2020年7月 1日 (水)

食品ロス調査:食品ロス関心度は69%

----------------------------------------------------------------

MyVoice Marketing News【Vol.161】 2020.6.30  マイボイスコム(株)

------------------------------------------------------------------

お世話になっております。マイボイスコムの高井です。

東京ではなかなかコロナ感染が収まりませんが、ウィズコロナが暫く続くことを踏まえながらビジネスを進めるしかないですね。

コロナ禍によって消費者の生活習慣や購買行動が大きく変化しています。そのため、当社にはアフターコロナで市場がどう変わるのか調査したいというご依頼も増えています。そんなリサーチニーズがありましたらご相談下さい。

また、当社で提供しているリサーチ・サービスの紹介資料をまとめましたので、リサーチを検討する際の参考になれば幸甚です。

○リサーチ・サービス紹介資料(PDFファイル、A4-20頁)

https://www.myvoice.co.jp/download/pdf/internet-research.pdf

----------------------------------------------------

【1】食品ロスに関するアンケート調査

----------------------------------------------------

今回は最近話題になっている「食品ロス」の調査結果を紹介します。

平成30年の消費者庁の資料によると、食品ロス量は年間646万トンもあり、毎日大型トラック1,770台分を廃棄していて、年間1人当たりの食品ロス量は51kgもあるのだそうです。

今回の調査では「食品ロス」の関心度は69%とかなり高い傾向です。

食品や食材が食べられるのに捨てた理由は、賞味期限が切れた44%、鮮度の低下33%、美味しそうではない15%、好みの味でなかった12%等となっています。

そして、「食品ロス」に対して意識的に行っていることは、必要なもの以外は買わない56%、必要な分量だけ買う44%、食事を残さない36%、食材・食品を無駄なく使う30%等が上位に来ています。

「食品ロス」を減らすフードバンクやフードシェアリングの認知はまだ低いものの、フードシェアリングの利用意向は42%あり、フードシェアリングの認知者では6割以上の利用意向がありました。これらの削減サービスの認知度が上がり、利用者が増えることで少しでも「食品ロス」を減らしたいですね。

調査結果は下記ページでご覧ください。ローデータ、集計データ、レポートも安価にお求めいただけます。

○食品ロスに関するアンケート調査

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26106

----------------------------------------------------

【2】第261回 自主アンケート調査(1万人調査×12テーマ)

----------------------------------------------------

2020年4月に実施した自主調査をご案内いたします。

興味のあるテーマがありましたら「会員登録」をしてご覧ください。

「無料会員」は月1件のみの閲覧までですが、「有料会員」は全テーマから何件でもご利用できます。仕事でご利用の方は「有料会員」の登録をお願いします。(半年3,300円、年間4,950円)

【飲料・嗜好品】

◇お茶系飲料(第11回)

ペットボトルのお茶系飲料の飲用者は8割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26101

◇フレーバーウォーター(第2回)

飲用意向者は3割弱。直近1年間飲用者では7割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26102

【食 品】

◇塩・塩分(第3回)

現在購入・利用している減塩商品がある人は5割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26103

◇個食(第2回)

平日の昼食はひとりで食事、同居者がいる人の4割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26104

【自動車】

◇レンタカー(第4回)

利用経験は6割弱、自動車所有者の6割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26105

【金 融】

◇NISA(第4回)

NISA口座保有者は3割弱、投資者は2割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26107

◇パーソナルローンの利用(第11回)

利用経験者は2割弱、現在利用者は約4%

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26108

【情報・通信・メディア】

◇オンラインショッピングの利用(第16回)

携帯電話・スマホから年10回以上利用、増加傾向

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26109

◇携帯電話・スマホとライフスタイル(第5回)

スマホ主利用者のうち「スマホがないと困る」7割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26110

◇スマートスピーカー(第3回)

認知率は8割強。自分で利用している人は7%

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26111

【季節行事・イベント】

◇ホワイトデー(第9回)

ホワイトデーに何かしたりもらったりした人は3割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26112

------------------------------------------------

【3】テキストマイニング (TextVoice)の紹介

------------------------------------------------

マイボイスコムでは、独自の「テキストマイニング」を提供しています。

テキストファイルを入力するだけで分析用辞書と類義語を自動で作成し、類義語のワードクラウドやネットワーク図、最大6つの類義語の組合せの分類や、属性等でのセグメント分析が簡単にできます。

自由記述等の定性分析に関心がある方は、下記ページをご覧ください。ASPサービスは月10万円からのご提供になります。2週間の無料お試しプランもありますので、お気軽にご利用ください。

○「テキストマイニング (TextVoice)」の詳細はこちら

 https://www.textvoice.jp/info/

-----------------------------------------------------------------

【4】学術調査サービスの紹介

-----------------------------------------------------------------

当社は大学や研究機関からの学術調査の経験が豊富で、大学等の学術調査が調査案件の3割以上を占めています。複雑な研究調査でもリサーチャーが柔軟に対応して、高品質のデータを提供させていただきます。

また、大学ゼミの演習用に「1万人規模の自主調査データ」を無償で提供していますのでご利用ください。

〇学術調査の紹介(大学ゼミへの「1万人調査データ無償提供」)

https://www.myvoice.co.jp/service/solution/academic.html

-----------------------------------------------------------------

【5】リサーチ・サービスの紹介

-----------------------------------------------------------------

マイボイスコムは、1999年設立の伊藤忠グループのリサーチ会社です。

インターネット調査を中心に、グループインタビューや、会場テスト、ワークショップ等のオフライン調査も提供しています。

リサーチャー対応で、高品質のサービスとデータを、リーズナブルな価格で提供いたします。リサーチのことは何でも気軽にご相談下さい。22年の信頼と実績で、ご満足いただけるリサーチの提供をお約束いたします。

〇リサーチサービス  

http://www.myvoice.co.jp/

〇リサーチ・サービス紹介資料(A4-20頁)

https://www.myvoice.co.jp/download/pdf/internet-research.pdf

==================================

発行責任者: マイボイスコム株式会社 代表取締役社長 高井和久

連絡先  : 電話 03-5217-1911  メール otoiawase@myvoice.co.jp

住 所  : 東京都千代田区神田錦町3-17-11

設 立  :1999年7月1日(伊藤忠系シンクタンクの社内ベンチャーで設立)

資本金  :1億 6,183万円(資本準備金含む)

事業内容  :インターネット調査、オフライン調査、テキストマイニング、アンケートデータベース

==================================

2020年5月30日 (土)

在宅勤務調査:経験者は35%

----------------------------------------------------------------

MyVoice Marketing News【Vol.160】 2020.5.30  マイボイスコム(株)

------------------------------------------------------------------

いつもお世話になっております。マイボイスコムの高井です。

非常事態宣言もやっと解除になりましたが、皆さんお変わりございませんか。

当社も8割在宅でしたが、26日(火)から時差出勤での勤務に戻り日常を取り戻しつつあります。まだまだコロナとの闘いは続きますが、感染予防に注意をしながら頑張って参りましょう。

さて、今回は5月に「在宅勤務・テレワーク」の1万人調査を実施したので、その結果を紹介します。「在宅勤務・テレワーク」の経験者は35%で、経験者の60%が働くことの意識に変化があったと答えており、日本社会の仕事に対する意識や行動が変化する切っ掛けになりそうです。

