2021年8月 3日 (火)

在宅勤務・テレワークに関する調査

-----------------------------------------------------------------

MyVoice Marketing News【Vol.174】 2021.7.30 マイボイスコム(株)

-----------------------------------------------------------------

いつもお世話になっております。マイボイスコムの高井です。

オリンピックは日本人選手の活躍とメダルラッシュで感動の毎日ですね。一方では東京は4回目の緊急事態宣言になり、宣言下でも新型コロナが急増している状況に不安も募ります。とても複雑でストレスの多い状況が続きますが、早くワクチン接種が進み、落ち着いた日常を取り戻したいですね。

さて、今月は5月に実施した「在宅勤務・テレワーク調査」を紹介します。

今回の調査では雇用型就労者の「在宅勤務の経験者」は36%という結果でした。政府は7割のテレワークを推奨していますが、エッセンシャルワーカーや、技術や資金の制約で実施できない職場も多く、2/3の勤務者が1度も在宅勤務をしていないのが現実のようです。

調査結果にご関心あれば下記の調査ページをご覧下さい。

マイボイスコムは、リサーチャー対応で高品質なリサーチを、リーズナブル価格で提供しています。インターネット調査が中心ですが、グループインタビューや会場調査にも対応します。各種リサーチをご検討の際は是非ご相談下さい。

責任感と専門性を持って、誠実に対応させていただきます。

〇マイボスコム リサーチサービス  https://www.myvoice.co.jp/service/

-----------------------------------------------------------------

【1】在宅勤務・テレワークに関する調査(第2回)

-----------------------------------------------------------------

今回は5月に実施した「在宅勤務・テレワーク調査」を紹介します。雇用型の勤務先就労者のうち在宅勤務経験者は36%でした。「新型コロナ対策で初めて経験」した方が24%となっています。

そして、現状は「継続的に在宅勤務を実施」が12%、「交代制や週〇日等で実施」が10%、「緊急事態宣言時のみ実施」が8%という内訳です。

在宅勤務のメリットは「通勤ストレスの減少」64%、「時間を有効活用」40%、「気候や交通状況などに左右されず業務」36%、「自分のペースで仕事ができる」34%、「服装や髪型などを気にしなくてよい」31%が上位です。

一方、在宅勤務の課題は「オン・オフの切り替えや気分転換が難しい」44%、「モチベーション維持が難しい」33%、「コミュニケーションがとりにくい」30%、「運動不足」27%、「職種によって不公平」25%等でした。

また、「在宅勤務で働くことの意識変化があった人」が経験者の54%と過半数を超えており、コロナ後も働き方には影響がありそうですね。

調査結果は下記ページでご覧ください。ローデータ、集計データ、レポートも安価にお求めいただけます。

〇在宅勤務・テレワークに関する調査(第2回)

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=27412

-----------------------------------------------------------------

【2】第274回 自主アンケート調査(1万人調査×12テーマ)

-----------------------------------------------------------------

5月に実施した12テーマの1万人調査をご案内します。ご関心のテーマがあれば会員登録(無料会員もあり)をして結果をご覧ください。

【飲料・食品】

◇エナジードリンク(第5回)

飲用者は4割強。週1回以上の飲用者は約7%

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=27401

◇朝食(第9回)

朝食を食べる人のうち、「ひとりで食べる」は5割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=27402

◇自宅での食事スタイル(第4回)

1年前より夕食の外食回数が減った人は5割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=27403

【住宅・住宅設備】

◇マンションのブランド(第18回)

購入者・意向者の重視点は「最寄駅からの距離」65%

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=27404

【流通・小売・外食】

◇ポイントサービス(第7回)

ポイントを積極的に貯めたり使ったりする人は7割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=27405

◇食品の購入に関する変化

直近1年間の店舗での食品購入頻度、変わらない6割

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=27406

【金 融】

◇損害保険の加入(第10回)

加入したい損害保険は「地震」「火災」「自動車」

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=27407

【情報通信・携帯電話・メディア】

◇スマートフォンでの音楽利用(第5回)

スマホの内蔵スピーカーで音楽を聴く人は増加傾向

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=27408

◇ラジオの利用(第5回)

地上波ラジオ放送をネット経由で聞く人は2割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=27409

【季節行事・イベント】

◇イースターの過ごし方(第6回)

イースターにあたって何かした人は認知者の1割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=27410

【ライフスタイル】

◇ライフスタイル(第5回)

交友・交流関係が広いと思う人は1割強で減少傾向

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=27411

◇在宅勤務・テレワーク(第2回)※前記ご参照

-----------------------------------------------------------------

【3】MyEL会員登録のご案内

-----------------------------------------------------------------

無料会員は半年以内の調査から月1件のみの閲覧です。

有料会員になると約3,500件の1万人調査を自由に閲覧できます。

業務でご利用の方は「有料会員」のお申し込みをお願いします。

 ☆個人会員:半年  3,300円、年間 4,950円(税込)

 ☆法人会員:閲覧プラン 年間  55,000円(税込)

       ベーシック 年間 110,000円(税込)

  ※法人会員は20名まで調査結果が閲覧できます。

  ※法人会員ベーシックは集計結果等のダウンロードもできます。

〇MyEL会員: https://myel.myvoice.jp/user_data/plan.php

-----------------------------------------------------------------

【4】大学学術調査のご紹介(大学ゼミへの調査データ無償提供)

-----------------------------------------------------------------

当社は大学関係の学術調査が多く、リサーチの3割以上が大学からのご依頼です。複雑な学術調査にもリサーチャーが柔軟に対応しております。

そして、大学ではゼミや演習用のデータが不足していると伺ったため、大学のゼミに「MyELの1万人調査データ(49,500円)」を1本、無償で提供しています。ご希望の方は下記サイトからお申込み下さい。

〇学術調査の紹介(大学ゼミへの調査データ無償提供)

 https://www.myvoice.co.jp/service/solution/academic.html

-----------------------------------------------------------------

【5】テキストマイニング (TextVoice)の紹介

-----------------------------------------------------------------

マイボイスコムでは独自のテキストマイニングを提供しています。

テキストファイルを読み込むだけで、分析辞書を自動で作成し、類義語のワードクラウド、ネットワーク図、言葉の組合せ分類、セグメント分析等の6つの分析ができる、簡単で分かりやすいテキストマイニングです。

特にアンケート調査の自由回答の分析が得意で、食品、飲料、流通、金融、広告等の大手企業の導入が進んでいます。2週間の無料お試しプランもあります。

〇テキストマイニング (TextVoice)

 https://www.textvoice.jp/info/function/#function_01

-----------------------------------------------------------------

【6】マイボイスコム リサーチサービスの紹介

-----------------------------------------------------------------

マイボイスコムは1999年に設立した伊藤忠グループのリサーチ会社です。インターネット調査を中心に、グループインタビュー、会場調査等を提供しています。リサーチャー対応の高品質なリサーチを、リーズナブル価格で提供します。リサーチのことは何でもお気軽に相談して下さい。

〇リサーチサービス

 https://www.myvoice.co.jp/service/

〇リサーチメニュー紹介資料(A4-20頁、PDFファイル)

 https://www.myvoice.co.jp/download/pdf/internet-research.pdf

==================================

発行責任者: マイボイスコム株式会社 代表取締役社長 高井和久

連絡先  : 電話 03-5217-1911 メール otoiawase@myvoice.co.jp

住 所  : 東京都千代田区神田錦町3-17-11

設 立  :1999年7月1日(伊藤忠系シンクタンクの社内ベンチャーで設立)

資本金  :1億 6,183万円(資本準備金含む)

事業内容  :インターネット調査、オフライン調査、テキストマイニング、アンケートデータベース

==================================

2021年7月 5日 (月)

プレミアム食品・飲料に関する調査

-----------------------------------------------------------------

MyVoice Marketing News【Vol.173】 2021.6.30 マイボイスコム(株)

-----------------------------------------------------------------

お世話になっております。マイボイスコムの高井です。

東京は3度目の緊急事態宣言が終わりましたが、感染者が増えていて不安な生活が続いています。早くワクチン接種が進み安心な日常に戻りたいですね。

さて、今月は4月に実施した「プレミアム食品・飲料調査」を紹介します。プレミアム商品の関心層は34%で、55%が直近1年間でプレミアム商品を購入したと答えています。コロナ禍で我慢の生活を続ける中で、少し贅沢な気分を味わうためにプレミアム商品を購入する消費者が増えているのかもしれません。

マイボイスコムは、リサーチャー対応で高品質なリサーチを、リーズナブル価格で提供しています。リサーチをご検討の際はお気軽にご相談下さい。

-----------------------------------------------------------------

【1】プレミアム食品・飲料に関する調査(第2回)

-----------------------------------------------------------------

今月は4月に実施した「プレミアム食品・飲料調査」を紹介します。最近は飲料や食品でプレミアム商品が増えていますが、それらが消費者にどう受け入れられているのかを聞きました。

