2018年7月27日 (金)

アンチエイジング調査:関心度は54%

----------------------------------------------------------------

MyVoice Marketing News【vol.138】 2018.7.31  マイボイスコム(株)

------------------------------------------------------------------

 いつもお世話になります。マイボイスコムの高井です。

今月は5月に実施した「アンチエイジング調査」を紹介します。皆さんはアンチエイジング(抗加齢)に関心がありますか?

今回の調査では「年齢より若くみられたい」という方が55%で、アンチエイジングの関心度も54%と高く、特に女性は約7割もの方が関心ありと答えています。やはり若く見られたいという欲求は高いようですね。

さて、当社は独自の「テキストマイニング」に力を入れています。

これまではASPサービスで提供していましたが、分析の自由度を高め、分析結果の共有化も進めるため、Tableau、Yellowfin のBIツールとのAPI連携を進めていています。これが完成すれば、お客様の意見・要望等のテキストデータをより有効に活用できる様になります。

マイボイスコムでは、データ品質を重視した、リサーチャー対応のインターネット調査を提供しています。グルインや会場調査等も提供していますので、リサーチのことは何でもお気軽にご相談下さい。

 リサーチサービス概要→  http://www.myvoice.co.jp/

----------------------------------------------------------------

【1】アンチエイジングに関する調査(第3回)

----------------------------------------------------------------

アンチエイジングとは「抗加齢」の意味で、いつまでも若々しい心と体を維持したい、実際の年齢よりも若く見られたいという欲求です。

年をとることに抵抗を感じる人は全体の50%。実年齢に対し「相応に見られたい」は25%で、「若くみられたい」が55%でした。

加齢によって気になる変化は、髪の毛56%、視力の低下・老眼46%、顔のしわ39%、顔のたるみ38%、記憶力の低下35%が上位です。

アンチエイジング関心層は全体の54%で、男性4割強、女性7割弱でした。アンチエイジングの実施率は27%で、効果が感じられた人の比率は実施者経験者の約45%、効果が感じられない人は1割強でした。

アンチエイジング実施内容は「スキンケア用品・化粧品、石鹸等の使用」「体によい食事」「ウォーキング、散歩など」「サプリメントの摂取」「規則正しい生活」などが多くなっていました。

調査結果は下記サイトでご覧ください。集計データや、ローデータも安価にお求めいただけます。

〇アンチエイジングに関するアンケート調査(第3回)

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23811

----------------------------------------------------------------

【2】自主アンケート調査(1万人調査×12テーマ)

----------------------------------------------------------------

2018年5月に実施した自主調査を紹介します。

ご関心のテーマがあれば「会員登録(無料)」をしてご覧ください。

無料会員でも、月1テーマは閲覧できます。

【飲料・食品】

◇エナジードリンク(第4回)

飲用者は5割弱、「月1回未満」が3割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23801

◇春の味覚(第4回)

春の味覚は「たけのこ」「菜の花」「新たまねぎ」

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23802

◇朝食(第8回)

朝食を毎日食べる人は7割強、若年層で頻度低い

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23803

 

【住宅・家電】

◇マンションブランド(第15回)

購入経験・意向者の重視点は「駅距離」「利便性」

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23804

◇空気清浄機の利用(第5回)

利用者4割弱。うち「シャープ」主利用者は4割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23805

 

【流通・小売・外食】

◇コンビニスイーツ(第7回)

購入者は6割弱、男性5割弱、女性7割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23806

◇大手スーパーのブランドイメージ(第14回)

『信頼』1位は「イオン」、関東では「ヨーカドー」

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23807

◇宅配便の受け取り方法

集合住宅居住者で宅配ボックスありは全体の1割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23808

 

【金 融】

◇銀行の使い分け(第2回)

口座を使い分けている人は複数口座所有者の85%

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23809

 

【情報・通信・メディア】

◇ラジオの利用(第4回)

ネット経由で受信する人は2割弱、2015年より増加

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23810

 

【季節行事・イベント】

◇イースターの過ごし方(第4回)

認知率は8割強。うち関連事をした人は1割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23812

------------------------------------------------------------------

【3】大学ゼミへの「MyELデータ無償提供」のご案内

------------------------------------------------------------------

当社のインターネット調査は、多くの大学にご利用いただいています。

そして、商学部、経済学部、社会学部等の先生方からゼミの演習で、自由に使えるデータが少なくて困っていると伺いました。

マイボイスコムでは、大学教育に協力するため、SPSS等で集計可能な「1万人調査のローデータ(定価5.4万円)」を1テーマ、ゼミの演習用に無償で提供させていただきます。

〇大学ゼミへの「MyELデータ無償提供」について

 http://www.myvoice.co.jp/academic/index.html

----------------------------------------------------------------

【4】「テキストマイニング(TextVoice)」のご紹介

-----------------------------------------------------------------

マイボイスコムでは、独自の「テキストマイニング」を提供しています。

テキストファイルを読込ませるだけで、分析用辞書も自動で作成し、最大6つの意味でまとめた言葉の組合せまで分類します。少数でも注目すべき意見の抽出や、全体の俯瞰マップ、属性や回答でのセグメント分析も簡単にできるテキストマイニングです。

現在、Tableau、Yellowfin 等のBIツールとのAPI連携も進めていて8月には完成する予定です。

〇テキストマイニング (TextVoice)

 https://www.myvoice.co.jp/menu/txt-voice.html

 ※TextVoice分析の1分動画をご覧下さい!

 ※2週間のお試し利用もできます!

-----------------------------------------------------------------

【5】「リサーチサービス(インターネット調査等)」のご紹介

-----------------------------------------------------------------

マイボイスコムは20年前からインターネット調査を提供しています。

リーズナブルな料金で、データ品質を重視した、リサーチャー対応の、柔軟で丁寧なインターネット調査を提供いたします。

また、インターネット調査以外にも、グルインや、会場調査、モニターを活用したミステリーショップ型リサーチにも対応しています。リサーチをご検討の際は、お気軽にご相談下さい。

〇リサーチサービスの詳細

 http://www.myvoice.co.jp/

==================================

メールマガジン配信停止の希望の方は、お手数ですが mbn@myvoice.co.jp  までご連絡をお願いします。

発行責任者: マイボイスコム株式会社 代表取締役社長 高井和久

住 所:   東京都千代田区神田錦町3-17-11

連絡先:   電話 03-5217-1911  メール otoiawase@myvoice.co.jp

~ お陰様でマイボイスコムは設立20周年を迎えました! ~

==================================

2018年7月 1日 (日)

お陰様でマイボイスコム20周年!

----------------------------------------------------------------
MyVoice Marketing News【vol.137】 2018.7.1 マイボイスコム(株)
------------------------------------------------------------------
いつもお世話になっております。マイボイスコムの高井です。

弊社が伊藤忠系シンクタンク(現:伊藤忠テクノソリューションズ)の社内ベンチャーで設立したのは1999年7月1日です。お陰様で本日、マイボイスコムは20周年を迎えることができました。

これもひとえにお客様のご理解とご支援の賜物です。心より感謝申し上げます。そして、これからもデータの品質とサービス対応で、皆様のお役に立ち、信頼されるリサーチ会社を目指して微力を尽くして参ります。

各種のリサーチをご検討の際は、お気軽にご相談下さい。
誠心誠意、専門性を持って、サービス対応させていただく所存です。
これからもマイボイスコムを、よろしくお願いいたします。

マイボイスコム株式会社
代表取締役社長 高井和久

▼≪目 次≫
--------------------------------------------------------------
【1】「特定保健用食品」の利用に関する調査(第5回)
【2】自主アンケート調査(1万人調査×12テーマ)
【3】大学ゼミへの「MyELデータ無償提供」企画のご案内
【4】テキストマイニング(TextVoice)のご紹介
【5】リサーチサービス(インターネット調査等)のご紹介
--------------------------------------------------------------

----------------------------------------------------------------
【1】「特定保健用食品」の利用に関する調査(第5回)
----------------------------------------------------------------
「特定保健用食品」の調査は2003年からで、今回で5回目になります。

特保食品の認知度は57%。直近1年間の購入者は49%で、お茶系飲料、炭酸飲料、ヨーグルト、清涼飲料等が多くなっています。
トクホ購入者のうち、「効用を意識して選ぶ」は31%、「選んだ商品がたまたまトクホだった」の43%を下回っています。そして、トクホ購入者のうち、「効用を感じた人」は12%で、効用を感じない人が43%でした。

それから、特定保健用食品の購入意向者は28%で、3年前の38%より10%も下がっていました。

「特定保健用食品」は1991年に法制化され、「特定の保健の目的で摂取する者に対し、その摂取により当該保健目的が期待できる旨の表示が許可された食品」と定義されていますが、消費者の期待値は低下しているのかもしれません。