また、「在宅勤務・テレワーク」に対する自由回答を、「テキストマイニング(TextVoice)」で分析もした結果も紹介させていただきます。

これから色々な消費市場が質的に変化することが予想されます。その変化の兆しを如何に見つけるかが大きなテーマになるでしょう。その1つの手段が大量の自由意見をテキスト分析することなのかもしれません。

----------------------------------------------------

【1】在宅勤務・テレワークに関するアンケート調査

----------------------------------------------------

今回は緊急事態宣言中の5/1~5/5に「在宅勤務・テレワーク」の1万人調査を実施しましたので、その結果をご紹介します。

雇用型の勤務先で働く人のうち、在宅勤務・テレワークの経験者は35%で、今回の新型コロナウィルス対策で初めて経験した方が20%でした。

在宅勤務のメリットは「通勤ストレスの減少」が66%、「時間を有効活用」40%、「自分のペースで仕事ができる」38%が上位で、課題は「オン・オフの切り替えが難しい」が48%、「モチベーション維持が難しい」37%、「コミュニケーションがとりにくい」30%、等があげられています。

そして、在宅勤務・テレワークを経験した方の60%が、働くことの意識に変化があったと答えており、日本社会での仕事の意識や行動が変化する切っ掛けになることが推察される結果となりました。

○在宅勤務・テレワークに関するアンケート調査

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26212

----------------------------------------------------

【2】第260回 自主アンケート調査(1万人調査×12テーマ)

----------------------------------------------------

2020年3月に実施した自主調査をご案内いたします。

興味のあるテーマがありましたら「会員登録」をしてご覧ください。

「無料会員」では半年以内のテーマから毎月1件の閲覧ができます。

「有料会員」は全テーマから何件でもご利用できます。業務でご利用の方は出来れば「有料会員」の登録をお願いします。(半年3,300円、年間4,950円)

【食 品】

◇カップめん(第10回)

カップめんを食べる人は9割弱、「週1回以上」2割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26001

◇野 菜(第4回)

野菜を食べている方だと思う人は6割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26002

◇シリアル食品

直近1年間にシリアル食品を食べた人は4割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26003

 

【家電・AV機器】

◇パソコンの利用(第6回)

自宅で利用する人のうち、毎日使う人は7割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26004

 

【流通・小売・外食】

◇百貨店のブランドイメージ(第5回)

独自性がある百貨店は「伊勢丹」2割弱、減少傾向

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26005

◇クーポンの利用(第4回)

直近1年間の利用者は7割強、女性で比率高い

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26006

 

【情報・通信・メディア】

◇ネット上の口コミ情報(第5回)

ネット上の口コミ情報を参考にする人は6割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26007

◇格安スマホ(第6回)

利用者は約25%、過去調査より増加傾向

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26008

◇インターネット広告(第3回)

内容を読む人は直近1年間に表示された人の4割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26009

 

【季節行事・イベント】

◇バレンタインデー(第16回)

自分用としてチョコ等を購入した人は約9%

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26010

◇ひなまつりの過ごし方(第6回)

ひなまつりに関連して何かした人は3割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26011

 

【ライフスタイル】

◇サステナビリティ(持続可能性)

「内容を知っている」は21%、男性高年代層で高い

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26012

■----------------------------------------------■

カテゴリー×時期で調査テーマが検索できます。

→ https://myel.myvoice.jp/products/list_time.php

■----------------------------------------------■

------------------------------------------------

【3】テキストマイニング (TextVoice)の紹介

------------------------------------------------

マイボイスコムでは、独自の「テキストマイニング」を提供しています。

テキストファイルを入力するだけで、分析用辞書と類義語を自動で作成し、類義語のワードクラウドやネットワーク図、最大6つの類義語の組合せの分類や、属性等でのセグメント分析が簡単にできます。

自由記述等の定性分析に関心がある方は、下記ページをご覧ください。ASPサービスは月10万円からのご提供になります。2週間の無料お試しプランもお気軽にご利用ください。

○「テキストマイニング (TextVoice)」の詳細はこちら

 https://www.myvoice.co.jp/service/menu/txt-voice.html

-----------------------------------------------------------------

【4】リサーチサービスの紹介

-----------------------------------------------------------------

マイボイスコムは、1999年設立の伊藤忠グループのリサーチ会社です。インターネット調査を中心に、グループインタビューや会場テスト、ワークショップ等のオフライン調査も提供しています。

リサーチャー対応で高品質のリサーチを、リーズナブルな価格で提供します。リサーチのことは何でも気軽にご相談下さい。21年の信頼と実績で、ご満足いただけるリサーチサービスの提供をお約束いたします。

当社は大学や研究機関からの学術調査の経験も豊富です。また、大学ゼミの演習用に「1万人調査データ」を無償で提供していますのでご利用ください。

〇リサーチサービス  

http://www.myvoice.co.jp/

〇学術調査の紹介(大学ゼミへの「ローデータ無償提供」)

https://www.myvoice.co.jp/service/solution/academic.html

==================================

発行責任者: マイボイスコム株式会社 代表取締役社長 高井和久

連絡先  : 電話 03-5217-1911  メール otoiawase@myvoice.co.jp

住 所  : 東京都千代田区神田錦町3-17-11

設 立  :1999年7月1日(伊藤忠系シンクタンクの社内ベンチャーで設立)

資本金  :1億 6,183万円(資本準備金含む)

事業内容  :インターネット調査、オフライン調査

      テキストマイニング、アンケートデータベース

==================================

2020年3月31日 (火)

生活意識調査:生活満足度54%、節約度53%、幸福度57%

----------------------------------------------------------------

MyVoice Marketing News【vol.158】 2020.3.31  マイボイスコム(株)

------------------------------------------------------------------

お世話になっております。マイボイスコムの高井です。新型コロナウィルスで大変な状況が続いてしますが、皆の協力で何とか食い止めて早く平常な状態に戻したいですね。

 今月は1月に実施した「くらしと節約の調査(第13回)」を紹介します。このテーマは2009年から毎年実施していますが、消費者の生活満足度、節約度、幸福度は徐々に変化をしています。それが消費行動や景気にも影響しますので、皆様のビジネスの参考になれば幸甚です。

 リサーチ情報は「テキストマイニング(TextVoice)」の追加機能を紹介します。多くの企業で自由回答やお問合せ等の大量のテキストデータから、市場の変化や新たなニーズを発見することに注力しています。定性分析に関心があれば参考にして下さい。

 マイボイスコムは、リサーチャー対応で品質重視のリサーチを、リーズナブルな価格で提供しています。リサーチのことは何でもご相談下さい。

 〇マイボイスコム http://www.myvoice.co.jp/

 ----------------------------------------------------

【1】くらしと節約に関するアンケート調査(第13回)

----------------------------------------------------

今月は1月に実施した「くらしと節約の調査」を紹介します。本テーマは2009年から13年間、毎年実施しています。

生活満足度や、節約度、幸福度は毎年大きくは変わりませんが、5年スパンで見ると変化が分かります。特に東日本大震災後の2012年は、生活満足度は44%まで下がり、節約度も66%まで上がっていました。

その後は2年ほどで消費者意識は元に戻り、今年の調査では生活満足度は54%、節約度は53%、幸福度が57%という結果でした。幸福度が2010年の60%から徐々に低下していることが気になる結果です。

国連の関連団体が「世界幸福度ランキング」を毎年発表していますが、2019年は世界の156カ国の中で日本は58位で、2015年の46位から12位も下がっています。経済的に豊かでも幸福を感じられないのは寂しいですね。

