3割、2月より10ポイント増。所有者の9割弱が関連商品を購入
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/17010/index.html
◇携帯電話・スマートフォンの機種選択(第2回)
 購入時の重視点は「外観」「価格」など。スマホは「バッテリー」も多い
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/17011/index.html
◇ソーシャルメディア(第3回)
 「Facebook」の利用意向は増加。「YouTube」「価格.com」「ブログ」は減少
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/17012/index.html

【自動車・交通・レジャー】
◇カーディーラーの利用
 ディーラーで車を購入した人は6割強。「次もそのディーラーで」5割強
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/17007/index.html
◇航空会社の利用
 LCCの認知は80%、利用率は5%、利用意向は4割弱
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/17015/index.html

【健康・季節行事・ライフスタイル】
◇化粧品(第3回)
 化粧品の購入場所は「ドラッグストア」「ネット通販」「スーパー」の順
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/17013/index.html
◇アンチエイジング
 加齢による変化で気になること、「髪の毛」「視力低下」「おなかまわり」
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/17014/index.html
◇夏のイベント(第6回)
 今年かけた費用は「1~3万円」「3~5万円」「5~10万円」が各2割
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/17016/index.html
◇朝の過ごし方
 支度が間に合わなくても必ずすること、「トイレ」「歯磨き」「洗顔」
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/17017/index.html

----------------------------------------------------------------
▽自主アンケートの最新情報
http://www.myvoice.co.jp/report/index.html
▽自主アンケートのメディア掲載情報
http://www.myvoice.co.jp/news/index.html
----------------------------------------------------------------

====================================

 最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 インターネット調査のご相談は、下記までお気軽にご連絡下さい。

   発  行           マイボイスコム株式会社 
   住  所          東京都千代田区神田錦町3-17-11 榮葉ビル
   連 絡 先         電話 03-5217-1911  Eメール otoiawase@myvoice.co.jp
   インターネット調査   http://www.myvoice.co.jp/

 アンケートデータベース(MyEL)  http://myel.myvoice.jp/

====================================

(マーケティングニュースの関連ページ)

 アンケートモニター         http://www.myvoice.co.jp/voice/

 ネットリサーチサービス     http://www.myvoice.co.jp/service/

 リサーチサービスメニュー    http://www.myvoice.co.jp/menu/

 リサーチ資料ダウンロード  https://www.myvoice.co.jp/download/

 お問い合わせ           https://www.myvoice.co.jp/contact/

 メールマガジン登録       https://www.myvoice.co.jp/mail/

====================================

2012年10月30日 (火)

喫煙と缶コーヒーに関する調査

 MyVoice Marketing News 【vol.69】 2012.10     マイボイスコム(株)

====================================
  マーケティングニュースの登録ページ  :    http://www.myvoice.co.jp/  

 ☆マイボイスコムが毎月配信しているメールマガジンのブログです!

====================================

こんにちは。インターネット調査のマイボイスコムです。

いつもマーケティングニュースをお読みいただき、誠にありがとうございます。

弊社には1998年から毎月実施している自主アンケートが、約1,700テーマあり、回収数が1万件超と大規模であるため特定の階層にセグメントした分析や、2テーマの回答データを結合した分析などにもご利用頂くことができます。

これらのMyELデータの活用方法を紹介するため、いくつか分析事例を作りました。今回は「たばこの喫煙」と「缶コーヒーの飲用」の2テーマの結合データを使った分析事例を紹介します。

MyELの回答データは3万円で販売しています。2テーマの結合データも6万円で提供していますので、他業種とのコラボなどをご検討の際にご活用下さい。また、仮説検証でネットリサーチが必要な際にも、弊社までお声がけいただければ幸いです。

┼─────────────────────────────────
●【1】「2テーマ結合分析(喫煙×缶コーヒーの飲用)」のご紹介
├─────────────────────────────────
◆【2】自主アンケート 17テーマのご案内
├─────────────────────────────────

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●【1】「2テーマ結合分析(喫煙×缶コーヒーの飲用)」のご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こちらの分析で用いたデータは、「缶コーヒーの飲用に関する調査(第3回)(2010年3月実施、回答数13,804人)」と、「たばこに関する調査(第3回)(2010年7月実施、回答数13,636人)」になります。

2テーマに答えているモニターが2,452人おられましたので、これらの回答データを結合して、そこに当社モニターが登録している32項目の属性データも付けて分析を行いました。

缶コーヒーを毎日1本以上飲む方は12%ですが、男性喫煙者に限ると31%と平均より2.6倍も高くなっています。男性禁煙者の16%、男性未喫煙者の13%と比べても高く、「喫煙」と「缶コーヒー飲用」の関連性が伺えます。

また、喫煙者は男女ともに「いつも同じブランドを選ぶ」比率が高く、全体では18%ですが、男性喫煙者の27%、女性喫煙者の25%がいつも同じブランドを飲んでいることも分かりました。
そして、男性の未喫煙者では他の階層より「カフェ・オ・レ」好きの傾向も見られました。

たばこも缶コーヒーも刺激物という共通項があるからなのか、同じ様なライフスタイルの人が、たばこや缶コーヒーの主利用者になっているのかは不明ですが、利用実態には関連性が見られる結果になりました。
「喫煙×缶コーヒー飲用の分析事例」は、下記のページでご覧下さい。

〇2テーマ結合分析(喫煙×缶コーヒーの飲用)」
https://myel.myvoice.jp/user_data/pdf/case_04.pdf

〇MyELデータのマッチング(データ結合)サービスの詳細
http://myel.myvoice.jp/user_data/rate_table.php

▽調査結果のお問合せ
(MyEL担当) 第3リサーチチーム
(電話番号)  03-5217-1911 (Eメール)otoiawase@myvoice.co.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆【2】自主アンケート 17テーマ のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2012年8月に実施した調査結果をご紹介します。興味のあるテーマがありましたら「アンケートデータベース(MyEL)」でご覧下さい。

【飲 料】
◇機能系ビール飲料(第3回)
飲用経験・意向ともに「サントリー金麦 糖質70%OFF」がトップ
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/16901/index.html
◇果汁入り飲料(第6回)
果汁入り飲料への期待は、「健康によい」「果汁100%」「栄養素を摂取」
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/16902/index.html

【食 品】
◇レトルト食品(第4回)
非常食としてレトルトを常備している人は5割弱、「カレー」が最多
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/16903/index.html
◇タブレット菓子(第3回)
選択時の重視点3位の「爽快感・刺激」、昨年より10ポイント以上減少
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/16904/index.html
◇夏の味覚(第2回)
夏の味覚トップは「スイカ」。「トマト」「とうもろこし」「枝豆」続く
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/16905/index.html
◇餃 子
食べる頻度は「月2~3回」37% 「月1回」35%。「冷凍食品」が最多
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/16906/index.html

【住宅・住宅設備】
◇インテリア(第4回)
インテリアに拘りのある人は3割。参考情報は「店頭のディスプレイ」
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/16907/index.html

【流通・小売・外食】
◇飲食店情報の検索(第4回)
利用で2、3位の「食べログ」「ホットペッパーグルメ」は増加傾向
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/16909/index.html

【金 融】
◇ネット証券の利用(第15回)
取引意向者は22%。重視点は、経験者「手数料」 未経験者「開設が簡単」
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/16910/index.html
◇自動車保険の利用(第11回)
加入率7割強、見直し意向4割弱。情報源は「家族・友人等のクチコミ」
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/16911/index.html

【情報通信・携帯電話・メディア】
◇動画共有サイト(第3回)
利用者は8割弱。「スマホ」でアクセスする人は1割強、昨年より倍増
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/16912/index.html
◇テレビの視聴スタイル(第3回)
リアルタイムで番組を見る人は2割。7割は「録画したものをテレビで」
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/16913/index.html

【健康・ライフスタイル】
◇医薬品メーカーのブランドイメージ(第2回)
信頼性は「武田薬品」がトップ、独自性「ツムラ」、親近感「ロート」
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/16914/index.html
◇寝る前の過ごし方
就寝前1時間の過ごし方、「テレビを見る」「ネットをする」が上位2位
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/16915/index.html
◇におい対策・香り付け
体や衣類に香り付けする人は6割強、「外出時」「においを消したいとき」
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/16916/index.html
◇今夏の節電・暑さ対策(第2回)
節電を意識している人は7割弱、昨年より減少。対策は「エアコン」が上位
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/16917/index.html

----------------------------------------------------------------
▽定期アンケートの最新情報
http://www.myvoice.co.jp/report/index.html
▽定期アンケートのメディア掲載情報
http://www.myvoice.co.jp/news/index.html
----------------------------------------------------------------

====================================

 最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 インターネット調査のご相談は、下記までお気軽にご連絡下さい。

   発  行           マイボイスコム株式会社 
   住  所          東京都千代田区神田錦町3-17-11 榮葉ビル
   連 絡 先         電話 03-5217-1911  Eメール otoiawase@myvoice.co.jp
   インターネット調査   http://www.myvoice.co.jp/

 アンケートデータベース(MyEL)  http://myel.myvoice.jp/

====================================

(マーケティングニュースの関連ページ)

 アンケートモニター        http://www.myvoice.co.jp/voice/

 リサーチサービス        http://www.myvoice.co.jp/service/

 リサーチメニュー         http://www.myvoice.co.jp/menu/

 インターネット調査の世界  https://myvoice.lekumo.biz/research/

 お問い合わせ           https://www.myvoice.co.jp/contact/

 メールマガジン登録       https://www.myvoice.co.jp/mail/

====================================

2012年9月30日 (日)

ご飯と味噌汁の地域分析調査

 MyVoice Marketing News 【vol.68】 2012.09     マイボイスコム(株)

====================================
  マーケティングニュースの登録ページ  :    http://www.myvoice.co.jp/  

 ☆マイボイスコムが毎月配信しているメールマガジンのブログです!