プレミアム商品の関心層は34%で、55%の方が直近1年間で何らかのプレミアム商品を購入したと答えています。購入した商品はビール、パン類、お菓子・デザート、コーヒー・コーヒー飲料等が多く、2014年調査と比べパン類が増加しているのが目立ちます。

「プレミアム商品の購入理由」は、美味しいものを味わいたいが1番多く、贅沢な気分を味わいたい、頑張った自分へのご褒美、高い分おいしい期待があると続き、「少し価格が高くても買ってもよいと思う商品」の基準は、国産41%、地域ブランド・特産品30%、高品質・グレードの高い素材25%、信頼できる生産者・企業・団体が作っている22%、等が多くなっていました。

コロナ禍で自宅で過ごす我慢の時間が続き、少し贅沢な気分を味わうためにプレミアム商品を購入している消費者が増えているのかもしれません。

調査結果は下記ページでご覧ください。

ローデータ、集計データ、レポートも安価にお求めいただけます。

〇プレミアム食品・飲料に関する調査(第2回)

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=27304

-----------------------------------------------------------------

【2】第273回 自主アンケート調査(1万人調査×12テーマ)

-----------------------------------------------------------------

4月に実施した12テーマの1万人調査を紹介します。ご関心のテーマがあれば会員登録をしてご覧ください。

【飲料・嗜好品】

◇牛乳の飲用(第8回)

牛乳を飲む人は8割強、「週1回以上」が6割

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=27301

◇ペットボトルコーヒー(第2回)

小型ペットボトルコーヒーの飲用者は約45%

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=27302

【食 品】

◇特定保健用食品の利用(第6回)

トクホ商品購入者のうち、効用を感じた人は1割

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=27303

◇プレミアム食品・飲料(第2回)

※上記ご参照下さい。

【住宅・住宅設備】

◇太陽光(ソーラー)発電(第5回)

太陽光発電の魅力は「光熱費が節約できる」が5割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=27305

【流通・小売・外食】

◇コーヒーチェーン店の利用(第6回)

最も好きなチェーン店で「コメダ珈琲店」が増加

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=27306

◇プレゼント・キャンペーン(第10回)

直近1年間に応募した人は5割強。「10回以上」2割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=27307

◇オンラインショッピングの利用(第17回)

携帯電話・スマホで年10回以上利用する人は4割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=27308

【金 融】

◇銀行の使い分け(第3回)

用途別に使い分けている人は複数口座所有者の85%

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=27309

【情報通信・携帯電話・メディア】

◇スマートスピーカー(第4回)

認知率は8割強。利用者は約8%。利用意向は2割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=27310

【趣味・交通・レジャー】

◇航空会社の利用(第4回)

LCCの利用経験者は2割強で増加傾向。認知率は8割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=27311

【ライフスタイル】

◇暇つぶし(第2回)

空き時間にスマホ・携帯電話を使う人は8割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=27312

-----------------------------------------------------------------

【3】MyEL会員登録のご案内

-----------------------------------------------------------------

無料会員では半年以内に実施した調査を1テーマのみ閲覧できます。

有料会員になると約3,500件の1万人調査を自由に閲覧できます。業務でご利用の方は「有料会員」のお申し込みをお願いします。

 ☆個人会員:半年  3,300円、年間 4,950円(税込)

 ☆法人会員:年間 55,000円(税込)※20名まで調査結果の閲覧ができます。

       年間110,000円(税込)※データダウンロードもできます。

〇MyEL会員: https://myel.myvoice.jp/user_data/plan.php

-----------------------------------------------------------------

【4】大学学術調査のご紹介(大学ゼミへの調査データ無償提供)

-----------------------------------------------------------------

当社は大学の学術調査の業務が多く、リサーチ案件の3割以上が大学からのご依頼です。複雑な学術調査にも専門のリサーチャーが柔軟に対応いたします。

また、大学ゼミにはMyELの「1万人調査データ(税込49,500円)」を1本、無償で提供しています。ご希望の方は下記サイトからお申込み下さい。

〇学術調査の紹介(大学へのデータ無償提供)

 https://www.myvoice.co.jp/service/solution/academic.html

-----------------------------------------------------------------

【5】テキストマイニング (TextVoice)の紹介

-----------------------------------------------------------------

マイボイスコムでは独自のテキストマイニングを提供しています。

テキストデータを読み込むだけで、分析辞書を自動で作成し、類義語のワードクラウド、ネットワーク図、言葉の組合せ分類、セグメント分析等の6つの分析ができる、簡単で分かりやすいテキストマイニングです。

アンケートの自由回答の分析に強く、食品、飲料、流通、金融、広告、リサーチ等の大手企業の導入が進んでいます。2週間の無料お試しでその効果を実感して下さい。

〇テキストマイニング (TextVoice) 分析イメージ

 https://www.textvoice.jp/info/function/#function_01

-----------------------------------------------------------------

【6】マイボイスコム リサーチサービスの紹介

-----------------------------------------------------------------

マイボイスコムは1999年に設立した伊藤忠グループのリサーチ会社です。

インターネット調査を中心に、グループインタビュー、会場テスト、街頭調査等も提供しています。リサーチャー対応の高品質なリサーチを、リーズナブル価格で提供します。リサーチのことは何でも気軽にご相談下さい。

〇リサーチサービス  https://www.myvoice.co.jp/service/

==================================

発行責任者: マイボイスコム株式会社 代表取締役社長 高井和久

連絡先  : 電話 03-5217-1911 メール otoiawase@myvoice.co.jp

住 所  : 東京都千代田区神田錦町3-17-11

設 立  :1999年7月1日(伊藤忠系シンクタンクの社内ベンチャーで設立)

資本金  :1億 6,183万円(資本準備金含む)

事業内容  :インターネット調査、オフライン調査、テキストマイニング、アンケートデータベース

==================================

2021年6月 4日 (金)

格安スマホに関するアンケート調査

-----------------------------------------------------------------

MyVoice Marketing News【Vol.172】 2021.5.31 マイボイスコム

-----------------------------------------------------------------

いつもお世話になっております。マイボイスコムの高井です。

東京の3度目の非常事態宣言も延長になり、2ヶ月後に迫ったオリンピックも心配です。早くワクチン接種が進んで落ち着いた日常を取り戻したいですね。

さて、今月は3月に実施した「格安スマホ調査」を紹介します。総務省主導で携帯電話料金の値下げが進んでいます。そんな中で「格安スマホ」の利用はどう動いているのでしょうか。今回の調査では格安スマホの利用者は28%で前年より3%増えましたが、利用意向者も大きな伸びはありません。携帯電話料金の値下げが進む中でどの様に変化して行くのか注目されます。

マイボイスコムは、リサーチャー対応の高品質なリサーチを、リーズナブル価格で提供しています。各種リサーチをご検討の際はお気軽に相談下さい。

-----------------------------------------------------------------

【1】格安スマホに関するアンケート調査(第7回)

-----------------------------------------------------------------

今月は3月に実施した「格安スマホに関するアンケート調査」を紹介します。菅内閣になって総務省主導で携帯電話料金の値下げが進んでいます。そんな中で「格安スマホ」の利用はどの様に動いているのでしょうか。

「格安スマホ」の利用者は全体の28%で年前から3%増えました。利用している格安スマホは、1位はワイモバイルで格安スマホ利用者の21%で、2位UQモバイル10%、3位OCNモバイルONE6%、4位マイネオ6%、5位イオンモバイル5%と続きます。

また、利用意向は2020年の34%から36%と若干の伸びでした。格安スマホを使いたくない理由は「現在利用しているもので満足」が49%と最も多くて、「通信の安定性や速度に不安」20%、「格安スマホを詳しく知らない」17%、「契約手続きをするのが面倒」17%となっています。

徐々に利用者が増えて来た格安スマホですが、携帯電話料金の値下げが進む中でどの様に変化して行くのか注目されます。

調査結果は下記ページでご覧ください。ローデータ、集計データ、レポートも安価にお求めいただけます。

〇格安スマホ調査

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=27208

01_2

-----------------------------------------------------------------

【2】第272回 自主アンケート調査(1万人調査×12テーマ)

-----------------------------------------------------------------

3月に実施した12テーマの1万人調査を紹介します。ご関心のテーマがあれば会員登録をしてご覧ください。

【飲料・嗜好品】

◇缶コーヒーの利用(第12回)

週1本以上飲む人は2割強、男性40~50代で各4割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=27201

【食 品】

◇お菓子メーカーのイメージ(第4回)

『独自性がある』で「湖池屋」は2018年より増加

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=27202

◇食生活(第5回)

過去3年間で頻度が減ったことは「外食」が5割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=27203

【住宅・住宅設備】

◇オール電化住宅(第6回)

居住者は1割強。持ち家一戸建て居住者の2割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=27204

【家電・AV機器】

◇キッチン家電(第5回)