調査結果は下記サイトでご覧ください。
集計データや、ローデータも安価にお求めいただけます。

〇「特定保健用食品」の利用に関する調査(第5回)
https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23702

----------------------------------------------------------------
【2】自主アンケート調査(1万人調査×12テーマ)
----------------------------------------------------------------
2018年4月に実施した自主調査を紹介します。
ご関心のテーマがあれば「会員登録(無料)」をしてご覧ください。
無料会員でも、月1テーマは閲覧できます。

【飲 料】
◇牛乳の飲用(第7回)
牛乳を毎日飲む人は3割強、「週1回以上」6割強
https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23701
【食 品】
◇ご飯のおとも(第4回)
最も好きなおとも上位は「納豆」「明太子 たらこ」
https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23703
【住宅・家電】
◇太陽光発電(第4回)
システム設置率は8%。意向は3割弱で減少傾向
https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23704
◇時短家電
https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23705

【流通・小売・外食】
◇コーヒーチェーン店の利用(第5回)
「利用店は決めている」直近1年間利用者の2割強
https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23706
◇CD・DVD、書籍、コミックのレンタル(第7回)
直近1年間のレンタルショップ利用者は2割強
https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23707

【情報・通信・メディア】
◇携帯電話・スマホとライフスタイル(第4回)
1日1時間以上の利用者はスマホ利用者の5割強
https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23708
◇オンラインショッピングの利用(第14回)
直近1年間に「スマホ」から利用した人は3割
https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23709
◇無料通話・チャット(第6回)
利用意向は5割、女性10~30代では7~8割
https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23710
【医薬品・医療・健康】
◇解熱鎮痛剤(第6回)
直近1年間の利用者は4割強、女性の比率高い
https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23711
【季節行事・イベント】
◇ホワイトデー(第8回)
プレゼントを贈った人は3割弱、男性の4割弱
https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23712

------------------------------------------------------------------
【3】大学ゼミへの「MyELデータ無償提供」企画のご案内(新規)
------------------------------------------------------------------
当社のインターネット調査は、多くの大学にご利用いただいています。
そして、商学部や経済学部、社会学部等の先生方からゼミの演習で、自由に使えるデータが少なくて困っていると伺いました。

マイボイスコムでは、大学教育に協力するため、SPSS等で集計可能な「1万人調査のローデータ(定価5.4万円)」を、1ゼミに、1テーマ演習用データとして無償で提供させていただきます。
ご興味のある先生がおられましたら、下記サイトをご覧下さい。

〇大学ゼミへの「MyELデータ無償提供」の詳細
 http://www.myvoice.co.jp/academic/index.html

----------------------------------------------------------------
【4】「テキストマイニング(TextVoice)」のご紹介
-----------------------------------------------------------------
マイボイスコムでは、独自の「テキストマイニング」も提供しています。
テキストファイルを読込ませるだけで、分析用辞書もAIで自動作成し、最大6つの意味をまとめた言葉の組合せに分類します。

少数でも注目すべき意見の抽出や、全体の俯瞰マップ、属性や回答でのセグメント分析もできる、簡単で分かりやすいテキストマイニングです。
Tableau、Yellowfin 等のBIツールとの連携も進めています。
こちらもご関心あればお問合せ下さい。

〇「テキストマイニング (TextVoice)」
 https://www.myvoice.co.jp/menu/txt-voice.html

 ※TextVoice操作の1分動画をご覧下さい!
 ※2週間のお試し利用もできます!

-----------------------------------------------------------------
【5】「リサーチサービス(インターネット調査等)」のご紹介
-----------------------------------------------------------------
マイボイスコムは20年前からインターネット調査を提供しています。
データ品質を重視した、リサーチャー対応のインターネット調査を、リーズナブルな料金で提供いたします。
また、グループインタビューや、会場調査、郵送調査、モニターを活用したミステリーショップ型調査も提供しています。

-----------------------------------------------------------------
(CS調査の結果)
当社では3ヵ月に1度、その間でリサーチのご依頼をいただいたお客様を対象にCS調査を実施しています。
昨年度の調査結果は、総合満足度が「1.3」(満足1、やや満足2、やや不満3、不満4)で、他者推奨度を測るNPSも「9.4」(評点1~11)と高いご評価をいただくことができました。
-----------------------------------------------------------------
これからもお客様にご評価いただけるリサーチの提供を心掛けて参ります。
各種リサーチをご検討の際は、お気軽にご相談下さい。

〇リサーチサービスの詳細 http://www.myvoice.co.jp/

==================================
メールマガジン配信停止の希望の方は、お手数ですが mbn@myvoice.co.jp
までご連絡をお願いします。

発行責任者: マイボイスコム株式会社 代表取締役社長 高井和久
住 所:   東京都千代田区神田錦町3-17-11
連絡先:   電話 03-5217-1911 メール otoiawase@myvoice.co.jp

ホームページ          https://www.myvoice.co.jp/
テキストマイニング (TextVoice) https://www.textvoice.jp/info/
アンケートデータベース(MyEL)   https://myel.myvoice.jp/
==================================

2018年5月31日 (木)

お菓子メーカー調査:信頼性は1位明治、2位森永製菓、3位カルビー、4位江崎グリコ、5位亀田製菓

----------------------------------------------------------------

MyVoice Marketing News【vol.136】 2018.5.31  マイボイスコム(株)

------------------------------------------------------------------

 お世話になります。マイボイスコムの高井です。

今回は3月に実施した「お菓子メーカーのイメージ調査」を紹介します。このテーマは2012年からで、今年で3回目になります。

主要なお菓子メーカーを「商品の美味しさ」「信頼性・安心感」「親しみやすさ」「商品開発力」「独自性」で評価してもらいましたが、消費者の方は菓子メーカー各社の特長を良く見ておられるようです。

当社では3ヵ月に1度、リサーチのご依頼をいただいたお客様を対象にCS調査を実施しています。昨年度の結果は、総合満足度が「1.3」(満足1、やや満足2、やや不満3、不満4)で、他者推奨のNPSの平均が「9.4」(評点1~11)でした。ご回答いただいたお客様、大変ありがとうございました。今後ともサービスの改善に努めて参ります。

マイボイスコムでは、リーズナブルな料金で、データ品質を重視した、リサーチャー対応のインターネット調査を提供しています。グルインや会場調査等にも対応していますので、各種リサーチをご検討の際は、お気軽にご相談下さい。

 リサーチサービス概要→  http://www.myvoice.co.jp/

 ----------------------------------------------------------------

【1】お菓子メーカーのイメージに関する調査(第3回)

----------------------------------------------------------------

お菓子メーカー調査は2012年からで、今回で3回目になります。

今回の調査では、主要なお菓子メーカーを、「認知」、「おいしい商品を提供している」、「信頼性・安心感がある」、「親しみやすい」、「商品開発力・企画力がある」、「独自性がある」で評価をしてもらいましたが、結果は以下の順番でした。消費者の方は、各メーカーの特長を良く見ておられるようですね。

 〇「おいしい商品を提供している」は、

  明治、森永製菓、カルビー、亀田製菓、江崎グリコ、ロッテ

〇「信頼性・安心感がある」は、

  明治、森永製菓、カルビー、江崎グリコ、亀田製菓、ロッテ

〇「親しみやすい」は、

  カルビー、明治、森永製菓、江崎グリコ、亀田製菓、不二家

〇「商品開発力・企画力がある」は、

  明治、カルビー、森永製菓、江崎グリコ、ロッテ、湖池屋

〇「独自性がある」は、

  おやつカンパニー、カルビー、湖池屋、亀田製菓、明治、江崎グリコ

 調査結果は下記サイトでご覧ください。

集計データや、ローデータも安価にお求めいただけます。

 〇お菓子メーカーのイメージ(第3回)

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23601

 ----------------------------------------------------------------

【2】自主アンケート調査(1万人調査×12テーマ)

----------------------------------------------------------------

2018年3月に実施した自主調査を紹介します。

ご関心のテーマがあれば「会員登録(無料)」をしてご覧ください。

無料会員でも、月1テーマは閲覧できます。

【住宅・家電】

◇オール電化住宅(第5回)

オール電化住宅居住者は1割強、中国・四国で高い

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23602

◇キッチン家電(第4回)

購入してよかったものは冷蔵庫・レンジ・炊飯器

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23603

【流通・小売・外食】

◇百貨店の利用(第6回)

半年1回以上利用者は5割強、月1回以上は2割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23604

【金 融】

◇仮想通貨

保有者は約2%、非保有・興味ありは1割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23605

【情報・通信・メディア】

◇格安スマホ(第4回)

利用意向者は3割弱、重視点は「月額利用料金」

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23606

◇インターネット広告(第2回)