====================================

こんにちは。マイボイスコムの高井です。いつもマーケティングニュースをお読みくださり、ありがとうございます。

弊社が1998年7月から毎月実施している「自主アンケート」は、今月で170回(ヶ月目)になりました。そして、1万人超の大規模なアンケートデータを、約1,700テーマも蓄積することができました。

お客様からは、多様なジャンルの調査があって便利とか、古い調査も参考になる、1万件超の「ビックデータ」なのでかなり細かいセグメント分析ができたり、2テーマの回答データを結合したデータの分析が面白いという評価をいただいています。

これらのMyELデータの使い方を少しでもご理解いただくため、いくつか分析事例を作ってみましたのでご紹介します。

今回は「ご飯のおとも調査」と「即席みそ汁調査」のデータを都道府県別にクロス分析した事例を紹介します。それぞれ約12,000件の大規模データであるため、47都道府県にセグメントしても、食に対する地域性や県民性を見ることができました。

┼─────────────────────────────────
●【1】「地域別セグメント分析(ご飯のおとも、即席みそ汁)」のご紹介
├─────────────────────────────────
◆【2】自主アンケート 17テーマのご案内
├─────────────────────────────────

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●【1】「地域別セグメント分析(ご飯のおとも、即席みそ汁)」のご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回分析に用いたデータは「ご飯のおとも調査(2011.4)」と「即席みそ汁調査(2011.10)」です。それぞれ12,298人と11,709人の回答をいただいています。

ご飯をよく食べる県は東北と九州に多く、1番多いのは福島県で、1番少ない県は高知県でした。そして、好きな「ご飯のおとも」は東日本が「納豆」で、西日本は「明太子・たらこ」がトップになっています。

また、みそ汁の調査では、みそ汁を飲む頻度は東北、北関東、北陸が多く、1番飲む頻度が高いのは岩手県、1番少ない県は和歌山県でした。
好きなみそ汁の具は、全国では「わかめ」が1番人気でしたが、北海道、東北、関東は「わかめ」で、中部は「ねぎ」という傾向も出ています。

「ご飯」や「みそ汁」といった日本食の基本的な素材でも、地域や県によってかなり異なるのが面白いですね。

調査結果を県レベルでも傾向を検証できるのは、MyELデータが1万人超と大規模だからだといえるでしょう。興味のあるテーマがありましたらご利用下さい。ローデータは、CSV形式でも、当社の無料の集計ツールが使える形式のどちらでも3万円(税別)でお求めいただけます。

「ご飯とみそ汁の地域別の分析事例」は、下記のページでご覧下さい。

〇クロス分析事例「ご飯のおともと、味噌汁の具の地域別分析」
http://myel.myvoice.jp/user_data/pdf/case_05.pdf

〇アンケートデータベース(MyEL)のデータ販売
http://myel.myvoice.jp/user_data/rate_table.php

〇当社の無料集計ツール「SpeedCROSS」のダウンロード
http://myel.myvoice.jp/user_data/speedcross_dl.php

▽調査結果のお問合せ
(MyEL担当)  第3リサーチチーム
(電話番号)  03-5217-1911 (Eメール)otoiawase@myvoice.co.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆【2】自主アンケート 17テーマ のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2012年7月に実施した調査結果をご紹介します。興味のあるテーマがありましたら当社の「アンケートデータベース(MyEL)」でご覧下さい。

【飲 料】
◇新ジャンルビール(第4回)
飲用者は5割強。飲用経験・意向ともに「金麦」がトップ
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/16801/index.html
◇日常生活とコーヒー(第3回)
毎日コーヒーを飲む人は68%。「朝食時」「おやつ時」が上位2位
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/16802/index.html
◇炭酸飲料(第5回)
炭酸入り健康ドリンクの飲用者は4割強、「オロナミンC」がトップ
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/16803/index.html

【食 品】
◇おにぎり(第2回)
昼食時に食べる人は8割弱。好きな具は「鮭」「たらこ」「明太子」
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/16804/index.html
◇バランス栄養食品の利用(第4回)
空腹感を解消するために食べる人が最も多く、次いで「お菓子代わり」
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/16805/index.html

【住宅・住宅設備】
◇ウォーターサーバーの利用(第3回)
利用経験者は8%、現在利用は3%。利用銘柄トップは「アクアクララ」
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/16806/index.html

【流通・小売・外食】
◇回転寿司
利用者は9割弱、「数ヶ月に1回」が43%。重視点は「価格が手頃」
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/16807/index.html

【金 融】
◇大手銀行のイメージ(第4回)
ゆうちょは「親しみやすい」が最多。りそなは「イメージわかない」54%
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/16808/index.html
◇生命保険の加入実態(第3回)
生命保険の不満は「保険料」の他、商品内容や違いの分かりにくさが多い
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/16809/index.html

【情報通信・携帯電話・メディア】
◇電子書籍(第3回)
電子書籍利用者は16%。専用端末利用者では利用頻度・満足度ともに高い
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/16810/index.html
◇店頭での商品購入時の参考情報
ノンアルコール飲料購入者のうち、事前に情報収集した人は4割
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/16811/index.html

【健 康】
◇UV(紫外線)対策(第2回)
UV対策をする人は6割弱、女性9割弱。「季節を問わず1年中」18%
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/16812/index.html
◇医薬品の購入(第4回)
薬事法改正で不便になったこと、「薬剤師不在で購入できない」50%
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/16814/index.html
◇美容意識と行動
美容のために意識することは、「食生活」「睡眠」が上位2位
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/16813/index.html

【季節行事・ライフスタイル】
◇父の日のプレゼント(第9回)
父の日にプレゼントを贈った人は3割弱、「何もしていない」6割弱
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/16815/index.html
◇ロンドンオリンピック
日本のメダルを期待する競技、『体操』『サッカー』は北京時より多い
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/16817/index.html
◇就業意識(第3回)
希望する形態は「正社員で管理職以外」最多、次いで「パートアルバイト」
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/16816/index.html

----------------------------------------------------------------
▽定期アンケートの最新情報
http://www.myvoice.co.jp/report/index.html

▽定期アンケートのメディア掲載情報
http://www.myvoice.co.jp/news/index.html

----------------------------------------------------------------

====================================

 最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 インターネット調査のご相談は、下記までお気軽にご連絡下さい。

   発  行        マイボイスコム株式会社 
   住  所       東京都千代田区神田錦町3-17-11 榮葉ビル
   連 絡 先      電話 03-5217-1911  Eメール otoiawase@myvoice.co.jp
   ネットリサーチ   http://www.myvoice.co.jp/

 アンケートデータベース(MyEL)  http://myel.myvoice.jp/

====================================

(マーケティングニュースの関連ページ)

 アンケートモニター登録      http://www.myvoice.co.jp/voice/

 リサーチサービス        http://www.myvoice.co.jp/service/

 リサーチメニュー         http://www.myvoice.co.jp/menu/

 インターネット調査の世界  https://myvoice.lekumo.biz/research/

 メールマガジン登録       https://www.myvoice.co.jp/mail/

====================================

2012年8月26日 (日)

ノンアルコールビール(キキミミ)調査

 MyVoice Marketing News 【vol.67】 2012.08     マイボイスコム(株)

====================================
  マーケティングニュースの登録ページ  :    http://www.myvoice.co.jp/  

 ☆マイボイスコムが毎月配信しているメールマガジンのブログです!