節約の上位は「食料品」「外食」「衣料品」等で、昨年よりお金をかけたいものは「旅行」、「趣味・娯楽・教養」でした。今回のコロナショックで購買意識がどこまで冷え込むかが気になります。 

調査結果の詳細は下記ページでご覧ください。ローデータ、集計データ、レポートも安価にお求めいただけます。

〇くらしと節約に関するアンケート調査(第13回)2020.1

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25812

〇くらしと節約に関するアンケート調査(第5回)2012.1

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=16217

----------------------------------------------------

【2】第258回 自主アンケート調査(1万人調査×12テーマ)

----------------------------------------------------

2020年1月に実施した自主調査をご案内いたします。関心のあるテーマがありましたら「会員登録」をしてご覧ください。「無料会員」でも月に1テーマの調査結果が閲覧できます。

 【飲料・嗜好品】

◇ノンアルコールビール(第9回)

飲用者は3割。そのうち、週1回以上飲む人は2割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25801

【食 品】

◇つけもの(第4回)

週1日以上食べる人は6割弱、減少傾向

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25802

◇調味料(第3回)

調味料にこだわりがある人は3割強、ない人は4割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25803

◇味の好み(第4回)

ここ2~3年で食べるようになった味がある人は3割

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25804

【住宅・住宅設備】

◇住宅メーカーのイメージ(第13回)

省エネイメージは「パナソニックホームズ」1割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25805

【流通・小売・外食】

◇コンビニコーヒー(第7回)

飲用場所は「車の中」、直近1年間購入者の5割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25806

◇ホームセンター(第4回)

月1回以上の利用者は4割弱、2014年より減少

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25807

◇モバイルオーダーの利用

利用経験者は1割強、認知率は6割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25808

【金 融】

◇インターネットバンキングの利用(第21回)

利用意向者の4割強はスマホからの利用を希望

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25809

【健 康】

◇目の健康(第3回)

目の健康に関心がある人は8割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25810

【季節行事、ライフスタイル】

◇クリスマス・お正月の過ごし方(第16回)

クリスマスは「普段とあまり変わらず過ごす」5割

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25811

※マイボイスコムでは1998年7月から毎月、自主調査を実施しています。

※「アンケートデータベース(MyEL)」には1万人調査が約3,000件あります。

※「一般会員(有料)」にお申込みいただくと、すべての調査結果が自由に閲覧いただけます。(半年3,300円、年間4,950円)

■----------------------------------------------■

カテゴリー×時期で調査テーマが検索できます。

→ https://myel.myvoice.jp/products/list_time.php

■----------------------------------------------■

 ------------------------------------------------

【3】テキストマイニング (TextVoice)追加機能の紹介

------------------------------------------------

マイボイスコムでは、独自の「テキストマイニング」を提供しています。

テキストデータを読込ませるだけで、分析用辞書と類義語を自動で作り、類義語のワードクラウドとネットワーク図、最大6つの類義語の組合せ分類、属性等でのセグメント分析まで自動で作成します。

そして、2月にワードクラウドとネットワーク図を、個人属性や利用頻度、利用ブランド等で簡単に比較できる新機能をリリースしました。

アンケートの自由回答や、お客様の問合せ、営業日報等の分析に役立つ、操作が簡単で結果も分かり易いテキストマイニングです。ASPサービスは月額10万円でのご提供になります。無料お試しプランもありますのでご活用下さい。

○テキストマイニング(TextVoice)

https://www.myvoice.co.jp/service/menu/txt-voice.html

-----------------------------------------------------------------

【4】マイボイスコム リサーチサービスの紹介

-----------------------------------------------------------------

マイボイスコムは、伊藤忠グループのリサーチ会社です。

インターネット調査を中心に、グループインタビューや、会場テスト、ワークショップ、ミステリーショッパー等のオフライン調査も提供しています。

当社のリサーチの特徴はは、データの品質を最大限に重視し、リサーチャーが調査の設計からレポートまで徹底してサポートすることにあります。また、大手のリサーチ会社よりリーズナブルな金額でのご提示も可能です。

リサーチのことは何でも気軽にご相談下さい。21年の信頼と実績で、ご満足いただけるサービスの提供をお約束いたします。

〇リサーチサービス  http://www.myvoice.co.jp/

〇学術調査の紹介(大学ゼミへの「ローデータ無償提供」)

 http://www.myvoice.co.jp/academic/index.html

==================================

発行責任者: マイボイスコム株式会社 代表取締役社長 高井和久

連絡先  : 電話 03-5217-1911  メール otoiawase@myvoice.co.jp

住 所  : 東京都千代田区神田錦町3-17-11

設 立  :1999年7月1日(伊藤忠系シンクタンクの社内ベンチャーで設立)

資本金  :2億5,000万円

事業内容  :インターネット調査、オフライン調査、テキストマイニング、アンケートデータベース

 会社ホームページ         https://www.myvoice.co.jp/

テキストマイニング (TextVoice)  https://www.textvoice.jp/info/

アンケートデータベース(MyEL)   https://myel.myvoice.jp/

==================================

2020年2月29日 (土)

コンビニ調理品調査:美味しいのはセブンイレブン35%、ローソン11%、ファミリーマート8%

----------------------------------------------------------------

MyVoice Marketing News【vol.157】 2020.2.28  マイボイスコム(株)

------------------------------------------------------------------

お世話になっております。マイボイスコムの高井です。12月に実施した「コンビニ調理品調査(第8回)」を紹介します。

私達の生活に身近なコンビニ調理品ですが、月に1回以上購入している方は過半数を超えています。週1回以上の購入者も20%ほどあり、2011年から6%も増えていることが分かりました。コーヒー系飲料の急増が増加要因かと思われる結果でした。

メニュー紹介は今週、機能追加をした「テキストマイニング(TextVoice)」を紹介させて下さい。コメントや問合せなどの大量の定性データから市場変化の兆しや、新たなニーズを発見することの重要性が高まっています。今回は類義語のワードクラウドとネットワーク図を、個人属性や利用頻度、利用ブランド別の比較が自動でできる機能を追加しました。

【1】コンビニ調理品に関するアンケート調査(第8回)

今回は12月に実施した「コンビニ調理品の調査」を紹介します。このテーマは2005年から隔年での実施で、今回で8回目になります。

私達の生活に身近なコンビニ調理品ですが、月に1回以上購入している方が52%と過半数を超えています。週に1回以上との回答も20%あります。この週1回以上の購入者は、2005年には19%でしたが、2011年には14%まで減少していました。それが2011年を底に増加に転じて、今回の調査では20%まで増えていることが分かりました。

直近1年間に購入したものは、1位中華まん41%、2位コーヒー系飲料39%、3位おにぎり35%、4位から揚げ35%、5位おでん28%です。おでんの購入者は減少していますが、コーヒー系飲料が急増していて、これが週1回以上の購入比率を高めている要因かもしれません。

調理品が最もおいしいと思うコンビニは、セブンイレブン35%、ローソン11%、ファミリーマート8%でセブンイレブンの強さが目立つ結果でした。調査結果は下記ページでご覧ください。

〇コンビニ調理品に関するアンケート調査(第8回)2019.12

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25704

〇コンビニ調理品に関するアンケート調査(第7回)2017.12

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23306

【2】第257回 自主アンケート調査(1万人調査×12テーマ)

2019年12月に実施した自主調査をご案内いたします。ご関心のテーマがありましたら「会員登録」をしてご覧ください。

【飲料・食品】

◇ワイン(第8回)

購入場所は「スーパー」、ワイン購入者の7割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25701

◇和食(第3回)