今後購入したいキッチン家電がある人は6割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=27205

【流通・小売・外食】

◇百貨店の利用(第7回)

百貨店の魅力は 1位「高級感」2位「品質が良い」

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=27206

【情報通信・携帯電話・メディア】

◇スマホでのコンテンツ・アプリの利用(第7回)

スマホ利用者の2割弱は直近1年間に有料アプリ利用

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=27207

◇格安スマホ(第7回)(前記ご参照)

◇オンラインサービスの利用

ウイルス感染拡大で、利用が増えたサービスある3割

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=27209

【健 康】

◇眼鏡の使用(第4回)

所有者は8割強。そのうち常にかけている人は4割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=27210

【趣味・交通・レジャー】

◇ジョギング・ランニング(第2回)

直近1年間実施者のうち、週2~3日以上走る人は55%

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=27211

【季節行事・イベント】

◇バレンタインデー(第17回)

今年プレゼントをしたりもらったりした人は4割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=27212

-----------------------------------------------------------------

【3】MyEL会員登録のご案内

-----------------------------------------------------------------

無料会員では直近半年で実施した調査を1テーマのみ閲覧できます。

下記の有料会員になると約3,500件の1万人調査を自由に閲覧できます。業務でご利用の方は「有料会員」のお申し込みをお願いします。

20名様までが使える「法人会員」もあります。皆様の情報源としてご活用ください。

 ☆個人会員:半年  3,300円、年間 4,950円(税込)

〇MyEL会員: https://myel.myvoice.jp/user_data/plan.php

-----------------------------------------------------------------

【4】大学学術調査のご紹介(大学ゼミへの調査データ無償提供)

-----------------------------------------------------------------

当社は大学からの学術調査の業務が多く、リサーチの3割以上が大学からのご依頼です。複雑な学術調査にもリサーチャーが柔軟に対応します。

また、大学には演習用にMyELの「1万人調査データ(税込49,500円)」を1本、無償で提供しています。ご希望の方は下記サイトからお申込み下さい。

〇学術調査の紹介(データ無償提供)

 https://www.myvoice.co.jp/service/solution/academic.html

-----------------------------------------------------------------

【5】テキストマイニング (TextVoice)の紹介

-----------------------------------------------------------------

マイボイスコムでは独自のテキストマイニングを提供しています。

テキストファイルを読み込むだけで、分析辞書を自動で作成し、類義語のワードクラウド、ネットワーク図、言葉の組合せ分類、セグメント分析等の6つの分析ができる、操作が簡単で分かりやすいテキストマイニングです。無料のお試しプランや、オンライン説明会もご利用下さい。

〇テキストマイニング (TextVoice) 

 https://www.textvoice.jp/info/function/#function_01

-----------------------------------------------------------------

【6】マイボイスコム リサーチサービスの紹介

-----------------------------------------------------------------

マイボイスコムは1999年に社内ベンチャーで設立した伊藤忠グループのリサーチ会社です。

インターネット調査を中心にグループインタビュー、会場テスト、街頭調査等も提供しています。リサーチャー対応の高品質なリサーチを、リーズナブル価格で提供します。リサーチのことは何でも気軽にご相談下さい。

〇リサーチサービス

 https://www.myvoice.co.jp/service/

==================================

発行責任者: マイボイスコム株式会社 代表取締役社長 高井和久

連絡先  : 電話 03-5217-1911 メール otoiawase@myvoice.co.jp

住 所  : 東京都千代田区神田錦町3-17-11

設 立  :1999年7月1日(伊藤忠系シンクタンクの社内ベンチャーで設立)

資本金  :1億 6,183万円(資本準備金含む)

事業内容  :インターネット調査、オフライン調査、テキストマイニング、アンケートデータベース

==================================

2021年5月20日 (木)

結婚に関するアンケート調査

-----------------------------------------------------------------

MyVoice Marketing News【Vol.171】 2021.4.30 マイボイスコム(株)

-----------------------------------------------------------------

いつもお世話になっております。マイボイスコムの高井です。

東京も3度目の非常事態宣言に入ってしまいました。弊社の近くの神保町や神田でも閉店になる飲食店が増えていて重苦しく感じています。早くコロナが落ち着いて明るい日常を取り戻すべくもう暫く耐えて頑張りましょう。

さて、今月は2月に実施した「結婚に関する意識調査」を紹介します。日本社会にとって少子化と高齢化が大きな課題になっています。結婚に対する考え方も大きく変化していて、「必ずしも結婚する必要ない」という意見が7年前の32%から43%まで12%も増えていました。ご関心あれば下記の調査結果をご覧下さい。

また、調査メニューは45万円から出来る「従業員満足度調査」をご紹介します。マイボイスコムは、リサーチャー対応の高品質なリサーチを、リーズナブル価格で提供します。リサーチのことは何でも気軽にご相談下さい。

〇マイボスコム リサーチサービス

~お客様の目的に最大限こたえるリサーチを~

 https://www.myvoice.co.jp/service/

-----------------------------------------------------------------

【1】結婚に関するアンケート調査(第5回)

-----------------------------------------------------------------

2月に「結婚に関するアンケート調査」を実施しました。このテーマは2009年から実施していて今回で5回目になります。

少子化と高年齢化は日本社会の大きな課題ですので、結婚に対する意識は国の将来にとっても重要な指標と言えるでしょう。

結婚に対する考え方は「結婚はしなければいけない」は4%、「結婚はできればした方がよい」が46%でした。一方で「必ずしも結婚する必要ない」という答えは43%でした。2014年の調査ではこの回答は32%でしたので、7年間で12%も増えたことになります。

結婚したいと思わない理由は「一人の方が気が楽」が非婚者の50%で最も多く、「自分の都合で生活できない」39%、「結婚の必要性を感じない」31%、「今の生活で十分幸せ」29%と続きます。

新型コロナでの考えの変化では、ポジティブになったの9%に対して、ネガティブになったが13%で否定的なベクトルが強くなっています。結婚意識は時代を反映しますが、より少子化と高齢化が進みそうな調査結果となりました。

調査結果は下記ページでご覧ください。

ローデータ、集計データ、レポートも安価にお求めいただけます。

〇結婚に関するアンケート調査(第5回)

 https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=27111

-----------------------------------------------------------------

【2】第271回 自主アンケート調査(1万人調査×12テーマ)

-----------------------------------------------------------------

2月に実施した12テーマの1万人調査を紹介します。

ご関心のテーマがあれば会員登録をして調査結果をご覧ください。

【食 品】

◇昼食(第6回)

昼食を食べる人のうち、15分未満で食べる人は5割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=27101

【流通・小売・外食】

◇コンビニエンスストアの利用(第6回)

利用者の重視点は「アクセスのよさ」が6割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=27102

◇モバイル決済(第5回)

直近1年間にスマホ決済で支払った人は5割

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=27103

◇定額制サービス(サブスクリプション)(第2回)

直近1年間の利用者は26%、2019年より増加

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=27104

【金 融】

◇損害保険会社のイメージ(第15回)

認知率は「ソニー損保」「東京海上日動」が7割前後

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=27105

【情報通信・携帯電話・メディア】

◇携帯電話会社のイメージ(第20回)

回線がつながりやすい、「ドコモ」が6割強占める

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=27106

【健 康】

◇疲れ・疲労(第3回)

慢性的な疲労を感じている人は6割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=27107

◇フットケア(第3回)

足の手入れ・ケアを行うは6割強で増加傾向

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=27108

【趣味・交通・レジャー】

◇eスポーツ(第2回)

認知率8割弱。興味あり層約7%、興味なし層8割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=27109

【季節行事・イベント】

◇恵方巻き(第17回)

今年の節分に食べる予定・食べた人は認知者の5割

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=27110

◇におい対策・香り付け(第4回)

室内の対策は「消臭剤」「消臭・芳香剤」が2~3割

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=27112

 

※「有料会員」は約3,500件の1万人調査を自由に閲覧できます。

 業務でご利用の方は「有料会員」のお申し込みをお願いします。 

 ☆個人会員:半年 3,300円、年間 4,950円(税込)

 ☆法人会員:年間 55,000円(税込)

〇MyEL会員の詳細: https://myel.myvoice.jp/user_data/plan.php

-----------------------------------------------------------------

【3】専門家監修による「従業員満足度調査」のご提案

-----------------------------------------------------------------

新型コロナで不安な日々が続き、在宅勤務も増えていることから、従業員の「今」の満足度を把握する必要性が高まっています。そのため、メンタルケア心理専門士と共同で、簡易型の「従業員満足度調査」を作りました。

定型化した調査設問(約60項目)で、45万円から実施できます。詳細は下記ページをご参照下さい。

〇(メンタルケア心理専門士の監修)の従業員満足度調査

 https://www.myvoice.co.jp/service/solution/es.html

-----------------------------------------------------------------

【4】大学学術調査のご紹介(大学ゼミへの調査データ無償提供)