====================================

こんにちは。マイボイスコムの高井です。いつも弊社のマーケティングニュースをお読みいただき、ありがとうございます。

さて、当社では、慶応義塾大学 清水教授、読売広告社と協力して「聞き耳・死神研究」の研究成果をもとに「キキミミパネル(33-Voice)」を構築し、2010年から「キキミミ分析サービス」を提供しています。
この「キキミミパネル」を使うことで、従来指標(市場シェア、POSデータ等)では判別できない、ブランドの将来診断をすることができます。

そして、2012年7月にソウルで開催された国際学会(2012 Global Marketing Conference at Seoul)で、清水教授が「キキミミ分析」に関する研究発表を行い「Best Conference Paper Award」を受賞されました。
「キキミミ分析」は世界も注目する、新しいブランド評価の仕組みになるかもしれません。

(キキミミ分析)   http://www.myvoice.co.jp/menu/33-voice.html
(受賞のお知らせ) http://www.gcoe-econbus.keio.ac.jp/cat4/

┼─────────────────────────────────
●【1】「キキミミ分析の調査事例(ノンアルコールビール)」
├─────────────────────────────────
◆【2】自主アンケート 17テーマのご案内
├─────────────────────────────────

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●【1】「キキミミ分析の調査事例(ノンアルコールビール)」のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2011年1月と2012年1月に、当社が実施した「ノンアルコールビール調査」のデータでキキミミ分析を行い、分析事例を作成しました。

2011年の調査では、サントリーの「オールフリー」が聞き耳のポジションにあり、2012年の調査では「オールフリー」のむれ耳(≒マジョリティ)の主飲用銘柄シェアが1.6倍に成長し、販売額も大幅に伸長しています。

「聞き耳」が支持するブランドは成長し、「そら耳」が支持するブランドは衰退の可能性が大きい、というのがキキミミ分析の基本的な考え方ですが、その理論を裏付ける結果になりました。
調査レポートは、下記からダウンロード頂けますのでご利用下さい。

○「キキミミ分析事例(ノンアルコールビール編)」のレポート
http://www.myvoice.co.jp/news/pdf/33voice_summary1208.pdf

▽お問合せ先
(キキミミ担当)  第2リサーチチーム
(電話番号)     03-5217-1911 (Eメール)otoiawase@myvoice.co.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆【2】自主アンケート 17テーマ のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2012年6月に実施した調査結果をご紹介します。興味のあるテーマがありましたら「アンケートデータベース(MyEL)」でご覧下さい。

【飲 料】
◇デザート系飲料(第2回)
飲用者は5割。「月1~2回」「年2~3回」が各1~2割
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/16701/index.html
◇ドリンク剤の利用(第5回)
飲用シーンは「疲れがたまっている」「体調が悪い」「気合を入れたい」
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/16702/index.html
◇缶チューハイの飲用(第9回)
期待することは「好みのフレーバー」「スッキリしている」「価格が安い」
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/16703/index.html
◇プレミアムビールの飲用(第4回)
飲用経験・意向ともに「ザ・プレミアム・モルツ」がトップ
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/16704/index.html

【食 品】
◇サラダ(第2回)
好きなサラダは「ポテトサラダ」がトップ、「マカロニ」「ツナ」続く
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/16705/index.html
◇間食(第3回)
間食する人は8割弱。気をつけていることは「食べ過ぎない」が最多
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/16706/index.html
◇食の安全(第4回)
直近1年間で、食の安全の意識・行動に変化があった人は6割弱
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/16707/index.html

【住宅・住宅設備・家庭用品】
◇お風呂(第4回)
季節に関係なく浴槽につかる人は6割弱、2008年調査時より減少
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/16709/index.html
◇住宅の購入やリフォーム(第9回)
住宅購入意向は4割、リフォーム意向は5割強。いずれも時期未定が大半
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/16710/index.html
◇ヘアスタイリング剤(第2回)
使用者は5割強。購入場所は「ドラッグストア」が圧倒的
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/16711/index.html

【流通・小売・外食】
◇食事宅配サービスの利用
利用意向者(3割)が期待すること、「栄養バランス」「飽きないメニュー」
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/16708/index.html
◇コンビニのマルチメディア端末(第5回)
マルチメディア端末を「優先的に利用したい」3%、「必要であれば」87%
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/16712/index.html

【金 融】
◇銀行の使い分け
メインバンクの利用目的は「給与振込」がトップ、サブバンクでは「貯蓄」
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/16713/index.html
◇証券会社のイメージ(第4回)
顧客対応がよい証券会社、8割強が「わからない」と回答
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/16714/index.html

【ファッション】
◇衣料品の購入(第3回)
トップスやボトムス売り場では、「品揃え」「デザイン」の豊富さを重視
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/16715/index.html

【季節行事】
◇母の日のプレゼント(第9回)
プレゼント選びの情報源、「店頭の情報」「貰う人の意見」「ネット広告」
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/16716/index.html
◇ゴールデンウィークの過ごし方(第4回)
GWの費用総額は「3千円未満」「1万~3万円未満」がボリュームゾーン
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/16717/index.html

----------------------------------------------------------------
▽定期アンケートの最新情報
http://www.myvoice.co.jp/report/index.html

▽定期アンケートのメディア掲載情報
http://www.myvoice.co.jp/news/index.html

====================================

 最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 インターネット調査のご相談は、下記までお気軽にご連絡下さい。

発  行           マイボイスコム株式会社 
  住  所          東京都千代田区神田錦町3-17-11 榮葉ビル
  連 絡 先         電話 03-5217-1911  Eメール otoiawase@myvoice.co.jp
  インターネット調査   http://www.myvoice.co.jp/

アンケートデータベース(MyEL)  http://myel.myvoice.jp/

====================================

(マーケティングニュースの関連ページ)

 アンケートモニター         http://www.myvoice.co.jp/voice/

 リサーチサービス        http://www.myvoice.co.jp/service/

 ネットリサーチメニュー     http://www.myvoice.co.jp/menu/

 インターネット調査の世界  https://myvoice.lekumo.biz/research/

 お問い合わせ           https://www.myvoice.co.jp/contact/

 メールマガジン登録       https://www.myvoice.co.jp/mail/

====================================

2012年1月30日 (月)

即席味噌汁に関するアンケート調査

 MyVoice Marketing News 【vol.62】 2012.01     マイボイスコム(株)

====================================
  マーケティングニュースの登録ページ  :    http://www.myvoice.co.jp/  

☆マイボイスコムが毎月配信しているメールマガジンのブログです!

====================================

こんにちは、インターネット調査のマイボイスコムです。いつもマーケティングニュースををお読みいただきありがとうございます。

日本漢字能力検定協会の発表する「今年の漢字」は、同協会が全国から公募して一番票が多かった漢字がを選ぶのだそうです。昨年は「絆」が選ばれましたが、以前の漢字も覚えてますか?

2010年は猛暑で熱中症の続出で「暑」、2009年は政権交代や色々な新制度の始まりで「新」、2008年は世界経済の大変動や、変革を訴えたオバマ大統領の選出で「変」、2007年は食品の産地偽装や年金記録の偽りで「偽」でした。

当社が12月に行った調査では「2011年を表す漢字」は、1位「忍」、2位「災」、3位「苦」、4位「耐」、5位「震」で、「絆」は6番目になっていました。時勢を反映して厳しい漢字が続いています。

今月から始まった2012年はどんな年になるのでしょう。昨年11位だった「楽」や、14位の「新」、19位の「幸」、21位の「愛」、30位の「進」等が躍進しているといいですね。そうなるように頑張りましょう。

○2011年ヒット番付調査
 http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=16117

▼≪目 次≫
┼─────────────────────────────────
●【1】最近の調査結果から「即席味噌汁に関するアンケート調査」
├─────────────────────────────────
◆【2】ブログでは「アマノフーズ」の即席味噌汁が評判
├─────────────────────────────────
●【3】自主アンケート 17テーマ のご案内
├─────────────────────────────────

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●【1】最近の調査結果から「即席味噌汁に関するアンケート調査」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

10月に「即席みそ汁」に関するアンケート調査を行いました。
「みそ汁」を飲む頻度は、ほぼ毎日が25%、週に4、5回が19%で、週に1回以上が77%となっています。日本食に欠かせない「みそ汁」ですが、月1回未満という方も12%ほどおられます。

「即席みそ汁」では、週に1回以上飲んでいる人が22%で、飲まない、月に1回未満という方が52%と過半数を占めていました。選択の重視点は「価格」「具材の種類」、「味噌の味」がトップ3です。

よく買う「即席みそ汁」のメーカーは、永谷園が29%でダントツに高く、次いで、マルコメ10%、旭松食品6%、ハナマルキ4%、アマノフーズ3%と続きますが、「銘柄やメーカーは気にしない」が半数強を占めていました。

○即席味噌汁に関するアンケート調査(2011.10実施)
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/15903/index.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆【2】ブログでは「アマノフーズ」の即席みそ汁が評判
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ネットリサーチの調査結果と、ソーシャルメディア上に発信されている「即席みそ汁」の関連情報を比較するため、ブログ上の「即席みそ汁」に関する発信情報を集めてみました。