内容を読む人は直近1年に表示された人の3割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23607

【医薬品・医療・健康】

◇眼鏡の使用(第4回)

所有者は8割強。そのうち4割強は常に利用

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23608

◇お通じ(第3回)

お通じで困っていることがある人は4割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23609

【趣味・交通・レジャー】

◇ジョギング・ランニング

直近1年間の実施者は1割強、男性や若年層で高い

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23610

【季節行事・イベント】

◇バレンタインデー(第14回)

プレゼントをしたりもらったりした人は5割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23611

◇ひなまつりの過ごし方(第5回)

ひなまつりにお祝いをした・する予定の人は2割

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23612

------------------------------------------------------------------

【3】大学ゼミへの「MyELデータ無償提供」企画のご案内(新規)

------------------------------------------------------------------

当社のインターネット調査は、多くの大学にご利用いただいています。

そして、商学部や経済学部、社会学部等の先生方からゼミの演習で、自由に使えるデータが少なくて困っていると伺いました。

マイボイスコムでは、大学教育に協力するため、SPSS等で集計可能な「1万人調査のローデータ(定価5.4万円)」を、1ゼミに、1テーマ演習用データとして無償で提供させていただくことにしました。ご興味のある先生がおられましたら、下記サイトをご覧下さい。

 〇大学ゼミへの「MyELデータ無償提供」の詳細

 http://www.myvoice.co.jp/academic/index.html

 ----------------------------------------------------------------

【4】「テキストマイニング(TextVoice)」のご紹介

-----------------------------------------------------------------

マイボイスコムでは、独自の「テキストマイニング」も提供しています。

テキストファイルを読込ませるだけで、分析用辞書もAIで自動作成し、最大6つの意味をまとめた言葉の組合せに分類します。

 少数でも注目すべき意見の抽出や、全体の俯瞰マップ、属性や回答でのセグメント分析もできる、簡単で分かりやすいテキストマイニングです。

 〇「テキストマイニング (TextVoice)」

 https://www.myvoice.co.jp/menu/txt-voice.html

  ※TextVoice分析の1分動画をご覧下さい!

 ※2週間のお試し利用もできます!

 ※Tableau、Yellowfin 等のBIツールとの連携も進めています。

-----------------------------------------------------------------

【5】「リサーチサービス(インターネット調査等)」のご紹介

-----------------------------------------------------------------

マイボイスコムは20年前からインターネット調査を提供しています。

リーズナブルな料金で、データ品質を重視した、リサーチャー対応の、柔軟で丁寧なインターネット調査を提供いたします。

また、インターネット調査以外にも、グルインや、会場調査、郵送調査、モニターを活用したミステリーショップ型リサーチにも対応しています。各種リサーチをご検討の際は、お気軽にご相談下さい。

 〇リサーチサービスの詳細

 http://www.myvoice.co.jp/

 【お問合せ】 https://www.myvoice.co.jp/contact/index.html

==================================

発行責任者: マイボイスコム株式会社 代表取締役社長 高井和久

住 所:   東京都千代田区神田錦町3-17-11

連絡先:   電話 03-5217-1911  メール otoiawase@myvoice.co.jp

ホームページ           https://www.myvoice.co.jp/

テキストマイニング (TextVoice) https://www.textvoice.jp/info/

アンケートデータベース(MyEL)   https://myel.myvoice.jp/

==================================

 

2018年5月 1日 (火)

携帯電話イメージ:信頼性、機能性、デザイン、繋がりやすさはNTTドコモ

----------------------------------------------------------------

MyVoice Marketing News【vol.135】 2018.4.28  マイボイスコム(株)

------------------------------------------------------------------

お世話になります。マイボイスコムの高井です。今回は2月に実施した「携帯電話会社のイメージ調査」を紹介します。

このテーマは2002年からの実施で、今年で17回目になります。CM、先進性、信頼性、機能性、デザイン性、つながりやすさ等を聞いていますが、この16年間で生活者の印象は大きく変化しています。

調査手法は「インターネット調査」と「テキストマイニング」を組み合せた『定性分析』を紹介します。最近はインターネット調査で回収したテキストを「テキストマイニング(TextVoice)」で分析するご依頼が増えています。また、「特許情報」の分析でも活用されています。

5/9(水)~11(金)東京ビッグサイトで開催の「ビッグデータ活用展」に「テキストマイニング(TextVoice)」を出展します。興味がありましたらご来場ください。

(招待券はこちら→) http://www.data-m.jp/

マイボイスコムは、20年前からインターネット調査を提供しています。リーズナブルな料金で、専門のリサーチャーが親切・丁寧に対応いたします。

リサーチをご検討の際は、お気軽にご相談下さい。

 ----------------------------------------------------------------

【1】携帯電話会社のイメージに関する調査(第17回)

----------------------------------------------------------------

携帯電話会社の調査は2002年からで、今回で17回目になります。

『CMの印象』は「au」が45%でトップ、「SoftBank」、「NTTドコモ」と続きます。2015年までは「SoftBank」がダントツでしたが、3年前から「au」の「三太郎」が「白戸家」を抜いた格好です。

『信頼性』『機能性』『デザイン性』『回線がつながりやすい』は「NTTドコモ」がトップで「au」「SoftBank」の順番です。特に『回線がつながりやすい』は「NTTドコモ」が58%を占め、他の項目と比べても高い評価となっています。

『先進性』は「SoftBank」が僅差でトップ、「NTTドコモ」「au」の順番で、「Y!mobile」も7%で、他の項目より高くなっています。

そして、「今後利用したい携帯電話会社」は「NTTドコモ」32%、「au」22%、「SoftBank」13%、「Y!mobile」5%という結果でした。

調査結果は下記サイトでご覧ください。

集計データや、ローデータも安価にお求めいただけます。

 〇携帯電話会社のイメージ(第17回)

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23508

 ----------------------------------------------------------------

【2】自主アンケート調査(1万人調査×12テーマ)

----------------------------------------------------------------

2018年2月に実施した自主調査を紹介します。

関心テーマがあれば「会員登録(無料)」をしてご覧ください。

無料会員でも、月1テーマまでは閲覧できます。

 【食 品】

◇昼食(第5回)

昼食を食べる人の約半数、かける時間は15分未満

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23501

◇冬の味覚(第4回)

冬の味覚を意識する人は5割強。重視点は「鮮度」

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23502

 【家電・デジタル機器】

◇ヒーター・ストーブ(第3回)

オイルヒーター主利用者の重視点1位は「安全性」

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23503

◇ロボット掃除機(第3回)

所有者(8%)の3割強は「サブ」として利用

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23504

 【金 融】

◇損害保険会社のイメージ(第12回)

商品開発力や独自性は「いずれもない」が各5割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23505

 【情報・通信・メディア】

◇モバイル決済(第2回)

ここ1年の利用者は1割強。利用意向は2割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23506

◇スマートスピーカー

認知率は7割、「内容を知っている」2割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23507

 【医薬品・医療・健康】

◇疲れ・疲労(第2回)

疲れをとるためにすることは「寝る」が7割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23509

◇フットケア(第2回)

足の手入れを行う人は6割弱、週1回以上4割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23510

【季節行事・イベント、ライフスタイル】

◇恵方巻き(第14回)

今年食べる予定・食べた人は認知者の5割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23511

◇におい対策・香り付け(第3回)

身体や衣類に香り付けをする人は5割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23512

 -----------------------------------------------------------------

【3】「テキストマイニング(TextVoice)」のご紹介

-----------------------------------------------------------------

マイボイスコムでは、独自の「テキストマイニング」を提供しています。

テキストデータを読込ませるだけで、分析用辞書もAIが自動作成し、最大6つの言葉の組合せまで分類します。

注目すべき少数意見の抽出や、全体の俯瞰マップ、セグメント分析もできる、操作が簡単で、結果も分かりやすいテキストマイニングです。

 アンケートのFA、サイトのお問合せ、営業日報のコメント、特許情報等の分析で使われていますが.、最近はインターネット調査でテキストを取得して、TextVoice で分析するご依頼も増えています。

 ⇒「インターネット調査」×「テキストマイニング分析」例

  設問数  : 10問(FA1問)

  回収数  : 2,000件(約1,500件のテキストを分析)

  業務範囲: 回収、集計、テキストマイニング

 〇テキストマイニング (TextVoice)の詳細

https://www.myvoice.co.jp/menu/txt-voice.html

  ※TextVoice分析の1分動画をご覧下さい!

 ※2週間のお試し利用もできます!