-----------------------------------------------------------------

当社は大学からの学術調査の業務が多く、リサーチの3割以上が大学からのご依頼です。複雑な学術調査にもリサーチャーが柔軟に対応します。

また、大学には演習用にMyELの「1万人調査データ(税込49,500円)」を1本、無償で提供しています。ご希望の方は下記サイトからお申込み下さい。

〇学術調査の紹介(データ無償提供)

 https://www.myvoice.co.jp/service/solution/academic.html

-----------------------------------------------------------------

【5】テキストマイニング (TextVoice)の紹介

-----------------------------------------------------------------

マイボイスコムでは独自のテキストマイニングを提供しています。

テキストのCSVファイルを入力するだけで、分析辞書と類義語を自動で作成し、ワードクラウド、ネットワーク図、6語の組合せ分類、セグメント分析等の6つの分析ができる、簡単で結果も分かり易いテキストマイニングです。無料のお試しプランやオンライン説明会もご利用下さい。

〇テキストマイニング (TextVoice) 分析イメージ

 https://www.textvoice.jp/info/function/#function_01

-----------------------------------------------------------------

【6】マイボイスコム リサーチサービスの紹介

-----------------------------------------------------------------

マイボイスコムは1999年に設立した伊藤忠グループのリサーチ会社です。

インターネット調査を中心にグループインタビュー、会場テスト、街頭調査等のオフライン調査も提供しています。リサーチャー対応の高品質なリサーチを、リーズナブル価格で提案いたします。リサーチのことは何でもご相談下さい。

〇リサーチサービス

 https://www.myvoice.co.jp/service/

〇リサーチメニュー紹介資料(A4-20頁、PDFファイル)

 https://www.myvoice.co.jp/download/pdf/internet-research.pdf

==================================

発行責任者: マイボイスコム株式会社 代表取締役社長 高井和久

連絡先  : 電話 03-5217-1911 メール otoiawase@myvoice.co.jp

住 所  : 東京都千代田区神田錦町3-17-11

設 立  :1999年7月1日(伊藤忠系シンクタンクの社内ベンチャーで設立)

資本金  :1億 6,183万円(資本準備金含む)

事業内容 :インターネット調査、オフライン調査

      テキストマイニング、アンケートデータベース

==================================

2021年4月 1日 (木)

2020年の暮らしと節約調査

-----------------------------------------------------------------

MyVoice Marketing News【Vol.170】 2021.3.31 マイボイスコム(株)

-----------------------------------------------------------------

いつもお世話になっております。マイボイスコムの高井です。

今日で本年度の事業が終わり明日から23年目の事業が始まります。これも皆様のご愛顧のお陰ですので心より御礼申し上げます。これからも皆様のお役に立つリサーチの提供に務めて参ります。

さて、今月は12月に実施した「2020年の暮らしと節約に関する調査」を紹介します。昨年は新型コロナで我慢の生活が強いられたため、生活の満足度は2019年の55%から31%に大幅に低下しました。節約度や幸福度についても聴取していますので、ご関心あれば下記の調査結果をご覧下さい。

また、調査メニューは40万円から出来る簡易型の「従業員満足度調査」をご紹介します。マイボイスコムは、リサーチャー対応で高品質なリサーチを、リーズナブル価格で提供します。

-----------------------------------------------------------------

【1】くらしと節約に関するアンケート調査(第14回)

-----------------------------------------------------------------

2020年の「くらしと節約に関する1万人調査」を実施しました。このテーマは2009年から毎年実施していて今回で14回目になります。

昨年の生活に満足できた人は31%で2019年の55%から大幅な低下です。新型コロナで我慢の生活だったことが強く反映された結果といえます。東日本大震災があった2011年の満足度は44%でしたから、それより13%も低く過去最低になりました。

ただし、生活費を節約した人は53%から55%の微増で、自分が幸せだと思う人も57%から55%の微減でした。節約の理由は「将来の生活に備えて」、「収入が少ない・減った」「社会情勢への不安」「不況、景気後退」が多くなっています。

我慢の生活も1年なら耐えられるけど、これ以上続くと幸福感や節約度にもより強く影響してくると思われます。新型コロナが早く終息して欲しいですね。

調査結果は下記ページでご覧ください。

〇くらしと節約に関するアンケート調査(第14回)

 https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=27012

-----------------------------------------------------------------

【2】第270回 自主アンケート調査(1万人調査×12テーマ)

-----------------------------------------------------------------

1月に実施した12テーマの1万人調査を紹介します。

調査結果は会員登録してご覧ください。無料会員もありますからご利用下さい。

【飲 料・食 品】

◇冬に飲むもの(第3回)

冬に市販のホットドリンクを購入する人は66%

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=27001

◇ヨーグルト(第9回)

ヨーグルトを食べる人は85%、「週1回以上」6割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=27002

◇なべ料理(第8回)

冬に自宅でなべ料理を食べる人は9割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=27003

【住宅・家電】

◇家事代行サービス(第2回)

直近1年間の利用者は5%。利用意向は2割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=27004

◇白物家電ブランドのイメージ(第6回)

『価格が安い』は「アイリスオーヤマ」が6割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=27005

【金 融】

◇インターネットバンキングの利用(第22回)

現在利用している人は66%。利用意向は7割

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=27006

◇スマホ証券

直近1年間にスマホ投資サービスで取引した人は5%

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=27007

◇クレジットカードの利用(第8回)

所有者のうち、ここ1年以内に入会した人は16%

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=27008

【情報通信・携帯電話・メディア】

◇映像配信サービス(第7回)

直近1年間の利用者は4割強、2019年から大きく増加

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=27009

【趣味・交通・レジャー】

◇DIY・ハンドメイド

直近1年間にDIYやハンドメイドをした人は3割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=27010

【季節行事、ライフスタイル】

◇クリスマス・お正月の過ごし方(第17回)

お正月は「家で過ごす」が9割弱、昨年より増加

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=27011

※「有料会員」は約3,300件の1万人調査を自由に閲覧できます。

 お仕事でご利用の方は「有料会員」のお申し込みをお願いします。

 ☆個人会員:半年 3,300円、年間 4,950円(税込)

 ☆法人会員:年間 55,000円(税込)

〇MyEL会員の詳細: https://myel.myvoice.jp/user_data/plan.php

-----------------------------------------------------------------

【3】専門家監修による簡易型「従業員満足度調査」のご提案

-----------------------------------------------------------------

新型コロナで不安な日々が続き、在宅勤務も増えていることから、従業員の「今」の満足度を把握する必要性が高まっています。そのため、メンタルケア心理専門士と共同で、簡易型の「従業員満足度調査」を作りました。

定型化した調査設問(約60項目)で、40万円から実施できます。詳細は下記ページをご参照下さい。

〇従業員満足度調査(専門家監修)

 https://www.myvoice.co.jp/service/solution/es.html

-----------------------------------------------------------------

【4】大学学術調査のご紹介(大学ゼミへの調査データ無償提供)

-----------------------------------------------------------------

当社は大学からの学術調査の業務が多く、リサーチの3割以上が大学からのご依頼です。複雑な学術調査にもリサーチャーが柔軟に対応します。

また、大学には演習用にMyELの「1万人調査データ(税込49,500円)」を1本、無償で提供しています。ご希望の方は下記サイトからお申込み下さい。

〇学術調査の紹介(データ無償提供)

 https://www.myvoice.co.jp/service/solution/academic.html

-----------------------------------------------------------------

【5】テキストマイニング (TextVoice)の紹介

-----------------------------------------------------------------

マイボイスコムでは独自のテキストマイニングを提供しています。

テキストのCSVファイルを入力するだけで、分析辞書と類義語を自動で作成し、ワードクラウド、ネットワーク図、6語の組合せ分類、セグメント分析等の6つの分析ができる、簡単で結果も分かり易いテキストマイニングです。

無料のお試しプランやオンライン説明会もあります。ご自身のデータで分析の有効性を実感して下さい。

〇テキストマイニング (TextVoice) 分析イメージ

 https://www.textvoice.jp/info/function/#function_01

-----------------------------------------------------------------

【6】マイボイスコム リサーチサービスの紹介

-----------------------------------------------------------------

マイボイスコムは1999年に設立した伊藤忠グループのリサーチ会社です。インターネット調査を中心に、グループインタビュー、会場テスト、街頭調査等のオフライン調査も提供しています。リサーチャー対応の高品質なリサーチを、リーズナブル価格で提案いたします。リサーチのことは何でも気軽にご相談下さい。

〇リサーチサービス

 https://www.myvoice.co.jp/service/

〇リサーチメニュー紹介資料(A4-20頁、PDFファイル)

 https://www.myvoice.co.jp/download/pdf/internet-research.pdf

==================================

発行責任者: マイボイスコム株式会社 代表取締役社長 高井和久

連絡先  : 電話 03-5217-1911 メール otoiawase@myvoice.co.jp

住 所  : 東京都千代田区神田錦町3-17-11

設 立  :1999年7月1日(伊藤忠系シンクタンクの社内ベンチャーで設立)