ブログ分析で関連語をみると、ネットリサーチで6位であったアマノフーズの書き込み件数が多く、「美味しい」「おいしい」「美味い」「すごい」等の単語が多く見られました。永谷園やマルコメ等も「美味しい」の関連語はありますが、順位はアマノフーズに比べて低くなっています。

本文を読むと、アマノフーズはインスタントなのに美味しい、具沢山であるなど肯定的な内容が記述されています。永谷園は「しじみ」「オルニチン」の「1 杯でしじみ70 個分の力」の商品関連が多いようです。

市場では永谷園、マルコメ等が強いですが、ブログ上ではアマノフーズが評価されています。この様な発信情報が今後の「即席みそ汁」市場にどの様に影響してくるのか注目したいと思います。

弊社では、ブログ等の口コミ情報から仮説や課題を見つけて、ネットリサーチで定量的に検証するのが、有効ではないかと考えています。

■ブログでは「アマノフーズ」の即席味噌汁が美味しいと評判
 http://www.myvoice.co.jp/news/pdf/osirase_4.pdf

(お問合せ)企画営業グループ
(電話番号)03-5217-1911 (Eメール) otoiawase@myvoice.co.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●【3】自主アンケート 17テーマ のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2011年10月に実施した調査結果をご紹介します。興味のあるテーマがありましたら「アンケートデータベース(MyEL)」に登録してご覧下さい。

【食 品】
◇秋の味覚(第3回)
秋の味覚といえば「秋刀魚」、合うお酒は「日本酒」
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/15901/index.html
◇料理の素の利用(第2回)
料理の素を利用する理由は「失敗がない」「時間がかからない」
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/15902/index.html

【家 電】
◇デジタルカメラの利用(第7回)
動画・ムービーを撮影する人は、デジタルカメラ利用者の3割強
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/15906/index.html
◇炊飯器(第4回)
白米炊き以外で使う機能は「早炊き」「タイマー」「炊き込みコース」
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/15907/index.html

【住宅・住宅設備・家庭用品】
◇温水洗浄便座
購入時の重視点は「価格」「手入れのしやすさ」「節水」「消費電力」
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/15905/index.html

【情報・通信・メディア・携帯電話】
◇情 報(第2回)
家電購入時の情報源は「ホームページ」、最終的な決め手は「店員」
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/15912/index.html
◇非接触IC型電子マネー(第4回)
所有率は8割弱。利用場所3位の「スーパー」、前回より大幅増
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/15913/index.html
◇共同購入型クーポン(第2回)
認知率は89%と昨年より大幅増。利用意向は28%で昨年より減少
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/15914/index.html

【流通・小売・外食】
◇ネットスーパーの利用(第2回)
利用経験者は16%、利用意向は27%。いずれも前回より増加
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/15909/index.html
◇外 食(第3回)
昼食支出額は「900~1000円未満」が最多、夕食は「1000~1200円未満」
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/15910/index.html

【金 融】
◇コンビニATM端末の利用(第11回)
利用率トップは「セブン」、続く「ローソン」「ファミマ」は増加傾向
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/15911/index.html

【ファッション】
◇腕時計
腕時計を持つ理由は「時間を確認しやすい」「習慣」「ファッション」
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/15915/index.html

【季節行事・趣味】
◇敬老の日の過ごし方(第5回)
敬老の日にお祝いした人は15%で減少傾向。かける費用も昨年より減少
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/15917/index.html

----------------------------------------------------------------
▽定期アンケートの最新情報はこちら
http://www.myvoice.co.jp/report/index.html
▽定期アンケートのメディア掲載情報はこちら
http://www.myvoice.co.jp/news/index.html
----------------------------------------------------------------
「アンケートデータベース(MyEL)」では、回答データ、FAデータ、集計結果、調査レポート等を、お求めやすい価格で販売しています。

(MyEL担当) 
(電話番号) 03-5217-1911 (Eメール) myel@myvoice.co.jp
(会員プラン)http://myel.myvoice.jp/user_data/plan.php
(データ販売)http://myel.myvoice.jp/user_data/rate_table.php

====================================

 最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 インターネット調査のご相談は、下記までお気軽にご連絡下さい。

   発  行        マイボイスコム株式会社 
   住  所       東京都千代田区神田錦町3-17-11 榮葉ビル
   連 絡 先      電話 03-5217-1911  Eメール otoiawase@myvoice.co.jp
   ネットリサーチ   http://www.myvoice.co.jp/

 アンケートデータベース(MyEL)  http://myel.myvoice.jp/

====================================

(マーケティングニュースの関連ページ)

 メールマガジン登録        https://www.myvoice.co.jp/mail/

 アンケートモニター登録      http://www.myvoice.co.jp/voice/

 ネットリサーチサービス     http://www.myvoice.co.jp/service/

 ネットリサーチの世界      https://myvoice.lekumo.biz/research/

 お問合わせ            https://www.myvoice.co.jp/contact/

2011年9月26日 (月)

ドリンク剤に関する調査

 MyVoice Marketing News 【vol.58】 2011.09     マイボイスコム(株)

====================================
  マーケティングニュースの登録ページ  :    http://www.myvoice.co.jp/  

☆こちらは、マイボイスコムが毎月配信しているメールマガジンのブログです!

====================================

こんにちは、インターネット調査のマイボイスコムです。いつもマーケティングニュースを読んで頂きありがとうございます。

今週、日本を襲った台風15号の被害は大きく、全国で10人が死亡、5人が行方不明になっているそうです。首都圏もJRや私鉄、地下鉄まで止まってしまって、当社の社員も帰宅に苦労をした1日でした。皆様の地方では如何でしたでしょうか。

さて、今月は「ドリンク剤の利用に関する調査(第4回)」の調査結果と、当社のライフスタイル調査の1つである「感性価値分析(Mind-Voice)」を紹介させていただきます。

▼≪目 次≫
┼─────────────────────────────────
●【1】最近の調査から「ドリンク剤の利用に関する調査(第4回)」
├─────────────────────────────────
◆【2】「感性価値分析(Mind-Voice)」のご紹介
├─────────────────────────────────
●【3】自主アンケート トピックス のご案内
├─────────────────────────────────

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●【1】最近の調査から「ドリンク剤の利用に関するアンケート調査(第4回)」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「ドリンク剤の利用に関するアンケート調査」を実施しました。
コンビニ等でも手軽に買えるドリンク剤は、私達ビジネスパーソンの疲れ解消になくてはならない商品ではないでしょうか。こちらのテーマは1999年、2002年、2010年に続いて4回目になります。

今回の調査では「慢性的な疲労感を感じている」という方は22%で、「やや感じている」も入れると65%と約2/3が疲れを感じていると答えています。
ドリンク剤の飲用者は約4割で、週1回以上の飲用者も15%おられます。そして、「朝出かける前に飲む方」が36%で1番多くなっています。

飲用ブランドは、1位リポビタン、2位エスカップ、3位チオビタですが、継続飲用意向では、アスパラドリンク、グロンサン、チョコラBB等が上位を占めました。皆様のお気に入りのブランドは上位に入っていますか。

○ドリンク剤の利用に関するアンケート調査(第4回) 2011.6実施
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/15501/

○ドリンク剤の利用に関するアンケート調査(第3回) 2010.6実施
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/14310/

○ドリンク剤の利用に関するアンケート調査(第2回) 2002.9実施
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/5003/

○ドリンク剤の利用に関するアンケート調査(第1回) 1999.6実施
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/1101/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆【2】「感性価値分析サービス(Mind-Voice)」のご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

当社では「高感度分析(Hi-Voice)」、「キキミミ分析(33-Voice)」、「感性価値分析(Mind-Voice)」の3種類のライフスタイル調査を提供しています。

「感性価値分析」はブランドコンサル会社のリスキーブランド社と共同開発した「感性価値指標」でのライフスタイル調査です。
感性価値でセグメントした7つのグループを分析の切り口に用いることで、デモグラフィックでは見つけ難い、購買行動の裏側にある感性的な顧客心理を明らかにすることができます。

当社の自主調査データで、「ミネラルウォーター」と、「自動車」の所有ブランドを分析したところ、所有傾向に明らかな違いがみられました。

貴社商品ブランドのターゲット分析を行う場合にも、このような感性価値の切り口で見てみるのも有効ではないでしょうか。

■「感性価値分析(Mind-Voice)」のサービス概要
http://www.myvoice.co.jp/menu/mind-voice.html
■資料請求(詳細な資料はこちらから)
https://www.myvoice.co.jp/download/index.html

(お問合せ)企画営業グループ
(電話番号)03-5217-1911 (Eメール) otoiawase@myvoice.co.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●【3】自主アンケート トピックス のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2011年6月に実施した調査結果をご紹介します。
関心テーマがあれば「アンケートデータベース(MyEL)」で会員登録を行ってご覧下さい。月に1テーマは無料で閲覧でき、集計結果やレポート、ローデータも安価にお求め頂けます。