 -----------------------------------------------------------------

【4】「リサーチサービス(インターネット調査等)」のご紹介

-----------------------------------------------------------------

マイボイスコムは1999年からインターネット調査を提供しています。

20年の実績と経験を活かして、専門のリサーチャーが、調査設計から集計・分析、レポート作成まで、親切・丁寧に対応させていただきます。リーズナブルな料金で、ご満足いただけるリサーチを提供します。

 〇リサーチサービス(インターネット調査等)の詳細

 http://www.myvoice.co.jp/

 〇インターネット調査の料金

 他社の料金表と比べてみて下さい。

 http://www.myvoice.co.jp/service/price.html

グループインタビューや、会場テストも対応しています。各種リサーチをご検討の際は、是非、マイボイスコムにお任せ下さい!お見積だけでも大歓迎です。よろしくお願いいたします。

 【お問合せ】 https://www.myvoice.co.jp/contact/index.html

 ==================================

発行責任者: マイボイスコム株式会社 代表取締役社長 高井和久

住 所:   東京都千代田区神田錦町3-17-11

連絡先:   電話 03-5217-1911  メール otoiawase@myvoice.co.jp

 ホームページ           https://www.myvoice.co.jp/

テキストマイニング (TextVoice) https://www.textvoice.jp/info/

アンケートデータベース(MyEL)   https://myel.myvoice.jp/

==================================

2018年3月29日 (木)

インターネットバンク調査:満足度は1位ソニー銀行85%、2位住信SBI 80%

----------------------------------------------------------------

MyVoice Marketing News【vol.134】 2018.3.31  マイボイスコム(株)

------------------------------------------------------------------

お世話になっております。マイボイスコムの高井です。

 

今回は1月に実施した「ネットバンク調査」を紹介します。

「ネットバンク調査」は1999年から実施していて今回で19回目です。

1999年では8%だった利用率は61%まで増えていますが、利用率は2008年

の80%をピークに減少しています。この原因は何なのでしょう?

 

調査手法は「インターネット調査」と「テキストマイニング」を組み合せ

た『定性分析』を紹介します。最近は大量のテキストデータをテキストマ

イニング(TextVoice)で分析し、その結果をBIツールで自由に可視化、

共有化するソリューションの開発も進めています。

 

インターネット調査、グループインタビュー、会場調査、テキストマイ

ニングをご検討の際は、お気軽にご相談下さい。専門のリサーチャーが、

親切丁寧に対応させていただきます。→ http://www.myvoice.co.jp/

----------------------------------------------------------------

【1】ネットバンクに関する調査(第19回)

----------------------------------------------------------------

ネットバンク調査は1999年から実施で、今回で19回目になります。

ネットバンクの利用経験率は69%、「現在利用している」は61%で、共に

2008年をピークに減少が続いています。

ネットバンクで利用しているサービスは、「口座情報の照会・明細の確

認」「振り込み・送金」が約8割で上位を占め、3位が「ネットショッピ

ング決済」35%と続きます。

 

利用しているネットバンクは、1位楽天銀行52%、2位ゆうちょ銀行28%、

3位住信SBI24%ですが、利用者満足度では 1位ソニー銀行85%、2位住信

SBI80%、三菱UFJ信託73%となりました。

 

利用者が2008年をピークに減少しているのは、リーマンショックで投資

ニーズが冷え込んだことや、PCからスマホのデバイスの変化が進み、

スマホからでは利用し難いことが影響しているのかもしれません。

 

調査結果は下記サイトでご覧ください。

集計データや、ローデータも安価にお求めいただけます。

 

◇ネットバンクに関する調査(第19回)

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23410

 

----------------------------------------------------------------

【2】自主アンケート調査(1万人調査×16テーマ)

----------------------------------------------------------------

2018年1月に実施した自主調査を紹介します。

関心テーマがあれば「会員登録(無料)」をしてご覧ください。

無料会員でも、月1テーマまで閲覧できます。

 

【飲 料】

◇ノンアルコールビール(第8回)

飲用者は3割、「月に1回未満」が2割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23401

◇豆乳(第3回)

豆乳が好きな人は3割強、女性30代以下で5割

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23402

 

【食 品】

◇ヨーグルト(第8回)

ヨーグルトを食べる人は9割弱、「毎日」3割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23403

◇なべ料理(第7回)

なべ料理を食べる人の8割弱は市販の鍋つゆ利用

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23404

 

【住宅・住宅関連】

◇住宅メーカーのイメージ(第12回)

独自性や革新的イメージ、「特にない」が6~7割

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23405

 

【家電・AV機器】

◇加湿器

ここ1年の利用者は3割弱。うち8割は冬に利用

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23406

◇白物家電ブランドのイメージ(第5回)

エコに力をいれているイメージ、「ない」が6割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23407

 

【流通・小売・外食】

◇コンビニコーヒー(第5回)

直近1年間に「ローソン」で購入した人が増加傾向

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23408

◇宅配便サービスの利用(第12回)

ここ1年で月1回以上宅配便を受け取った人は7割

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23409

 

【金 融】

◇クレジットカードの利用(第7回)

所有者は8割強。うち直近1年以内の入会者は2割

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23411

 

【ファッション】

◇ファッション通販サイト

直近1年間にネットで衣料品を購入した人は5割

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23412

◇着物(第2回)

着物着用経験者の4割弱は「レンタル」で準備

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23413

 

【季節行事・イベント、ライフスタイル】

◇クリスマス・お正月の過ごし方(第14回)

お正月は「家で過ごす」8割弱、「初詣」3割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23414

◇大掃除(第4回)

この年末年始に大掃除した人の4割は12/30に実施

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23415

◇くらしと節約(第11回)

昨年経費を節約した人は5割強、2012年以降減少

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23416

 

------------------------------------------------------------------

【3】インターネット調査(リサーチサービス)のご紹介

------------------------------------------------------------------

マイボイスコムは1998年からインターネット調査を提供しています。

19年の経験も活かして、リサーチャーが調査設計、実査、集計、分析、

レポート作成まで、責任を持って対応させていただきます。

 

グループインタビュー、会場調査、テキストマイニングも提供しています。

リサーチのことは、何でもお気軽にご相談下さい。

〇リサーチサービスの詳細はこちら

 http://www.myvoice.co.jp/

------------------------------------------------------------------

【4】テキストマイニング(TextVoice)のご紹介

------------------------------------------------------------------

マイボイスコムでは、独自の「テキストマイニング」をASPサービスで

提供しています。テキストのCSVファイルを読込ませるだけで、分析用辞書

もAIで自動作成し、最大6つの言葉の組合せまで自動分類します。

 

また、少数でも注視すべき意見や、発言全体の俯瞰図、セグメント分析も

できる、簡単で分かりやすいテキストマイニングです。

下記サイトに分析事例や、1分動画もあるのでぜひご覧下さい。

 

〇テキストマイニング (TextVoice)

 https://www.textvoice.jp/info/

 

------------------------------------------------------------------

【5】インターネット調査×テキストマイニングのご提案

------------------------------------------------------------------

大量のテキスト情報の中から、新たなニーズや気付きを見つけたいという

「定性分析」のニーズが高まっています。

 

そして、インターネット調査で大量のFAを回収して、それを「テキスト

マイニング(TextVoice)」で分析する案件が増えてきました。

 

更に、「テキストマイニング(TextVoice)」で分析したテキストデータを、

Tableau等のBIツールに読み込ませることで、お客様のご意見や、営業

報告等の、自由に分析、可視化、共有化することも可能になります。

まだ開発中の技術ですが、ご興味があれば下記からお問合せ下さい。

 

〇「テキストマイニング(TextVoice)」お問合せ (担当:栗田)

 https://www.textvoice.jp/contact/

 

==================================

発行責任者: マイボイスコム株式会社 代表取締役社長 高井和久

住 所:   東京都千代田区神田錦町3-17-11

連絡先:   電話 03-5217-1911  メール otoiawase@myvoice.co.jp

ホームページ            https://www.myvoice.co.jp/

テキストマイニング (TextVoice)  https://www.textvoice.jp/info/

アンケートデータベース(MyEL)   https://myel.myvoice.jp/

==================================

2018年3月 6日 (火)

コンビニ調理品調査:中華まん46%、唐揚げ37%、セルフコーヒー36%

-----------------------------------------------------------------

MyVoice Marketing News【vol.133】 2018.2.28  マイボイスコム(株)

------------------------------------------------------------------

いつもお世話になっております。マイボイスコムの高井です。

今月は12月に実施した「コンビニ調理品調査」を紹介します。「コンビニ調理品調査」は2005年から実施しており今回で7回目です。

各社ともコーヒーや揚げ物などの店内調理品や弁当、総菜の販売を強化して、高齢者や単身世帯の需要を取り込んでいると言われていますが、その利用の実態をご紹介します。

また、調査手法は「インターネット調査」と「テキストマイニング」を組み合せた『定性分析調査』を紹介します。インターネット調査でFAを回収し、独自のテキストマイニングで分析するもので、お引合いが増えているメニューです。

