情報・通信・メディア調査 Feed

2007年3月25日 (日)

音楽ダウンロードに関する調査

MyVoice Marketing News 【vol.20】 2007.03    マイボイスコム(株)
====================================
  マーケティングニュースの登録  :   http://www.myvoice.co.jp/  

 アンケートデータベース(MyEL) :    http://myel.myvoice.jp/

※マイボイスコムが毎月配信しているメールマガジンのブログです!

====================================

こんにちは。マイボイスコムです。

いつもマーケティングニュースをご覧いただきありがとうございます。

今月は最近の自主調査から「音楽ダウンロードの利用」を取り上げました。

皆様のビジネスのお役に立てば幸いです。

▼≪目次≫
┼─────────────────────────────────
●【1】最近の調査結果から 音楽ダウンロードの利用
├─────────────────────────────────
◆【2】定期アンケート トピックス 
├─────────────────────────────────

◆最近のマイボイスコム調査結果から◆ 「音楽ダウンロードの利用」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

パソコンや携帯電話機にインターネット経由で音楽をダウンロードするネット音楽配信の市場が好調です。
CD購入やレンタルをしなくても手軽に音楽を楽しめるダウンロードサイト。携帯音楽プレーヤーの普及などの効果もあり、利用者は増えているようです。

マイボイスコムでは2007年1月に「音楽ダウンロードの利用」について調査を実施しました。今回で3回目となる調査結果の概要を報告します。

●認知率は増加●

音楽ダウンロードについての認知度を前回調査と比べると、「内容・利用方法までよく知っている」(44%)が増加して、「名前は知っている」(47%)は減少しています。これは音楽ダウンロードが普及して、名前のみ知っている状況から実際に利用して内容理解が進んだことがうかがえます。

音楽ダウンロードの利用経験率は57%。ダウンロードの方法では「PCでの無料ダウンロード」の35%が最多でした。また、PCと携帯電話を合わせた「無料ダウンロード」の利用者は57%、「有料ダウンロード」は40%でした。音楽ダウンロードの利用者は増えていますが、まだ無料ダウンロードが中心のようです。


●人気のダウンロードサイトは?●

ダウンロードサイト選びの重視点では「曲の検索がしやすい」が51%でトップでした。以下では、「最新曲の充実」、「幅広いジャンルの曲の充実」、「無料でダウンロードできる曲の充実」が続きました。

おすすめのサイトは、「iTunes Store」「mora」「楽天ダウンロード」などが上位になっています。曲が多い、試聴しやすいというのが人気の理由のようです。

音楽ダウンロードの今後の利用意向は、「利用したい」が18%、「やや利用したい」が29%。共に前回調査と比べて上昇しています。手軽に楽しめる音楽ダウンロード、今後ますます普及することが推察される結果となりました。
好評の無料ダウンロードサイトが今後も増設されると、音楽を無料で入手することが当たり前になる時代がやってくるかもしれませんね。

こちらの調査結果にご関心があれば、下記のページをご参照下さい。

【音楽ダウンロードの利用 2007年1月調査】
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/10210/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆定期アンケート(自主企画アンケート) トピックス◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ここでは、2007年2月に実施した「定期アンケート」の結果を、テーマのカテゴリーごとにご紹介いたします。詳細な「調査レポート(A4、100頁)」もご用意していますので、ご関心のあるテーマがありましたら、お気軽にお問合せ下さい。

【定期アンケートの最新情報】
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/index.html
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/all.html

【通信・放送・インターネット】
◆携帯電話会社、CM好印象、最も先進的は「au」、信頼性は「NTTドコモ」
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/10303/

◆利用している携帯電話・PHSの端末、満足点は「デザイン」「使いやすさ」「機能の充実度」
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/10309/

【銀行・保険・証券】
◆個人年金の加入時に利用したいのは「インターネット」が38%でトップ
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/10302/

【食品・飲料】
◆恵方巻きの風習を知ったきっかけは「テレビ番組」「家族」「店頭のPOP」「店頭の商品」が3割超
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/10301/

◆好きな調理パンは「サンドイッチ」(68%)、パンと一緒に買うものは「コーヒー」(48%)
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/10207/

【住宅/健康】
◆運動中・運動後の飲食、上位は「機能性飲料」「水」「茶系飲料」
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/10304/

◆花粉症の人がティッシュに求めることは「鼻を痛めない」(68%)、利用トップは「ネピア 鼻セレブティッシュ」(20%)
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/10307/