【飲料・食品】
◇缶チューハイの飲用(第8回)
 飲用者は6割弱で減少傾向。最もよく飲む銘柄は「氷結」「ほろよい」
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/15502/index.html
◇プレミアムビールの飲用(第3回)
 飲用者は5割。飲用率、意向とも「ザ・プレミアム・モルツ」がトップ
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/15503/index.html
◇魚肉加工品
 魚肉加工品の魅力は「そのまま食べられる」「調理が簡単」「安い」
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/15504/index.html

【流通・小売・外食】
◇コンビニ弁当の利用(第6回)
 コンビニ弁当と一緒に買うもの、「デザート」「サラダ」「お菓子」
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/15508/index.html
◇スーパーでの食料品の購入(第3回)
 震災後、生鮮食品の原産地を「以前より意識するようになった」3割
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/15516/index.html

【金 融】
◇証券会社のイメージ(第3回)
 信頼性・顧客対応は「野村」、手数料・先進性は「SBI」がトップ
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/15509/index.html
◇銀行のホームページ(第3回)
 閲覧経験、充実しているサイトはともに「楽天銀行」がトップ
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/15510/index.html

【家電・AV機器】
◇洗濯機の利用(第3回)
 洗濯機利用者の7割強は1日「1回」回す。「2回」は2割
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/15506/index.html

【家庭用品】
◇シャンプーの利用(第4回)
 「いつも同じ銘柄」5割、「基本は同じ銘柄だが、時々違う」4割弱
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/15507/index.html
◇デオドラント(第2回)
 汗対策に使いたいもの、「デオドラント(スプレー)」「機能性下着」
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/15517/index.html

【住宅・住宅関連】
◇住宅の購入やリフォーム(第8回)
 リフォーム経験率は35%、うち2割がリフォームローン経験あり
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/15505/index.html

【情報・通信・メディア】
◇メールマガジンの利用(第5回)
 PC版登録者は9割、携帯版5割弱。ともに「2~5本」読む人が最多
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/15511/index.html

【健康】
◇スポーツクラブの利用(第4回)
 利用しない理由、「会費が高い」「忙しくて時間がない」
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/15512/index.html

【季節行事・ライフスタイル】
◇企業のメセナ活動(第2回)
 関心の高い活動は「サントリー美術館」「鉄道博物館」「サントリーホール」
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/15513/index.html

----------------------------------------------------------------
▽定期アンケートの最新情報はこちら
http://www.myvoice.co.jp/report/index.html
▽定期アンケートのメディア掲載情報はこちら
http://www.myvoice.co.jp/news/index.html

▽一般会員(無料会員)の一部有料化のお知らせ
10月中旬から、調査結果の無料閲覧は月1テーマになります。
http://myel.myvoice.jp/user_data/osirase5.php

----------------------------------------------------------------

「アンケートデータベース(MyEL)」では、単純集計、クロス集計、調査レポート、ローデータ等を安価に販売しています。お問合せは下記の担当者までご連絡下さい。

(MyEL担当)
(電話番号)03-5217-1911 (Eメール) myel@myvoice.co.jp
(データ販売)http://myel.myvoice.jp/user_data/rate_table.php
(掲載・引用)http://myel.myvoice.jp/user_data/keisai.php

 ====================================

 最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 インターネット調査のご相談は、下記までお気軽にご連絡下さい。

   発  行        マイボイスコム株式会社 
   住  所       東京都千代田区神田錦町3-17-11 榮葉ビル
   連 絡 先      電話 03-5217-1911  Eメール otoiawase@myvoice.co.jp
   ネットリサーチ   http://www.myvoice.co.jp/

 アンケートデータベース(MyEL)  http://myel.myvoice.jp/

====================================

(マーケティングニュースの関連ページ)

 メールマガジン登録        https://www.myvoice.co.jp/mail/

 アンケートモニター募集      http://www.myvoice.co.jp/voice/

 ネットリサーチサービス     http://www.myvoice.co.jp/service/

 リサーチサービスメニュー    http://www.myvoice.co.jp/menu/

 お問合わせ            https://www.myvoice.co.jp/contact/

2010年8月25日 (水)

お茶系飲料に関するアンケート調査

MyVoice Marketing News 【vol.49】 2010.08    マイボイスコム(株)

====================================
  マーケティングニュースの登録ページ  :    http://www.myvoice.co.jp/  

 ☆こちらは、マイボイスコムが毎月配信しているメールマガジンのブログです!

====================================

こんにちは、インターネット調査のマイボイスコムです。いつも弊社のマーケティングニュースをお読みいただきありがとうございます。連日、暑い日が続いていますがお変わりございませんか。

さて、「料理の回数が多いほど幸せだと感じている」という調査結果が出ました。

こちらは当社の自主調査の「料理」(2010年3月実施)と「くらしと節約」(2010年1月実施)の共通回答者2,409名分のデータを、福岡大学商学部の太宰潮講師に分析してもらった結果です。

こちらの分析によると、「主観的な幸福度」と「料理をする頻度」には相関が見られ「料理の回数が多いほど幸せだと感じている」のだそうです。さらに、料理を身につけた環境において「母」「自分」「教わる」という言葉を書いた人は幸せである確率が高い、という結果も導かれました。

前政権が日本人の幸福度を向上させることをアピールしましたが、毎日食事の準備ができる時間的な余裕を作るなど、料理の頻度が上げられるような環境を作ることが幸福度を高めることに繋がるのかもしれませんね。

太宰先生に書いていただいた「料理と幸せの関係」のレポートを、下記のMyEL(ミエル)サイトで公開しましたので、興味のある方は読んでみて下さい。
http://myel.myvoice.jp/user_data/pdf/case_01.pdf

当社には1998年から実施してきた「1,200テーマ×1万件超」のアンケートデータがあり、こちらをデータ結合して分析することで、2テーマの隙間にあるアイディア抽出や仮設検証ができると考えています。
こちらは、下記のメニュー紹介でも案内していますのでお目通し下さい。

▼≪目次≫
┼─────────────────────────────────
●【1】「2テーマデータ結合分析」のメニュー紹介
├─────────────────────────────────
◆【2】最近の調査結果から「お茶系飲料に関するアンケート調査」
├─────────────────────────────────
●【3】自主アンケート トピックス 30テーマのご案内
├─────────────────────────────────

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●【1】「2テーマデータ結合分析」のメニュー紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
MyELのアンケートは各テーマで独立していますが、回答者は全て当社のモニターであるため、2テーマの同一回答者のデータだけを結合して、集計・分析を行うことができます。

「クリスマスの過ごし方」×「ビールの飲用」、「ビールの飲用」×「携帯電話の利用」というように、ライフスタイル系やブランド系の様々なテーマを組合わせた分析をすることで、アイディア抽出や仮設検証にお役立て下さい。

●直近1~2年のテーマであれば2~3,000件のサンプルが確保できます。
●結合データ(約30件の属性データ付)は6万円(税別)で販売しています。
●ご注文を頂いてから、最短1営業日でデータをお渡しできます。

http://myel.myvoice.jp/user_data/option_menu.php

「2テーマデータ結合分析」の詳細は、下記までお気軽にお問合せ下さい。
 MyEL担当 
 Tel: 03-5217-1911   E-mail: myel@myvoice.co.jp
 問合せフォーム: https://myel.myvoice.jp/contact/index.php

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆【2】最近の調査から「お茶系飲料に関するアンケート調査」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
猛暑でペットボトル飲料を飲む機会も増えていると思いますので、「お茶系飲料に関する調査」の概要をお知らせします。本調査は4月1日~5日に、当社のインターネットモニター13,758人からお答え頂いた結果です。

1)ペットボトルのお茶系飲料の飲用頻度<週1以上が46%>
お茶系飲料の飲用頻度は、週1以上が16%、週に3~4回が10%、週1~2回が20%で、ほぼ半数が週に1回以上飲んでいます。ただ、ペットボトルのお茶は飲まないと、月に1回未満という人も25%ほどおられました。

2)最もよく飲むお茶系飲料 <おーいお茶が25%でトップ、基準は飲みやすさ>

最もよく飲むブランドは、おーいお茶が25%、爽健美茶18%、伊右衛門14%生茶8%、十六茶8%という順番でした。購入時の重視点として、飲みやすさ、価格、味の濃さ、飲みなれている、旨み、などが上げられています。

3)茶系飲料の飲用頻度は低下傾向か? <1年前より増えた13%、減った22%>
飲用頻度が1年前と比べて増えたという回答が13%に対して、減ったが22%と、減ったが上回っています。代わりに飲んでいるのは、コーヒー24%、ペットボトル以外の緑茶17%、ペットボトル以外の日本茶15%、ミネラウォータ-13%となっていました。

こちらのアンケート調査では、「ペットボトルのお茶系飲料」離れが若干進んでいることになりますが、皆さんの日常の感覚と合っていますか。
夏本番ですので、熱中症にならないよう小まめにお茶などを飲んで頑張りましょう!