インターネット調査、グループインタビュー、会場調査、テキストマイニングはお任せ下さい。専門のリサーチャーが、親切丁寧に対応させていただきます。 → http://www.myvoice.co.jp/

 ----------------------------------------------------------------

【1】コンビニ調理品に関する調査(第7回)

----------------------------------------------------------------

コンビニ調理品調査は2005年から実施して、今回で7回目になります。

コンビニ調理品を週1回以上購入している人は16%で、6年前より2%増加しています。一方で1度も購入したことがない方も15%おられます。

直近1年間に購入した調理品は、中華まん46%、唐揚げ37%、セルフコーヒー36%、おでん33%の順番でした。

最も美味しいと思うコンビニは、セブンイレブンの35%がトップで、2位がローソン9%、3位がファミリーマート7%、4位ミニストップ4%の順で続きます。そして、セブンイレブンが最も美味しいという回答は6年前と比べて8%も上昇していました。

調査結果は下記サイトでご覧ください。集計データや、ローデータも安価にお求めいただけます。

 ◇コンビニ調理品に関する調査(第7回)

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23306

 (ご参考)コンビニ調理品の不満のテキスト分析(2016.1実施)

https://www.textvoice.jp/info/pdf/textvoice_news20160122.pdf

 ----------------------------------------------------------------

【2】自主アンケート調査(1万人調査×16テーマ)

----------------------------------------------------------------

2017年12月に実施した自主調査を紹介します。

関心テーマがあれば「会員登録(無料)」をしてご覧ください。

無料会員でも、月1テーマまで閲覧できます。

 【食 品】

◇チョコレート(第4回)

週1回以上食べる人は5割、女性で比率高い

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23301

 【住宅・住宅関連】

◇住まいの汚れ(第2回)

汚れ対策は「普段の掃除をきちんとやる」3割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23302

◇住まいのアフターサービス

利用経験者は4割強。「定期点検」が3割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23303

◇キッチンメーカーのブランド(第8回)

認知率上位5社は5~6割。「LIXIL」は増加傾向

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23304

 【自動車】

◇ドライブレコーダー

利用者は自動車所有者の2割弱、利用意向は65%

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23305

 【流通・小売・外食】

◇コンビニのイメージ(第8回)

『顧客サービス充実』は「特にない」が4割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23307

 【金 融】

◇医療保険の加入(第11回)

加入者は7割。単独加入が35%、特約が2割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23308

◇生命保険会社のイメージ(第14回)

『商品開発・企画力』は「いずれもない」が5割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23309

 【情報通信・携帯電話】

◇Twitterの利用(第9回)

利用率・意向は若年層ほど高く、10代7~8割

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23310

◇オンラインショッピングの決済(第4回)

「電子マネー」での決済意向は現在利用より上位

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23311

 【健 康】

◇サプリメントの利用(第8回)

求める効果を感じている人は利用者の5割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23312

◇風邪薬の利用(第5回)

市販の風邪薬利用者は7割強、直近1年では5割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23313

 【ファッション】

◇スポーツブランド(第4回)

ユニクロのスポーツウェアを利用する人は2割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23314

 【季節行事・イベント、ライフスタイル】

◇お歳暮(第5回)

今年お歳暮を贈る人は4割弱で減少傾向

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23315

◇おひとりさま(第3回)

飲食店等のひとり利用に抵抗感がある人は6割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23316

------------------------------------------------------------------

【3】リサーチサービス(インターネット調査等)のご紹介

------------------------------------------------------------------

マイボイスコムは1998年からインターネット調査を提供しています。

19年の経験も活かして、リサーチャーが調査設計、実査、集計、分析、レポート作成まで、責任を持って親切丁寧に対応させていただきます。

また、グループインタビュー、会場調査、テキストマイニングも提供しています。リサーチのことは、何でもお気軽にご相談下さい。

〇リサーチサービス(インターネット調査等)

 http://www.myvoice.co.jp/

 ------------------------------------------------------------------

【4】「テキストマイニング(TextVoice)」のご紹介

------------------------------------------------------------------

マイボイスコムでは、独自の「テキストマイニング」も提供しています。

テキストファイルを読込ませるだけで、分析用辞書もAIが自動作成し、最大6つの言葉の組合せまで分類します。

少数でも注視すべき意見の抽出や、全体の俯瞰マップ、セグメント分析もできる、簡単で分かりやすいテキストマイニングです。下記サイトに分析事例や、1分間の分析動画もあるのでご覧下さい。

 〇テキストマイニング (TextVoice)

 https://www.textvoice.jp/info/

 ------------------------------------------------------------------

【5】「インターネット調査」×「テキストマイニング」のご提案

------------------------------------------------------------------

大量のテキスト情報の中から、新たなニーズや気付きを見つけたいという「定性分析」のニーズが高まっています。

 そして、インターネット調査で沢山のFAを回収して、それを「テキストマイニング(TextVoice)」で分析して欲しいというご依頼が増えています。以下の様な『定性分析調査』は如何でしょうか。

 〇インターネット調査×テキストマイニングの『定性分析調査』

 業 務 : 回収、集計(単純、クロス)、テキストマイニング

 設問数  : 10問(FA1問)

 回収数  : 2,000件(約1,500件のテキストを分析)

 費 用 : 60万円 (税別)

 https://www.myvoice.co.jp/menu/txt-voice.html

 ==================================

発行責任者: マイボイスコム株式会社 代表取締役社長 高井和久

住 所:   東京都千代田区神田錦町3-17-11

連絡先:   電話 03-5217-1911  メール otoiawase@myvoice.co.jp

ホームページ          https://www.myvoice.co.jp/

アンケートデータベース(MyEL)  https://myel.myvoice.jp/

==================================

2018年1月31日 (水)

結婚はすべき5%、した方がよい49%、する必要はない38%

-----------------------------------------------------------------

MyVoice Marketing News【vol.132】 2018.1.31 マイボイスコム(株)

------------------------------------------------------------------

いつもお世話になります。マイボイスコムの高井です。

今月は11月に実施した「結婚に関する調査」を紹介します。 「結婚調査」は2009年から実施して今回で4回目です。未婚率が上昇して少子化も課題になっていますが、今年の調査でも「結婚をする必要が ない」という認識の方が増えており、単身者向けの商品やサービスのニーズが益々高まって来るのかもしれません。

また、調査手法は「インターネット調査」と「テキストマイニング」を組み合せた『定性分析調査』を紹介します。 これはインターネット調査で大量のFAを回収し、独自のテキストマイニングで分析するもので、定性分析ニーズが高まる中で、最近お引合い が増えています。

インターネット調査、グループインタビュー、会場調査等のリサーチをご検討の際はお気軽にご相談下さい。責任と専門性を持って、親切丁寧 に対応させていただきます。

http://www.myvoice.co.jp/

▼≪目 次≫ --------------------------------------------------------------

【1】結婚に関するアンケート調査(第5回)

【2】自主アンケート調査(1万人×16テーマ)

【3】「テキストマイニング(TextVoice)」のご紹介

【4】「インターネット調査」×「テキストマイニング」のご提案

【5】リサーチサービス(インターネット調査等)のご紹介

----------------------------------------------------------------

【1】結婚に関するアンケート調査(第4回)

11月に結婚に関する調査を行いました。結婚調査は2009年から実施していて今回で4回目になります。 結婚の意識は「結婚はしなければいけない」は5%、「できればした方がよい」が49%、「必ずしもする必要はない」は38%でした。

「必ずしもする必要はない」は女性や未婚者に多く、3年前と比べて4%ほど増えています。また「結婚と恋愛は別だ」も女性の20~30代で高い 傾向が見られます。 結婚していない人のうち「結婚したいと思わない」が45%、20代で3割弱30・40代で4~5割。「結婚はしたいが何もしていない」が3割強です。 結婚したいと思わない理由は「一人の方が気が楽」46%、「自分の都合で生活できない」38%、「必要性を感じない」28%、「結婚願望がない」 27%、「自由に使える時間・お金が減る」26%でした。

最近の3年間でも結婚に否定的な考え方が増えており、「単身者」向けの商品やサービスのニースが益々増えて来るのかもしれません。 調査結果は下記サイトでご覧ください。 集計データや、ローデータも安価にお求めいただけます。

◇結婚に関するアンケート調査(第4回)

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23216

----------------------------------------------------------------

【2】自主アンケート調査(1万人×16テーマ)

2017年11月に実施した自主調査をご紹介します。 ご関心のテーマがあれば「会員登録(無料)」をしてご覧ください。 無料会員でも、月1テーマまでは閲覧できます。

【飲料・食品】

◇チルドコーヒーの飲用(第10回) 飲用者は5割強、女性30・40代で比率高い https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23201