資本金  :1億 6,183万円(資本準備金含む)

事業内容  :インターネット調査、オフライン調査、テキストマイニング、アンケートデータベース

==================================

2021年3月 1日 (月)

家族とのコミュニケーション調査

-----------------------------------------------------------------

MyVoice Marketing News【Vol.169】 2021.2.28 マイボイスコム(株)

-----------------------------------------------------------------

いつもお世話になっております。マイボイスコムの高井です。

今月は12月に実施した「家族とのコミュニケーション調査」を紹介します。3月以降で家族と過ごす時間が増えた方が36%もいて、コロナ禍で家族との会話が益々重要になっています。同居家族とコミュニケーションがとれているとの回答は78%でした。

当社では毎月1万人調査を12テーマ実施していますが、これらの自主調査のデータが日本経済新聞社様の「日経テレコン」でも提供されることになりました。

調査レポートや集計データが「日経テレコン」からもお求めできますので、会員企業の方はこちらもご利用下さい。

☆(日経テレコン)「マイボイスコム調査レポート」の提供開始

 https://t21help.nikkei.co.jp/oshirase/2021/02/20210208-2.html

-----------------------------------------------------------------

【1】家族とのコミュニケーション調査(第2回)

-----------------------------------------------------------------

今月は12月に実施した「家族とのコミュニケーション調査」を紹介します。

回答者で同居家族のいる方は84%です。同居家族とコミュニケーションがとれている人は78%、どちらともいえないが12%、とれていないが9%という結果でした。別居家族がいる方では、コロナの影響で会う頻度が減った人が47%もいて、20%が対面以外で連絡する頻度が増えたと答えています。

家族とのコミュニケーション手段は「顔を合わせての会話」が94%で1番多く、「LINE等のチャット・トーク」が29%になり、電話22%、メール14%を上回りました。3月以降に家族と過ごす時間が増えた人が36%もおられるので、コロナ禍で家族とのコミュニケーションが益々重要になりそうです。調査結果は下記ページでご覧ください。

○家族とのコミュニケーションに関する調査(第2回)

 https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26912

-----------------------------------------------------------------

【2】第269回 自主アンケート調査(12テーマの1万人調査)

-----------------------------------------------------------------

12月に実施した12テーマの自主調査を紹介します。調査結果は会員登録してご覧ください。

【食 品】

◇チョコレート(第5回)

週1回以上食べる人は5割強、女性で比率高い

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26901

◇代替肉

直近1年間の利用者は2割強。利用意向は3割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26902

【住宅・住宅設備】

◇キッチンメーカーのブランド(第9回)

「LIXIL」の認知率が過去調査と比べて増加

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26903

【自動車関連】

◇カーナビの利用(第10回)

カーナビ所有者の3割強はスマホと連携して利用

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26904

【流通・小売・外食】

◇セルフレジの利用(第2回)

フルセルフレジの支払方法は「クレカ」が6割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26905

【金 融】

◇医療保険の加入(第14回)

加入者は7割。単独加入が4割弱、特約が2割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26906

◇生命保険会社のイメージ(第17回)

信頼性がある生保は「日本生命」「県民共済」

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26907

【情報通信】

◇Twitterの利用(第12回)

1日1回以上アクセスする人は利用者の6割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26908

【健 康】

◇サプリメントの利用(第9回)

求める効果を実感している人は利用者の5割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26909

【ファッション】

◇スポーツブランド(第5回)

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26910

スポーツブランドのアイテムを身に着ける人は7割弱

【季節行事、ライフスタイル】

◇お歳暮(第6回)

今年お歳暮を贈る人・予定の人は4割弱、減少傾向

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26911

※「有料会員」は約3,300件の1万人調査を自由に閲覧できます。

 お仕事でご利用の方は「有料会員」のお申し込みをお願いします。

〇MyEL会員の詳細: https://myel.myvoice.jp/user_data/plan.php

-----------------------------------------------------------------

【3】専門家監修による簡易型「従業員満足度調査」のご提案

-----------------------------------------------------------------

新型コロナで不安な日々が続き、在宅勤務も増えていることから、従業員の「今」の満足度を把握する必要性が高まっています。そのため、メンタルケア心理専門士と共同で、簡易型の「従業員満足度調査」を作りました。定型化した調査設問(約60項目)で、40万円から実施できます。

〇従業員満足度調査(専門家監修)

 https://www.myvoice.co.jp/service/solution/es.html

-----------------------------------------------------------------

【4】大学学術調査のご紹介(大学ゼミへの調査データ無償提供)

-----------------------------------------------------------------

当社は大学からの学術調査の業務が多く、リサーチの3割以上が大学からのご依頼です。複雑な学術調査にもリサーチャーが柔軟に対応します。また、大学には演習用にMyELの「1万人調査データ(税込49,500円)」を1本、無償で提供しています。ご希望の方は下記サイトからお申込み下さい。

〇学術調査の紹介(データ無償提供)

 https://www.myvoice.co.jp/service/solution/academic.html

-----------------------------------------------------------------

【5】テキストマイニング (TextVoice)の紹介

-----------------------------------------------------------------

マイボイスコムでは独自のテキストマイニングを提供しています。テキストのCSVファイルを入力するだけで、分析辞書と類義語を自動で作成し、ワードクラウド、ネットワーク図、6語の組合せ分類、セグメント分析等の6つの分析ができる、簡単で分かり易いテキストマイニングです。

無料のお試しプランやオンライン説明会もあります。

○「テキストマイニング (TextVoice)」

 https://www.textvoice.jp/info/function/#function_01

-----------------------------------------------------------------

【6】マイボイスコム リサーチサービスの紹介

-----------------------------------------------------------------

マイボイスコムは1999年に設立した伊藤忠グループのリサーチ会社です。インターネット調査を中心に、グループインタビューや会場テスト等のオフライン調査と、独自の「アンケートデータベース(MyEL)」、「テキストマイニング(TextVoice)」を提供しています。

リサーチャー対応の高品質なリサーチを、リーズナブル価格で提供します。リサーチのことは何でも気軽にご相談下さい。

〇リサーチサービス

 http://www.myvoice.co.jp/

〇リサーチメニュー紹介資料(A4-20頁、PDFファイル)

 https://www.myvoice.co.jp/download/pdf/internet-research.pdf

==================================

発行責任者: マイボイスコム株式会社 代表取締役社長 高井和久

連絡先  : 電話 03-5217-1911  メール otoiawase@myvoice.co.jp

住 所  : 東京都千代田区神田錦町3-17-11

設 立  :1999年7月1日(伊藤忠系シンクタンクの社内ベンチャーで設立)

資本金  :1億 6,183万円(資本準備金含む)

==================================

2021年1月30日 (土)

買物支払調査:現金支払は3年前より9%減少

-----------------------------------------------------------------

MyVoice Marketing News【Vol.168】 2021.1.30 マイボイスコム(株)

-----------------------------------------------------------------

お世話になっております。マイボイスコムの高井です。11都府県に緊急事態宣言が出て厳しい日々が続きますが、1日も早いコロナの収束と、皆様のご健勝を祈念いたします。

さて、今月は「買い物時の支払調査」を紹介します。買い物の支払方法はあまり変化するものではありませんが、この3年でかなり変化していました。

現金で支払った割合が5割を超えている方は2017年は67%でしたが、今回は46%で▲21%も減少しています。また、キャシュレス決済が「1年前より増えた」という回答も59%ありました。コロナ禍もあって日本市場のキャッスレス化はかなり進んでいるようです。ご関心あれば下記の調査結果をご覧下さい。

マイボイスコムでは、リサーチャー対応の高品質なリサーチを、リーズナブル価格で提供しています。リサーチのことは何でもご相談下さい。23年の実績と経験も活かして、ご満足いただけるサービスをお約束します。

-----------------------------------------------------------------

【1】買い物の支払いに関する調査(第3回)

-----------------------------------------------------------------

今回は11月に実施した「店頭買い物時の支払調査」を紹介します。

このテーマは2015年からで今回で3回目になります。買い物時の支払方法はあまり変化ませんでしたが、最近は大きく変化していることが分かります。

直近1年間の店頭での支払方法は、現金、クレジットカード、電子マネー、スマホ決済の順番ですが、「現金での支払」が3年前より9%減少して、クレジットカード、電子マネー、スマホ決済が増えています。特にスマホ決済での支払経験は38%まで急激に増えていました。

そして、最もよく利用する方法はクレジットカードが37%で、若干ですが現金を上回りました。現金で支払った割合が5割を超えているとの回答は2017年には67%でしたが、今回は46%で▲21%も減少しています。また、キャシュレス決済が「1年前より増えた」という回答も59%ありました。