本調査結果をまとめたレポート(A4版、約100頁)や、再集計可能なローデータ等を販売しています。ご関心のある方はお問い合わせ下さい。

 企画営業グループ (電話番号)03-5217-1911 (Eメール)otoiawase@myvoice.co.jp
(データ販売のご案内)http://myel.myvoice.jp/user_data/rate_table.php


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●【3】自主アンケート トピックス 30テーマのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2010年3月~4月に実施した30テーマの調査結果を分野別にご案内します。
ご興味のあるテーマがありましたら、アンケートデータベース(MyEL)で一般会員(無料)の登録を行ってから参照下さい。

【飲料・食品】
◇お茶系飲料(第3回)
 よく飲むトップ3は、「お~いお茶」「爽健美茶」「伊右衛門」
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/14101/index.html
◇牛乳の飲用(第4回)
 毎日牛乳を飲む人は34%、第1回調査から減少傾向が続く
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/14102/index.html
◇特定保健用食品の利用(第2回)
 トクホ購入経験者の5割強が、トクホを意識して商品を購入
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/14103/index.html
◇缶コーヒーの利用(第3回)
 週1本以上飲む人は3割。「自動販売機」での購入が81%で最多
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/14001/index.html
◇料理
 毎日料理をする人は41%、ほとんどしない人は18%
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/14002/index.html

【流通】
◇CD・DVD、書籍、コミックなどのレンタル(第2回)
 レンタル経験率は82%、うち4割近くは月1回以上利用
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/14112/index.html
◇コーヒーチェーン店の利用
 利用経験者は88%、「スターバックス」「ドトール」が上位
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/14114/index.html
◇百貨店の利用(第3回)
 百貨店以外で買うようになったものは「婦人服」「紳士服」が上位
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/14003/index.html

【金融】
◇大手銀行のイメージ(第2回)
 3メガバンクは、いずれも「規模大」「信頼」「伝統」が上位
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/14105/index.html
◇パーソナルローンのイメージ(第7回)
 利用経験率は17%、「アコム」「プロミス」「アイフル」が上位
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/14106/index.html
◇証券会社のCM
 ここ3ヶ月間に見たCMは「日興コーディアル」が最多、次いで「野村」
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/14004/index.html

【情報通信】
◇携帯電話とライフスタイル(第2回)
 携帯の利用時間は、一日合計「15分未満」が4割強
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/14109/index.html
◇携帯電話のコンテンツ(第3回)
 毎日コンテンツを利用している人は29%、前回調査より9ポイント増
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/14007/index.html
◇飲食店検索情報の利用(第3回)
 本やネットで飲食店を調べる人は9割弱、「月に1回以上利用」6割
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/14012/index.html

【住宅・家電】
◇住まい
 現住まいの満足点は「日当たり」、不満点は「住宅の広さ」「収納」
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/14108/index.html
◇キッチン家電
 「冷蔵庫」「電子レンジ・オーブン」「炊飯器」は9割以上が所有
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/14005/index.html

【自動車】
◇カーライフ(第2回)
 「毎日」32%を含め、週1回以上運転している人は7割
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/14008/index.html

【健康】
◇歯磨き粉・歯ブラシ
 歯ブラシ(電動以外)の重視点は、「毛先の固さ」が71%で断トツ
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/14107/index.html
◇眼鏡・コンタクトレンズの使用
 両方所有している人は29%。うち5割は主にコンタクトレンズを使用
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/14009/index.html
◇寝具と睡眠(第2回)
 睡眠の悩みは、「すっきりと起きられない」「疲れがとれない」が上位
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/14006/index.html
◇からだにいいもの
 体に良いことをする理由は「健康維持」が最多、次位は「快適な生活」
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/14013/index.html
◇柔軟剤
 6割近くが使用。使用ブランドは「ハミング」がトップ
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/14014/index.html

【季節行事・イベント】
◇プレゼント・キャンペーン
 過去1年間の応募率は68%、「飲料」「食料品」が上位2位
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/14104/index.html
◇ホワイトデー(第4回)
 プレゼントを贈った(贈られた)人は5割強
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/14110/index.html
◇ギフト
 昨年贈り物をした人は8割。「誕生日」がトップ、次いで「母の日」
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/14113/index.html
◇バレンタインデー(第6回)
 今年プレゼントをした人・もらった人、「男性」59%「女性」66%
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/14010/index.html
◇ひなまつりの過ごし方
 今年のひな祭りを祝った人は2割。「おひなさまを飾った」が最多
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/14011/index.html

【ライフスタイル】
◇手作り
 過去1年間に手作りをした人は71%、「お弁当」「お菓子」が上位
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/14111/index.html
◇読書(第2回)
 本を読む人は7割、月に「1~2冊」が46%で最多
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/14115/index.html
◇消費スタイル
 手に入れる価値があるものは「持ち家」が42%で最多、次いで「車」28%
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/14015/index.html

▽その他の結果はこちら
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/all.html

全て調査結果をまとめた「グラフレポート(A4、100頁程度)」や、再集計可能なローデータ、クロス集計結果、単純集計結果などを販売しています。
ご興味のあるテーマがありましたらお問合せ下さい。

 ====================================

 最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 インターネット調査のご相談は、下記までお気軽にご連絡下さい。

   発  行        マイボイスコム株式会社 
   住  所       東京都千代田区神田錦町3-17-11 榮葉ビル
   連 絡 先      電話 03-5217-1911  Eメール otoiawase@myvoice.co.jp
   ネットリサーチ   http://www.myvoice.co.jp/

 アンケートデータベース(MyEL)  http://myel.myvoice.jp/

====================================

(マーケティングニュースの関連ページ)

 メールマガジン登録        https://www.myvoice.co.jp/mail/

 アンケートモニター登録      http://www.myvoice.co.jp/voice/

 ネットリサーチサービス     http://www.myvoice.co.jp/service/

 リサーチサービスメニュー    http://www.myvoice.co.jp/menu/

 お問合わせ             https://www.myvoice.co.jp/contact/

2008年11月25日 (火)

食の安全に関するアンケート調査

  MyVoice Marketing News 【vol.40】 2008.11          マイボイスコム(株)
  ====================================
  マーケティングニュースの登録  :   http://www.myvoice.co.jp/  

 〇こちらは、マイボイスコムが毎月配信しているメールマガジンのブログです!

====================================

こんにちは。インターネット調査のマイボイスコムです。
いつもマーケティングニュースをお読み頂きありがとうございます!

弊社の自主調査の結果から、皆様にお役に立てそうな生活者情報をお届けいたします。今回は「食の安全」を取り上げてみました。

今年1月の中国冷凍餃子の中毒事件から始まった「食の安全」の問題は、私達の消費行動にどのような影響を与えているのでしょうか?

冷凍餃子の後も中国産のインゲンやピザ生地などから毒物が検出され、今や大きな社会問題になっています。当社にも「食の安全」に対する意識や購買行動の変化を調べたいというご相談も来ており、多くの企業にとっての関心テーマといえるでしょう。

今回は当社の自主調査から、「食の安全」「中国製品」「冷凍食品」のテーマを取り上げて、調査結果の一部を紹介させていただきます。

■------------------------------------------------------------------■

○「食の安全」に対して行動変化は…?
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/11506/index.html

 こちらは冷凍餃子の問題が発生した直後の2008年2月の調査結果です。
 「食の安全に不安を感じている」は前年の27%から53%に倍増しており、 「やや不安を感じる」を含めると93%の非常に高い水準に達しています。

 食の安全に対する行動変化では、「産地にこだわる」「食品表示を見る」、 「問題を起こした企業の食品を買わない」が4割を超え、 「偽装を起こした企業の食品は買っていない」が78%になりました。

○「中国製品」に対するイメージの変化は…?
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/11403/

 2008年1月の調査結果ですが、中国製品の信頼感は大幅に低下しています。
 「中国製品に対する不安や抵抗感」は2005年の50%から88%に増えました。
 「イメージが悪くなった」という回答も76%と高く、食品だけでなく電化 製品や衣料品、OA機器等の購買にも波及していると思われます。

○「冷凍食品」の利用への影響は…?
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/12305/

 一連の事件で、「冷凍食品」の信頼性にも影響が出ているようです。
 こちらは2008年10月に実施した調査結果ですが、冷凍食品の購入頻度が、 「減った」と回答した人が22%を占めています。
 また、購入時の重視点では、価格、味の良さ、に次いで「原材料の原産地」 や「製造地」、「メーカー」も上位項目に挙がっており、生活者の購買行動 の変化と自己防衛行動が伺えます。