◇ガム(第5回) 食べる場面は「車を運転する時」「食後」が上位 https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23202

◇乳製品メーカーのイメージ(第4回) 『安全性が高い』は「明治」「ヤクルト」「森永」 https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23203

【家電・AV機器・自動車関連】

◇冷蔵庫の使い方 庫内が整理できている人は冷蔵庫所有者の5割強 https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23204

◇カーライフ(第5回) プライベートで車を週1回以上運転する人は55% https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23205

【流通・小売・外食】

◇大手スーパーの利用(第8回) 普段行く総合スーパーは各地域「イオン」が1位 https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23206

◇プライベートブランド商品(第6回) 同カテゴリの場合PB品を買うことが多い人は25% https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23207

◇宅配便サービスのイメージ(第3回) 『革新的・先進的』イメージは「特にない」が5割 https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23208

【金 融】

◇金融商品への投資(第13回) 女性20代以上では投資に興味ない層が5~6割 https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23209

【情報通信・携帯電話・メディア】

◇SNSの利用(第13回) 毎日利用する人は利用者の7割弱で増加傾向 https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23210

◇音楽ダウンロードの利用(第10回) ここ1年の利用者は「有料」15% 「無料」9% https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23211

◇フリマアプリ 登録者は1割強、女性20・30代では3~4割 https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23212

【健 康】

◇肩こり・腰痛薬(第4回) 市販薬で対処する人は肩こり・腰痛者の6割弱 https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23213

【季節行事・イベント、ライフスタイル】

◇ハロウィン(第10回) ハロウィンにあたって何かした人は認知者の2割弱 https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23214

◇秋の行楽(第2回) 今秋行楽に行く人のうち、紅葉や温泉が4~5割 https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23215

■----------------------------------------------------------■  

カテゴリー×時期で調査テーマが検索できます。  → https://myel.myvoice.jp/products/list_time.php

■----------------------------------------------------------■

------------------------------------------------------------------

【3】「テキストマイニング(TextVoice)」のご紹介

マイボイスコムでは、独自の「テキストマイニング」も提供しています。 テキストファイルを読込ませるだけで、分析用辞書もAIが自動作成し、最大6つの言葉の組合せまで分類します。 少数でも注視すべき意見の抽出や、全体の俯瞰マップ、セグメント分析もできる、簡単で分かりやすいテキストマイニングです。

〇テキストマイニング (TextVoice)

 https://www.myvoice.co.jp/menu/txt-voice.html

------------------------------------------------------------------

【4】「インターネット調査」×「テキストマイニング」のご提案

大量のテキスト情報の中から、新たなニーズや気付きを見つけたいという 「定性分析」のニーズが高まっています。 そして、インターネット調査で大量の意見や要望、不満のFAを回収して、それを弊社独自の「テキストマイニング(TextVoice)」で分析して欲しい。 というご依頼が増えています。 以下の様な「インターネット調査」と「テキストマイニング」を組み合せた『定性分析調査』は如何でしょうか。

〇インターネット調査×テキストマイニングの『定性分析調査』例  

業務範囲: 回収、集計(単純、クロス)、テキストマイニング  

設問数 : 10問(FAが1問)  

回収数 : 2,000件(約1,500件のテキストを分析)  

概算費用: 60万円 (税別)  https://www.myvoice.co.jp/menu/txt-voice.html

------------------------------------------------------------------

【5】リサーチサービス(インターネット調査等)のご紹介

マイボイスコムは1998年からインターネット調査を提供しています。 19年の経験も活かして、リサーチャーが調査設計、実査、集計、分析、レポート作成まで、責任を持って親切丁寧に対応させていただきます。 また、グループインタビュー、会場調査、テキストマイニング等も提供しています。リサーチのことは、何でもお気軽にご相談下さい。

〇リサーチサービス(インターネット調査等)  

http://www.myvoice.co.jp/

〇リサーチサービス モニター、集計・分析、納期、料金等  http://www.myvoice.co.jp/service/index.html

〇リサーチメニュー  キキミミ調査、行動付随調査、写真調査、日記調査、グルイン等 http://www.myvoice.co.jp/menu/index.html

==================================

発行責任者: マイボイスコム株式会社 代表取締役社長 高井和久

住 所:   東京都千代田区神田錦町3-17-11

連絡先:   電話 03-5217-1911

メール    otoiawase@myvoice.co.jp

ホームページ https://www.myvoice.co.jp/

アンケートデータベース(MyEL)  https://myel.myvoice.jp/

==================================

2017年12月28日 (木)

インターネット調査品質ガイドライン

-----------------------------------------------------------------

MyVoice Marketing News【vol.131】 2017.12.31  マイボイスコム(株)

------------------------------------------------------------------

いつもお世話になります。マイボイスコムの高井です。

お陰様で当社は「設立20周年」の新年を迎えることになりました。

1999年にCRC総合研究所(現:伊藤忠テクノソリューションズ)の社内ベンチャーで設立しましたが、その頃はインターネット人口も1,500万人ほどで、インターネット調査もありませんでした。

それが今ではインターネット調査が、アドホック調査の49.7%※を占めており隔世の感があります。(※JMRA「第42回経営業務実態調査」)

マイボイスコムは、これからもインターネット調査を中心に、データとサービスの品質を重視した、信頼性の高いリサーチの提供に努めて参ります。これからもご愛顧を賜りますようお願いいたします。

今月は日本マーケティング・リサーチ協会(JMRA)から発表された「インターネット調査品質ガイドライン」を紹介します。クライアントの皆様にもご理解頂きたい内容ですので、ご参照ただけると幸いです。

 ----------------------------------------------------------------

【1】「インターネット調査品質ガイドライン」のご紹介

----------------------------------------------------------------

JMRAから「インターネット調査品質ガイドライン」が発表されました。

 1.調査協力者を大切にする。2.調査協力しやすい調査票を設計する。3.時代に応じたインターネット調査を実施する。の構成で、1つ1つは当たり前のことなのですが、厳しい市場競争で忘れがちなことを、原点に返って考える必要があると警鐘を鳴らしてくれている内容です。

 謝礼水準の低さや、設問の多さ、巨大なマトリクスの利用など、インターネット調査に係るすべての関係者が問題を直視して、見直さなければいけないギリギリのところに来ているのだと思います。

 当社はこのガイドラインを全社員に配布して、「何かあればこのガイドラインに立ち戻って考えよう」と呼びかけました。当社はガイドラインを順守して、より良いインターネット調査の提供に努めます。

 1.調査協力者を大切にする

 1)調査協力者あってのインターネット調査であることを理解する

 2)調査協力者のプライバシーに配慮する

 3)回答負荷を意識した謝礼の支払いを心がける

2.調査協力しやすい調査票を設計する

 1) 回答所要時間は10分以内を推奨

 2)巨大マトリクスは使わない

 3)マトリクス形式や自由回答を多用しない

 4)スクリーニング調査では抽出に使わない質問を控える

 3.時代に応じたインターネット調査を実施する

 1)マルチデバイスで回答できるようにする

 2)回答環境に配慮する

 3)デバイス環境に対応したコミュニケーション

 4)無駄を省いたシンプル設計

 5)まずは自分で回答してみる

 ◇インターネット調査品質ガイドライン

http://www.jmra-net.or.jp/Portals/0/rule/guideline/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E5%93%81%E8%B3%AA%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3_web.pdf

 ----------------------------------------------------------------

【2】自主アンケート調査(1万人×16テーマ)

----------------------------------------------------------------

2017年10月に実施した自主調査をご紹介します。ご関心のテーマがあれば「会員登録(無料)」をしてご覧ください。

 【食 品】

◇即席みそ汁(第3回)

飲用者は7割強。好きな具は「豆腐」「わかめ」「ねぎ」

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23101

◇チョコレート菓子(第3回)

喫食者の8割強は「スーパー」で購入、「コンビニ」4割

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23102

◇ビスケット・クッキー(第4回)

よく食べるタイプは「バタークッキー」「プレーン」など

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23103

◇秋の味覚(第5回)

秋の味覚とは「秋刀魚」「栗」「梨」が上位3位

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23104

◇低糖質食品

糖質を気にしている人は4割弱。制限している人は1割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23105

 

【家電・AV機器・家庭用品】

◇炊飯器(第7回)

所有者は9割強。毎日炊飯器でご飯を炊く人は55%

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23106

◇ドライヤーの利用(第2回)

期待する効果は「短時間で乾く」が利用者の7割

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23107

◇ボディソープ・石けん(第4回)

入浴時にボディソープを使う人は7割弱、石けんは5割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23108

 【自動車関連】

◇中古車(第4回)