キャッシュレス比率が低いと言われてきた日本ですが、キャッシュレス化は着実に進んでおり、コロナ禍で更に加速することが予想されます。こんな購買行動の変化にも注力して行く必要がありそうです。

○買い物の支払いに関する調査(第3回)

 https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26808

-----------------------------------------------------------------

【2】第268回 自主アンケート調査(1万人調査×12テーマ)

-----------------------------------------------------------------

11月に実施した12テーマの1万人調査を紹介します。

【飲料・嗜好品・食品】

◇豆乳(第4回)

豆乳飲用意向者は4割強、女性10・20代では6割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26801

◇ガム(第6回)

ガムを食べる人は5割強で減少傾向

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26802

◇食事のメニューの決め方(第4回)

食事を作る人の5割は「レシピサイトやアプリ」利用

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26803

【家庭用品】

◇除菌・消毒

自宅内の除菌・消毒を気にする人は5割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26804

【自動車関連】

◇次世代自動車

今後車購入時、ガソリン車以外を検討する人は6割

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26805

【流通・小売・外食】

◇大手スーパーの利用(第9回)

利用者の重視点は「立地」「価格が手頃」が5割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26806

◇宅配便の受け取り方法(第2回)

直近1年間の配達数のうち、再配達は「1~2割」4割

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26807

【金 融】

◇金融商品への投資(第14回)

金融商品への投資に興味がある人は4割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26809

【情報通信・携帯電話・メディア】

◇SNSの利用(第16回)

1日2回以上利用する人は登録者の5割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26810

【季節行事、ライフスタイル】

◇ハロウィン(第13回)

ハロウィンに関して何かした人は認知者の約17%

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26811

◇おひとりさま(第4回)

飲食店やレジャー施設のひとり利用、抵抗ある6割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26812

-----------------------------------------------------------------

【3】マイボイスコム リサーチサービスの紹介

-----------------------------------------------------------------

マイボイスコムは1999年設立の伊藤忠グループのリサーチ会社です。

インターネット調査を中心に、グループインタビュー等のオフライン調査と、独自の「アンケートデータベース(MyEL)」、「テキストマイニング(TextVoice)」を提供しています。

リサーチャー対応の高品質なリサーチを、リーズナブル価格で提供します。

リサーチのことは何でも気軽にご相談下さい。

〇リサーチサービス

 http://www.myvoice.co.jp/

〇リサーチメニュー紹介資料(A4-20頁、PDFファイル)

 https://www.myvoice.co.jp/download/pdf/internet-research.pdf

-----------------------------------------------------------------

【4】テキストマイニング (TextVoice)の紹介

-----------------------------------------------------------------

マイボイスコムでは独自のテキストマイニングを提供しています。

テキストのCSVファイルを入力するだけで、分析辞書と類義語を自動で作成し、ワードクラウド、ネットワーク図、6語の組合せ分類、セグメント分析等の6つの分析ができる、簡単で分かり易いテキストマイニングです。

無料のお試しプランやオンライン説明会もあります。ご自身のデータでツールの有効性を実感して下さい。

○「テキストマイニング (TextVoice)」

 https://www.textvoice.jp/info/function/#function_01 

-----------------------------------------------------------------

【5】専門家監修による簡易型「従業員満足度調査」

-----------------------------------------------------------------

新型コロナで不安な日々が続き、在宅勤務も増えていることから、従業員の「今」の満足度を把握する必要性が高まっています。そのため、メンタルケア心理専門士と共同で、簡易型の「従業員満足度調査」を作りました。定型化した調査設問で40万円から実施できます。詳細は下記の提案書をご参照下さい。

〇専門家監修の従業員満足度調査

 https://www.myvoice.co.jp/voice/kobetu/mvc201216wfap.pdf

-----------------------------------------------------------------

【6】学術調査のご紹介(大学ゼミへの調査データ無償提供)

-----------------------------------------------------------------

当社は大学からの学術調査の業務が多く、リサーチの3割以上が大学からのご依頼です。複雑な学術調査にもリサーチャーが柔軟に対応します。

また、大学には演習用にMyELの「1万人調査データ(税込49,500円)」を1本、無償で提供しています。ご希望の方は下記サイトからお申込み下さい。

〇学術(アカデミック)調査の紹介

 https://www.myvoice.co.jp/service/solution/academic.html

==================================

発行責任者: マイボイスコム株式会社 代表取締役社長 高井和久

住 所  : 東京都千代田区神田錦町3-17-11

設 立  :1999年7月1日(伊藤忠系シンクタンクの社内ベンチャーで設立)

資本金  :1億 6,183万円(資本準備金含む)

事業内容  :インターネット調査、オフライン調査、テキストマイニング、アンケートデータベース

==================================

2020年12月28日 (月)

食事デリバリー調査:1位出前館、2位 UberEats、3位楽天デリバリー

-----------------------------------------------------------------

MyVoice Marketing News【Vol.167】 2020.12.28 マイボイスコム(株)

-----------------------------------------------------------------

いつもお世話になっております。マイボイスコムの高井です。

当社は伊藤忠系シンクタンクの社内ベンチャーで設立しましたが、お陰様で22回目の新年を迎えます。これも皆様のご愛顧のお陰で心より感謝いたします。

さて、今年最後の「MyVoice Marketing News」は、「食事デリバリー調査」を紹介します。ピザや寿司等のデリバリー利用者は10年間で16%も減少していましたが、新型コロナの影響で自宅の時間が増えて、新しいデリバリーサービスも出来たことで利用が広がっているようです。

サービスメニューの紹介は、メンタルケア心理専門士と作った「従業員満足度調査」です。新型コロナで不安な日々が続き、在宅勤務も増えていることから、従業員の「今」の満足度を把握する必要があります。そんな時代ニーズに対応したメニューです。

今年は新型コロナで非常に辛く厳しい年になりました。新年は感染も早期に終息して、皆様にとって明るく、幸多い1年になることを祈念いたします。来年もよろしくお願いいたします。

〇マイボスコム リサーチサービス

 http://www.myvoice.co.jp/

〇専門家監修による従業員満足度調査

 https://www.myvoice.co.jp/voice/kobetu/mvc201216wfap.pdf

-----------------------------------------------------------------

【1】食事デリバリーに関するアンケート調査(第7回)

-----------------------------------------------------------------

今回は10月に実施した「食事のデリバリー調査」を紹介します。ステイホームや在宅勤務で、家で過ごす時間が増えていますが、皆さんは食事のデリバリーをご利用でしょうか?

デリバリーの利用者は全体の48%でした。2010年の利用者は64%でしたからこの10年で16%も減少しています。しかし、この2年間で見ると月に1回以上の利用者が7%から9%に増えていました。

利用している食品はピザ、寿司がトップ2ですが、最近は中華、丼物、弁当、ファストフード等が増えています。注文方法は「店舗に電話」が減少して、「店舗のWebサイト・アプリ」と「デリバリーのWebサイト・アプリ」が増加しています。直近1年間で注文したデリバリーサービスは、1位出前館 54%、2位 UberEats 24%、3位楽天デリバリー 22%でした。

家の時間が増えて、新しいサービスも出てきたことで、食事のデリバリーは大きく変わりそうな兆しがみられます。ここに新たなビジネスチャンスがあるのかもしれませんね。

調査結果は下記ページでご覧ください。

ローデータ、集計データ、レポートも安価にお求めいただけます。

○食事のデリバリーに関するアンケート調査(第7回)

 https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26709

-----------------------------------------------------------------

【2】専門家監修による簡易型「従業員満足度調査」

-----------------------------------------------------------------

新型コロナで不安な日々が続き、在宅勤務も増えていることから、従業員の「今」の満足度を把握する必要性が高まっています。そのため、メンタルケア心理専門士と共同で、簡易型の「従業員満足度調査」を作りました。定型化した調査設問(60項目程度)にすることで、40万円から実施できます。詳細は下記の提案書をご参照下さい。

〇専門家監修による従業員満足度調査

 https://www.myvoice.co.jp/voice/kobetu/mvc201216wfap.pdf

-----------------------------------------------------------------

【3】第267回 自主アンケート調査(1万人調査×12テーマ)

-----------------------------------------------------------------

10月に実施した12テーマの1万人調査を紹介します。

【飲料・嗜好品】

◇ビールの利用(第7回)

ここ半年自宅で飲むことが多い人は飲用者の8割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26701

【食 品】

◇即席みそ汁(第4回)

「個包装/フリーズドライ」を飲む人が増加傾向

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26702

◇ビスケット・クッキー(第5回)

市販のビスケット・クッキーを食べる人は8割

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26703

◇食品表示(第3回)

機能性表示食品の認知率は9割で増加傾向

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26704

【家電・AV機器】

◇炊飯器(第8回)

炊飯器でご飯を毎日炊く人は5割、減少傾向

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26705

◇ドライヤーの利用(第3回)

期待する効果は「短時間で乾く」が利用者の7割

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26706

【流通・小売・外食】

◇コンビニエンスストアの接客

直近1年間利用者の5割は「手際のよさ」を期待

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26707

◇ネットスーパー(第9回)