この3つの調査結果から、生活者の「食の安全や中国製品に対する意識」と「購買行動」がこの1年で大きく変化していることが分かります。
また、1度信頼を裏切ってしまった産地や企業のブランドの信頼性を取り戻すことの難しさが類推される結果といえます。

こちらの調査結果は詳細な調査レポートもございます。
ご関心があればお気軽にお問い合わせ下さい。

□□ 食に関するテーマ一覧はこちら □□□□
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/surveys12.html

■------------------------------------------------------------------■

★最新のアンケート調査★
2008年10月1日~5日に実施したアンケート調査の結果をご紹介します。

○ 携帯キャリアショップの不満は「待ち時間が長い」がダントツ
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/12301/index.html

○ 胃腸薬を選ぶポイントは「飲みやすさ」が第3位
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/12302/index.html

○ 保険商品の銀行窓口販売解禁「知っている58%」
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/12306/index.html

○ (喫煙者に聞いた)taspoの所有率「35.2%」
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/12310/index.html

○ 航空会社のマイレージプログラム利用者「37.3%」
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/12303/index.html

○ 使ってみたいFelica機能のサービス「飲食店のクーポン取得」第4位
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/12304/index.html

○ 今後契約したい損保会社「ソニー損保」「東京海上日動」が10%超え
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/12307/index.html

○ 最も関心のあるスポーツ「フィギュアスケート」が第2位
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/12308/index.html

○ 最もお酒に合いそうな秋の味覚「秋刀魚」が圧倒的
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/12309/index.html


▽その他のアンケート結果はこちら
 http://www.myvoice.co.jp/report/index.html

マイボイスコムでは、上記テーマの他にも今話題のテーマを選定し、自主企画アンケートを実施います。「調査レポート(A4、100頁程度)」もご用意しておりますので、お気軽にお声がけください。

▼ ご質問・ご不明な点はこちらまで
  otoiawase@myvoice.co.jp (企画営業グループ)

====================================
   最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 また、インターネット調査のご相談は、下記までお気軽にご連絡下さい。


   発  行        マイボイスコム株式会社 
   住  所       東京都千代田区神田錦町3-17-11 榮葉ビル
   連 絡 先      電話 03-5217-1911  Eメール otoiawase@myvoice.co.jp
   ネットリサーチ   http://www.myvoice.co.jp/

 アンケートデータベース(MyEL)  http://myel.myvoice.jp/

====================================

(関連ページ) 

 モニター登録      http://www.myvoice.co.jp/voice/campaign/

 リサーチサービス  http://www.myvoice.co.jp/service/

 リサーチメニュー   http://www.myvoice.co.jp/menu/

 メルマガ登録     https://www.myvoice.co.jp/mail/

 お問合わせ      https://www.myvoice.co.jp/contact/

2008年6月23日 (月)

個食に関するアンケート調査

  MyVoice Marketing News 【vol.35】 2008.06         マイボイスコム(株)
  ====================================
  マーケティングニュースの登録  :   http://www.myvoice.co.jp/  

 〇こちらは、マイボイスコムが毎月配信しているメールマガジンのブログです!

====================================

こんにちは。インターネット調査のマイボイスコムのです。
いつもマーケティングニュースをご覧いただき、ありがとうございます。

仕事や生活などの都合上、ひとりで食事をする人が増えている昨今。一家団らんなどの習慣が薄れつつある延長では、「個食」という言葉が使われているようです。今回は4月に実施した「個食」に関する調査結果を取り上げました。皆様のお役に立てば幸いです。

▼≪目次≫
┼─────────────────────────────────
●【1】最近の調査結果から 「個食に関する調査」
├─────────────────────────────────
◆【2】定期アンケート トピックス 
├─────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●【1】最近の調査結果から 「個食に関するアンケート調査」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マイボイスコムでは、2008年4月1日~5日に「個食」に関するアンケート調査をインターネットで実施し、14,878人から回答を得ました。

ひとりで食事をすることが「とても好き」は7%、「まあ好き」は46%でした。
一方、「あまり好きではない」は41%、「まったく好きではない」は7%となりました。好意層は過半数に達しており、非好意層を上回っています。

ひとりで食事をとることへのイメージは、「自由な」が50%で最も多くなりました。以下は、「静か」46%、「つまらない」31%、「寂しい」29%、「安らぐ」19%が続き、上位にはプラスイメージとマイナスイメージの両方が見られました。

自由回答では『これまででしあわせを感じた食事シーン』を聞いたところ、家族や友人、気の置けない仲間などとの食事、という回答が目立ちました。

ひとりでの食事を支持する人が多い一方、本当にしあわせを感じられるのは身近な相手との食事である、と考える人が多いことがうかがえる結果となりました。

こちらの本調査結果にご関心があれば下記をご参照下さい。
▼個食 2008年4月調査▼
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/11705/

 インターネット調査に関するお問い合わせは、
 TEL : 03-5217-1911  Mail : otoiawase@myvoice.co.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆【2】定期アンケート(自主企画アンケート) トピックス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ここでは、2008年5月に実施した「定期アンケート」の結果を、テーマのカテゴリーごとにご紹介いたします。詳細な「調査レポート(A4、100頁)」もご用意していますので、お気軽にお問合せ下さい。

【アンケートの最新情報】
全アンケート一覧
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/all.html
定期アンケート結果
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/index.html

【通信・家電】
◆ブログの開設経験者は3割。利用システムは、「FC2」、「楽天」が上位
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/11801/index.html

◆デジタルビデオカメラの所有率は44%。メーカー別では、「Sony」が最多
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/11806/index.html

◆家庭で利用しているゲーム機は、「ニンテンドーDS」44%、「プレイステーション2」40%
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/11807/index.html

【食品・健康】
◆朝食を「毎日食べている」は7割。メニューは「パン」が最多
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/11802/index.html

◆各種食品を保存する際に、最も利用するのは「ラップ」
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/11808/index.html

◆健康維持のために携帯電話についていたら利用したいサービス、トップは「歩数計機能」
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/11810/index.html

【コンビニ・スーパー】
◆『品揃え』『価格』『信頼性』、最も評価されている大手スーパーは「ジャスコ」
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/11805/index.html

◆深夜に閉まっていて困った経験がある施設や店舗は、「薬局・ドラッグストア」が最多
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/11809/index.html

【金融・住宅】
◆今後、投資信託購入時に取引したい金融機関は、「ネット専業銀行」33%
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/11803/index.html

◆『信頼感・安心感』を最も感じるマンションブランドは、「ライオンズ」
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/11804/index.html 

====================================
   最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 また、ネットリサーチのご相談は、下記までお気軽にご連絡下さい。


   発  行        マイボイスコム株式会社 
   住  所       東京都千代田区神田錦町3-17-11 榮葉ビル
   連 絡 先      電話 03-5217-1911  Eメール otoiawase@myvoice.co.jp
   ネットリサーチ   http://www.myvoice.co.jp/

 アンケートデータベース(MyEL)  http://myel.myvoice.jp/

====================================

(関連ページ) 

 モニター登録      http://www.myvoice.co.jp/voice/campaign/

 リサーチサービス  http://www.myvoice.co.jp/service/

 リサーチメニュー   http://www.myvoice.co.jp/menu/

 メルマガ登録     https://www.myvoice.co.jp/mail/

 お問合わせ      https://www.myvoice.co.jp/contact/

2008年5月25日 (日)

健康系ビール飲料に関する調査

  MyVoice Marketing News 【vol.34】 2008.05       マイボイスコム(株)
  ====================================
  マーケティングニュースの登録  :   http://www.myvoice.co.jp/  

 〇こちらは、マイボイスコムが毎月配信しているメールマガジンのブログです!