所有者は2割強。最頻利用車種は「軽自動車」が3割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23109

 【流通・小売・外食】

◇コンビニドーナツ(第3回)

購入経験者の2割は直近1年間に購入していない

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23110

◇ネットスーパー(第8回)

現在利用者の4割は「自宅で:19~22時台」にサイト閲覧

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23111

 【情報通信・携帯電話・メディア】

◇非接触IC型電子マネー(第7回)

店頭で電子マネーで支払うことが多い人は2割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23112

◇携帯電話・スマートフォンの機種選択(第7回)

「1台前と同じメーカーの機種」アップル主利用者で高い

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23113

 【健 康・趣味・レジャー】

◇胃腸薬の利用(第6回)

選定時の重視点は「効能・効果」に続き「効き目の早さ」

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23114

◇ゲームセンター(第3回)

遊ぶ時間は1回あたり「30分未満」が利用者の半数弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23115

 【季節行事・イベント】

◇敬老の日の過ごし方(第8回)

お祝いをした人は2割強。プレゼントをした人が8%

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23116

 ■----------------------------------------------------------■

 カテゴリー×時期で調査テーマが検索できます。

 → https://myel.myvoice.jp/products/list_time.php

■----------------------------------------------------------■

 

------------------------------------------------------------------

【3】リサーチサービス(インターネット調査等)のご紹介

------------------------------------------------------------------

マイボイスコムは1998年からインターネット調査を提供しています。

19年の経験と実績も活かして、専門リサーチャーが、調査設計、実査、集計、分析、レポート作成と報告まで、親切丁寧に、責任を持って対応させていただきます。

 グループインタビュー、会場調査、ワークショップ等も提供しています。

リサーチのことは、何でもお気軽にご相談下さい。

 〇リサーチサービス

  モニター、集計・分析、納期、料金等

 http://www.myvoice.co.jp/service/index.html

〇リサーチメニュー

 キキミミ調査、行動付随調査、写真・日記調査、グルイン等

 http://www.myvoice.co.jp/menu/index.html

------------------------------------------------------------------

【4】「テキストマイニング(TextVoice)」のご紹介

------------------------------------------------------------------

マイボイスコムでは、独自の「テキストマイニング」を提供しています。

テキストファイルを読込ませるだけで、分析用辞書もAIが自動作成し、最大6つの言葉の組合せまで分類します。

 少数でも注視すべき意見の抽出や、全体の俯瞰マップ、セグメント分析もできる、簡単で分かりやすいテキストマイニングです。

 〇「テキストマイニング (TextVoice)」

 https://www.myvoice.co.jp/menu/txt-voice.html

 〇「インターネット調査」×「テキストマイニング」の提案

 データ回収、集計、テキストマイニングを実施します。

 https://www.myvoice.co.jp/menu/txt-voice.html

==================================

メールマガジン配信停止の希望の方は、お手数ですが mbn@myvoice.co.jp

までご連絡をお願いします。

 発行責任者: マイボイスコム株式会社 代表取締役社長 高井和久

住 所:   東京都千代田区神田錦町3-17-11

連絡先:   電話 03-5217-1911  メール otoiawase@myvoice.co.jp

 ホームページ          https://www.myvoice.co.jp/

アンケートデータベース(MyEL)  https://myel.myvoice.jp/

==================================

2017年12月 4日 (月)

消費意識調査:去年より支出が増えた31%、減った16%

-----------------------------------------------------------------

MyVoice Marketing News【vol.130】 2017.11.30 マイボイスコム

------------------------------------------------------------------

 いつもお世話になります。マイボイスコムの高井です。

 今回は9月に実施した「消費意識調査(第5回)」を紹介します。

2009年から隔年で調査を実施していますが、今年は「給与が増えて購買意欲も高まった実感はないが、支出は確かに増えている」という意識の方が多いようです。

 また、調査手法は「定性分析」のニーズが高まる中で、最近ご要望が増えてきたインターネット調査で大量の自由記述を回収し、テキストマイニングで分析するメニューについて紹介させていただきます。

 インターネット調査、グループインタビュー、会場調査等をご検討の際はお気軽にご相談下さい。責任と専門性を持って、親切丁寧に対応することをお約束します。→ http://www.myvoice.co.jp/

 ------------------------------------------------------------------

【1】「インターネット調査」×「テキストマイニング」のご提案

------------------------------------------------------------------

大量のテキスト情報の中から、新たなニーズや気付きを見つけたいという「定性分析」のニーズが高まってきています。

 そして、当社にもインターネット調査で多くの生活者から自由記述の意見を回収して、「テキストマイニング(TextVoice)」で分析して欲しい。というご相談を沢山いただくようになりました。

 この様なご要望に対して、コンパクトな分析企画をご用意しました。

設問は10問、自由記述1問で、2,000人のデータ回収とテキストマイニングを全て対応するメニューです。

 〇「インターネット調査」×「テキストマイニング」のメニュー

 業務範囲: 回収、単純集計、クロス集計、テキストマイニング代行

 設問数 : 10問、自由回答設問が1問

 回収数 : 2,000件(約1,500件の自由記述を想定)

 概算費用: 60万円 (税別)

 https://www.myvoice.co.jp/menu/txt-voice.html

 ご興味がありましたら、お気軽にお問合せ下さい。

 ----------------------------------------------------------------

【2】消費意識に関するアンケート調査(第5回)

----------------------------------------------------------------

9月に消費意識に関する調査を行いました。消費意識調査は2009年から隔年で実施していて、今回で5回目になります。

 テレビのニュースでは企業業績は良く好景気ですが、勤労者の給与はあまり増えず好景気を実感できていない。ということをよく聞きます。

 1年前より収入が増えたと感じている人は16%で、減ったと感じている人の26%を大きく下回っています。そして、購買意欲も1年前より高いという人は15%で、低いの26%の方が上回っています。

 しかし、1年前より支出が増えたと感じている人は31%で、減ったと感じている人の16%を大きく上回り、「給与が増えて購買意欲も高まった実感はないが、実際の支出は確かに増えている。」というのが、今の生活者の消費意識のようです。

 調査結果は下記サイトでご覧ください。

 ◇消費意識に関するアンケート調査(第5回)

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23016

 ---------------------------------------------------------------

【3】自主アンケート調査(1万人×16テーマ)

----------------------------------------------------------------

2017年9月に実施した自主調査をご紹介します。

ご関心のテーマがあれば「会員登録(無料)」をしてご覧ください。

無料会員でも、月1テーマまで閲覧できます。

 【飲料・食品】

◇発泡酒の飲用(第15回)

飲用意向者は3割強、週1回以上では8~9割

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23001

◇スポーツ・機能性飲料の利用(第12回)

飲用者は7割で減少傾向。「週1回以上」は2割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23002

◇精肉類・肉料理(第2回)

購入時の重視点は「価格」「国産かどうか」が上位2位

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23003

【住宅、家電】

◇キッチンコンロの利用(第4回)

キッチンコンロを週1回以上掃除する人は5割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23004

◇家事代行サービス

ここ1年のサービス利用者は5%、男性20代では9%

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23005

◇ヘルスケア・健康家電(第2回)

健康家電の直近1年間利用者の7%はスマホ連携で利用

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23006

【流通・小売・外食】

◇ファストフード(第8回)

ファストフードのイメージは「カロリーが高い」が4割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23007

【金 融】

◇傷害保険(第5回)

今後加入したい商品がある人は45%、加入未経験者の3割

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23008

【情報通信】

◇定額制音楽配信サービス(第3回)

サービスの利用意向者は8%、非利用意向者は7割強

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23009

◇スマートフォン(第11回)

所有率は7割弱。iPhone利用者は他より「満足」比率高い

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23010

【健 康】

◇健康食品の利用(第4回)

利用者は5割強。効果を実感している人は4割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23011

◇化粧品(第5回)

朝、肌のお手入れをしている男性は2割強、女性9割

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23012

【趣味・交通・レジャー】

◇アウトドアレジャー(第2回)

直近3年間のアウトドアレジャー経験者は4割

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23013

◇旅行(第4回)

海外旅行経験者は7割弱。意向は6割強で2014年より減少

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23014

【季節行事・ライフスタイル】

◇お中元(第3回)