和食を毎日1回以上食べる人は6割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25702

◇おでん(第2回)

冬におでんを食べる人は7割弱、秋は2割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25703

【流通・小売・外食】

◇コンビニのイメージ(第9回)

革新的、顧客サービス充実は「特にない」が4割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25705

◇家電量販店の利用(第6回)

月1回以上の利用者は2割弱。利用頻度は低下傾向

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25706

◇年末年始のバーゲンセール

ブラックフライデー利用者・予定者は3割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25707

【金 融】

◇医療保険の加入(第13回)

加入者は7割。「単独」が4割弱、「特約」が2割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25708

◇生命保険会社のイメージ(第16回)

信頼性で「かんぽ生命」は2018年より順位低下

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25709

【情報・通信・メディア】

◇Twitterの利用(第11回)

Twitterでつぶやく人は利用者の5割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25710

【健 康】

◇コンタクトレンズの利用(第4回)

利用者は2割弱。女性10~30代では4割強~5割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25711

◇化粧品メーカーのブランドイメージ(第4回)

企画・開発力は「資生堂」「花王」「DHC」が上位

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25712

カテゴリー×時期で調査テーマが検索できます。

→ https://myel.myvoice.jp/products/list_time.php

【3】「テキストマイニング(TextVoice)」の紹介

マイボイスコムでは、独自の「テキストマイニング」を提供しています。

テキストデータを読込ませるだけで、分析用辞書と類義語を自動で作り、類義語のワードクラウド、類義語と類義語のネットワーク図、最大6つの類義語での分類、属性等でのセグメント分析まで自動で作成します。

アンケートの自由記述や、お客様の問い合わせ、ECサイトの商品評価、営業日報コメント等の分析に使える、操作が簡単で結果も分かり易いテキストマイニングです。

2週間の無料お試しプランもございます。

○テキストマイニング(TextVoice)

https://www.myvoice.co.jp/service/menu/txt-voice.html

【4】 (TextVoiceの機能追加)定性分析の属性比較

コメントや問合せなどの大量の定性データから市場変化の兆しや、新たな価値観やニーズを発見することの重要性が高まっています。

TextVoiceでは11月に自動的に作成した類義語のワードクラウドと、類義語と類義語の繋がりを示すネットワーク図の機能をリリースしました。そして、この2つの分析結果を個人属性や、利用頻度、利用ブランド、ライフスタイル等で比較できる機能をリリースしました。

○「TextVoice追加機能(属性等での比較)」の説明資料

https://www.textvoice.jp/info/pdf/textvoice_news20200226.pdf

【5】マイボイスコム リサーチサービスの紹介

マイボイスコムは、伊藤忠グループのリサーチ会社です。リサーチャー対応で品質重視のリサーチを、リーズナブルな価格でご提供しています。リサーチのことは何でも、気軽にご相談下さい。

〇リサーチサービス  http://www.myvoice.co.jp/

==================================

発行責任者: マイボイスコム株式会社 代表取締役社長 高井和久

連絡先  : 電話 03-5217-1911  メール otoiawase@myvoice.co.jp

住 所  : 東京都千代田区神田錦町3-17-11

設 立  :1999年7月1日(伊藤忠系シンクタンクの社内ベンチャー)

資本金  :2億5,000万円

事業内容  :インターネット調査、オフライン調査、テキストマイニング、

       アンケートデータベース

会社ホームページ         https://www.myvoice.co.jp/

テキストマイニング (TextVoice) https://www.textvoice.jp/info/

アンケートデータベース(MyEL)   https://myel.myvoice.jp/

==================================

2020年2月28日 (金)

アンケート調査結果(2020年2月)

-------------------------------------------------------------------

【1】「アンケートデータベース(MyEL)」最新調査テーマのお知らせ

-------------------------------------------------------------------

いつもお世話になっております。マイボイスコムのMyEL事務局です。

2月に実施した第259回の調査結果(12テーマの1万人調査)を先ほど公開したのでお知らせします。ご興味あるテーマがあればマイページからログインしてご覧ください。

「アンケートデータベース(MyEL)」には、1998年7月から毎月実施してきた多ジャンルで、時系列な1万人調査データが、約3,000件ありますので、皆様のビジネスのお役に立てば幸甚です。

マイボイスコムは、インターネット調査を中心に、グループインタビュー、会場テスト等のオフライン調査や、独自のテキストマイニングも提供しています。リサーチのことは何でもご相談下さい。

<第259回 調査結果(2020年2月実施テーマ)>

(1) カップスープの利用(第8回)

(2) スナック菓子(第5回)

(3) パ ン(第5回)

(4) ロボット掃除機(第4回)

(5) モバイル決済(第4回)

(6) 損害保険会社のイメージ(第14回)

(7) 証券会社の利用(第8回)

(8) 携帯電話会社のイメージ(第19回)

(9) 花粉症(第10回)

(10) スポーツ観戦

(11) 恵方巻き(第16回)

(12) 英語教育(第4回)

▼調査結果はこちらから閲覧できます。

 https://myel.myvoice.jp/

▼調査テーマの実施時期別一覧

 https://myel.myvoice.jp/products/list_all.php

▼調査テーマのカテゴリー別一覧

 https://myel.myvoice.jp/products/list_time.php

----------------------------------------------------------------

【2】「テキストマイニング(TextVoice)」のご紹介

-----------------------------------------------------------------

当社では独自のテキストマイニングも提供しています。

テキストファイルを入力するだけで、分析用辞書と類義語を自動で作成し、類義語のワードクラウドや、類義語のネットワーク図、最大6つの類義語の組合せ分類、属性等でのセグメント分析が自動でできます。

アンケートの自由回答や、お客様の問合せ、ECサイトの商品コメント、SNS等のテキストデータを分析することで、定量調査では見えなかった市場の変化や、新たなビジネス機会の発見に役立ちます。

ご提供価格は以下の通りです。

 ASPサービス     月110,000円/月(税込)

 SNSデータ取得    月 33,000円/月( 〃 )※

○テキストマイニング (TextVoice)の詳細はこちら

 https://www.myvoice.co.jp/service/menu/txt-voice.html

-----------------------------------------------------------------

【3】マイボイスコム リサーチサービスのご紹介

-----------------------------------------------------------------

マイボイスコムは、1999年設立の伊藤忠グループのリサーチ会社です。

インターネット調査を中心に、グループインタビューや、会場テスト等の各種オフライン調査も提供しています。

リサーチャー対応で、品質重視のリサーチを、リーズナブル価格でご提供いたします。リサーチのことは何でもご相談下さい。専門性と責任感のあるサービスで対応させていただきます。

〇リサーチサービス  http://www.myvoice.co.jp/

======================================================

[発行責任者]  マイボイスコム株式会社 代表取締役社長 高井和久

[住 所]     東京都千代田区神田錦町3-17-11

[設 立]    1999年7月1日(伊藤忠系シンクタンクの社内ベンチャーで設立)

[資本金]    2億5,000万円

[連絡先〕     Mail:myel@myvoice.co.jp Tel:03-5217-1911  

        MyEL担当: 永森

◆ アンケートデータベース(MyEL)  https://myel.myvoice.jp/

======================================================

2020年1月30日 (木)

SNS調査:利用者は61%、昨年より2%増加

----------------------------------------------------------------

MyVoice Marketing News【vol.156】 2020.1.30  マイボイスコム(株)