====================================

こんにちは。ネットリサーチのマイボイスコムです。

メタボリックシンドロームやダイエットなどへの関心が高まる中、カロリーや糖質などをカットした健康系ビール飲料が増えつつあるようです。
今回は3月に実施した「健康系ビール飲料」に関する調査結果を取り上げました。皆様のお役に立てば幸いです。

▼≪目次≫
┼─────────────────────────────────
●【1】最近の調査結果から 「健康系ビール飲料に関する調査」
├─────────────────────────────────
◆【2】定期アンケート トピックス 
├─────────────────────────────────

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●【1】最近の調査結果から 「健康系ビール飲料に関するアンケート調査」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マイボイスコムでは、2008年3月1日~5日に「健康系ビール飲料」に関するアンケート調査をインターネットで実施し、14,373人から回答を得ました。

健康系ビール飲料を認知度は85%。大多数が認知しているようです。認知している銘柄は、「キリン淡麗グリーンラベル(キリンビール)」が77%で最多でした。以下は「アクアブルー(アサヒビール)」63%、「キリンZERO(キリンビール)」、「ダイエット<生>(サントリー)」同率58%の順となりました。

健康系ビール飲料を選ぶ理由は、「価格が安い」が28%でトップとなり、製品のコンセプトである「健康に良い」27%を上回りました。

相次いで値上げが続くビール系飲料。購入の際には健康への配慮に加え、お買い得感も重視されていることがうかがえる結果となりました。

その他、本アンケート結果にご関心があれば下記をご参照下さい。
▼健康系ビール飲料 2008年3月調査▼
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/11606/

 調査提案に関するお問い合わせは、
 TEL:03-5217-1911  Mail : otoiawase@myvoice.co.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆【2】定期アンケート(自主企画アンケート) トピックス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ここでは、2008年4月に実施した「定期アンケート」の結果を、テーマのカテゴリーごとにご紹介いたします。詳細な「調査レポート(A4、100頁)」もご用意していますので、お気軽にお問合せ下さい。

【定期アンケートの最新情報】
全アンケート一覧
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/all.html
定期アンケート結果
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/index.html

【通信・家電】
◆オンラインショッピングで購入したくないものは、「高級ブランド品」45%
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/11701/index.html

◆PCメールの利用目的は「メルマガ登録」、携帯メールでは「友人・知人とのやり取り」がそれぞれトップ
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/11703/index.html

◆地上波放送でリアルタイム視聴にこだわる割合は、25%
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/11706/index.html

◆最もよく利用するニュースサイトは、「Yahoo!ニュース」6割
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/11708/index.html

【飲食・健康】
◆スポーツクラブに通い始めたきっかけは、「家族や友人に誘われて」34%
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/11704/index.html

◆ひとりで入れるお店、「ファストフード」78%、「喫茶店・カフェ」67%
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/11705/index.html

◆日本酒のイメージは、「アルコール度数が高い」、「伝統的」が上位
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/11710/index.html

【金融・その他】
◆パーソナルローンのイメージ、「以前から悪く、今も変わらない」7割
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/11702/index.html

◆自宅の浴室にある設備や機能は、「自動お湯張り機能」が35%、「浴室乾燥機」が25%
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/11707/index.html

◆オートバイのメーカー別購入意向、トップは「ホンダ」27%
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/11709/index.html

 ====================================
   最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 また、ネットリサーチのご相談は、下記までお気軽にご連絡下さい。


   発  行        マイボイスコム株式会社 
   住  所       東京都千代田区神田錦町3-17-11 榮葉ビル
   連 絡 先      電話 03-5217-1911  Eメール otoiawase@myvoice.co.jp
   ネットリサーチ   http://www.myvoice.co.jp/

 アンケートデータベース(MyEL)  http://myel.myvoice.jp/

====================================

(関連ページ) 

 モニター登録      http://www.myvoice.co.jp/voice/campaign/

 リサーチサービス  http://www.myvoice.co.jp/service/

 リサーチメニュー   http://www.myvoice.co.jp/menu/

 メルマガ登録     https://www.myvoice.co.jp/mail/

 お問合わせ      https://www.myvoice.co.jp/contact/

2007年11月23日 (金)

お歳暮に関するアンケート調査

  MyVoice Marketing News 【vol.28】 2007.11    マイボイスコム(株)
  ====================================
  マーケティングニュースの登録  :   http://www.myvoice.co.jp/  

 〇こちらはマイボイスコム(株)が毎月配信しているメールマガジンのブログです!

====================================

こんにちは。ネットリサーチのマイボイスコムです。
いつもマーケティングニュースをご利用いただき、ありがとうございます。

早いもので今年ももう11月。コンビニやスーパーでは「クリスマスケーキ」や「おせち料理」の予約の広告を見かけるようになりました。着々と年末の準備が近づいていることを実感させられますね。

さて、今回は9月に実施した自主調査から「お歳暮」を取り上げました。皆様のお役に立てば幸いです。

なお、定期アンケーのト回答者に対する追跡調査も承っております。ご興味を持たれた方はお気軽にご連絡下さい。経験豊富なリサーチャーが、責任を持って対応いたします。

▼≪目次≫
┼─────────────────────────────────
●【1】最近の調査結果から 「お歳暮調査」
├─────────────────────────────────
◆【2】定期アンケート トピックス 
├─────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●【1】最近の調査結果から 「お歳暮に関するアンケート調査」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1年の終わりにお世話になった人へ感謝の意をこめて贈り物をするお歳暮。
マイボイスコムでは、2007年9月1日~5日に「お歳暮」についてのアンケート調査を実施し、13,582人から回答を得ました。

毎年お歳暮を贈る件数は「2~3件」、歳暮品の検討を開始する時期は「直前になってから」という人が多いようです。歳暮品を選ぶにあたって重視することは、「先様の家族全員で利用できる」、「商品の価格が予算内」、「先様が楽しみ、当てにしている」が上位3位となり、贈り先を意識して商品を選ぶ人が多いことがわかりました。

購入場所は、「百貨店の店頭」、「大型スーパーの店頭」が上位2位でした。
続いて「百貨店のオンラインショップ」が3位にランクインしており、お歳暮のオンライン市場が台頭しつつあるようです。では、お歳暮をインターネットで贈ることはどのように捉えられているのでしょうか?自由回答でこのことを聞いたところ、『時間の制約がなく、ポイントも貯まるので便利』など、肯定的な意見が見られた一方、『ちゃんと配達されるか不安』、『ネットで済ませるのはあまりに事務的な気がする』など、懸念を表す意見も目立ちました。

生活を便利にしたインターネットですが、ショッピングにおける配送ミスなどの不安や、人と人の間に介在させることで顔が見えなくなってしまうことへの抵抗は、まだ払拭しきれていないようです。このような懸念材料をいかに解決していくかが、お歳暮に限らずオンライン市場の成長における今後の課題ともいえそうです。

こちらのアンケート結果にご関心があれば、下記をご参照下さい。
【お歳暮 2007年9月調査】
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/11006/

 調査提案に関するお問い合わせは、
 TEL:03-5217-1911  Mail : otoiawase@myvoice.co.jp
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆【2】定期アンケート(自主企画アンケート) トピックス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ここでは、2007年10月に実施した「定期アンケート」の結果を、テーマのカテゴリーごとにご紹介いたします。「調査レポート(A4、100頁)」もご用意していますので、お気軽にお問合せ下さい。

【定期アンケートの最新情報】
定期アンケート結果
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/

【通信・放送】
◆携帯電話のQRコード、利用経験者は全体の6割、「よく使う」は5%
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/11101/

◆読んだことがある携帯コミックのジャンルは「恋愛」31%、「学園もの」28%
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/11102/

◆商品の閲覧・購入のためにアクセスしたアパレル通販サイトは「楽天市場」がトップ
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/11108/

【銀行・保険・証券】
◆コンビニATM端末を利用するついでに買い物をする割合は55%
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/11106/

◆銀行窓口で販売される保険商品の利用意向は15%
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/11107/

【食品・健康】
◆もっとも飲用しているプレミアムビールは「エビス(サッポロビール)」が最多
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/11103/

◆ゼリーの味で最も人気があるのは、「柑橘系フルーツ」68%
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/11109/

【移動・生活】
◆最も認知されているコンパクトカーの車種は、「ヴィッツ(トヨタ)」87%
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/11104/

◆移動中、周囲の目が「気になる」は36%、「気にならない」は42%
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/11105/

【その他】
◆訪問して良かった日本の世界遺産は「古都京都の文化財」29%、世界遺産に登録されて欲しいところは「富士山」50%
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/11110/

====================================
   最後までお読みいただき、ありがとうございます。

  また、ネットリサーチのご相談は、下記までお気軽にご連絡下さい。


   発  行        マイボイスコム株式会社 
   住  所       東京都千代田区神田錦町3-17-11 榮葉ビル
   連 絡 先      電話 03-5217-1911  Eメール otoiawase@myvoice.co.jp
   ネットリサーチ   http://www.myvoice.co.jp/

 モニター登録    http://www.myvoice.co.jp/voice/campaign/

 アンケートデータベース(MyEL)  http://myel.myvoice.jp/

====================================

(関連ページ)

 リサーチサービス http://www.myvoice.co.jp/service/

 リサーチメニュー http://www.myvoice.co.jp/menu/

 アンケート結果  http://www.myvoice.co.jp/report/

 メルマガ登録   https://www.myvoice.co.jp/mail/

 お問合わせ    https://www.myvoice.co.jp/contact/

プロフィール

フォトアルバム

Takai kazuhisa

伊藤忠系シンクタンクの社内ベンチャーで、1999年にネットリサーチ会社のマイボイスコムを立ち上げて社長をやっています。会社を作ることより続けること、良い会社を目指して経営することの難しさ日々感じながら奮闘している毎日です。夜は神田や神保町あたりの居酒屋に出没し、休日は自然散策やアウトドアを楽しんでいます!