利用経験者は2割強、現在利用者は1割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26708

【情報通信・携帯電話・メディア】

◇スマートフォンでのゲーム利用(第4回)

スマホでのゲーム利用意向は3割弱、若年層で高い

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26710

【健 康】

◇運 動(第5回)

今年3月以降、運動頻度や時間が増えた人は1割

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26711

【趣味・交通・レジャー】

◇アウトドア・キャンプ用品(第2回)

直近5年間にアウトドア用品を購入した人は2割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26712

-----------------------------------------------------------------

【4】学術調査のご紹介(大学演習用データの無償提供)

-----------------------------------------------------------------

当社は大学からの学術調査の業務が多く、リサーチ案件の3割以上が大学からのご依頼です。複雑な学術調査にもリサーチャーが柔軟に対応いたします。

また、大学には演習用にMyELの「1万人調査データ(税込49,500円)」を1本、無償で提供しています。ご希望の方は下記サイトからお申込み下さい。

〇学術調査の紹介(データ無償提供のお申込み)

 https://www.myvoice.co.jp/service/solution/academic.html

----------------------------------------------------

【5】テキストマイニング (TextVoice)の紹介

----------------------------------------------------

マイボイスコムでは独自のテキストマイニングを提供しています。

テキストのCSVファイルを入力するだけで、分析辞書と類義語を自動で作成し、ワードクラウド、ネットワーク図、類義語の組合せ分類、セグメント分析等の6つの分析ができる簡単で分かり易いテキストマイニングです。

無料のお試しプランもあります。ご自身のデータでツールの有効性を実感して下さい。オンライン説明会も喜んで対応いたします。

○「テキストマイニング (TextVoice)」の分析イメージ

 https://www.textvoice.jp/info/function/#function_01

----------------------------------------------------

【6】マイボイスコム リサーチサービスの紹介

----------------------------------------------------

マイボイスコムは1999年設立の伊藤忠グループのリサーチ会社です。インターネット調査を中心に、グループインタビューや会場調査等のオフライン調査にも対応しています。

リサーチャー対応の高品質なリサーチを、リーズナブルな価格で提供します。リサーチのことは何でもお気軽にご相談下さい。

〇マイボイスコム リサーチサービス

 http://www.myvoice.co.jp/

〇リサーチメニュー紹介資料(A4-20頁、PDFファイル)

 https://www.myvoice.co.jp/download/pdf/internet-research.pdf

==================================

発行責任者: マイボイスコム株式会社 代表取締役社長 高井和久

連絡先  : 電話 03-5217-1911  メール otoiawase@myvoice.co.jp

住 所  : 東京都千代田区神田錦町3-17-11

設 立  :1999年7月1日(伊藤忠系シンクタンクの社内ベンチャーで設立)

資本金  :1億 6,183万円(資本準備金含む)

事業内容  :インターネット調査、オフライン調査、テキストマイニング、アンケートデータベース

==================================

2020年12月 4日 (金)

低糖質食品調査:糖質を気にしている人は40%

-----------------------------------------------------------------

MyVoice Marketing News【Vol.166】 2020.11.30 マイボイスコム(株)

-----------------------------------------------------------------

お世話になっております。マイボイスコムの高井です。

コロナがなかなか収まらず不安な状況が続いていますが、ワクチン開発は順調に進み、米国では12月から接種が始まるという報道もありますから、もう少しの辛抱だと思って頑張りたいですね。

今回は9月に実施した「低糖質食品」の調査結果を紹介します。皆さんは食品や飲料の「糖質」を気にしているでしょうか。「糖質を気にしている人」は40%もいて、「糖質制限している」方も12%おられました。そして、64%が直近1年間で何らかの「低糖質食品」を購入したと答えています。

コロナで在宅時間が増えて運動不足もあるでしょうから、メタボ予防やダイエット等で「低糖質食品」の需要が益々高くなるかもしれませんね。アフターコロナで生活者の購買行動も変わります。それがどの様に変わるのか、どんな変化の兆しがあるのかを「インターネット調査で大量の自由記述を回収してテキストマイニングする」のはどうでしょう。

この様な定性アプローチも含めて、リサーチをご検討の際にはお気軽にご相談下さい。誠意と専門性を持ってご満足いただけるリサーチの提供をお約束します。 

〇「テキストマイニング (TextVoice)」の分析イメージ

 https://www.textvoice.jp/info/function/#function_01

-----------------------------------------------------------------

【1】低糖質食品に関するアンケート調査(第2回)

-----------------------------------------------------------------

今回は9月に実施した「低糖質食品の調査」を紹介します。

皆さんは食品の糖質を気にしていますか?

普段の食生活で「糖質を気にしている人」は40%で、食生活において「糖質制限している」方は12%でした。糖質摂取で意識していることは「糖質の多い食品・飲料を控える」31%、「低糖質が表示されている商品を摂取」17%です。

糖質を意識する理由は「生活習慣病・メタボの予防」が1番多くて57%、次いで「体型・体重が気になる」42%、「ダイエット」29%、「健康によさそう」・「血糖値の改善」が27%、「糖尿病等の病気の改善」が26%と続きます。

直近1年間の購入者は64%で、ヨーグルト、パン類、ビール類、お菓子、アイスクリームが上位でした。また、低糖質商品の購入意向者は37%で、3年前より3%ほど増えています。

健康志向の高まりから、低糖質食品の需要は益々高まりそうですね。調査結果は下記ページでご覧ください。ローデータ、集計データ、レポートも安価にお求めいただけます。

○低糖質食品に関するアンケート調査(第2回)

 https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26603

-----------------------------------------------------------------

【2】第266回 自主アンケート調査(1万人調査×12テーマ)

-----------------------------------------------------------------

2020年9月に実施した12テーマの1万人調査を紹介します。調査結果は「会員登録」をしてご覧ください。

「無料会員」は半年以内の調査から月1件の閲覧だけですが、「有料会員」であれば約3,200件の調査結果を自由に閲覧できます。仕事でご利用の方は「有料会員」(半年3,300円、年間4,950円)のお申し込みをお願いします。

〇MyEL会員の詳細: https://myel.myvoice.jp/user_data/plan.php

【飲料、食品】

◇精肉類・肉料理(第3回)

魚介類より肉類の方を食べることが多い人は6割

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26601

◇麺つゆ・だしつゆ(第4回)

利用者は9割弱。そのうち料理に使う人は6割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26602

【住宅・住宅設備】

◇キッチンコンロの利用(第5回)

利用タイプは「ガス」が7割強、「IH」が2割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26604

 

【自動車関連】

◇ドライブレコーダー(第2回)

利用意向者は自動車所有車の8割、2017年より増加

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26605

 

【流通・小売・外食】

◇テイクアウト・持ち帰り(第2回)

直近1年間利用者の45%は今年3月以降利用頻度増加

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26606

【金 融】

◇自転車保険

自転車利用者は4割強。そのうち保険加入者は6割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26607

【情報通信・携帯電話・メディア】

◇定額制音楽配信サービス(第6回)

直近1年間のサービス利用者は2割、増加傾向

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26608

◇スマートフォン(第14回)

所有率は8割強。若年層で高く、10・20代では98%

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26609

【健 康】

◇健康食品の利用(第5回)

利用者のうち、効果を実感している人は4割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26610

◇オンラインでの医療相談・診察

利用未経験者は6割強。「サービスを知らない」3割

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26611 

【季節行事・イベント】

◇お中元(第4回)

今年お中元を贈った人は4割弱、もらった人は4割

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26612

-----------------------------------------------------------------

【3】学術調査サービスの紹介

-----------------------------------------------------------------

当社は大学や研究機関からの学術調査の実績が豊富で、複雑な研究調査でもリサーチャーが柔軟に対応しています。また、大学ゼミの演習用に「MyELの1万人調査データ」を無償で提供していますのでご活用ください。

〇学術調査の紹介(データ無償提供のお申込み)

 https://www.myvoice.co.jp/service/solution/academic.html

-----------------------------------------------------------------

【4】簡易集計ツールのご案内

-----------------------------------------------------------------

マイボイスコムで回収したデータで使える「簡易集計ツール」を無償で提供しています。お客様ご自身で単純集計、クロス集計、コレスポンデンス分析、検定、レポート作成等ができます。

〇「簡易集計ツール(Speed CROSS 3)」の詳細

 https://www.myvoice.co.jp/speedcross/

----------------------------------------------------

【5】テキストマイニング (TextVoice)の紹介

----------------------------------------------------

マイボイスコムでは独自のテキストマイニングを提供しています。

テキストのCSVファイルを入力するだけで、分析用辞書と類義語を自動で作成し、類義語のワードクラウドやネットワーク図、類義語の組合せ分類や、属性等でのセグメント分析等の6つの分析ができます。