◆購入経験のある大規模地震対策品は「懐中電灯」(45%)「飲料水」(31%)「非常食」(29%)
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/10308/

【その他】
◆団塊世代の詳細認知は45%、団塊世代のイメージトップは「まじめ」
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/10306/

◆映画鑑賞のきっかけとなる情報源は「テレビ番組での映画紹介」が65%
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/10310/

◆子供や孫へのプレゼント上位は「おもちゃ」「本」。親・祖父母からの嬉しかったプレゼントは「お祝い金」
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/10311/

◆自宅でお祝いをした季節のイベントは「母の日」(18%)「父の日」(15%)「お盆」(15%)
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/10312/

 …・…∽…・…∽…・…∽…・…∽…・…∽…・…∽…・…∽…・…∽…・
●最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 ネットリサーチのご相談は、下記までお気軽にご連絡下さい。

▼お問合せ▼
 TEL:03-5217-1911  Mail:  otoiawase@myvoice.co.jp

 発行: マイボイスコム株式会社
  住所: 東京都千代田区神田錦町3-17-11 榮葉ビル
  電話: 03-5217-1911 FAX: 03-5217-1913
  URL : http://www.myvoice.co.jp

アンケートデータベース(MyEL) : http://myel.myvoice.jp/

…・…∽…・…∽…・…∽…・…∽…・…∽…・…∽…・…∽…・…∽…・

(関連ページ)

 リサーチサービス http://www.myvoice.co.jp/service/

 リサーチメニュー http://www.myvoice.co.jp/menu/

 アンケート結果  http://www.myvoice.co.jp/report/

 メルマガ登録   https://www.myvoice.co.jp/mail/

 お問合わせ    https://www.myvoice.co.jp/contact/

2006年12月22日 (金)

SNSに関する調査

MyVoice Marketing News 【vol.18】 2006.12    マイボイスコム(株)
====================================
  マーケティングニュースの登録  :   http://www.myvoice.co.jp/  

 アンケートデータベース(MyEL) :    http://myel.myvoice.jp/

※こちらはマイボイスコムが毎月配信しているメールマガジンのブログです!

====================================

 いつもマーケティングデータをご購読いただき、ありがとうございます。

さて、今月は最近の自主調査から「SNSの利用」を取り上げました。今年1年、目まぐるしい動きを見せていたSNS業界ですが、そんなSNSの利用状況についての調査結果です。皆様のビジネスのお役に立てば幸いです。

▼≪目次≫
┼─────────────────────────────────
●【1】最近の調査結果から  SNSの利用
├─────────────────────────────────
◆【2】定期アンケート トピックス
├─────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆最近のマイボイスコム調査結果から◆ SNSの利用調査
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ヤフーや楽天がSNSを導入、株式会社ミクシィは東証マザーズに上場、米最大手のマイスペースは日本上陸…、などなど、SNS業界は目まぐるしい動きを見せています。

マイボイスコムでは2006年11月に「SNSの利用」について調査をしました。この調査は2005年11月に続いて2回目となります。過去のデータと比べてみてこんなことがうかがえました。

●SNSの利用者・認知度 1年間で3倍増●

SNSの利用者は23%、非利用者で認知している人は24%。前回の調査結果では、8%、7%だったのがそれぞれ3倍近くに増加しています。両者を合わせると、半数近くが」SNSを認知しているということになり、この1年でSNSがかなり普及したことが浮き彫りになっています。

SNSの利用方法については、「人の日記を読む」が82%でトップでした。2位以下も、「日記を書く」(63%)、「人の日記にコメントを書く」(62%)と続いており、日記に関する項目が上位3位を占めました。

ブログ感覚で日記が書けることがSNSの特徴の一つですが、トップに挙げられた「人の日記を読む」は、日記を書かない人でも気軽に楽しめ、友人との情報交換ができるSNSならではの機能として、好評を博しているようです。


●非登録者の利用意向●

SNSの認知度が上がり、利用者が増えたとはいえ、非利用者の割合は4分の3以上を占めています。そこで、SNSの非利用者を対象に、親しい友人から招待メールをもらった場合、登録するかどうかをたずねてみました。

「登録する」と回答した人は16%で、「登録しない」(32%)がその倍を占めています。前回調査において利用意向を示した人は20%であり、非利用者の利用意向は下降気味なようです。