------------------------------------------------------------------

いつもお世話になっております。マイボイスコムの高井です。

今回は11月に実施した「SNSの利用調査(第15回)」を紹介します。SNSの登録者は61%で去年より2%増えています。そして、1日に1回以上の利用者も4%増の74%まで増えて、私達の生活になくてはならないコミュニケーション手段になっています。

なお、2005年の第1回調査時の登録者は8%で、2010年でも23%でしたので、この10年で急速に普及していることが分かります。

メニュー紹介は関連する「SNS分析サービス」にしました。商品ブランドや商品カテゴリーを登録すると、その単語があるTwitter、Instagramの発信データを収集して、「テキストマイニング(TextVoice)」で分析ができます。こちらはブランド管理や、市場や消費者の変化の兆しの発見に役立つサービスです。

マイボイスコムは、リサーチャー対応で品質重視のリサーチを、リーズナブル価格で提供します。インターネット調査を中心にグルインや会場調査、ワークショップ等にも対応しています。リサーチのことは何でも、気軽にご相談下さい。責任と専門性を持って対応させて頂きます。

----------------------------------------------------

【1】SNSの利用に関するアンケート調査(第15回)

----------------------------------------------------

今回は11月に実施した「SNSの利用調査」を紹介します。本テーマは2005年から毎年実施していて、今回で15回目になります。

SNSの登録者は61%で去年の59%より2%増えています。そして、1日に1回以上の利用者も70%から74%に増加しており、私達の生活になくてはならないコミュニケーション手段といえるでしょう。

登録者の利用が最も多いのはLINEの82%で、Twitter54%、Facebook52%、Instagram35%と続きます。LINE、Twitter、Instagramは増加傾向ですが、Facrbookは減少しています。また10年前に1番多かったmixiは13%まで激減しています。

利用端末はスマホが81%を占めていて、パソコンからのシフトが顕著です。利用シーンは自宅でくつろいでいる時や、暇な時やすきまの時間に、ちょっとスマホで利用することが多いようです。

調査結果の詳細は、下記ページでご覧ください。ローデータ、集計データ、レポートも安価にお求めいただけます。

〇SNSの利用に関するアンケート調査(第15回)2019.11

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25610

〇SNSの利用に関するアンケート調査(第14回)2018.11

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=24406

 ---------------------------------------------------

【2】第256回 自主アンケート調査(1万人×12テーマ)

----------------------------------------------------

2019年11月に実施した自主調査をご案内いたします。ご関心のテーマがありましたら「会員登録」をしてご覧ください。「無料会員」でも半年以内の調査結果を、月1テーマ閲覧できます。

※マイボイスコムでは1998年7月から毎月、自主調査を実施しています。

※「アンケートデータベース(MyEL)」には、約3,000件の1万人調査が ありますのでご利用ください。

 【飲料・食品】

◇チルドコーヒーの飲用(第11回)

飲用者は5割、女性30~50代で比率高い

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25601

◇パスタソース(第4回)

利用意向者は自宅でパスタを食べる人の7割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25602

◇大豆食品(第6回)

大豆食品を意識して取り入れている人は6割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25603

◇料理(第4回)

毎日料理をする人は4割弱、女性40代以上の6~8割

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25604

【家電・家庭用品】

◇薄型テレビの利用(第12回)

新4K衛星放送対応テレビの購入意向者は2割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25605

◇マスクの利用

着用者は8割。そのうち、「冬」に使う人が6割

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25606

 【流通・小売・外食】

◇宅配ピザチェーン店(第4回)

直近1年間利用者の8割弱はネットで注文、増加傾向

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25607

◇パン屋・ベーカリーショップの利用(第3回)

ベーカリー専門店で週1回以上購入する人は2割

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25608

 【情報・通信・メディア】

◇オンラインショッピングの決済(第5回)

支払方法を使い分ける人は直近1年間利用者の1割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25609

◇音楽ダウンロードの利用(第12回)

直近1年間の利用者は「有料」8% 「無料」1割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25611

 【季節行事・イベント】

◇ハロウィン(第12回)

ハロウィンに関して何かした人は認知者の2割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25612

 -------------------------------------------------

【3】メニュー紹介:「SNS分析サービス」

-------------------------------------------------

特定の単語(ブランド名や企業名、関心のカテゴリー等)を登録すると、その単語が含まれるSNS(Twitter、Instagram)発信データを収集して「テキストマイニング(TextVoice)」で分析するサービスです。

SNSの利用者は年々増えており、消費者の購買やブランドイメージにも大きく影響する情報源になっています。そのため、ブランド管理や、市場や顧客ニーズの変化の兆しを発見するのに有効です。

SNS分析サービスは「テキストマイニング(TextVoice)」のオプションで月3万円でのご提供になります。サービスの詳細は下記の紹介資料を参照下さい。

 〇SNS分析サービス(紹介資料)

https://www.textvoice.jp/info/pdf/textvoice_news20190610.pdf

 ------------------------------------------------

【4】「テキストマイニング(TextVoice)」の紹介

------------------------------------------------

マイボイスコムでは、独自の「テキストマイニング」を提供しています。

テキストデータを読込ませるだけで、分析用辞書と類義語を自動で作り、類義語のワードクラウド、類義語と類義語のネットワーク図、最大6つの類義語での分類、属性等でのセグメント分析まで自動で作成します。

アンケートの自由記述や、お客様の問い合わせ、ECサイトの商品評価、営業日報コメント等の分析に使える、操作が簡単で結果も分かり易いテキストマイニングです。

ASPサービスは月額10万円でのご提供になります。テキスト分析代行も承っております。定性分析にご関心があれば下記ページをご覧下さい。2週間の無料お試しプランもございます。

○テキストマイニング(TextVoice)

https://www.myvoice.co.jp/service/menu/txt-voice.html

-----------------------------------------------------------------

【5】マイボイスコム リサーチサービスの紹介

-----------------------------------------------------------------

マイボイスコムは、伊藤忠グループのリサーチ会社です。

インターネット調査を中心に、グループインタビューや、会場テスト、ワークショップ、ミステリーショッパー等のリサーチを提供しています。

リサーチャー対応で、品質重視のリサーチを、リーズナブルな価格でご提供しています。リサーチのことは何でも、気軽にご相談下さい。お見積りやご提案だけでも喜んで対応させていただきます。

〇リサーチサービス  http://www.myvoice.co.jp/

==================================

発行責任者: マイボイスコム株式会社 代表取締役社長 高井和久

連絡先  : 電話 03-5217-1911  メール otoiawase@myvoice.co.jp

住 所  : 東京都千代田区神田錦町3-17-11

設 立  :1999年7月1日(伊藤忠系シンクタンクの社内ベンチャーで設立)

資本金  :2億5,000万円

会社ホームページ         https://www.myvoice.co.jp/

テキストマイニング (TextVoice) https://www.textvoice.jp/info/

アンケートデータベース(MyEL)   https://myel.myvoice.jp/

==================================

2020年1月28日 (火)

アンケート調査結果(2020年1月)

-------------------------------------------------------------------

【1】「アンケートデータベース(MyEL)」最新調査テーマのお知らせ

-------------------------------------------------------------------

お世話になっております。マイボイスコムのMyEL事務局です。

1月に実施した第258回の調査結果(1万人調査×12テーマ)を先ほど公開しましたのでお知らせします。興味のあるテーマがございましたらマイページからご覧ください。

 「アンケートデータベース(MyEL)」には1998年から毎月実施してきた多ジャンルの1万人調査が約3,000件蓄積しています。これらの調査データが皆様のお役に立てば幸甚です。