簡単で分かり易いテキストマイニングツールです。2週間の無料お試しプランや、オンラインでのデモ紹介も提供しています。

○「テキストマイニング (TextVoice)」の詳細

 https://www.textvoice.jp/info/

----------------------------------------------------

【6】マイボイスコム リサーチサービスの紹介

----------------------------------------------------

マイボイスコムは、1999年設立の伊藤忠グループのリサーチ会社です。

インターネット調査を中心に、グループインタビューや会場調査等のオフライン調査も提供しています。リサーチャー対応で、高品質なリサーチを、リーズナブルな価格で提供します。リサーチのことは何でもお気軽にご相談下さい。

〇マイボイスコム リサーチサービス

 http://www.myvoice.co.jp/

〇リサーチサービス紹介資料(A4-20頁、PDFファイル)

 https://www.myvoice.co.jp/download/pdf/internet-research.pdf

==================================

発行責任者: マイボイスコム株式会社 代表取締役社長 高井和久

連絡先  : 電話 03-5217-1911  メール otoiawase@myvoice.co.jp

住 所  : 東京都千代田区神田錦町3-17-11

設 立  :1999年7月1日(伊藤忠系シンクタンクの社内ベンチャーで設立)

資本金  :1億 6,183万円(資本準備金含む)

事業内容  :インターネット調査、オフライン調査

      テキストマイニング、アンケートデータベース

==================================

2020年10月30日 (金)

動画共有サイト調査:YouTube 95%、ニコニコ動画 21%、FC2動画 9%

-------------------------------

MyVoice Marketing News【Vol.165】 2020.10.30 マイボイスコム(株)

-------------------------------

お世話になっております。マイボイスコムの高井です。コロナ禍はなかなか収まりませんが、欧米の様な拡大には陥っておらず、10月から東京の通勤者もかなり増えて来たようです。早く落ち着いて欲しいですね。

さて、今回は8月に実施した「動画共有サイト調査」を紹介します。本テーマは2010年から実施していて今回で7回目になります。

この間で閲覧者は確実に増えて71%となり、閲覧頻度も高くなっています。そして、外出自粛で自宅での時間が増えたことで閲覧頻度も更に高まり、生活者に大きな影響を与えるメディアになっているようです。

ウィズコロナで働き方や購買行動も変わり市場も変化します。それがどの様に変わるのか、どの様な変化の兆しがあるのかを「インターネット調査で大量の自由記述コメントを回収して、テキストマイニングすることで把握したい。」という調査のご依頼も増えています。

この様な定性分析アプローチにご関心あればお問い合わせ下さい。

〇「テキストマイニング (TextVoice)」の分析イメージ

 https://www.textvoice.jp/info/function/#function_01

☆(分析事例)飲食店情報の検索

 https://www.textvoice.jp/info/case/007.php

--------------------------

【1】動画共有サイトに関するアンケート調査(第7回)

--------------------------

今回は8月に実施した「動画共有サイト調査」を紹介します。

動画共有サイトへの動画の投稿者は3%と少数ですが、閲覧者は71%で2年前より4%増えています。そして、その閲覧頻度も増えていて、ほぼ毎日閲覧の方が25%で2年前より8%も増えています。この利用頻度は3月の外出自粛要請で増えていて、閲覧者の38%が増えたと認識しています。

動画共有サイトでの閲覧コンテンツは「音楽関連、ミュージックビデオ」36%、「YouTuberの動画」34%、「○○のやり方・手順など紹介」28%、「著名人・芸能人などの動画」21%等が多くなっています。

この1年で利用したことのある「動画共有サイト」は、YouTube 95%、ニコニコ動画 21%、FC2動画 9%等となっていて、ニコニコ動画、FC2動画が減少する中でYouTubeが高水準を維持していて1人勝ちの状態です。

「動画共有サイト」は利用率も利用頻度も、利用意向も高くなっていて、新たなメディアとして定着しているようです。そして、コロナ禍で自宅にいる時間が増えているため、その影響度は益々高くなりつつあります。調査結果は下記ページでご覧ください。ローデータ、集計データ、レポートも安価にお求めいただけます。

○動画共有サイトに関するアンケート調査(第7回)

 https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26509

-------------------------

【2】第265回 自主アンケート調査(1万人調査×12テーマ)

-------------------------

2020年8月に実施した12テーマの1万人調査を紹介します。調査結果は「会員登録」をしてご覧ください。

「無料会員」は半年以内の調査から月1件の閲覧で、「有料会員」では全テーマから何件でも自由に閲覧できます。仕事でご利用の方は「有料会員」(半年3,300円、年間4,950円)のお申し込みをお願いします。

(MyEL会員の詳細)https://myel.myvoice.jp/user_data/plan.php

【飲料、食品】

◇果汁入り飲料(第12回)

飲用意向率は6割弱、月数回以上飲む人で9割前後

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26501

◇中華料理(第4回)

自宅で中華料理を週1回以上食べる人は4割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26502

【住宅・家電】

◇収納(第4回)

収納場所で困っているものは「衣服」が4割

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26503

◇扇風機(第4回)

「サーキュレーター」の所有率は2割で増加傾向

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26504

【家庭用品】

◇ハンドソープ(第2回)

自宅での手洗いは「ハンドソープのみ」が6割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26505

【金 融】

◇ネット証券の利用(第22回)

直近1年間で元本が減少した人は2019年より増加

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26506

◇自動車保険の利用(第19回)

契約先見直し意向は自動車保険加入者の3割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26507

【流通・小売・外食】

◇飲食店情報の検索(第12回)

スマホのサイトやアプリで調べる人は増加傾向

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26508

【情報通信・携帯電話・メディア】

◇動画共有サイト(第7回)(上記ご参照)

◇スマートリモコン

利用者は2%。「スマートリモコンを知らない」4割

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26510

【健 康】

◇化粧品(第6回)

朝、肌のお手入れをしている男性は3割弱、女性9割

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26511

【ライフスタイル】

◇今夏の節電・暑さ対策(第10回)

今夏の熱中症対策実施者は5割弱、2018年以降減少

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26512

------------------------------

【3】学術調査サービスの紹介

------------------------------

当社は大学や研究機関からの学術調査の実績が豊富で、複雑な研究調査でもリサーチャーが柔軟に対応しています。また、大学ゼミの演習用に「MyELの1万人調査データ」を無償で提供していますのでご活用ください。

〇学術調査の紹介(データ無償提供のお申込み)

 https://www.myvoice.co.jp/service/solution/academic.html

-----------------------------------------------------------------

【4】簡易集計ツールのご案内

-----------------------------------------------------------------

マイボイスコムで回収したデータで使える「簡易集計ツール」を無償で提供しています。お客様ご自身で単純集計、クロス集計、コレスポンデンス分析、検定、レポート作成等ができます。

〇「簡易集計ツール(Speed CROSS 3)」の詳細

 https://www.myvoice.co.jp/speedcross/

------------------------

【5】テキストマイニング (TextVoice)の紹介

------------------------

マイボイスコムでは独自のテキストマイニングを提供しています。

テキストのCSVファイルを入力するだけで、分析用辞書と類義語を自動で作成し、類義語のワードクラウドやネットワーク図、類義語の組合せ分類や、属性等でのセグメント分析等の6つの分析ができます。2週間の無料お試しプランや、オンラインでのデモ紹介も提供しています。

○「テキストマイニング (TextVoice)」の詳細  https://www.textvoice.jp/info/

------------------------------

【6】マイボイスコム リサーチサービスの紹介

------------------------------

マイボイスコムは、1999年設立の伊藤忠グループのリサーチ会社です。インターネット調査を中心に、グループインタビューや会場調査等のオフライン調査も提供しています。

リサーチャー対応で、高品質なリサーチを、リーズナブルな価格で提供します。リサーチのことは何でも気軽にご相談下さい。

〇リサーチサービス

 http://www.myvoice.co.jp/

〇リサーチサービス紹介資料(A4-20頁、PDFファイル)

 https://www.myvoice.co.jp/download/pdf/internet-research.pdf

==================================

発行責任者: マイボイスコム株式会社 代表取締役社長 高井和久

連絡先  : 電話 03-5217-1911  メール otoiawase@myvoice.co.jp

住 所  : 東京都千代田区神田錦町3-17-11

設 立  :1999年7月1日(伊藤忠系シンクタンクの社内ベンチャーで設立)

資本金  :1億 6,183万円(資本準備金含む)

事業内容  :インターネット調査、オフライン調査、テキストマイニング、アンケートデータベース

==================================

プロフィール

フォトアルバム

Takai kazuhisa

伊藤忠系シンクタンクの社内ベンチャーで、1999年にネットリサーチ会社のマイボイスコムを立ち上げて社長をやっています。会社を作ることより続けること、良い会社を目指して経営することの難しさ日々感じながら奮闘している毎日です。夜は神田や神保町あたりの居酒屋に出没し、休日は自然散策やアウトドアを楽しんでいます!