しかしながら、親しい友人からの招待では断りづらいというのが実態。この問いについては、「分からない」と回答した人が45%で最多であり、現時点での利用者の意見や要望を、いかにサービスの改善につなげていくかによっては、非利用者の利用意向が高まることも期待されそうです。

【SNSの利用 2006年11月調査】
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/10005/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆定期アンケート(自主企画アンケート) トピックス◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ここでは、2006年12月に実施した「定期アンケート」の結果を、テーマのカテゴリーごとにご紹介いたします。「調査レポート」も作成していますので、ご関心のあるテーマがありましたら、お問合せ下さい。

【定期アンケートの最新情報】
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/

【通信・放送・インターネット】
◆防犯ブザー、防犯ブザー付携帯電話所有者で、現在利用は約4割
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/10103/

◆利用したことのあるオンライン旅行サイト、上位3位は「H.I.S.」「JTB」「AB-ROAD」
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/10105/

【銀行・保険・証券】
◆生命保険会社の広告、認知度・好感度、上位は「アフラック」「アリコジャパン」
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/10102/

【コンビニ・スーパー・百貨店・宅配】
◆百貨店を月1回以上利用する人は約半数
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/10104/

◆コンビニ調理品、購入経験者は9割強、月1回以上の利用者は過半数
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/10110/

◆スーパーでレシピシートをもらったことがある人は5割強
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/10112/

【食品・飲料・健康】
◆機能性菓子に期待する効果、1位は「健康に良い」
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/10101/

◆カップめんの利用、トップは「昼食時」で6割を占める
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/10107/

【住宅・家電/その他】
◆太陽光発電、現在導入2.7%、導入意向35.8%。メーカー認知は「シャープ」がトップ
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/10106/

◆期待している次世代ゲーム機は「Wii(ウィー)」が3割強
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/10108/

◆公共交通機関でマナー違反と思う行為は「乗車時の横入り」「騒ぐ子供を叱らない保護者」
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/10109/

◆カーナビ付き自動車の所有は4割、前回調査より5ポイント増
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/10111/

 
…・…∽…・…∽…・…∽…・…∽…・…∽…・…∽…・…∽…・…∽…・
●最後までお読みいただき、ありがとうございます。
 ネットリサーチのお問合せは、下記までご連絡下さい。

▼お問合せ▼
 TEL:03-5217-1911  Mail:  otoiawase@myvoice.co.jp

 発行: マイボイスコム株式会社
  住所: 東京都千代田区神田錦町3-17-11 榮葉ビル
  電話: 03-5217-1911 FAX: 03-5217-1913
  URL : http://www.myvoice.co.jp

…・…∽…・…∽…・…∽…・…∽…・…∽…・…∽…・…∽…・…∽…・

(関連ページ)

 リサーチサービス http://www.myvoice.co.jp/service/

 リサーチメニュー http://www.myvoice.co.jp/menu/

 アンケート結果  http://www.myvoice.co.jp/report/

 メルマガ登録   https://www.myvoice.co.jp/mail/

 お問合わせ    https://www.myvoice.co.jp/contact/

2006年5月25日 (木)

ポッドキャストに関する調査

MyVoice Marketing News 【vol.14】 2006.06    マイボイスコム(株)
====================================
  マーケティングニュースの登録  :   http://www.myvoice.co.jp/  

 アンケートデータベース(MyEL) :    http://myel.myvoice.jp/

※こちらはマイボイスコムが毎月配信しているメールマガジンのブログです!

====================================

こんにちはネットリサーチのマイボイスコムです。いつもマーケティングデータをご購読いただき、ありがとうございます。

今年のゴールデンウィークは天候にも恵まれ、予想よりも多くの人出があったようですね。夏日を記録する地域も多く、一足早く初夏の気分を楽しまれた方も多いのではないでしょうか?