 マイボイスコムはインターネット調査を中心に、グループインタビュー、会場テスト等のオフライン調査や、独自のテキストマイニングも提供しています。リサーチのことは何でも気軽にご相談下さい。

 <第258回 調査結果(2020年1月実施)>

 (1) ノンアルコールビール(第9回)

(2) つけもの(第4回)

(3) 調味料(第3回)

(4) 味の好み(第4回)

(5) 住宅メーカーのイメージ(第13回)

(6) コンビニコーヒー(第7回)

(7) ホームセンター(第4回)

(8) モバイルオーダー

(9) インターネットバンキング(第21回)

(10) 目の健康(第3回)

(11) クリスマス・お正月の過ごし方(第16回)

(12) くらしと節約(第13回)

 ▼調査結果はこちらから閲覧できます。

 https://myel.myvoice.jp/

 ▼調査テーマの実施時期別一覧

 https://myel.myvoice.jp/products/list_all.php

 ▼調査テーマのカテゴリー別一覧

 https://myel.myvoice.jp/products/list_time.php

 ◆マイボイスコム リサーチサービスのご紹介

 https://www.myvoice.co.jp/

 ----------------------------------------------------------------

【2】「テキストマイニング(TextVoice)」のご紹介

-----------------------------------------------------------------

マイボイスコムでは、独自のテキストマイニングも提供しています。

テキストファイルを入力するだけで、分析用辞書と類義語を自動で作成し、類義語のワードクラウドや、類義語と類義語のネットワーク図、最大6つの類義語の組合せ、属性等でのセグメント分析等が自動でできます。

 「テキストマイニング(TextVoice)」はASPでの提供で、月額10万円でご利用いただけます。また、TwitterやInstagramのSNSデータ取得のオプションも月額3万円でご利用いただけます。

 ○テキストマイニング (TextVoice)の詳細はこちら

 https://www.myvoice.co.jp/service/menu/txt-voice.html

 -----------------------------------------------------------------

【3】マイボイスコム リサーチサービスのご紹介

-----------------------------------------------------------------

マイボイスコムは、1999年設立の伊藤忠グループのリサーチ会社です。インターネット調査を中心に、グループインタビューや、会場テスト等の各種オフライン調査も提供しています。

 リサーチャー対応で品質重視のリサーチを、リーズナブルな価格でご提供いたします。リサーチのことは何でもお気軽にご相談下さい。

どんなリサーチにも、責任感と専門性を持って対応させていただきます。

 〇リサーチサービス  http://www.myvoice.co.jp/

======================================

[発行責任者]  マイボイスコム株式会社 代表取締役社長 高井和久

[住 所]     東京都千代田区神田錦町3-17-11

[連絡先〕     Mail:myel@myvoice.co.jp

        Tel :03-5217-1911   MyEL担当: 永森

◆ アンケートデータベース(MyEL)  https://myel.myvoice.jp/

◆ テキストマイニング(TextVoice)  https://www.textvoice.jp/info/

◆ 会社ホームページ         http://www.myvoice.co.jp/

=======================================

2019年12月30日 (月)

IC型電子マネー調査:1位WAON29%、2位nanaco28%、3位Suica27%

----------------------------------------------------------------

MyVoice Marketing News【vol.155】 2019.12.31 マイボイスコム(株)

------------------------------------------------------------------

いつもお世話になっております。マイボイスコムの高井です。

 今年も大変お世話になりありがとうございました。今日で本年の業務を終了し、新年は1月6日からになります。皆様のご愛顧のお陰で、当社は21回目の新年を迎えることができました。これからも皆様から信頼されるリサーチの提供を目指して努力して参ります。

 今回は普及が目覚ましい「IC型電子マネー」の調査をご紹介させていただきます。利用率が92%と高く利用頻度もまだ増えています。ここにスマホ決済アプリも加わることで、キャッシュレスが一気に増えることが予想される調査結果になっています。

調査手法はブランド将来診断の「キキミミ分析」を紹介いたします。

それでは良い新年をお迎えください。来年もよろしくお願い申し上げます。

 ----------------------------------------------------

【1】非接触IC型電子マネーに関するアンケート調査(第8回)

----------------------------------------------------

非接触IC型電子マネー(以下IC型電子マネー)の調査を行いました。このテーマは2007年から実施しており、今回で8回目になります。

 IC型電子マネーの利用者は92%と高く、週1回以上の利用者でも55%となっています。店頭でIC型電子マネーで支払うことが多いとの回答が29%となっていて、2年前の調査より5%増えていました。

 IC型電子マネーで支払うことが多い場所は、コンビニが67%で1番多く、交通機関60%、スーパー47%、自動販売機29%と続きます。利用しているIC型電子マネーで1番多いのはWAON29%で、2位はnanaco28%、3位Suica27%、4位楽天Edy23%、5位PASMO13%でした。

 IC型電子マネーの普及率は高く、そこにスマホ決済アプリも入ってくることで、キャッシュレス化が大きく進展することが予想される結果です。

 調査結果の詳細は、下記サイトでご覧ください。ローデータ、集計データ、レポートも安価にお求めいただけます。

 〇非接触IC型電子マネーに関するアンケート調査(第8回)

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25510

 ----------------------------------------------------

【2】第255回 自主アンケート調査(1万人×12テーマ)

----------------------------------------------------

2019年10月に実施した自主調査をご案内いたします。ご関心のテーマがありましたら「会員登録」をしてご覧ください。「無料会員」でも半年以内の調査から月1テーマ閲覧できます。

 【流通・小売・外食】

◇問い合わせ窓口の利用

今後利用したい問い合わせ手段は「電話」が7割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25507

 【金 融】

◇コンビニATMの利用(第17回)

利用者は7割弱、「月1回以上」が3割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25508

◇お金の使い道(第5回)

自由に使えるお金は月額「3万円未満」が6割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25509

 【情報・通信・メディア】

◇携帯電話・スマートフォンの機種選択(第8回)

「1台前と同じメーカー」はスマホ買い替え者の6割

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25511

【季節行事・イベント】

◇敬老の日の過ごし方(第9回)

プレゼントを渡した・贈った人は1割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25512

 【飲料、食品】

◇アルミパック入りゼリー飲料(第6回)

飲用意向は3割弱、月1回以上飲用者の9割

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25501

◇魚介類・魚料理(第3回)

魚介類を食べるように意識している人は6割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25502

◇冷凍食品の利用(第9回)

利用者は8割強、「週1回以上」が5割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25503

 【住宅・住宅設備】

◇住宅設備メーカーのブランドイメージ(第4回)

信頼性や品質、親近感で「LIXIL」は2013年以降増加

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25504

 【家電・デジタル機器】

◇デジタルカメラの利用(第11回)

所有者の2割強は一眼レフタイプ所有、増加傾向

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25505

 【家庭用品】

◇水筒(第3回)

利用する理由は「節約」が利用者の5割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25506

 --------------------------------------------------------------------

【3】「キキミミ分析【ブランド将来診断】」のご紹介

--------------------------------------------------------------------

当社では、慶應義塾大学 商学部 清水聰教授、読売広告社との「聞き耳・死神研究」をもとに、ブランドの将来診断ができる「キキミミパネル」を構築しています。「キキミミパネル」を使った分析で、従来の指標では判別できない将来の「ブランド力」を定量的に把握することができます。