今年お中元を贈った人は4割、高年代層や九州で高い

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23015 

■----------------------------------------------------------■

 カテゴリー×時期で調査テーマが検索できます。

 → https://myel.myvoice.jp/products/list_time.php

■----------------------------------------------------------■

------------------------------------------------------------------

【4】「テキストマイニング(TextVoice)」のご紹介

------------------------------------------------------------------

マイボイスコムでは、独自の「テキストマイニング」も提供しています。

テキストファイルを読込ませるだけで、分析用辞書もAIが自動作成し、最大6つの言葉の組合せまで分類します。

 少数でも注視すべき意見の抽出や、全体の俯瞰マップ、セグメント分析もできる、簡単で分かりやすいテキストマイニングです。

 〇「テキストマイニング (TextVoice)」

 https://www.myvoice.co.jp/menu/txt-voice.html

(1分動画) https://www.textvoice.jp/info/images/shortMV2.mp4

 ------------------------------------------------------------------

【5】「リサーチサービス(インターネット調査等)」のご紹介

------------------------------------------------------------------

マイボイスコムは1998年からインターネット調査を提供しています。

19年の経験と実績も活かして、専門リサーチャーが、調査設計、実査、集計、分析、レポート作成と報告まで、親切丁寧に、責任を持って対応させていただきます。

グループインタビュー、会場調査、ワークショップ等も提供しています。

リサーチのことは、何でもお気軽にご相談下さい。

 〇リサーチサービス

インターネット調査のモニター、集計・分析、納期、料金等

 http://www.myvoice.co.jp/service/index.html

 〇リサーチメニュー

 キキミミ調査、行動付随調査、写真調査、日記調査、グルイン等

 http://www.myvoice.co.jp/menu/index.html

 ==================================

発行責任者: マイボイスコム株式会社 代表取締役社長 高井和久

住 所:   東京都千代田区神田錦町3-17-11

連絡先:   電話 03-5217-1911 メール otoiawase@myvoice.co.jp

 ホームページ          https://www.myvoice.co.jp/

アンケートデータベース(MyEL)  https://myel.myvoice.jp/

==================================

2017年10月31日 (火)

家族とのコミュニケーション調査

-----------------------------------------------------------------

MyVoice Marketing News【vol.129】 2017.10.31  マイボイスコム(株)

------------------------------------------------------------------

いつもお世話になります。マイボイスコムの高井です。

今回は8月実施の「家族とのコミュニケーション調査」を紹介します。平日に家族が揃うのが2時間未満が4割で、家族とコミュニケーションが取れているのは6割で、同居家族がいる方の7割強でした。

3割の方は同居家族とうまくコミュニケーションが取れていないという気になる結果になりました。

また、調査手法は再度「テキストマイニング(TextVoice)」を紹介させていただきます。定性分析のニーズが高まる中で、簡単な操作で分かり易い分析ツールとして利用者も増えて来ています。

インターネット調査、グルイン、会場調査等のリサーチをご検討の際はお気軽にご相談下さい。責任と専門性を持って、親切丁寧に対応させていただきます。

http://www.myvoice.co.jp/

------------------------------------------------------------------

【1】「テキストマイニング(TextVoice)」のご紹介

------------------------------------------------------------------

マイボイスコムでは、独自の「テキストマイニング」も提供しています。

テキストファイルを読込ませるだけで、分析用辞書もAIが自動作成し、最大6つの言葉の組合せまで分類します。

少数でも注視すべき意見の抽出や、全体の俯瞰マップ、セグメント分析もできる、簡単で分かりやすいテキストマイニングです。

〇「テキストマイニング (TextVoice)」

 https://www.myvoice.co.jp/menu/txt-voice.html

〇「テキストマイニング (TextVoice)操作」の1分動画

 https://www.textvoice.jp/info/images/shortMV2.mp4

※ASPに加えて、APIの提供も始めました!

 御社のシステムとテキスト分析機能を繋げたソリューションも作れます。

(お問合せ) https://www.textvoice.jp/contact/

※無料のお試しサービスも提供しています。

 お問合せや資料請求は→ https://www.textvoice.jp/contact/

----------------------------------------------------------------

【2】家族とのコミュニケーションに関する調査

----------------------------------------------------------------

家族とのコミュニケーションについて初めて調査をしてみました。

同居家族がいる人で、平日に家族が揃う時間が3時間未満の方が5割で、同居家族とコミュニケーションが取れていると認識している方が7割強でした。3割弱は同居家族とコミュニケーションが取れていないという気になる結果になりました。

同居家族がいる人のうち、メールやSNSなどのITツールでコミュニケーションをとる人は4割弱。コミュニケーション手段は「顔を合わせての会話」が9割で最も多いですが、電話、LINEが各2割、携帯電話・スマートフォンのメールが1割強となっています。

家族とのコミュニケーション手段として、ITツールを使いたいとの考えは5割強、使いたくない人は1割強でした。使いたい人の比率は女性20・30代では7割弱、男性40代では4割弱と差がみられました。家族でもITツールが大きな役割を果たしている様ですね。

調査結果は下記サイトでご覧ください。

集計データや、ローデータも安価にお求めいただけます。

◇家族とのコミュニケーションに関する調査

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22915

----------------------------------------------------------------

【3】自主アンケート調査(1万人×16テーマ)

----------------------------------------------------------------

2017年8月に実施した自主調査をご紹介します。

ご関心テーマがあれば「会員登録(無料)」をしてご覧ください。

無料会員でも月1テーマまでは閲覧できます。

 

【飲料・食品】

◇機能系ビール飲料(第8回)

飲用意向は3割強、ほぼ毎日飲む層では9割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22901

◇果汁入り飲料(第11回)

期待することは「健康によい」「果汁100%」「栄養摂取」

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22902

◇麺つゆ・だしつゆ(第3回)

市販の麺つゆ利用者の8割弱は「濃縮つゆ」を利用

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22903

◇中華料理(第3回)

中華料理のイメージは「庶民的」「こってり」「味が濃い」

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22904

 

【住宅・住宅設備・家電・AV機器】

◇住まいの湿気(第2回)

住まいの湿気が気になる人は6割。「風呂場」が5割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22905

◇扇風機(第3回)

3台以上所有者は4割強、持ち家一戸建て世代で6割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22906

◇掃除機(第5回)

掃除機で週1回以上掃除する男性は5割、女性8割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22907

 

【自動車関連】

◇ハイブリッド自動車(第6回)

HV所有者は自動車世帯所有者の2割強。2011年より増加

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22908

 

【金 融】

◇自動車保険の利用(第16回)

加入率は7割強。契約先見直し意向は加入者の35%

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22909

 

◇ネット証券の利用(第20回)

ネット取引経験者の4割強はここ1年で元本が増加

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22910

 

【流通・小売・外食】

◇飲食店情報の検索(第9回)

20代や女性30代では「スマホのサイト」で調べる人が最多

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22911

 

【情報通信・携帯電話・メディア】

◇新聞の折込チラシの閲覧(第3回)

新聞購読者のうち、毎日折込チラシを見る人は6割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22912

 

【健康・ライフスタイル】

◇歯の健康(第3回)

口腔ケア製品を持ち歩く人は3割弱、女性20代で比率高い

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22913

◇虫刺され薬

蚊に刺された人のうち、市販の薬を使う人は7割

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22914

◇今夏の節電・暑さ対策(第7回)

夏バテの人は4割強。熱中症対策を行っている人は5割弱

https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22916

 

■----------------------------------------------------------■

 カテゴリー×時期で調査テーマが検索できます。

 → https://myel.myvoice.jp/products/list_time.php

■----------------------------------------------------------■

 

------------------------------------------------------------------

【4】「リサーチサービス(インターネット調査等)」のご紹介

------------------------------------------------------------------

マイボイスコムは1998年からインターネット調査を提供しています。

19年の経験と実績も活かして、専門リサーチャーが、調査設計、実査、集計、分析、レポート作成と報告まで、親切丁寧に、責任を持って対応させていただきます。

グループインタビュー、会場調査、ワークショップ等も提供しています。

リサーチのことは、何でもお気軽にご相談下さい。

〇マイボイスコムの「リサーチサービス」

  インターネット調査のモニター、集計・分析、納期、料金等

 http://www.myvoice.co.jp/service/index.html

〇マイボイスコムの「リサーチメニュー」

 キキミミ調査、行動付随調査、写真調査、日記調査、グルイン等

 http://www.myvoice.co.jp/menu/index.html

 ==================================

発行責任者: マイボイスコム株式会社 代表取締役社長 高井和久

住 所:   東京都千代田区神田錦町3-17-11

連絡先:   電話 03-5217-1911  メール otoiawase@myvoice.co.jp

 ホームページ          https://www.myvoice.co.jp/

アンケートデータベース(MyEL)  https://myel.myvoice.jp/

==================================

プロフィール

フォトアルバム

Takai kazuhisa

伊藤忠系シンクタンクの社内ベンチャーで、1999年にネットリサーチ会社のマイボイスコムを立ち上げて社長をやっています。会社を作ることより続けること、良い会社を目指して経営することの難しさ日々感じながら奮闘している毎日です。夜は神田や神保町あたりの居酒屋に出没し、休日は自然散策やアウトドアを楽しんでいます!