今月のマーケティングデータでは、最近私たちの身近になりつつある”ポッドキャスト”の調査結果をお届けします。

▼≪目次≫
┼─────────────────────────────────
●【1】最近の調査結果から ポッドキャスト 認知率は2割
├─────────────────────────────────
◆【2】定期アンケート トピックス
├─────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆最近のマイボイス調査結果から◆ ポッドキャスト調査 認知率は2割
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

通勤電車や街中で「iPod」に代表されるデジタルオーディオプレーヤーを聞く人を目にする機会が頓に増えました。
日経MJの2005年ヒット商品番付でも、「iPod及びiTunes Music Store」が横綱になったのも記憶に新しいですね。

デジタルオーディオプレーヤーの普及にともなって、注目を浴び始めたのが「ポッドキャスト」です。
ポッドキャストはインターネットで配信される音声や映像などのコンテンツを再生する仕組みです。平たく言えば、インターネット版のラジオのようなものです。視聴したいポッドキャスト番組を登録すると、更新情報を専用ソフトがチェックし、自動的に最新の番組をダウンロードしたり、デジタルオーディオプレーヤーに転送することができるのが特徴です。

場所や時間を選ばずに番組を視聴できるので、音楽番組や娯楽番組のほか、語学学習などのEラーニング、ニュースや株の情報などビジネスシーンにも利用され始めています。

今回は、2006年3月に実施した「ポッドキャストに関する調査」の結果を報告します。本調査は(株)Jストリーム様と共同で実施して、1021件を回収しました。なお、同調査は2005年11月にも実施しており今回で2回目となります。

◆ポッドキャストは認知率は20%、利用率は8%
ポッドキャストの認知は、「知っているが利用したことはない」を含めると約20%で、前回調査(2005/11)の16%より若干の増加が見られました。

ただ、ポッドキャストの利用率は8%で、前回よりも増加がみられたものの、普及率はまだまだのようです。性・年代でみると、男性の10代で、デジタルオーディオプレイヤーやPCでの視聴経験の割合が高く、番組の作成や配信に対する興味も高い傾向にあります。

◆ポッドキャスト視聴は「週に30分以下」「夜・自宅で利用」が中心
ポッドキャストの登録は、約6割の人が「1~2個」と答え、視聴時間は一週間あたり「30分以内」と回答した人が54%となりました。
また、視聴シーンは「夜・自宅で」が最多となり、持ち歩きの視聴よりも自宅での視聴を楽しむ人が多いことが分かりました。

◆広告導入容認が多数派、コンテンツの充実に期待
ポッドキャストの不満としては、「おもしろいコンテンツが少ない」「コンテンツの種類が少ない」などコンテンツの充実が望まれているほか、「自分の欲しているテーマや内容が探しにくい」といった不満、ほしい機能に「リンク機能」「好みに合わせた番組紹介機能」などが挙げられました。
ソフト面での使い勝手の改良・向上が望まれているようです。

一方、ポッドキャスト内に広告を導入することについては、「短いメッセージならば良いと思う」「有料のコンテンツが無料になるならば良いと思う」「ラジオと同様なら気にならない」など容認の意見が多数あがりました。

すでに、商品プロモーション用のCM音声を配信している企業もあり、今後の利用者増加に伴って、ブログなどとともにポッドキャストも、個人や企業の新しい情報発信のツールとして定着していきそうですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆定期アンケート(自主企画アンケート) トピックス◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ここでは、2005年3月に実施した「定期アンケート」の結果を、テーマのカテゴリーごとにご紹介いたします。詳細に分析した「調査レポート」も作成していますので、ご関心のあるテーマがありましたら、お問合せ下さい。

【定期アンケートの最新情報】
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/

■食・健康■□

◆『至福を感じた』飲酒シーンのトップは「食事中」相手は「配偶者」が多い
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/9202/

◆過去5年で食生活の変化があった人は約5割
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/9209/

◆冷凍食品を「週1回以上」食べる人は6割以上
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/9210/

◆梅酒のイメージは「甘い」「飲みやすい」「健康によい」「香りがよい」
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/9212/

■金融■□

◆生命保険会社のホームページ閲覧経験者は47%
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/9206/

◆住宅ローンの借入先は「民間住宅ローンのみ」が約5割と最多
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/9205/

◆保有しているクレジットカードは「JCBカード」がトップ
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/9207/

■通信■□

◆携帯コンテンツ利用経験の上位は「着メロ配信」「天気」「交通案内」
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/9204/

■流通■□

◆セレクトギフトの満足度は7割超と高い
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/9203/

◆高級車LEXUSブランドの認知は約9割
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/9208/

■住宅・アメニティ/その他■□

◆バレンタインデーの総費用は「1000円~2000円未満」が2割超
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/9201/

◆「季節に関係なく、いつも浴槽につかる」人が44%
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/9211/