 情報発信力がある人とない人では、ライフスタイルや購買行動に大きな違いがあります。「キキミミパネル」では生活者を「はや耳」「聞き耳」「むれ耳」「そら耳」「とお耳」に分けて、「聞き耳」に利用されて、「そら耳」に利用されていないブランドが、将来ブランド価値が上がりシェアも拡大すると診断できます。

 【情報発信力のある人は・・】

・ヒット商品、話題の商品の購入、共有割合が高い

・「強い気持ち」で商品を購入しており、クチコミも活発

 【情報発信力のない人は・・】

・ヒット商品、話題の商品をそもそもあまり認知していない

・市場から消えるブランドを購入している傾向がある

  〇キキミミ分析(33-Voice)   

 http://www.myvoice.co.jp/menu/33-voice.html

 ------------------------------------------------

【4】「テキストマイニング(TextVoice)」の紹介

------------------------------------------------

マイボイスコムでは、独自の「テキストマイニング」を提供しています。

テキストファイルを読込ませるだけで、分析用辞書と類義語を自動で作り、類義語のワードクラウド、類義語と類義語のネットワーク図、最大6つの類義語の組合せ、属性等のセグメント分析まで自動で作ります。

アンケートの自由記述や、お客様のお問い合わせ、ECサイトの商品評価、営業日報コメント等の分析にご利用ください。TwitterとInstagramのSNSデータ取得オプションもあります。

ASPサービスの利用料は月額10万円、SNS取得オプションが月額3万円です。2週間の無料お試しプランもご利用ください。

 テキストマイニング(TextVoice)

https://www.textvoice.jp/info/

 -----------------------------------------------------------------

【5】マイボイスコム リサーチサービスのご紹介

-----------------------------------------------------------------

マイボイスコムは、1999年設立の伊藤忠グループのリサーチ会社です。

インターネット調査を中心に、グループインタビューや、会場テスト、ワークショップ、ミステリーショッパー等の各種リサーチを提供しています。

 リサーチャー対応で、品質重視のリサーチを、リーズナブルな価格でご提供します。リサーチのことは何でもお気軽にご相談下さい。

 〇インターネット調査  http://www.myvoice.co.jp/

 ==================================

発行責任者: マイボイスコム株式会社 代表取締役社長 高井和久

住 所:   東京都千代田区神田錦町3-17-11

連絡先:   電話 03-5217-1911 メール otoiawase@myvoice.co.jp

 ==================================

2019年12月26日 (木)

アンケート調査結果(2019年12月)

-------------------------------------------------------------------

【1】「アンケートデータベース(MyEL)」最新調査テーマのお知らせ

-------------------------------------------------------------------

マイボイスコムのMyEL事務局です。今年最後の12月に実施した「1万人自主調査」を先ほど公開しました。ご関心のテーマがありましたらマイページからご参照下さい。

「アンケートデータベース(MyEL)」には、1998年7月から毎月回収して集めた多ジャンルの1万人調査が約3,000件あります。これらのアンケートデータが皆様のお役に立てば幸甚です。

<調査結果(2019年12月実施 第237回調査)>

(1) ワイン(第8回)

(2) 和 食(第3回)

(3) おでん(第2回)

(4) コンビニ調理品の利用(第8回)

(5) コンビニチェーンのイメージ(第9回)

(6) 家電量販店の利用(第6回)

(7) バーゲンセール

(8) 医療保険の加入(第13回)

(9) 生命保険会社のイメージ(第16回)

(10) Twitterの利用(第11回)

(11) コンタクトレンズの利用(第4回)

(12) 化粧品メーカーのブランドイメージ(第4回)

▼調査結果はこちらから閲覧できます。

 https://myel.myvoice.jp/

▼調査テーマの実施時期別一覧

 https://myel.myvoice.jp/products/list_all.php

▼調査テーマのカテゴリー別一覧

 https://myel.myvoice.jp/products/list_time.php

-----------------------------------------------------------------

【2】MyEL「一般会員(有料)」※1名様でのご利用

-----------------------------------------------------------------

「無料会員」は、半年以内に実施した月1テーマの閲覧になります。「一般会員(有料)」にお申込みいただくと、すべての調査結果を、いつでも自由にご覧いただけます。

 1ヶ月間の閲覧プラン        1,650円(税込)

 6ヶ月間の閲覧プラン        3,300円( 〃 )

 1年間間の閲覧プラン        4,950円( 〃 )

  ※クレジットカードでのお支払いになります。

〇「一般会員(有料)」の詳細はこちら

 https://myel.myvoice.jp/user_data/plan.php

-----------------------------------------------------------------

【3】MyEL「法人会員」※20名様までのご利用

-----------------------------------------------------------------

20名様が調査結果を自由に閲覧できる「法人会員(閲覧プラン)」と、一定額のデータがダウンロードもできる「法人会員(ベーシック)」があります。

 法人会員(閲覧プラン)    55,000円/年(税込)

 法人会員(ベーシック)  110,000円/年( 〃 )※

  ※ベーシックは契約額分のデータがダウンロードできます。

  ※こちらは請求書でのご請求になります。

〇「法人会員」の詳細はこちら

 https://myel.myvoice.jp/user_data/plan.php

------------------------------------------------------------------

【4】MyEL「データ販売」のご案内

------------------------------------------------------------------

MyELでは各種データが、安価にご購入いただけます。

 単純集計表           3,300円(税込)

 クロス集計表         11,000円( 〃 )

 自由記述コメント       22,000円( 〃 )

 グラフレポート        22,000円( 〃 )

 ローデータ          49,500円( 〃 )

 集計ツール付きデータ     66,000円( 〃 )

○データ販売の詳細はこちら

 https://myel.myvoice.jp/user_data/rate_table.php

------------------------------------------------------------------

【5】MyELの「データ引用」について

------------------------------------------------------------------

MyELのアンケートデータは引用も可能です。メディアへの掲載や30部未満の社内資料への引用は無料です。広告やパンフレット等への「商用利用」は、掲載料が必要です。

〇データ引用の詳細はこちら

 https://myel.myvoice.jp/user_data/keisai.php

------------------------------------------------------------------

【6】大学ゼミへの「MyELデータ無償提供」のご案内

------------------------------------------------------------------

当社のインターネット調査は、多くの大学の学術調査にご利用いただいています。そして、ご利用いただいている先生方から、ゼミの演習で自由に使えるデータがなくて困っていると伺いました。

そのため、マイボイスコムではSPSS等で集計可能な「1万人調査のローデータ」を、演習用として1ゼミに、1テーマ無償にて提供しています。詳細やお申し込みは下記ページからご確認下さい。

〇学術調査

 http://www.myvoice.co.jp/academic/index.html

-----------------------------------------------------------------

【7】マイボイスコム リサーチサービスのご紹介

-----------------------------------------------------------------

マイボイスコムは、1999年設立の伊藤忠グループのリサーチ会社です。インターネット調査を中心に、グループインタビューや、会場テスト、ワークショップ、ミステリーショッパー調査等を提供しています。

リサーチャー対応で、品質重視のリサーチを、リーズナブルな価格でご提供いたします。リサーチのことは何でもお気軽にご相談下さい。どんなリサーチにも、責任と専門性を持って対応させていただきます。

〇リサーチサービス  http://www.myvoice.co.jp/

========================================================

[発行責任者]  マイボイスコム株式会社 代表取締役社長 高井和久

[住 所]     東京都千代田区神田錦町3-17-11

[連絡先〕     Mail:myel@myvoice.co.jp

       Tel :03-5217-1911   MyEL担当: 永森

========================================================

2019年11月30日 (土)