 
…・…∽…・…∽…・…∽…・…∽…・…∽…・…∽…・…∽…・…∽…・
●最後までお読みいただき、ありがとうございます。
 マイボイスコムのネットリサーチ等のご質問は下記までご連絡下さい。

▼お問合せ▼
 TEL:03-5217-1911  Mail:  otoiawase@myvoice.co.jp

 発行: マイボイスコム株式会社
  住所: 東京都千代田区神田錦町3-17-11 榮葉ビル
  電話: 03-5217-1911 FAX: 03-5217-1913
  URL : http://www.myvoice.co.jp

…・…∽…・…∽…・…∽…・…∽…・…∽…・…∽…・…∽…・…∽…・

2006年4月20日 (木)

ワンセグに関する調査

MyVoice Marketing News 【vol.13】 2006.04    マイボイスコム(株)
====================================
  マーケティングニュースの登録  :   http://www.myvoice.co.jp/  

 アンケートデータベース(MyEL) :    http://myel.myvoice.jp/

※こちらはマイボイスコムが毎月配信しているメールマガジンのブログです!

====================================

こんにちは。ネットリサーチのマイボイスコムです。
いつもマーケティングニュースをお読み下さり、ありがとうございます。

本年度最初のマーケティングデータは、4月1日より本格スタートした「ワンセグ」に関する調査結果をご報告します。実際に映像を見てみると、とても鮮明で、携帯で何でもできる時代になったんだなあ、と改めて感じました。本年度もよろしくお願い申し上げます。

▼≪目次≫
┼─────────────────────────────────
●【1】最近の調査結果から ワンセグの認知と利用意向に関する調査
├─────────────────────────────────
◆【2】定期アンケート トピックス
├─────────────────────────────────
●【3】マイボイスコムからのお知らせ ~オンライングループインタビュー~
├─────────────────────────────────

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆最近のマイボイスコム調査結果から◆ ワンセグに関する調査
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

4月1日から、携帯端末向け地上デジタル放送「ワンセグ」の本放送が開始されました。
地上デジタル放送の周波数帯域のうち、1つのセグメントを携帯端末向けとして利用することから「ワンセグ」と呼ばれ、携帯電話やパソコン、カーナビなどで視聴できるテレビ放送サービスです。

従来のアナログ放送に比べて、移動中も鮮明な映像が見られ、データ放送の情報も同時に受信可能なことから、新しいテレビ視聴のスタイルとしても注目されています。4月1日のサービス開始後は新聞やテレビで多く取り上げられていますね。

当社では(株)NTTアド様との共同研究調査として、3月中旬に「放送開始直前の”ワンセグ”認知と利用意向を探る」と題してアンケート調査を行いました。今回は、この調査結果についてご報告します。

■”ワンセグ”言葉の認知は53%、男性の認知が女性と比べて高い

ワンセグという言葉自体の認知は、「何回も見聞きしたことがある」31%「1回は見聞きしたことがある」22%で、約半数が認知していました。
性別でみると、男性20~30代で70%を超えて高く、女性では20代の46%が最高で、認知において男女差が顕著にあらわれました。

また、サービスの特徴理解では「モバイル向けの放送サービスであること」は73%と高かったものの、「地上アナログ(デジタル)放送と同じ番組を放送すること」「”ワンセグ”とは「ワンセグメント放送」の略であること」「2006年4月1日よりサービスが開始されること」などについては5割以下の認知にとどまりました。

■ワンセグの利用意向は70%、見たいジャンルは「ニュース、報道」

ワンセグの利用意向は「利用したい」20%、「いずれは利用するかも」50%で、70%の人が利用意向を示しています。ワンセグの即時性や携帯電話で視聴できる携帯性、視聴料が無料といったことに魅力を感じている人が多いことがわかりました。

見たいジャンルは「ニュース、報道」「天気予報」「音楽番組」が上位に挙がりましたが、女性は「音楽番組」「バラエティ」「ドラマ」などの視聴意向が高く、男性は「スポーツ」「金融、経済」などに関心が集まっている
ようです。

ワンセグ視聴に利用したい端末は「携帯電話」が86%で圧倒的でしたが、現在ワンセグ対応の携帯端末はNTTドコモ、au(KDDI)の3機種のみで今後の機種充実に期待が寄せられています。

データ放送で災害時にいち早く情報を入手できたり、テレビで紹介されたお店の情報がその場でわかるなど、日常生活において便利な機能もあるため端末の充実や価格の低下、コンテンツなどが揃えば「ワンセグ」が普及する日もそう遠くはなさそうです。


(調査結果のリリースがご覧いただけます)
http://www.myvoice.co.jp/biz/

☆★・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この調査結果はYahoo!Newsを始め、様々なメディアに取り上げられました。
ワンセグへの注目度の高さが伺えます。

・4月2日(日)フジサンケイビジネスアイ
 【ランキング・ランド】「ワンセグ」 視聴したいジャンルは?
・4月3日(月)日経MJ
 「ワンセグ」詳細、認知率5割以下

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆定期アンケート(自主企画アンケート) トピックス◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ここでは、2005年1月に実施した「定期アンケート」の結果をテーマのカテゴリーごとにご紹介いたします。
詳細に分析した「調査レポート」もご用意していますので、ご関心のテーマがありましたら、お問合せ下さい。

【定期アンケートの最新情報】
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/

■食・健康■□

◆ヨーグルトを食べる頻度は「週に1~2回」が2割
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/9005/ 

◆プレミアムビールの購入率は全体の2割超
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/9006/

■金融■□

◆主加入の損害保険会社に対し「満足している」は8割超
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/9010/

◆最もよく利用しているネットバンクは「イーバンク銀行」
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/9004/

■流通■□

◆「信頼度」「サービスメニューの豊富さ」「利用意向」のいずれも『宅急便』が1位
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/9003/

◆最も利用されているのは「ENEOS」
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/9009/

◆プリントサービス店での年賀状印刷の利用経験は3割超
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/9008/

◆ショッピングモールのメリットは
「買物だけでなく他のサービス・施設も利用できる」
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/9011/

■住宅・アメニティ/その他■□

◆マイホームを依頼したい上位メーカーは『積水ハウス』『旭化成』
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/9002/

◆お正月は「家で過ごす」8割弱、「初詣に行く」4割
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/9001/

◆求職の際の情報源トップは、「求人情報誌」で50%
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/9007/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マイボイスからのお知らせ■ 
        ~オンライングループインタビュー~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マイボイスコムでは、「オンライングループインタビュー(ネットグルイン)」を提供しています。

ネットグルインは、インターネット上に一定期間(2~3週間)モニターを集め、商品やサービスに関する生の声を聞くサービスです。
生活者の声を分析することによって、より顧客にフィットした商品・サービスの開発に役立つと好評をいただいています。

グループインタビュー会場に集まってもらう必要がないため、準備も簡単で、場所の制限もありません。ネットならではの本音を聞き出したり、慣れた生活環境での発言になるので、生活に密着した調査が可能となります。

ご関心のある方は、詳細な資料をご用意しておりますので、お気軽にお問合せください。

  
…・…∽…・…∽…・…∽…・…∽…・…∽…・…∽…・…∽…・…∽…・
●最後までお読みいただき、ありがとうございます。
 ネットリサーチ等のご質問は下記までご連絡下さい。

▼お問合せ▼
 TEL:03-5217-1911  Mail:  otoiawase@myvoice.co.jp

 発行: マイボイスコム株式会社
  住所: 東京都千代田区神田錦町3-17-11 榮葉ビル
  電話: 03-5217-1911 FAX: 03-5217-1913
  URL : http://www.myvoice.co.jp

…・…∽…・…∽…・…∽…・…∽…・…∽…・…∽…・…∽…・…∽…・

2006年3月22日 (水)

SNSに関するアンケート調査

MyVoice Marketing News【vol.12】 2006.03    マイボイスコム(株)
====================================
  マーケティングニュースの登録  :   http://www.myvoice.co.jp/  

 アンケートデータベース(MyEL) :    http://myel.myvoice.jp/

※こちらはマイボイスコムが毎月配信しているメールマガジンのブログです!