2019年消費意識調査:家計引締める53%

----------------------------------------------------------------

MyVoice Marketing News【vol.154】 2019.11.29  マイボイスコム(株)

------------------------------------------------------------------

いつもお世話になっております。マイボイスコムの高井です。今回は9月に実施した「消費意識調査」をご紹介します。

10月の消費税引上げの直前の調査でしたが、収入は減少し支出が増えているため購買意欲が減少していて、今後1年間では家計の支出を引き締めるという回答が過半数を占める厳しい結果でした。意識レベルではありますが、これからの消費市場への影響も大きいと思われる結果ですので、詳細もご覧ください。

また、11月に「テキストマイニング(TextVoice)」に新機能を追加したものをリリースしました。分析用辞書を自動で作り、類義語まで自動作成するのが特徴の1つですが、類義語の出現数をワードクラウドで可視化して、類義語と類義語の繋がりをネットワーク図で表現できるようになり、かなり使いやすくなったと思います。

定性分析にご興味ある方は、是非、紹介サイトをご覧下さい。

マイボイスコムは、リサーチャーによる品質重視のリサーチをリーズナブル価格でご提供しています。リサーチのことは何でもご相談下さい。

〇リサーチサービスの概要→ http://www.myvoice.co.jp/

----------------------------------------------------

【1】消費意識に関するアンケート調査(第6回)

----------------------------------------------------

消費税が10%に上がる直前の9月に消費意識調査を行いました。このテーマは2009年から隔年での実施で、今回で6回目になります。

まず1年前と比べた収入の変化ですが、増加した(15%)に対し、減少した(25%)が10ポイント高く、支出は増えた(28%)に対し、減った(17%)が11ポイント高い結果です。そして1年前より購買意欲が高い層(12%)に比べ、購買意欲が低い層(28%)が16ポイント低くなっています。

あくまで意識レベルの結果ですが、収入は減少し支出が増えているため、購買意欲も減少しているというのが現在の消費者意識の傾向です。

そして、今後1年間の購買意欲が下がると考えている方が35%で2017年調査より増加しています。また、10月の消費税の引上げに伴って家計の支出も引き締めるという回答が53%と過半数を占めていました。

消費者意識は大変に厳しく、消費市場への影響も大きいことが推察できる調査結果になりました。

調査結果の詳細は、下記サイトでご覧ください。ローデータ、集計データ、レポートも安価にお求めいただけます。

〇消費意識に関するアンケート調査(第6回)

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25412

----------------------------------------------------

【2】自主アンケート調査(1万人調査×12テーマ)

----------------------------------------------------

2019年9月に実施した1万人調査をご案内いたします。

ご関心のテーマがありましたら「会員登録」をしてご覧ください。「無料会員」でも月1テーマの閲覧ができますのでご活用ください。

【飲 料】

◇スポーツ・機能性飲料の利用(第13回)

利用者は7割強、「週1回以上」2割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25401

 

【食 品】

◇しょうゆ(第3回)

開封後は「冷蔵庫へ入れる」、利用者の5割

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25402

◇ドレッシング(第6回)

所有数は「1種類」が利用者の25% 「2種類」3割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25403

 

【家電・デジタル機器】

◇電子レンジの利用(第5回)

電子レンジで食材を調理する人は所有者の45%

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25404

 

【流通・小売・外食】

◇ファストフード(第9回)

ファストフードが好きな人は6割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25405

◇テイクアウト・持ち帰り

中食利用者は5割強。今後利用が「増える」2割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25406

 

【情報・通信・メディア】

◇定額制音楽配信サービス(第5回)

直近1年間の利用者は2割弱。若年層で利用頻度高い

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25407

◇スマートフォン(第13回)

所有率は8割弱、利用意向は7割強。共に増加傾向

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25408

 

【健 康】

◇健康によい成分(第3回)

摂取を心がけている成分がある人は6割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25409

 

【交通・レジャー・娯楽】

◇遊園地・テーマパーク(第2回)

直近5年以内の利用者は4割、女性や若年層で高い

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25411

 

【ライフスタイル】

◇ペットとの生活(第7回)

ペット飼育者は3割弱で減少傾向

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25410

 

■----------------------------------------------■

カテゴリー×時期で調査テーマが検索できます。

→ https://myel.myvoice.jp/products/list_time.php

■----------------------------------------------■

------------------------------------------------

【3】「テキストマイニング(TextVoice)」新機能の紹介

------------------------------------------------

マイボイスコムでは、独自の「テキストマイニング」を提供しています。

テキストファイルを読込ませるだけで、分析用辞書を自動で作り、類義語まで自動作成し、最大6つの類義語の組合せに分類し、全体の俯瞰図や、セグメント分析まで簡単に作れるのが特徴です。

そして、今回は自動作成した類義語の出現数をワードクラウドで可視化する機能と、類義語と類義語の繋がりをネットワーク図に表現して、そこから原文も参照できるようにしました。これによってかなりシンプルで分かり易いテキストマイニングになったと思います。

アンケートの自由記述や、お客様のお問い合わせ、営業日報のコメント等の分析にご利用ください。ご利用料は月10万円、2週間の無料お試しプランもありますので、是非ご活用ください。

○テキストマイニング(TextVoice)

https://www.textvoice.jp/info/

☆今回の新機能の紹介

https://www.textvoice.jp/info/pdf/textvoice_news20191112.pdf

-------------------------------------------------

【4】「テキストマイニング(TextVoice)」半額キャンペーン

-------------------------------------------------

新しくなった「テキストマイニング(TextVoice)」を、多くのお客様にご利用いただきたいので、半額キャンペーンを実施しています。

初期費用の20万円と、月額利用料10万円が半額での提供になりますので、70万円で簡単で分かり易いテキストマイニングが1年間ご利用いただけます。

主要なテキストマイニングは初期費用30万円、月額15万円の年間210万円かかりますので、1/3の価格でのご提供です。

これからのマーケティングには、定性データから新たな市場の変化や、事業機会を見つけ出すことが重要だと言われています。この機会に「テキストマイニング(TextVoice)」の活用をご検討下さい!

〇半額キャンペーンの詳細はこちら

https://www.textvoice.jp/info/pdf/textvoice_news2019_campaign1112.pdf?

----------------------------------------------------

【5】マイボイスコム「リサーチサービス」のご紹介

----------------------------------------------------

インターネット調査を中心に、グループインタビュー、会場テスト、ワークショップ、ミステリーショッパー調査等を提供しています。

リサーチャー対応で、品質重視のリサーチを、リーズナブルな価格でご提供いたします。リサーチのことは何でも気軽にご相談下さい。

〇マイボイスコムのリサーチサービス

http://www.myvoice.co.jp/

==================================

発行責任者: マイボイスコム株式会社 代表取締役社長 高井和久

住 所:   東京都千代田区神田錦町3-17-11

連絡先:   電話 03-5217-1911  メール otoiawase@myvoice.co.jp

 ~ マイボイスコムは、伊藤忠グループのリサーチ会社です ~

==================================

プロフィール

フォトアルバム

Takai kazuhisa

伊藤忠系シンクタンクの社内ベンチャーで、1999年にネットリサーチ会社のマイボイスコムを立ち上げて社長をやっています。会社を作ることより続けること、良い会社を目指して経営することの難しさ日々感じながら奮闘している毎日です。夜は神田や神保町あたりの居酒屋に出没し、休日は自然散策やアウトドアを楽しんでいます!