====================================


こんにちは。マイボイスコムです。
いつもマーケティングニュースをお読みいただき、ありがとうございます。

最近テレビを見ていると、花粉症対策グッズや鼻炎薬のCMが目立ってきました。東京でも昨日春一番が吹き、花粉シーズンが本格的に到来した感じです。今年は去年の1/10の飛散量とも言われますが、花粉症の人には、マスクと目薬が欠かせない憂鬱な季節になりましたね。

マーケティングニュースは、今回から内容をリニューアルして配信いたします。最後までお読みいただけますと幸いです。

▼≪目次≫
┼─────────────────────────────────
●【1】最近のマイボイスコムの調査結果から SNS調査
├─────────────────────────────────
◆【2】定期アンケート トピックス
├─────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆最近のマイボイスコムの調査結果から◆ SNS調査について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

SNSという言葉をご存知ですか?
ソーシャルネットワーキングサービスの略語で、招待制が原則のオンラインコミュニティサービスです。
サイト内の友人のみで日記を閲覧したり、プロフィールを交換するなどネット上で、“友達の輪”が広がる仕組みとなっています。共通の趣味の仲間を集ったり、実際に会ってオフ会をするなど、ネットとリアルを融合させる役割を果たすこともあるようです。

昨年11月に当社が実施した「SNSの利用に関する調査」では、15,537人の回答者のうち、「SNSに登録している人」は8%でした。この利用率を年代別に見ると、20代の利用率が17%と特に高くなっています。
SNSで魅力を感じる特徴は「趣味の合う友達とコミュニティを持てること」(40%)がトップ。また親しい友人からSNSへの招待メールを貰ったら、「登録する」という回答が20%となっており、まだ利用者が増加するものと推察されます。

このSNSで、昨年急激な普及を果たしたのが「mixi(ミクシィ)」です。当社の調査でもSNS利用者の83%が「mixi」に参加しており、2位の「GREE」の13%を大きく引き離しています。
「mixi」の会員は300万人を突破、2月にはポータル事業にも参入し、様々な機能を持ったウェブサービスに成長しようとしています。

会員の属性が絞られ、ピンポイントの訴求が可能なことから、SNSはインターネットマーケティングの可能性を広げるウェブサービスとして、今後ますます注目を浴びるメディアと言えそうです。

(SNSの利用に関する調査結果)
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/8806/

☆★・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2005年11月に実施した「SNSに関する調査」の結果は、「日経流通新聞」「日経消費マイニング1月号」「朝日総研リポート2月号」などに取り上げられました。SNSへの注目度の高さが伺えます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆定期アンケート(自主企画アンケート) トピックス◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ここでは、2005年12月に実施した「定期アンケート」の結果をテーマのカテゴリーごとにご紹介いたします。詳細に分析した「調査レポート」もご用意していますので、ご関心のテーマがありましたら、お問合せ下さい。

【定期アンケートの最新情報】
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/

■食・健康■□
・コンビニ調理品の人気ナンバー1は「肉まん」
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/8907/

・好きなポテトチップスメーカーのトップは「カルビー」
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/8906/

・6割が米国牛肉輸入再開に不安と回答
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/8909/
 
・サプリメント利用経験者は8割、うち現在利用している人は45%
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/8901/

■住宅・アメニティ■□
・大掃除を「自分・家族でする」が84%
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/8910/

・親しみやすいキッチンメーカーは『TOTO』がトップ!
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/8902/

■通信・メディア■□
・IP電話の利用は33%、前年比4ポイント増
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/8905/

■金融■□
・ネットで損保の「申込みをしたことがある」が16%
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/8904/

■流通■□
・商品の充実、好感度、利用意向いずれもトップは「セブンイレブン」
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/8903/

・宝くじ購入経験者は81%
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/8912/ 

・カー用品店認知率のは1位「オートバックス」2位「イエローハット」
 http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/8908/ 
 
…・…∽…・…∽…・…∽…・…∽…・…∽…・…∽…・…∽…・…∽…・
●最後までお読みいただき、ありがとうございます。
 ご質問は下記までご連絡下さい。

▼お問合せ▼
 TEL:03-5217-1911  Mail:  otoiawase@myvoice.co.jp

 発行: マイボイスコム株式会社
  住所: 東京都千代田区神田錦町3-17-11 榮葉ビル
  電話: 03-5217-1911 FAX: 03-5217-1913
  URL : http://www.myvoice.co.jp

…・…∽…・…∽…・…∽…・…∽…・…∽…・…∽…・…∽…・…∽…・

 

プロフィール

フォトアルバム

Takai kazuhisa

伊藤忠系シンクタンクの社内ベンチャーで、1999年にネットリサーチ会社のマイボイスコムを立ち上げて社長をやっています。会社を作ることより続けること、良い会社を目指して経営することの難しさ日々感じながら奮闘している毎日です。夜は神田や神保町あたりの居酒屋に出没し、休日は自然散策やアウトドアを楽しんでいます!